お酒大好き女子必見!おうちで簡単に作れるシンプル&キレイなおつまみ
「1年364日は飲んでいます(笑)」という程のお酒好きなフリー編集者ツレヅレハナコさん。そんなツレヅレさんにとっては、しょうが焼きもチヂミもつまみになります。しかも、つまみはどれも、玄関開けて10分後には飲み始められる程簡単でシンプル。こだわりは、大好きな薬味使い。納豆や油揚げなど常備している大豆系たんぱく質食材や肉、野菜に、冷蔵庫の“薬味ボックス”から、いろいろ組み合わせてのっける。出来合いのおかずにものっける。だからか、食後の胃も不思議と重たくありません(食べすぎ& 飲みすぎなければ…)。
「酒好き的には、薬味を使う程お酒が進んで困ります(笑)」
\帰ったらすぐ飲みたい人に。早く作れるシンプル系/
茶色い家飲みつまみ
<A.トマト納豆>
納豆にフレッシュ野菜を混ぜると食感も良くなり、ネバネバも落ち着いて食べやすい!
◆材料&作り方(1人分)
〈材料〉
納豆…1 パック(約50g )
トマト…1/4個
しょうゆ…小さじ1
ごま油…小さじ1/2
焼きノリ…適量
〈作り方〉
1.納豆は箸で混ぜる。トマトは小さめの角切りにする。
2.①としょうゆ、ごま油を混ぜ合わせ、器に盛り、焼きノリにのせていただく。
<B.カリカリ油揚げとねぎ和え>
カリカリに焼いた油揚げは懐が広い。好きな薬味をなんでも合わせて。
◆材料&作り方(1人分)
〈材料〉
油揚げ…1枚
万能ねぎ…4本
しょうが…1/2片
しょうゆ…大さじ1/2
〈作り方〉
1.油揚げは魚焼きグリルまたはオーブントースターで焦げ目がつくまで焼き、細切りにする。万能ねぎは3cm長さに切る。
2.しょうがをすり下ろす。ボウルにしょうゆと共に入れて混ぜ、①を入れて和える。
<C.れんこんのオイスター金平>
よくある甘辛な味つけより、オイスターソースとしょうゆで香り高く、コクのある大人味で。
◆材料&作り方(1人分)
〈材料〉
れんこん…100g
A「唐辛子…1本(輪切り)酒…大さじ1 しょうゆ…小さじ1 オイスターソース…大さじ1」
煎りごま…小さじ1
ごま油…小さじ1
〈作り方〉
1.れんこんは薄切りにして水に2~3分さらし、ざるに上げる。
2.フライパンにごま油を引き中火で熱し、①を入れて1分程炒める。
3.Aを加えて水分がなくなるまで炒め、ごまを入れてざっと混ぜる。
ツレヅレさんの茶色MEMO
愛してやまない薬味
しそ、みょうが、パクチー、ディル、ミントなどを常備。切っただけの野菜にのっけるだけで素敵なひと皿に。常に主役級でわさっと使うため、写真の量で1週間もたない。
近所で買える調味料
「キッコーマン 極旨しょうゆ」は密封ボトルで酸化しないので味が落ちない。「昭和村さくら工房」のみそ、香港「九龍醤園」の個性派オイスターソースも欠かせない。
\ 教えてくれたのは…/

美的10月号掲載
撮影/sono(bean/P.316〜317)、辻井早紀(P.317下)、長谷川 潤(P.318〜323) スタイリスト/久保田朋子 デザイン/宮崎絵美子 構成/松田亜子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。