スカスカ前髪を、まるごと解決!「3つの原因」&「6つの対処法」

なんだかスカスカしている前髪…。薄くなってしまう原因とは?薄毛や抜け毛対策のケア法や乾かし方、セット方法をたっぷりとご紹介します。スカスカ前髪を生かしたおすすめの前髪スタイルや、すぐにもとりいれてほしいアイテムとともに!
前髪が薄くなる「3つの原因」
【1】「ホルモンバランス」の乱れ


毛髪・美容皮膚科医
高橋栄里先生


美髪アドバイザー
田村マナさん
- 生えてきた毛が自然に抜けるまでの期間は、だいたい4~6年。
- 1日に自然に抜ける髪の毛は50〜80本。100本程度なら普通です。
- 抜けた毛が細くて短いものが多ければ、ホルモンバランスの乱れ、加齢、頭皮ダメージなどで髪が充分に成長できず、「早期成長期」からいきなり「退行期」へ移行してしまった場合が毛髪サイクルを元に戻すケアが必須!
【健康なヘアサイクル】
- 長くて硬い髪の毛が抜ける
- 1日50〜80本くらい抜ける
【乱れたヘアサイクル】
- 細くて柔らかい髪の毛が抜ける
- 抜ける本数が目立って多い
【2】「食生活」の乱れ
「正しい洗い方を実践し、育毛剤でケアしてみてください。ただし、薄毛の原因はストレス過多や食事の偏りなど、さまざまな要因が絡んでいます。 生活習慣も含め、トータルで髪を健康に育む心がけをしましょう 」(田村さん)
【3】「加齢やストレス」によって薄毛が加速
- 加齢やストレスにより頭皮が下に引っ張られて厚みが減り、毛細血管も萎縮。
- そうすると血流が悪くなって髪と頭皮に栄養が行き渡りにくくなり、さらに髪のハリ・コシが低下したり、脱毛が起きてしまいます。
- これが『薄毛見え』を加速させる大きな原因。
「6つの対策」でスカスカ前髪を打破!
【1】「睡眠&食生活」がカギに!


抗加齢医学専門医
浜中聡子先生
【食生活】
「
食べ物に関してはビタミン、ミネラル、タンパク質、炭水化物をバランスよく摂取することが理想
です。特に髪を作るタンパク質や、タンパク質の合成に関わるビタミン B 群を積極的に摂取しましょう。スタイルを気にして過度なダイエットを実践すると、髪に栄養が行き渡らず1本1本の毛がやせ細ってしまいます。食事制限する場合でも、無理はせず栄養のバランスに配慮してほしいところです」(浜中先生・以下「」内同)
【睡眠】
- 睡眠時間は、毎日最低5~6時間は確保して。
- なるべく“夜寝て朝起きる”、太陽のリズムとともに就寝・起床すると、髪の成長に関与するホルモンのバランスが整いやすくなります。
「しっかり睡眠をとることで、抜け毛の原因の1つとなるストレスの緩和にもつながります。さらに細胞の成長を促す成長ホルモンの分泌にも関わってくるので、良質な睡眠を心がけて」
【2】毎日の「シャンプー習慣」を見直す
「頭皮の脂っぽさや臭いを気にする方もいますが、“洗いすぎ”には注意が必要です。女性の場合、総じて頭皮がオイリーな方は少ないと言えます。頭皮が乾燥しているのに洗浄力が強いシャンプーを使うと、乾燥やダメージの原因になることも。 抜け毛が気になる時は、アミノ酸系洗浄成分を配合した“低刺激のシャンプー”に切り替えるのも一案です 」
\抜け毛が気になるときはシャンプーしたほうが良い?それとも少し控えたほうが良い?/
「頭皮の汚れを落とし、清潔に保つという意味では、汗や皮脂が気になる夏は毎日洗髪して良いと思います。ただし冬場は、頭皮の状態や年齢によって、一日一回もしくは二日に一回の頻度で調整すると良いでしょう」
- “洗った直後”“翌日の朝”“翌日の夕方”、この3つのポイントで頭皮を触ると、自身の“頭皮のべたつき感や汚れの変化”を判断しやすい。
- 1日に複数回シャンプーするのは“洗いすぎ”の可能性が高い。
【3】「スカルプローション」を使って育毛ケア


