ロングヘア、寝るときの「5つの対策ワザ」ダメージレスで寝起きもうるうるヘアに

髪のパサつきや絡みが気になるロングさんは寝る時にダメージを与えているかも!摩擦を抑える方法とおすすめアイテムをご紹介します。
寝てる間も髪は傷みやすい?【原因2つ】


LETTER Hiroshima 代表 /トップスタイリスト
平岡 健太さん
【原因1】濡れたままの髪の毛は摩擦によるダメージが大きい
濡れたままの髪の毛で寝ていると、どうしても寝癖がつきやすくなります。乾かしているつもりでも、髪の毛の中までしっかり乾かせていないこともあるでしょう。濡れたままの髪の毛では寝癖がつきやすくなるうえ、雑菌が繁殖し頭皮の臭いの原因になったり、摩擦によるダメージが大きくなりやすく髪の毛が傷む原因になったりと、デメリットだらけです。
【原因2】髪の毛と枕の摩擦
寝ている間、髪の毛は常に枕と接している状態。髪の毛と枕の摩擦も寝癖の原因になります。寝癖がつきやすいのは、高さや形の合っていない枕を使っている場合。寝ている間に枕がずれる、頭が落ちるなどすることで、髪の毛がぐちゃぐちゃになる可能性が。また、静電気が起こりやすくなる化学繊維の枕カバーが、寝癖の原因になっていることもあるかもしれません。
【対策1】しっかり乾かす
髪の内側まで乾かす


フリーアナウンサー
今井美桜さん
じつは猫っ毛で傷みやすく絡まりやすいという髪質の今井さん。トリートメントケアもしますが、一番大切にしているのは髪の摩擦ダメージを減らすこと。
「濡れた髪でいると傷みやすいのでどんなに疲れていてもお風呂の後は髪をしっかり乾かしてから寝ます。タオルドライをしっかりしてからドライヤーで乾かしますが、『乾いたかな』と思ったところからプラス5分延長して髪の内側まで乾かします」(今井さん)
髪のプロが教える正しい乾かし方


美容家&ヘアケアリスト(毛髪診断士)
余慶 尚美さん
「ドライヤーこそ、投資すべきアイテムです。まずは、速乾性があること。続いて、温風と冷風の2つの機能がしっかりあること。そして、風量があること。高機能なドライヤーと正しい乾かし方をマスターすれば、翌朝のヘアスタイリングがグッと楽になるはずです」(余慶さん)
\How to/
- 髪をコームで軽くとかし、頭皮と髪の根元から、毛先にそって髪を乾かしていく
- 8割程度乾いたら、ドライヤーを斜め上45度からキューティクールを整える方向にあて、人差し指と中指で髪の毛を挟むようにした“指アイロン”で、髪をなめしながら乾かすとツヤ感がアップ
- 後頭部まで乾いたら、ドライヤーを冷風に切り替え、上から下へ向かって風をあてていく
【対策2】枕にこだわる
低反発枕で正しい寝姿勢に!寝癖が軽減


LETTER Hiroshima 代表 /トップスタイリスト
平岡 健太さん
枕は頭の形にフィットしやすい低反発枕がいいでしょう。面で頭を支える低反発の枕の場合、正しい寝姿勢につながりやすく、結果的に寝癖もつきにくくなります。枕カバーの素材のおすすめは天然繊維。通気性や吸水性の良いシルクや綿の枕カバーなら、化学繊維の枕カバーよりも寝癖がつきにくくなります。
シルクの枕カバーが効果的


フリーアナウンサー
今井美桜さん
「寝ている時の摩擦ダメージを減らすため最近、枕カバーをシルク素材に変えましたが寝グセや広がりが減った気がします」(今井さん)
【対策3】ナイトキャップを使う
摩擦が防げる


