川津明日香さん風に近づく【16の髪型実例】爽やかで可愛いスタイル

モデルで女優の川津明日香さん風に近づくおすすめの髪型を『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。グラビアでも活躍されてる川津明日香さん。水着にも合うような爽やかで可愛いヘアスタイルを集めました。
川津明日香さん風の髪型って?
川津明日香さんといえばストレートタッチのナチュラルなセミロング~ロング、または、巻いて顔周りにふんわり感を出したセミロングが定番です。ドラマ「君の花になる」ではワンサイドのアレンジをされています。
ストレートタッチのナチュラルなセミロング~ロング【5選】
【1】ぷつっと揃った毛先がおしゃれなセミディ
【how to “ベース&カラー”】
- 全体を鎖骨下3cmのワンレングスでカット。重さを残し、毛先をぷつっと揃えるように切る。
- 前髪もライン感を出したシースルーに。
- カラーは、10レベルのアッシュベージュに。赤みをおさえ、ツヤ感と透明感をプラス。重めのスタイルなので、明るめカラーで軽さを演出するのが◯。
【how to “スタイリング”】
- クセが気になる人は弱酸性の縮毛矯正をかけることで、毎日のお手入れがぐっと楽になる。柔らかい質感で癖を伸ばし、コテで巻くことも。
- スタイリングは、毛先を揃えるイメージでストレートアイロンを通す。
- 重すぎない方がトレンド傾向なので、軽めタイプのオイルを選び、全体になじませる。ぷつっとした毛先の質感を揃えるとより可愛く仕上げられる。
担当サロン:MINX青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田 流星さん
【2】顔まわりにニュアンスを出したストレートセミロング
スタイルのポイント
- 頬骨にかかる顔まわりのニュアンスでシルエットをつくる
- アウトラインを自然なラウンドにカットしたナチュラルなスタイル
- 洗い流さないオイルをなじませるのみ
前髪カットのポイント
- 前髪をシースルーのオン眉にカットして散らすことで薄めの抜け感のある前髪にしています
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 千代間勇翔さん
【3】流しバングの好印象なセミロング
【how to“ベース&カラー”】
- ベースを胸上の長さでカットし、顔まわりとトップにたっぷりめにレイヤーを入れて抜け感を出す。
- 前髪はシースルーにして、明るさと流しやすくするためレイヤーを入れる。サイドバングを顔に沿うようにカット。
- カラーは8レベルのブルーアッシュに。濃いめのブルーを入れ、オレンジ感をしっかり打ち消すことで、透明感のある仕上がりに。柔らかく美髪に見える効果も。
【how to“スタイリング”】
- ストレートor32mmのアイロンで、全体を内巻きにするだけの簡単ヘア。
- ツヤを出すオイルを毛先に馴染ませながら、ふわっと仕上げる。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【4】ミルクティーベージュのさらツヤロング
【how to“ベース&カラー”】
- ロング+ローレイヤーのストレートスタイル。乾かすだけでつるんとまとまる様に、まとまり重視なカットにしている。
- 前髪はシースルーに、重くなりすぎない様に適度な薄さで似合わせ設定。
- カラーは10レベルベージュ、8レベルラベンダー、9レベルアッシュ、9レベルグレーをMIX、嫌な黄色味、オレンジ味ではなく、作り込んだ9トーンのミルクティーベージュ。
【how to“スタイリング”】
- 前髪、全体、共にストレートアイロンをサラッと通すだけで艶々に。また、まとまり重視なデザインなので少し品のある大人向けスタイルに。
- 最後にオイルを少しなじませるだけできれいな艶髪に仕上がる。
担当サロン:Press. Salon (プレスドットサロン) 徳崎 ヨシヒデさん
【5】顔印象が明るくなる短めバングのロング
スタイルのポイント
- 頬骨にかかる顔まわりのニュアンスと オン眉に設定した前髪も抜け感を出すためシースルーにする事で軽い印象を作る
- スタイリングはヘアオイルを馴染ませるのみ
- 顔周りや全体を少しふんわりさせることで優しい雰囲気に
- 長さがあるので丸顔も自然とカバーされます
前髪カットのポイント
- オン眉前髪の横幅を黒目の内側の延長線上に設定
- 奥行きも浅めにしたシースルーオン眉の前髪は自然と束感が出やすくなります
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 千代間勇翔さん
巻いて顔周りにふんわり感を出したセミロング【8選】
【1】サイドをリバース巻きしたひし形セミディ
