お尻のタイプ別エクササイズで、目指せ!やまとなでしこ美尻!
Type3
四角尻に効く丸み復活
「トレーニングで四角く固くなったヒップに丸みを取り戻すには、丸いラインを体に覚えさせるようなエクササイズが必要。お尻だけではなく、全身のバランスも意識して行って」
片方ずつお尻から太ももの外側を伸ばす
1回各1分
\お尻が浮かないように!/
左脚はあぐらをかき、右脚はひざを立てて床に座る。右脚を体の前でクロスさせ、お尻から太ももの外側を伸ばす。上半身は正面をキープし、お尻が浮かないように。反対も同様に行う。
四角尻さんは日頃からお尻をほぐすように
固いお尻をトントンとマッサージ
お尻に力を入れると固くなる部分を、手のつけ根でもみほぐすように軽くたたいて。毎日の積み重ねで、柔らかいヒップに!
\ほぐすのはココ!/
Type4
出っ尻に効く腹筋力UP
「腹筋がなくて体をまっすぐ支えられない出っ尻さんには、腹筋と背筋の両方を同時に鍛えてバランスを整えるようにするべき。肩からひざまで一直線になるのを意識して」
肩からのブリッジで前後同時に鍛える
10秒×5回
ひざを立てた状態であお向けに寝たら、おなかとお尻に力を入れてお尻を上げる。手の力で体を支えるのではなく、おなかとお尻の力を使って行うように。かかとはひざの真下に来るようにして、肩からひざまでまっすぐのラインを描く。
\あごを引くのはNG!/
あごを引くと肩で体を支えてしまい、ヒップのエクササイズにはならないのでNGです!
出っ尻さんは立ち方にも注意!
出っ尻さんの立ち方の特徴
横から見るとおなかが出ていてお尻が突き出ている。バランスをとるためにあごが上向きになりやすい。
NG!
A.あごが上向き
B.横から見るとお尻がいちばん出ている
正しい立ち方はコレ!
後頭部、肩胛骨、お尻のトップが一直線になっているのが正しい立ち方。出っ尻さんは上体をやや後ろめに意識するとバランスが◎。
教えてくれたのは…

撮影/横山翔平(t.cube)
ヘア&メーク/諸橋佑紀(ROI) スタイリスト/水原雪葉
モデル/池田莉子 イラスト/長谷川まき
デザイン/GRACE.inc 構成/越後有希子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。