おとなり韓国の朝食事情!美肌「オルチャン」のお気に入り3つ
忙しいからといって朝食を抜いてしまう女性も多いでしょう。しかしお隣の韓国では、朝食をしっかり摂ることが大切とされています。そんな韓国のオルチャン(韓国語で美女の意味)たちの食卓には、どのような朝ごはんが並んでいるのでしょう?
そこで今回は、韓国在住歴10年で、海外情報サイト『たびなすび』のちかさんに、オルチャンたちが食べている、美容・健康にいい朝食メニューを聞いてみました。
■1:ミスカル(穀物の粉)
韓国では、食事を非常に大切に考えているため、「ご飯食べた?」という挨拶言葉もあるほど。
ただ、現代人の朝は忙しく、「食事どころじゃない」というのは韓国の女性も同じなのだそう。
しかし、ちかさんによると「韓国の女性は、年頃になると朝食を摂らないということが、“美容や健康によくないことだ”と周りから言われるので、とても気をつけています。
そこで、時間のない朝に重宝されるのが“ミスカル”というものです。玄米、米、大豆、黒こまなどの穀物を炒って粉状にしたもので、水や牛乳で溶いて飲んでいます。きな粉のようで飲みやすく、手軽に摂れて栄養もたっぷり。アイスやヨーグルトにプラスしても美味しいです」(ちかさん・以下「」内同)
美肌やむくみ予防、デトックスなどに効果的だといわれています。
自分の体調に合わせて穀物の配合を変えられるので、健康管理にもよく用いられているそうです。
■2:伝統茶
日本で“お茶”というと、主に茶葉を使用したものをいいますが、韓国では茶葉を使ったものはむしろ少数派。
「韓国にはとにかく様々な種類のお茶があります。果実をジャム状にしたもの(柚子茶、カリン茶)、薬を煎じたもの(高麗人参茶、桂皮・甘草など数種の漢方薬をブレンドしたサンファ茶)、日本では意外な材料を煮出したもの(ごぼう茶、木のスライス茶)など、数え切ないほどあります。
それぞれ効能がちがうので、オルチャンはその日の体調に合わせて、お茶の種類を変えて飲みます」
高麗人参茶には血行促進や滋養強壮などの効果が。サンファ茶には、疲労回復やストレス解消効果が期待できるそう。
韓国では、水分をよく摂ることが美容によいと広く浸透しているため、肌や体の調子に合わせて、たくさんお茶を飲むそうです。
■3:ヌルンジ(おこげ)
ヌルンジとは、炊いたごはんのおこげ部分をカチカチになるまで水分を取り除いた保存食。お湯やお茶で戻して食べます。
「韓国に来た当時は、味がないヌルンジを“なぜこんなものを食べるんだろう……”と失礼なことを思っていたのですが、韓国料理に親しむにつれて納得。辛い料理を食べた後に少し食べると口と胃がスッキリするのがわかります」
味はしませんが、韓国の人たちはこれが大好物なのだそうです。
胃の調子がよくないときもヌルンジが大活躍。「飲み会が続くと胃が疲れてしまうことがよくあります。そういうときには翌日の朝食をヌルンジに。胃腸の疲れを癒やしてくれるのに優れたメニューです」
韓国で長く愛されているヘルシーな朝食メニュー、いかがでしたか? 日本で手に入るものもあるので、気になるメニューがあったら試してみてはいかがでしょう。
【取材協力】
※ ちか・・・日本人の夫とともに韓国に住んで10年。韓国で大学教員として勤務。韓国はとっても近い国なのに、住めば住むほどビックリの異文化にてんてこ舞いの日々を送っている。韓国生活で感じた独特の生活習慣から意外に知られていないオススメグルメ、休暇中の世界旅記録などを綴ったブログ『たびなすび』が話題に。
初出:美レンジャー ライター:庄司真紀
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。