お悩み別ケア
2022.9.14

乾燥肌の原因とケア方法・おすすめアイテムまとめ【OK/NGスキンケア】

\"\"

肌が乾燥してしまう原因と美容プロ直伝の洗顔から保湿までのスキンケア方法、乾燥肌におすすめの基礎コスメをご紹介します。原因を知って正しく対策しましょう!

乾燥肌の原因4つ

皮膚科医

友利 新先生

都内2か所のクリニックに勤務。美容知識の豊富さと、わかりやすい解説で、TVや雑誌、講演会などで幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎

\ポイントはこの2つ/

Check
  • バリア機能の低下
  • 肌内部の水分蒸発

【バリア機能とは】
バリア機能とは、肌を紫外線や乾燥、摩擦といった外部刺激から守ったり、異物の侵入を防いだり、肌内部の水分が蒸発するのを防ぐ役割のこと。

バリア機能が正常なら…

肌表面の皮脂膜と角質層が、外的刺激や異物の侵入を防いでくれる。角層細胞と細胞間脂質が隙間なく並んでいるから肌の水分を保持でき、蒸発を防ぐ。肌の水分と油分のバランスがよい状態なので、潤いのある美肌をキープできる。

バリア機能が低下していると…

細胞間脂質が減り、角層細胞の並びが乱れてしまい、角質層の隙間から水分が蒸発してしまう。肌の水分と油分のバランスがくずれ、肌あれを起こす。

初出:ニキビ、バリア機能低下…マスクによる肌あれ、どうケアすべき?|友利 新先生のマスク肌トラブル解決室

記事を読む

では、ここからは「バリア機能低下」や「肌内部の水分蒸発」を招く原因について詳しく解説します。

【原因1】「外気の乾燥」や「紫外線」などの外部刺激

\外気の乾燥/
「冬の肌が乾燥しやすいのは、外気が乾燥しているから。肌の水分はもともと肌内部にあり、それを蒸発させないように皮脂が出て皮脂膜を形成しています。でも、気温が下がると皮脂の分泌が低下するため、皮脂のバリア機能を司る水分も油分も減りやすくなり、肌が乾燥しやすいのです」(友利先生/以下「」内同)

初出:冬だから仕方ないと諦めないで! 肌の乾燥との向き合い方|友利 新先生の冬肌トラブル解決室①

記事を読む

\紫外線/

「魚を焼くと表面が乾燥しますよね。それを想像すると、肌も夏の強い日差しを浴びると乾燥するイメージが湧くでしょう。日焼けをすると皮膚のバリア機能が低下してしまい、内側の水分が蒸発しやすくなるので乾燥します

【原因2】「エアコン」による湿度の低下

エアコンのかかった室内は外にいるよりも湿度が低いため、肌の水分が蒸発しやすくなり、乾燥します

初出:暑くてベタつくのに乾燥している!? 肌の調子がいまいちなワケ|友利 新先生の夏肌トラブル解決室①

記事を読む

【原因3】「マスクの着脱」による蒸れ・蒸発と摩擦

\蒸れ・蒸発/

「マスクをしながら喋ると、呼気が出ます。呼気には水蒸気が入っているので、マスクの中は蒸れた状態に。水に手を入れていると指がシワシワになるように、水分が多いと肌はふやけてしまい、角質層に水分を貯めておくところが緩んでしまいます。そこから肌の水分が蒸発しやすくなり、マスクを外したときに外気との湿度の差が大きければ大きいほど、水分が出ていきやすいので、特に湿度が低い冬は乾燥が気になる人が増えるのです」

\摩擦/

マスクをしていると必ず摩擦が生じるもの。そこから皮膚に炎症が起こり、バリア機能が低下してしまいます。バリア機能は皮膚の内側の水分を外に出さない役割をしているから、バリア機能の低下によって、肌が乾燥しやすくなってしまうのです」

初出:マスクしている方が肌は乾く、ってなぜ?|友利 新先生のマスク肌トラブル解決室

記事を読む

【原因4】「加齢」による肌の変化

美容好き芸人

あきば美容研究生

SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。

角層細胞の中にある肌が水分を保とうとする天然保湿因子(NMF)や皮脂は年齢を重ねるとともに減っていきます。当然肌のバリア機能は低下し、刺激に弱くなっていってしまいます。これらは生きていく上で誰しもに訪れる当然の変化です。若い頃と同じケアでは追いつかなくなる現象はここから起きるんですね。

