暑くてだるいときは、野菜たっぷり!アンチョビクリームのパスタでエナジーチャージ!
[夏バテ]夏の麺を“もっとキレイ〟に食べる3つの法則とは?
美容を意識して麺を食べるとき、注意することは3つあります。ひとつは炭水化物の麺ばかりを食べず、具材を増やすこと。少量の薬味と麺だけで終わらせると栄養不足になり、夏バテの原因に。ふたつめはつゆを全部飲まないこと。塩分の取りすぎやむくみの原因になります。3つめは温かい麺を積極的に食べること。夏場は女性は冷房で体が冷え、体調をくずしやすくなることも。冷たい麺だけではなく、温かい麺を食べることで体温の調整をしましょう。
夏のトラブル
暑い日が続いて食欲がない…
\そんなときはこれで解決!/
酸味の強い食材や香草類、香辛料で食欲を出して!
食欲を引き出すのは酸味や柑橘系。レモンやグレープフルーツ、オレンジなどを加えた料理は食欲がわきます。またミントやパクチー、バジルなどの香草類も食欲を引き出す食材。香辛料で体を温め血流を良くすることもおすすめです。
野菜たっぷり! アンチョビクリームのパスタ
あっさりしたクリームパスタなので食べやすく、のど越しも抜群。パクチーやミントの爽やかさで食欲がわき、トマトや赤玉ねぎなど野菜も一緒にとれるうれしいパスタ。
■材料(1人分)
パスタ(1.4mm程)…80g
赤玉ねぎ…1/8個
ミニトマト…4個
パクチー•ミント•ディル…各適量
ミックスナッツ…大さじ1
A[アンチョビペースト…小さじ1
おろしにんにく…少量
マヨネーズ•生クリーム•レモン汁…各大さじ1]
■作り方
1. 赤玉ねぎは縦薄切り、ミニトマトは横半分に切る。パクチー、ミント、ディルは葉を摘み、ミックスナッツは包丁で粗く刻む。
2. Aの材料をボウルに入れて混ぜる。
3. 鍋に湯を沸かし塩(分量外)を加え、袋の時間どおりパスタをゆでる。水洗いし水気をよくきったパスタを2に加えて和え、器に盛る(パスタは熱いまま混ぜてもOK)。
4. バランスを見ながら3の上に1を盛りつける。
レシピを作成していただいたのは…

指南していただいたのは…

2017年『美的』8月号掲載
撮影/sono(bean) レシピ・料理/スヌ子 スタイリスト/中山暢子 栄養指導/浅野まみ子 イラスト/今野夏子 撮影協力/UTUWA デザイン/GRACE.inc 構成/上村ゆう子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。