ヘアのお悩み
2023.4.11

ロングヘア、寝るときの「5つの対策ワザ」ダメージレスで寝起きもうるうるヘアに

\"\"

髪のパサつきや絡みが気になるロングさんは寝る時にダメージを与えているかも!摩擦を抑える方法とおすすめアイテムをご紹介します。

寝てる間も髪は傷みやすい?【原因2つ】

LETTER Hiroshima 代表 /トップスタイリスト

平岡 健太さん

お客様のライフスタイルやファッションに合わせたスタイル提案を心がけパーマやレイヤーカットなどで簡単にオシャレに決まるヘアスタイルを提供し支持されている。

【原因1】濡れたままの髪の毛は摩擦によるダメージが大きい

濡れたままの髪の毛で寝ていると、どうしても寝癖がつきやすくなります。乾かしているつもりでも、髪の毛の中までしっかり乾かせていないこともあるでしょう。濡れたままの髪の毛では寝癖がつきやすくなるうえ、雑菌が繁殖し頭皮の臭いの原因になったり、摩擦によるダメージが大きくなりやすく髪の毛が傷む原因になったりと、デメリットだらけです。

【原因2】髪の毛と枕の摩擦

寝ている間、髪の毛は常に枕と接している状態。髪の毛と枕の摩擦も寝癖の原因になります。寝癖がつきやすいのは、高さや形の合っていない枕を使っている場合。寝ている間に枕がずれる、頭が落ちるなどすることで、髪の毛がぐちゃぐちゃになる可能性が。また、静電気が起こりやすくなる化学繊維の枕カバーが、寝癖の原因になっていることもあるかもしれません。

 

初出:寝癖のつかない方法って? 対策まとめ

記事を読む

【対策1】しっかり乾かす

髪の内側まで乾かす

フリーアナウンサー

今井美桜さん

1997年生まれ。青山学院大学の「ミス青山コンテスト2017」でグランプリ受賞。在学中に日本テレビ『NEWS ZERO』のお天気キャスターとしてデビューし、卒業後はフリーアナウンサーへ。最近は、モデルやドラマ出演などでも活躍し、小学館『CanCam』の“it girl”も務める。

じつは猫っ毛で傷みやすく絡まりやすいという髪質の今井さん。トリートメントケアもしますが、一番大切にしているのは髪の摩擦ダメージを減らすこと。

「濡れた髪でいると傷みやすいのでどんなに疲れていてもお風呂の後は髪をしっかり乾かしてから寝ます。タオルドライをしっかりしてからドライヤーで乾かしますが、『乾いたかな』と思ったところからプラス5分延長して髪の内側まで乾かします」(今井さん)

 

初出:フリーアナウンサー・今井美桜さんのキレイの秘密、大公開!

記事を読む

髪のプロが教える正しい乾かし方

美容家&ヘアケアリスト(毛髪診断士)

余慶 尚美さん

髪の総合的な知見に加え、巡り、漢方美容、薬膳といった観点を取りいれた美髪メソッド「髪トレ」を考案。美しい髪の作り方はもちろん、髪と共に生きていく女性のライフスタイルまでケアする活動に力を入れている。著書に「髪トレ」(主婦の友社)。

「ドライヤーこそ、投資すべきアイテムです。まずは、速乾性があること。続いて、温風と冷風の2つの機能がしっかりあること。そして、風量があること。高機能なドライヤーと正しい乾かし方をマスターすれば、翌朝のヘアスタイリングがグッと楽になるはずです」(余慶さん)

\How to/

  1. 髪をコームで軽くとかし、頭皮と髪の根元から、毛先にそって髪を乾かしていく
  2. 8割程度乾いたら、ドライヤーを斜め上45度からキューティクールを整える方向にあて、人差し指と中指で髪の毛を挟むようにした“指アイロン”で、髪をなめしながら乾かすとツヤ感がアップ
  3. 後頭部まで乾いたら、ドライヤーを冷風に切り替え、上から下へ向かって風をあてていく
初出:髪のツヤ不足や薄毛はトレーニングで改善できるってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