初出:正しく保湿できていますか? スキンケアの基本のキ|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.52

記事を読む

OKスキンケアとNGスキンケア&習慣

OKスキンケア3つ

【1】水分を保持する基礎コスメを選ぶ
\冬は水分と油分による保湿を/

「冬肌の乾燥に必要なケアは、まず水分です。水分を維持したり、水を引き込だりするタイプの化粧水を選ぶといいでしょう。成分で選ぶなら、分子量の小さいヒアルロン酸や天然保湿因子の役割のひとつであるアミノ酸、角層の細胞の間を埋めて水分の蒸発を防ぐ細胞間脂質の大部分を占めるセラミド入りがおすすめです。また、水分をしっかり与えたあとは、蒸発しないように膜を張るような乳液やクリームの油分を重ねることも必要です。夜だけでなく、朝のスキンケアを水分と油分をしっかり与えるケアをしましょう」(友利先生/以下「」内同)

初出:冬だから仕方ないと諦めないで! 肌の乾燥との向き合い方|友利 新先生の冬肌トラブル解決室①

記事を読む

\夏は水分補修による保湿を/

「夏の乾燥対策に必要なのは、朝のケアに水分を維持する効果が高いスキンケアを取り入れること。夏はメイク前にスキンケアをチャチャッと済ませがちですが、朝角質にしっかりと水分を入れることで、日中の乾燥を予防してくれるので大事です。肌の内側が乾燥するとバリア機能を補おうと皮脂が過剰に出てしまうので、メイク崩れを防ぐためにも朝しっかりと保湿してあげましょう。いま必要なのは、油分ではなく水分の保湿。化粧水や美容液を保湿成分が入っているものに変えてみてください」

初出:暑くてベタつくのに乾燥している!? 肌の調子がいまいちなワケ|友利 新先生の夏肌トラブル解決室①

記事を読む

【2】日中も保湿をする

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん

肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎

朝起きたら肌がパサパサ、日中のメイクがくずれやすい、朝のスキンケアから夜のスキンケアまでの間が長いという人には、追い保湿がおすすめです!

日中の追い保湿は、3時間おきくらいが効果的。それはスキンケアが肌になじむのにある程度時間をおく必要があるからです。メイクの上からも手軽に保湿できるミストローションは美容液成分や油分入りがおすすめ」(水井さん/以下「」内同)


【3】夜寝る前にナイトマスクをする
寝ている間に約2L分の汗をかくといわれています。寝る直前に、塗るナイトマスクを取り入れたりスキンケアの最後に使ったアイテムを再び塗って、肌の水分蒸散を防ぎましょう。夜のスキンケアから寝るまでの時間が長い人には特におすすめ

初出:朝晩のスキンケアで満足してない? 「追い保湿」で一日中潤い肌を保ち続けて|水井真理子さんが解説

記事を読む

OK習慣3つ

【1】マスクは丁寧に外し定期的に交換する

\教えてくれたのは…皮膚科医 山崎まいこ先生/ 『まいこ ホリスティック スキン クリニック』院長。包括的な美を提案。

「片側ずつ、肌に摩擦をかけずに外しましょう。食後や汗をかいた後は新しいマスクに交換がベスト」(まいこ先生)

初出:正しいマスクの外し方、知ってる? マスク生活の乾燥対策を改めて学ぼう!

記事を読む

【2】サプリメントで水分を補う

「朝も夜も水分と油分のケアをしっかりしているつもりなのに乾燥が改善されない時は、体の内側から水分を作るようなサプリメントで補ってみましょう。即効性があるのはドリンクやゼリータイプ。サプリメントは継続することで効果を感じられるので、最初のうちはドリンクやゼリータイプでケアして、乾燥が落ち着いたらタブレットタイプで維持するのがいいでしょう」(友利先生)

初出:冬だから仕方ないと諦めないで! 肌の乾燥との向き合い方|友利 新先生の冬肌トラブル解決室①

記事を読む

【3】鉄分や乳酸菌を積極的に摂取

松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子先生

日本形成外科学会認定専門医として、豊富で間違いのない知識により、一人ひとりにあったベストな治療を提案し、有名人をはじめ、多くの女性から圧倒的な支持。その美肌を支え続けている。また、女性の理想の美しさを持っており、雑誌などのメディアでも活躍中。
関連記事をcheck ▶︎

鉄分が減ると血流もコラーゲン生成も滞り、肌が乾燥状態に。赤身肉を積極的に食べましょう。また、腸内環境が悪いのも肌にはてきめん。自分に合った乳酸菌を毎日摂取!

