「 冷え性 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
Life Style
2021.2.11
『冷え』シーズン真っ只中!どんな人が冷えやすいのかを見抜いて、ぽかぽか力を身につけて♪ 「冷えてしまう人」はどんな人? 問題「冷えてしまう人」を3人見つけよう…
すべて読む
2021.2.6
睡眠習慣を整えると体がぽかぽかに♪ 眠りとお風呂の専門家 小林麻利子さんに冷えない睡眠のポイントを教えてもらいました。 睡眠をマスターして冷えにくい体へ! 問題…
2021.1.31
冷え症の人は足首を冷やしてはいけないと、昔から言われます。それもそのはず!足首には冷えやむくみ解消に効くツボが多くある部位なのです。「くるぶし」周辺にあるツボを…
2021.1.30
不調や病を寄せつけないために、ぽかぽか冷えにくい睡眠法を身につけましょう♪ 冷えにくい睡眠をマスター! 【“ぽかぽか力”UPドリル】 問題寝るときの服装で、冷え…
2021.1.26
お風呂でしっかり体を温めて1日の冷えをリセット!ぽかぽか力が身につく入浴習慣を身につけましょう♪ 入浴習慣を見直して体ぽかぽかに! 【“ぽかぽか力”UPドリル】…
2021.1.21
「冷え」本番シーズン。効率よく体が温まる入浴で、ぽかぽか力を身につけましょう! 1日の冷えをリセットする入浴をマスター! 【“ぽかぽか力”UPドリル】 問題冷え…
2021.1.17
「冷え」シーズンの本番!日々の生活にちょっとした運動を取り入れることで、冷えにくい体をつくりましょう。 冷えにくい体をつくる運動 問題効率良く熱を生む筋トレはど…
2020.12.9
日に日に寒くなってきまして、「冷え」のシーズン到来! 不調や病を寄せつけないためにも、ちょっとした運動を日常に取り入れて“ぽかぽか力”の宿る体を手に入れましょう…
2020.12.5
毎年多くの読者を悩ませる「冷え」シーズンの本番が今年も到来! 実は勘違いしがちな「冷え」の問題に答えていき、不調や病を寄せつけない“ぽかぽか力”が身につけましょ…
2020.12.4
多くの読者を悩ませ続ける「冷え」本番シーズンが今年も来ました!実は勘違いしがちな「冷え」についての疑問を2択で答えて、不調や病を寄せつけない、ぽかぽか力が身につ…
2020.12.2
今年も来ました、多くの読者を悩ませ続ける「冷え」本番シーズン。実は勘違いしがちな「冷え」についての疑問を2択で答えるうちに、不調や病を寄せつけない、ぽかぽか力が…
2020.6.25
冬はもちろん、夏でも足先だけ冷えるという「末端冷え症」が増えています。もともと、頭が涼しくて足は温かいというのが人の健康な状態。健康のためにも足先を温めておくこ…
2020.6.7
少しの時間入るだけで体の芯から温まってデトックス効果の高い酵素風呂。お肌もつるつるになったりと嬉しい美容効果がたくさん!美容のプロもお気に入りの酵素風呂&酵素浴…
2020.6.2
女性の天敵、冷え。特に手足が冷える末端冷え性を改善する方法を伝授!まずはチェック項目から自分のタイプをみてみましょう。寝る前や気になった時にどこでもできる簡単ス…
2020.4.6
美の大敵、冷えを改善する温活テクニックをたっぷりとご紹介!冬だけじゃなく一年中冷え対策は必須です!働く女性、美容賢者がやってる冷えとり法、体の中から温まるインナ…
2020.4.1
体中にたくさあるツボの中で冷えに効くツボをご紹介。指で押すだけでじわじわと温まってくるはず。お灸を置くのも効果的です。その他、コロコロ転がすだけで刺激を与えるロ…
2020.3.30
お悩みの方も多い冷え性。たくさん着たり、カイロを貼ったり外側からの対策も色々ありますが、やはり内側からポカポカ温まって、冷え知らずの体を手に入れたいですよね。今…
2020.2.26
内勤でも冷える!窓や扉の近くは寒いし、足元は底冷えする…。オフィス内でも過酷な冷えと闘うみんなの温活テクとは? 美的クラブの温活術 「雑用を買って出て体を動かす…
2020.2.25
初雪の日に街頭インタビューを行ったら翌日霜焼けになってしまったという気象予報士の柴本愛沙さん。さらに、0℃の倉庫の中で棚卸を行うという物流会社営業の吉沢まみこさ…
2020.2.13
ただでさえ寒さ厳しいこの季節、寒そう〜な現場で美しく働く女性たちを徹底取材! 仕事柄、真冬でも外で春夏の服を着る機会の多いモデルの土屋巴瑞季さんにお話を伺いまし…