【how to“ベース&カラー”】
- ミディアムの外ハネローレイヤースタイル。
- 前髪はシースルで軽くみせる。
- 重めのローレイヤーで、顔まわりのみ顎下からレイヤーを入れ、毛流れが出るようにしている。
- カラーはナチュラルな7トーンのブラウンで全体染めをしている。ブラウンカラーは誰にでも合う万能カラーなので、初めてカラーリングをする方にもおすすめの色。
【how to“スタイリング”】
- 32ミリのカールアイロンで裾を外側に巻き込む。次にこめかみから上の髪を、サイドからバックの方まで厚めに取りリバースに中間巻きにする。そうする事で菱形のフォルムになり、くびれができる。
- ワックススプレーなど、軽めのスタイリング剤を馴染ませて完成。
担当サロン:SINCERELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
【2】サイドバングがポイントのふんわりセミロング
【how to“ベース&カラー”】
- ストレートがきれいなので、頬から下に動きが出るようなカットに。
- 前髪はサイドにきれいにつながっていくワイドのシースルーバング。おでこをしっかり隠せるので、でこ広でお悩みの方におすすめ。
- カラーは、ブリーチなしで濃いめのラベンダーを入れている。色落ちがまろやかなブラウンになるので色落ちを綺麗にしたい方は絶対おすすめ!ラベンダーで透明感のあるうるツヤ透明感カラーになる。
【how to“スタイリング”】
- 頬下からカールが来るように設定。38mmのコテで緩めに全体をワンカールしていく。内巻きにして、最後に軽く全体をほぐす。
- トップのストレートとボトムのカールが絶妙なバランスのシルエットがきれいなスタイルが完成。
担当サロン:Louwe 渋谷(ローウェ) reinaさん
【3】ふんわり緩やか巻き髪で優しい雰囲気になるセミロング
【how to“ベース&カラー”】
- 前髪からサイドに繋がる毛流れがある、ロングレイヤースタイル。
- 極細のハイライトがたっぷり入ってる事で、自然なコントラストが付き、エアリー感が増す。ブリーチハイライトを全体的に細くたくさん入れ、流した後に、オンカラーをのせるWカラーになる。全体が9トーンのグレーブラウンになるようにオンカラーする。白髪ぼかしにもなるオススメカラー。
【how to“スタイリング”】
- 38ミリのカールアイロンで毛先を巻いた後、サイドのハチ上の髪をリバースに巻く。
- 前髪もリバースに毛先のみ巻く。ふんわりエアリー感が出て優しいシルエットに。
- ワックスを揉み込んで完成。
担当サロン:SINCERELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
【4】リバース巻きの大人可愛い韓国風セミロング
【how to“ベース&カラー”】
- レイヤーは入れずにたぷんとした重みのあるシルエットで女の子らしい印象に。重みがあることで大振りウエーブがしっかり決まる。
- カラーは8トーンのラベンダーグレーで暗めでも存在感のあるお色味に!ラベンダー色がお肌の透明度を上げてくれる。
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで全体を外ハネからのリバース巻きでフェミニンすぎない雰囲気の韓国ヘアに。
- 前髪はあえてストレートタッチで目力をしっかりアップさせてくれるようになっている。
- 最後にオイルをさらっとつけることで艶感が出る。
担当サロン:ciel(シエル) 藤間帆乃夏さん
【5】顔まわりにレイヤーを入れたふわっとカールヘア
【how to“ベース&カラー”】
- ベースカットは、前上がりのワンレングス。顔まわりからレイヤーを入れ軽さを出す。
- 前髪は、シースルーバングに。骨格にあわせたおくれ毛は、結んだ時のニュアンスにも。
- カラーは、顔まわりとトップに細めのハイライトを入れ、ベージュをオンカラー。ベージュはファッションを選ばない万能カラーで、柔らかい印象を与える。また、夏の強い日差しに当たっても、綺麗な色が持続する。
【how to“スタイリング”】
- 32mmのカールアイロンで、全体を内巻きに。カールは強めがグッド。耳より前の髪は、フォワードに巻くと華やかなカール感がでる。
- おくれ毛もワンカール内巻きにしたら、キープ力のあるバームを毛先中心に塗布する。前髪は、手に残っているものを毛先半分につけてから、指でつまんで束感を整える。
担当サロン:MINX 銀座店(ミンクス ギンザテン) 川上春香さん
【6】毛流れが魅力の韓国風くびれヘア
【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨下5cmで前上がりのワンレングスにカット。顔まわりに独立したレイヤーを入れ、くびれと毛流れをつくりやすくする。