初出:「冬より春の方がカサつく…」肌の乾燥に関するお悩みを女医・貴子先生が回答!

記事を読む

NGスキンケア3つ

【1】角層を傷つける行為

美容好き芸人

あきば美容研究生

SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。

例えば洗顔やクレンジングをゴシゴシと摩擦させて行ったり、スクラブ入りの洗顔料での洗顔や毛穴パック、ピーリングなどを頻繁に行うと、角層は傷ついてしまいます。最近は毎日使えるタイプもあるようですが、酵素洗顔なども同様です。傷ついてしまうと水分は当然逃げていきやすくなってしまいます。
他にも洗浄力の強いクレンジングや、肌に合っていないコスメを使い続けたり、間違った使い方で美容器具を使ったりするのも肌へのダメージになってしまいます。少しでもピリつき、つっぱり、かゆみなどを感じたらスキンケア方法を見直してみましょうね。

初出:正しく保湿できていますか? スキンケアの基本のキ|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.52

記事を読む

【2】洗顔のしすぎ

美容エディター

猪原 美奈さん

週刊誌、ティーン誌、ファッション誌、トラベル誌などの記者を経て、美容エディターに。美容に特化した編集プロダクション「PRIMADONNA」主宰。『美的』には創刊から携わり、2011年からはエディトリアルディレクターを務める。イタリア留学経験もあり、著書に『南イタリア料理絵本』(主婦と生活社)がある。

「超オイリー肌の人は、朝も“しっかり洗顔”で過剰な皮脂を落とすことが大事。ですが、それ以外の人は落としすぎはNG。寝ている間にも皮脂が出るから、朝もきちんと洗ったほうがよいという声もありますが…これは賛否両論。もともと私自身、超がつくほどの乾燥肌だったのですが、朝の洗顔をやめたことで肌のコンディションがすごく上がったのです。汗をたくさんかく夏は別ですが、それ以外の季節は水洗いのみが基本。乾燥肌の人は、決して洗いすぎず、必要な潤いは残すようにしてみて。」(猪原さん・以下「」内同)

【3】熱いお湯で洗う
「また気をつけたいのが、お湯の温度。熱いお湯で洗うと、やはり必要な脂分まで奪い取られてしまうので、避けるようにしましょう。水~ぬるま湯がマストですよ」

初出:洗顔しすぎると肌が乾燥するってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

記事を読む

\こんなお手入れもNG/

エディター

大塚 真里さん

NY生まれ、東京で育つ。出版社のオレンジページで美容雑誌の編集を務めた後、化粧品メーカーのクリエイティブ担当を経て独立。『美的グラン』『美的』『Oggi』などの雑誌や書籍の編集、広告制作を手がける。著書は『キッチンには3本のオイルがあればいい』、『石けんオフメイクシリーズ』(ともに文藝春秋)。
関連記事をcheck ▶︎
Check
  • 毛穴が気になって朝からクレンジングバームやオイルを使用
  • 美容家やインフルエンサーのおすすめコスメばかりを指名買い
  • 奮発して買った化粧水や美容液をちょっとずつ使う
  • 保湿だけのコスメは物足りない。“効きそう”なものが好き
  • 洗顔やスキンケア後は、いつも肌がちょっと赤くなっている
  • ライン使いはつまらなくて興味がない
初出:「スキンケアを頑張っているのに肌が乾燥するのはどうして?」ビューティエディター大塚真里の保湿塾

記事を読む

NG習慣2つ

【1】マスクのあごズラし
「1日に何度も、マスクを上下に動かして起こる摩擦は肌のダメージに。衛生面でも避けたいところ」(まいこ先生)

初出:正しいマスクの外し方、知ってる? マスク生活の乾燥対策を改めて学ぼう!