美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
関連記事をcheck ▶︎
「髪の空洞化により、内部の成分がスカスカになって水分が出入りしやすい状態。内部補修ができる集中ナイトケアをしてみては。これは日焼け後の髪にも有効です」(伊熊さん)
STEP1:パサつく部分に重ねづけ
洗髪後にアウトバストリートメントをつけて乾かしてから、パサつく部分に再度塗布。
STEP2:ナイトキャップをかぶる
シルクを使ったナイトキャップをかぶって就寝。髪と枕の摩擦が防げて、ダメージレスに。
美的クラブメンバーが実践しているシルクのナイトキャップ


美的クラブ、主婦、保険会社勤務
小口 紗欧里さん
皆さん、普段寝る時の髪の毛はどうしていますか? 私は今までナイトキャップなしで普通に寝ていました。ロングヘアなので寝癖がつかないように背中側に整えて枕に頭をつけて寝るか、枕の上に髪を投げ出して寝るかいつも迷うんですよね。
実はどちらも髪のためにはあまり良くなかったんです。寝ているだけで枕などとの外的摩擦で髪が痛んでしまっているそう。そこで探したのが寝ている時に大事な髪をケアできるナイトキャップ。更にシルクのナイトキャップだと守るだけでなく、シルクの成分でツヤツヤさらさらに導いてくれます。
こちらは人気インスタグラマーさんが作ってくれたシルクのナイトキャップ。私はこちらと、もっと前から使っているナイトキャップを交互に使用しています。翌日毛先まで絡まずに手櫛が通せます。是非お好みのシルクナイトキャップを探してみてくださいね。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
【対策4】髪を結んで寝る
完全に乾かしシュシュでゆるくまとめる
「髪が半乾きで寝ると、寝具に髪の根元がつぶされて寝ぐせに。よく乾かし、シュシュなどで頭上にゆるくまとめて寝て」(津村さん)
【対策5】夜用ヘアケアアイテムを取り入れる
アヴェダ|ボタニカル リペア オーバーナイト セラム
【受賞歴】2022年上半期 美容賢者 ヘアケア ランキング1位
【受賞歴】2022年間 美容賢者 アウトバスヘアケア ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥6,160 | 100ml | 2022-02-09 |
軽い質感のセラムが髪にヴェールを作りダメージを集中補修。髪内部のケラチン間結合の損傷に着目。寝ている間の摩擦から髪を守り、日中に浴びた日差しや乾燥で奪われた潤いも補う。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】笹本 恭平さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】村花 杏子さん / ライター



【美容賢者】KUBOKIさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】石川 ユウキさん / ヘアメイクアップアーティスト



【美容賢者】𠮷崎 沙世子さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】大塚 真里さん / エディター



SABON|オーバーナイトヘアミルク
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥3,740 | 各100ml | 全2種 |
寝ている間に潤いが髪に浸透し、翌朝しなやかでまとまりやすい髪に。枕との摩擦ダメージも防ぐ。
ケラスターゼ|オレオ リラックス マジック ナイト セラム
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥6,600 | 90ml | 2019-06-19 |
スタイリングしやすい美髪へ。くせ毛やまとまりの悪い髪をケアする、洗い流さない夜用美容液。毛髪保護成分のイリス根エキスや、コーティングし髪を保湿する5種のビタミン ブレンドが、ひと晩かけて髪にじっくりと浸透。就寝中の摩擦から髪を守り、広がりや寝ぐせを抑えて、朝にはまとまりやすいなめらかな髪に。
オレオ リラックス マジック ナイト セラムの詳細はこちら
パンテーン エフォートレス|クイックリペアーカプセル ヴィタミルク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,408(編集部調べ) | 90g | 2021-09-04 |
朝の寝ぐせストレスが軽減!湿気による水分バランスの乱れと、摩擦によるダメージが引き起こす寝ぐせのケアに特化した新ヘアケアシリーズ。洗い流さないトリートメントは、有用成分が凝縮されたカプセルが髪内部に浸透し、就寝中にダメージを集中補修してくれる。
エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルクの詳細はこちら
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。