記事を読む

【対策2】枕にこだわる

低反発枕で正しい寝姿勢に!寝癖が軽減

LETTER Hiroshima 代表 /トップスタイリスト

平岡 健太さん

お客様のライフスタイルやファッションに合わせたスタイル提案を心がけパーマやレイヤーカットなどで簡単にオシャレに決まるヘアスタイルを提供し支持されている。

枕は頭の形にフィットしやすい低反発枕がいいでしょう。面で頭を支える低反発の枕の場合、正しい寝姿勢につながりやすく、結果的に寝癖もつきにくくなります。枕カバーの素材のおすすめは天然繊維。通気性や吸水性の良いシルクや綿の枕カバーなら、化学繊維の枕カバーよりも寝癖がつきにくくなります。

 

初出:寝癖のつかない方法って? 対策まとめ

記事を読む

シルクの枕カバーが効果的

フリーアナウンサー

今井美桜さん

1997年生まれ。青山学院大学の「ミス青山コンテスト2017」でグランプリ受賞。在学中に日本テレビ『NEWS ZERO』のお天気キャスターとしてデビューし、卒業後はフリーアナウンサーへ。最近は、モデルやドラマ出演などでも活躍し、小学館『CanCam』の“it girl”も務める。

「寝ている時の摩擦ダメージを減らすため最近、枕カバーをシルク素材に変えましたが寝グセや広がりが減った気がします」(今井さん)

 

初出:フリーアナウンサー・今井美桜さんのキレイの秘密、大公開!

記事を読む

【対策3】ナイトキャップを使う

摩擦が防げる

美容エディター、毛髪診断士

伊熊 奈美さん

編集者として「女性のリアルな暮らしに活かせる美容・健康情報」を念頭に企画・取材。女性誌、新聞、WEB媒体等で20年以上執筆中。特にヘアケア・毛髪科学関連分野を得意とし、美容記事の監修や講演活動も行う。著書に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。
関連記事をcheck ▶︎

「髪の空洞化により、内部の成分がスカスカになって水分が出入りしやすい状態。内部補修ができる集中ナイトケアをしてみては。これは日焼け後の髪にも有効です」(伊熊さん)

STEP1:パサつく部分に重ねづけ
洗髪後にアウトバストリートメントをつけて乾かしてから、パサつく部分に再度塗布。

202209gp64-34

STEP2:ナイトキャップをかぶる
シルクを使ったナイトキャップをかぶって就寝。髪と枕の摩擦が防げて、ダメージレスに。

202209gp64-33

初出:【ヘアケア】日焼け後のケアにも◎! 湿気があるのにパサつく髪内部を集中ナイトケアで補修!

記事を読む

美的クラブメンバーが実践しているシルクのナイトキャップ

美的クラブ、主婦、保険会社勤務

小口 紗欧里さん

はじめまして。 美容、ファッション、旅行が大好きな会社員兼主婦です。 『美的』の他にもファッション誌やママ雑誌などで読者モデルをさせて頂いています。

皆さん、普段寝る時の髪の毛はどうしていますか? 私は今までナイトキャップなしで普通に寝ていました。ロングヘアなので寝癖がつかないように背中側に整えて枕に頭をつけて寝るか、枕の上に髪を投げ出して寝るかいつも迷うんですよね。

実はどちらも髪のためにはあまり良くなかったんです。寝ているだけで枕などとの外的摩擦で髪が痛んでしまっているそう。そこで探したのが寝ている時に大事な髪をケアできるナイトキャップ。更にシルクのナイトキャップだと守るだけでなく、シルクの成分でツヤツヤさらさらに導いてくれます。

こちらは人気インスタグラマーさんが作ってくれたシルクのナイトキャップ。私はこちらと、もっと前から使っているナイトキャップを交互に使用しています。翌日毛先まで絡まずに手櫛が通せます。是非お好みのシルクナイトキャップを探してみてくださいね。

※美的クラブのレポートは個人の感想です。

 