記事を読む

【2】睡眠不足・ストレスがある
\教えてくれたのは…ポーラ ユニバーシティ アカデミア本部ビューティークリエイション学科 学科長 藤本恭子さん/ ポーラのプロフェッショナル教育機関で美容部員の育成や教育コンテンツ開発を担当。接客コミュニケーション研究も行っている。



参考資料:ポーラ提供、ポーラ化成工業研究所調べ

「肌は体の一部。ストレスを感じていると、肌の角層細胞の面積が小さくなって刺激を受けやすくなります。また、ストレスから睡眠不足になると、頬の水分が蒸発しやすいというデータもあります」(藤本さん)

初出:気圧やストレスで肌がゴワつく!? 季節の変わり目や梅雨時期に肌がゆらぐ原因を徹底解説

記事を読む

美容のプロが提案!乾燥肌におすすめのスキンケア方法

素早く&こすらないを意識!「摩擦レス洗顔」

美容家

石井 美保さん

トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎

石井流スキンケアの最初にして最大のポイントが、“落とすケア”。きちんと行えば肌が乾燥しづらくなり、毛穴、くすみ、小ジワ…etc.多くの肌トラブルがなかったことのように。

\クレンジング/
【HOW TO】
(1)力を抜いて、大きく素早く円を描くように広げる
頬や額など、顔の広い範囲からスタート。指の腹が直接肌に触れないように意識しながら、大きく円を描くように指をゆっくり優しく動かしていく。

(2)細かい部分は薬指や小指でより優しくクルクル
あご周りや小鼻は薬指でクルクル。皮膚が薄い目元は薬指と小指を使い、上まぶたの目頭側から目元をゆっくり1周させてメイクオフ。クレンジング剤を長時間肌にのせることも、乾燥の原因。(1)を含め、約1分以内に終わらせよう。

(3)すすぎも“滑らせ禁止”! 事前の乳化もお忘れなく
約30℃のぬるま湯(流水)を両手のひらですくい、肌へ垂直に当てるだけ。正面10回、顔を横に向けて頬を左右5回ずつ、額5回、あご5回を目安にすすいだら、鏡ですすぎ残しがないか確認を。

\OK/

\NG/

初出:石井美保さん流「落とすケア」の最大ポイントは“摩擦レス”! おすすめのクレンジングアイテムは?

記事を読む

\洗顔/
【HOW TO】
(1)泡を繰り返し押して毛穴やキメの汚れを押し出す
洗顔も1分以内が基本。まずは頬から泡をモフモフと繰り返し押す。このときも手のひらと顔の肌が直接触れたり、横に滑らせたりするのはNG。

\ピンポン球3つ分!/
洗顔も泡たっぷりが基本。泡立てネットなどを使い、弾力のあるきめ細かい泡を作る。

(2)額や目元、鼻周りもモフモフ押すだけ!
両頬を10回程モフモフしたら、額やあご、鼻周りや目元も同様に、弾力のある泡をモフモフと押して洗う。その後のすすぎは、クレンジングと一緒。

初出:石井美保さんのスキンケア最大ポイントは“落とすケア”! おすすめの洗顔アイテムは?

記事を読む

手間暇かけた「盛り保湿」で潤い肌に

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん

肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎

いつものスキンケアでは全体的に潤い不足を感じる場合や、たくさん使っているのに肌が乾燥するという人におすすめ! 潤い肌へのヒントは盛り保湿にありそう。

【盛り方1】液体は1.5倍盛り
「実は、最近の化粧品は適量が多めになりつつあるので、適量をきちんと使えば顔全体をしっかり潤すのには充分。ただし垂れやすい化粧水や美容液など液体物は適量の1.5倍くらい多めを意識するとちょうどいいですよ」(水井さん/以下「」内同)

【盛り方2】しっかり浸透させる「手間」を盛る
量やアイテム数が増える程、陥りがちなのが浸透不足。ぬるぬると表面を上滑りするように重ねていても本来の効果は発揮できません。1品ずつしっかり浸透させる手間こそ盛って、潤いを肌にぎゅっと入れ込んでいきましょう

【HOW TO】
どのアイテムも塗り方は共通!