- 前髪は、王道のシースルーバングに。やや長めにすることで大人っぽい雰囲気を叶える。
- カラーは9レベルのラベンダーベージュをチョイス。透け感、ツヤ感ともに抜群で、美白効果も望める優秀カラー。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- 前髪は26mmのマジックカラーで巻く。
- 全体は38mmのコテで外ハネに。顔まわりは、アイロンを床と平行に入れてぐっと根元を立ち上げてからリバースに巻き、目元からの綺麗なひし形黄金バランスをつくる。
- スタイリング剤は、ツヤ感の出る軽めのバームを選び、髪の内側から空気を入れるようにふんわりと仕上げる。
担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 花岡瑠斗さん
【7】カジュアルな柔らかニュアンスカールヘア
【how to“ベース&カラー”】
- 全体を鎖骨下5cmでカット。トップにレイヤーを入れる。顔まわりには軽さが出るように調整。
- 前髪は巻いて眉下になる長さで。
- カラーは、ツヤ感のある8レベルのミルクティーベージュに。グレーMIXの無彩色で、赤みをおさえた落ち着きがあり色持ちのいいカラーとなる。
【how to“スタイリング”】
- 26mmのアイロンで全体をワンカール強巻く。毛先は外巻きでもOK。巻いてから熱が冷める前にほぐすことで、柔らかニュアンスのカールが出現。顔まわりは、リバースの中間巻きで“たゆん”としたカール感に。
- 最後にしっとりタイプのオイルをオールバックにするように塗布。全体の質感で統一感を出すとおしゃれ感がアップ。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【8】顔周りをリバース巻きしたモテセミロング
【how to“ベース&カラー”】
- カットは、セミディで顔周りにレイヤーを入れ、くびれるようにカットしてスタイリングしている。毛先も揃えることで巻いたときに厚みと立体感が出るので韓国髪になる。
- カラーは、7トーンのほんのり赤みを入れた落ち着いたベリーピンク。顔色をよく見せてくれて、ベージュ系のカラーと混ぜているので、ブルべ肌と相性がよく、きれいな色が出てくれるので人気のヘアカラー。
【how to“スタイリング”】
- 毛先を全て外ハネに巻きにして、中間部分も全てリバース巻きする。中間部分はすぐにほぐさず、Sの字で冷ましながらキープしておく。
- 最後に表面の髪を3束ほっどとり、またリバース巻きしたら完成。
- オイルを少量軽めにつけると、さらに艶が出てきれいに決まる。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) みきなさん
ドラマ「君の花になる風」ワンサイドアレンジ【3選】
【1】お気に入りのヘアアクセを使って♪簡単アレンジ
\動画で詳しくアレンジ方法をチェック!/
\How to/
STEP1:ハチ上の髪を分けてまとめる。
STEP2:襟足を軽くねじってピンで留める。
STEP3:バレッタを飾る。
完成!
【2】クールな印象も出せる洗練アレンジ
\How to/
STEP1:緩めの動きをつけてから7:3の割合に分ける
32~38mmのヘアアイロンで全体的に緩く巻いてほぐす。 根元がつぶれないように注意しながら手ぐしを入れ、髪全体を7:3の割合にざっくり分ける。
STEP2:コームでとかしてからジェルをなでつける
毛量が少ない方の毛束の根元~中間をコームでとかして面を整える。 やや固めのジェルワックスを手のひらでなでつけタイトにホールド。毛先側にはつけない。
STEP3:シンプルなデザインのバレッタを耳の上下へオン
耳を挟むように上下へバレッタをつけ、よりタイトに押さえつけながら華やかさをプラス。 反対側と毛先を仕上げに軽くもみ込み、ボリュームをつけて完成!
【SIDE】
【BACK】
▼ 関連記事
初出:おしゃれバレッタを使ったエレガントなヘアアレンジ法
【3】リボンを使ったガーリーなアレンジ
【how to“アレンジ”】
- 38mmのコテで全体をワンカール。
- お顔まわりは羽バングを作り小顔見せ。
- 耳にかけてかわいらしいヘアアクセをつければ、ガーリー度もアップ。
▼ 関連記事
初出:ピンク系とふんわりセミロングのガーリー盛りスタイル
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
「お洒落ガーリー」垢抜けhairは是非お任せください♪お洒落感、モテ感、トレンド感を取り入れたヘアスタイルを提案いたします。ブリーチなしからハイトーンまで柔らかく見える透明感カラーと簡単にスタイリングができる垢抜けカットでお客様のなりたいを叶えます。