ヘア&メイクアップアーティスト
野口由佳さん
髪型:ロング
ヘアカラー:なし
パーマ:なし
髪コンプレックス:ボリュームが出にくい、乾燥しやすい、髪の毛がベタつきやすい
【How to】
(1)「洗髪後、タオルドライした髪にスプレーしてもみこむだけ。私の場合、前髪がとくに気になるので、前髪の生え際や頭皮の分け目にプシュッ! 1回の使用につき10~17プッシュくらい塗布します」(野口さん・以下「」内同)
(2)「そして塗ったところを指で軽くもみこむようにマッサージ。きちんと頭皮にローションを浸透させるために、塗った後に必ずマッサージするのがポイントです」
【4】血流UP!「ブラッシング」でハリコシヘアに
【How to】
(1)頭頂部をポンポンとたたく
洗髪後は頭皮が急激に乾くので、タオルドライしたらすぐに頭皮用美容液をなじませて。また濡れた髪は傷みやすいので、ドライヤーで髪の毛を完全に乾かしてからブラッシングをスタート。まずクッション性の高いブラシで頭頂部を上下にポンポンと10回程度、軽くたたく。
(2)頭皮をクルクルと引き上げる
ブラシのピン全体を頭皮に押し当てて、前頭部→側頭部→後頭部の順で、360°マッサージ。クルクルと円を描くように、筋肉ごと動かすようなイメージで、下から上に引き上げるのがコツ。トータルで1分程度が目安。
(3)最後に髪の毛をブラッシング
髪の毛をブラッシングする際は、毛先から10cm単位で少しずつとかしていくのがコツ。髪の毛全体をとかすときは、反対側の手のひらで頭皮を押さえると、頭皮に負担がかからず抜け毛予防にもなるのでおすすめ。
【使用アイテム】
アヴェダ|パドル ブラシ
面が広くクッション性が高いから、頭皮マッサージにも最適。
価格 |
---|
¥3,000 |
アラミック オーウェイ|ヘアロス レメディ-センシティブ スカルプ
頭皮環境を整えながら、ハリ・コシのある髪を育む頭皮用美容液。週に2回の使用でOK。マイルドな処方だから、頭皮が敏感な人にもおすすめ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,000 | 100ml |
【5】「頭筋リリースマッサージ」で頭皮をほぐす
【How to】
(1)前頭筋をつかんでほぐす
清潔な頭皮全体に頭皮用美容液をなじませてから開始。おでこと頭頂部のちょうど真ん中あたりの、触ると膨らみを感じる部分を中心に、5指の腹でつかんでほぐす。痛気持ちいいぐらいの強さで行って。
(2)耳の上を中心にほぐす
ストレスを感じると特に硬くなりやすいのが側頭部。耳のすぐ上あたりに両手の指の第一関節と第二関節の間の面を押し当て、筋肉ごと動かすイメージでクルクルと円を描くように、しっかりとほぐす。
(3)後頭部をつかんでほぐす
5指の腹で後頭部をつかみ、しっかりと圧をかけながらほぐす。後頭部の骨の丸みの上と下は特に念入りに。前・横・後ろの頭筋を「つかみ」「ほぐす」ことで血流とリンパの流れが促され、健やかな髪が育まれる。
【おすすめアイテム】
ミルボン オージュア|グロウシブ グロウエッセンス [医薬部外品]
シソ科植物エキスを配合。頭皮を潤して、健やかな黒髪を育む。
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,000 | 100ml |
HIGUCHIリーディング|スキャルプエッセンス
頭皮の赤み・かゆみを抑制しながら育毛が目指せる。
価格 | 容量 |
---|---|
¥8,000 | 100ml |
【6】頭皮の老化を止める「抗酸化ケア+頭皮引き上げマッサージ」
【How to】
(1)頭皮全体を引き上げる
洗髪後、頭皮用美容液を全体に塗布し、ドライヤーで髪を乾かす。その後、5指の腹を生え際に置き、頭頂部に向かって円を描くように頭皮を引き上げる。前頭部・側頭部・後頭部の順で360°行って。痛気持ちいいぐらいの力で行うのが目安。
(2)頭頂部をもみほぐす
両手を組んで頭頂部に置き、両手のひらのつけ根で頭頂部を挟むようにして、強めにほぐし上げる。ポンプで水を吸い上げるように、リズミカルに行うのがコツ。
(3)後頭部をほぐし上げる
襟足のくぼみに両手の親指を置き、円を描くように後頭部全体を引き上げる。このときも痛気持ちいいぐらいの強さで行って。後頭部をほぐすと上半身の血流アップにもつながるので、首・肩こりもケアできる。
【おすすめアイテム】
ミルボン オージュア|フォルティス ルミナスショット
頭皮の細菌の増殖を抑えて頭皮環境を整え、根元から立ち上がる髪に。
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,700 | 100ml |
uka|Reセラム フォースカルプ
頭皮の酸化・糖化をケアしながら巡りを促す。
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,000 | 50ml |
ふんわり前髪を作る「乾かし方&スタイリングテク」
【乾かし方】四方を根元からしっかり乾かす
\教えてくれたのは/
ヘア&メイクアップ アーティスト 佐川理佳さん
あらゆるヘアをセンスよく仕上げる強者。自身は湿気でつぶれやすい直毛。
「上から下だけではなく、下から上、後ろから前など、髪を根元からあらゆる方向に倒しながらドライヤーの風を当てましょう。生えぐせを取り、根元をふわっと軽く立ち上げておくことが大切。全体をかけ終わったら整えて、出かける直前までトップの根元をピンで留めておくと立ち上がりをキープできます」(佐川さん)
【How to】
(1)9:1で左に寄せ風を当てる
ぐいっと持ってきて。
耳上くらいから髪をざっくり手グシで反対の左サイドまで持っていき、右の髪の根元にドライヤーで温風→冷風を当てる。