初出:シルクのナイトキャップで寝ている時もヘアケア【美的クラブ通信】

記事を読む

【対策4】髪を結んで寝る

完全に乾かしシュシュでゆるくまとめる

美容師

津村佳奈さん

『Un ami omotesando』トップスタイリスト。著書『なぜか美人に見える人は髪が違う』(大和書房)が話題。

「髪が半乾きで寝ると、寝具に髪の根元がつぶされて寝ぐせに。よく乾かし、シュシュなどで頭上にゆるくまとめて寝て」(津村さん)


初出:髪を早く乾かすには? 寝ぐせ防止にできることは? ニッチなヘア悩みを髪のプロが解決!

記事を読む

【対策5】夜用ヘアケアアイテムを取り入れる

アヴェダ|ボタニカル リペア オーバーナイト セラム

【受賞歴】2022年上半期 美容賢者 ヘアケア ランキング1位
【受賞歴】2022年間 美容賢者 アウトバスヘアケア ランキング1位

価格容量発売日
¥6,160100ml2022-02-09

軽い質感のセラムが髪にヴェールを作りダメージを集中補修。髪内部のケラチン間結合の損傷に着目。寝ている間の摩擦から髪を守り、日中に浴びた日差しや乾燥で奪われた潤いも補う。

【美容賢者の口コミ】

【美容賢者】笹本 恭平さん / ヘア&メイクアップアーティスト

笹本 恭平
夜寝ている間にダメージを補修し、朝起きたらまとまりのある髪に!

【美容賢者】村花 杏子さん / ライター

村花 杏子
みずみずしいセラムが髪に浸透、翌朝は毛先までしっとり潤う

【美容賢者】KUBOKIさん / ヘア&メイクアップアーティスト

KUBOKI
ブローやドライ前にも使えて、地肌にも優しい。安心できる1本

【美容賢者】石川 ユウキさん / ヘアメイクアップアーティスト

石川 ユウキ
カラーリングしたハイトーンの髪も艶やかによみがえる

【美容賢者】𠮷崎 沙世子さん / ヘア&メイクアップアーティスト

𠮷崎 沙世子
サッとなじんでベタつかずに浸透するから寝具にもつきにくい。ヘアオイル代わりに使ってツヤ感アップ!

【美容賢者】大塚 真里さん / エディター

大塚 真里
しっとり感と軽やかさのバランスが見事!夜のダメージケアはもちろん、朝はスタイリング剤として使うことも
ボタニカル リペア オーバーナイト セラムの詳細・購入はこちら

SABON|オーバーナイトヘアミルク

価格容量
¥3,740 各100ml  全2種

寝ている間に潤いが髪に浸透し、翌朝しなやかでまとまりやすい髪に。枕との摩擦ダメージも防ぐ。

 

初出:頭皮と髪のW保湿で乾燥しらずなツヤ髪を育む! おすすめアイテム4選

記事を読む

ケラスターゼ|オレオ リラックス マジック ナイト セラム

価格容量発売日
¥6,60090ml2019-06-19

スタイリングしやすい美髪へ。くせ毛やまとまりの悪い髪をケアする、洗い流さない夜用美容液。毛髪保護成分のイリス根エキスや、コーティングし髪を保湿する5種のビタミン ブレンドが、ひと晩かけて髪にじっくりと浸透。就寝中の摩擦から髪を守り、広がりや寝ぐせを抑えて、朝にはまとまりやすいなめらかな髪に。

 

オレオ リラックス マジック ナイト セラムの詳細はこちら

パンテーン エフォートレス|クイックリペアーカプセル ヴィタミルク

価格容量発売日
¥1,408(編集部調べ)90g2021-09-04

朝の寝ぐせストレスが軽減!湿気による水分バランスの乱れと、摩擦によるダメージが引き起こす寝ぐせのケアに特化した新ヘアケアシリーズ。洗い流さないトリートメントは、有用成分が凝縮されたカプセルが髪内部に浸透し、就寝中にダメージを集中補修してくれる。

 

エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルクの詳細はこちら

※一部サロン専売品が含まれます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事