(2)反対側も同様に
風は根本にしっかり。今度は左の耳上から上の髪を反対の右サイドにざっくり持っていき、左側の髪の根元にドライヤー で温風→冷風を当てる。
(3)トップから全体を前に
割れグセも◎。次に、トップから全体の髪を前に持ってきて、後ろから前にドライヤーで風を当てる。最後に放射 線状に風を当てて整える。
(4)ピンで根元を立てて留める
トップの立ち上げたい部分の根元をキュッと1cmくらい指でつまんで、フラットなミニピンを使って立体的に留める。
(5)温風&冷風で固定する
ドライヤーでトップに温風→冷風の風を当て、根元の立ち上がりを固定する。出かける直前までこのまま放置して。
【スタイリング】ポンポンパウダーでふんわりトップに
【How to】
- フジコのポンポンパウダーを頭頂部を中心に塗布。
- トップと前髪を一気に持ち上げてドライヤーの温風を10秒&冷風を10秒当てるだけ。
- 根元から立ち上がったふんわりヘアに仕上がります!
【使用アイテム】
かならぼ フジコ|FPPパウダー
頭皮や髪の余分な皮脂を吸着し、根元からふんわり髪に。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,800 | 8.5g |
おすすめの「前髪スタイル」【3選】
【1】「シースルーバング」
【How toベース&カラー】
- 鎖骨と胸の間くらいの長さでワンレングスにカットして、ローレイヤーを入れる。顔まわりには軽さと束感をメイクするスライドカットを。
- 前髪は目にかかる長さのシースルーバングで、骨格を見極めながらにデザインします。
- 褪色しても綺麗な色をキープできるツヤ感のあるパールベージュに。
【How toスタイリング】
- スタイルのポイントとなる前髪と顔まわりから乾かし、7割程度までざっとドライ。
- キューティクルを整えるようにドライヤーの風を上から当てて乾かす。
- 太めのロールブラシか、デンマンブラシで軽く内巻きにブローしオイルを塗布して、束感をほぐすように整えたら完成。
担当サロン:LONESS omotesando(ローネス オモテサンドウ) 樋山俊平さん
【2】「かきあげ前髪」
【How toベース&カラー】
- ベースを鎖骨下くらいの長さでワンレングスベースにカット。まわりから全体的にレイヤーを入れる。
- ハチ上にレイヤーをオンして、髪の動きが出るようにカット。前髪は狭め&薄めにつくり、鼻が隠れる長さでカットしてから、サイドとなじむように微調整。
- イエベにぴったりの8レベルのラベンダーグレージュに。重たく見ない色設定で艶やかさをプラス。
【How toスタイリング】
- 前髪の根元が潰れないよう、オールバックにかきあげ左右に手を振りながら乾かす。
- ドライ後、32mmのアイロンで毛先を外ハネにしたら、ハチ上の髪を真上に引き出し内巻きにワンカール。
- 両サイド2束ずつを波ウェーブで巻くことで、柔らかい動きのある仕上がりに。
- 最後に、ややセット力のあるクリームバターを手でこすり合わせながら髪に塗布したら完成。
担当サロン:Ramie GINZA(ラミエ ギンザ) 新谷千絢さん
【3】「隙間のある長め前髪」
【ポイント】
- 短くても眉が隠れる程度の長さに
- 束感と隙間が必須
- リバース巻きにして外ハネに
- サイドバングを作ってこめかみを隠す
- 後ろに流れるようなレイヤーを入れる
おすすめの「ヘアケアアイテム」
「スカルプアイテム」
a. ドクターシーラボ|エスモEX 薬用育毛ローション[医薬部外品]
美容頭皮理論に基づき、誕生
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,800 | 20ml |
b. アンファー スカルプD ボーテ|メディカル エストロジー スカルプセラム[医薬部外品]
女性ホルモンが芯から強い髪を育む
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,223 | 80ml |
d. 資生堂プロフェッショナル|ザ・ヘアケア アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンス[医薬部外品]
有効成分が発毛スイッチをオン
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,000 | 180ml |
「美容家電」
パナソニック|頭皮エステ〈サロンタッチタイプ〉EH-HE99
プロが施すようなヘッドスパを&マッサージを自宅でできる。
価格 | 色 |
---|---|
¥12,600(編集部調べ) | ルージュピンク調 |
g. MTG|リファグレイス ヘッドスパ
頭皮のコリをほぐす。
価格 |
---|
¥29,800 |
「ブラシ」
h. W and P アッカカッパ|プロテクション 946
髪をとかす度に頭皮が活性化。ナイロン素材のループ状ブラシが、髪に絡まることなく、頭皮をマッサージ。
価格 |
---|
¥4,800 |
i. ファンケル|バンブーブラシ(竹製)大
先端が丸いブラシで適度な刺激をプラス。髪と頭皮を優しくほぐす天然竹を採用。
価格 |
---|
¥2,700 |
j. プリアップ タングルティーザー|ザ・オリジナル
もつれた髪をスムースに解きほぐす。長短2段構造のブラシが、摩擦によるキューティクルへのダメージを軽減。ブラッシングするだけでサラツヤ髪へ。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,000 | ピンクフィズ |
*価格はすべて税抜きです。