(1)ざっくりと顔の5点くらいにおく
適量〜1.5倍量を手にとり、反対の手を使って両頬、額、あご、鼻の5点に手早くのせる。
\ぱっぱっ/

(2)斜めに引き上げるよう塗り広げていく
それぞれ斜め上方向に手のひらを動かしながら顔全体に塗り広げる。意外にも下向きに塗る人が多いので注意。
\スーッ/

(3)3秒ずつハンドプレス!位置を少しずつずらして
頬に手のひら全体をピタッと当てて3秒プレス。指1本分ずつ外側に手の位置を移動させながら同様に3秒ずつ。
\1・2・3/

(4)シュッと音を感じると、潤いが浸透したサイン
細かな部分は指の腹を使い押し込む。これを2回ずつ。肌に触れて指が吸いつくようにシュッと音を感じたら浸透完了!
\シュッ/

【盛り方3】工程、アイテムを悩みに応じて盛る
「たくさん塗れば塗る程しっかり浸透させないと、なじみにくくなるので、同じ乾燥悩みでも、適材適所でアイテムを厳選して盛るのがおすすめ。自分なりの基本のスキンケアを主軸に、まずは1品足してみましょう

盛りmap
全顔に盛りつつ、マスクで乾燥しがちな頬骨や口元、耳裏はさらに盛る。首やデコルテもたっぷり塗って。Tゾーンやあごがテカる場合、少し控えても。
ピンク:盛る ブルー:控える

初出:手間暇かけた「盛り保湿」で潤い肌に近づける! 基本のなじませ方からプラスするアイテムまで徹底解説

記事を読む

基本!乾かないための「クレンジング&洗顔」おすすめコスメ

\クレンジング4選/

コスメデコルテ|イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョン

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ クレンジングランキング2位

価格容量発売日
¥3,850200ml2022-02-16

しっとり透明美肌に導くW洗顔不要のミルク。すべての肌に存在し、潤いと透明感のカギとなる“糖”に着目した新スキンケアライン。厳選された美容成分を組み合わせた“美肌糖”が角層のすみずみに行き渡り、細胞を整え、かつ細胞同士の接着を高めてくれる。その結果、肌あれや毛穴の目立ち、くすみ、乾燥などあらゆる肌悩みをまんべんなくケア。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】もりた じゅんこさん / 美容エディター・ライター

もりた じゅんこ
手触りの心地よさも、後肌のまろやかさも感動レベル。肌がゴワつきがちな人におすすめ
イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョンの詳細・購入はこちら

カルテHD|モイスチュア クレンジング オイルジェル[医薬部外品]

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ プチプラクレンジングランキング1位

価格容量発売日
¥1,320(編集部調べ)130g 2022-03-16

肌負担のないジェルが潤いバリアを守って汚れを一掃。肌あれ防止有効成分を配合した薬用タイプ。弾力のあるオイルジェルが毛穴汚れまでスムースにオフ。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】弓気田 みずほさん / 美容コーディネーター

弓気田 みずほ
摩擦レスで汚れにするりとなじみ、洗い流しもスムース

【美容賢者】田中 亜希子さん /

田中 亜希子
乾燥やゴワつきが気になるときの救世主的存在です

【美容賢者】石川 ユウキさん / ヘアメイクアップアーティスト

石川 ユウキ
クレンジングでこんなに潤うなんてすごい!価格も優秀でリピート決定

【美容賢者】村花 杏子さん / ライター

村花 杏子
ジェルの優しい洗い心地と、オイルの素早いメイク落ちのいいとこどり
モイスチュア クレンジング オイルジェル[医薬部外品]の詳細はこちら

カバーマーク|トリートメント クレンジング ミルク

【受賞歴】読者が選んだ美的2021年間ベストコスメ クレンジングランキング3位
【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ クレンジングランキング3位
【受賞歴】読者が選んだ美的2018年間ベストコスメ クレンジングランキング5位
【受賞歴】読者が選んだ美的2017年間ベストコスメ クレンジングランキング4位

価格容量発売日
¥3,300200g2009-07-17

ミルクならではの柔肌効果。メイク落ちにも満足!肌への優しさはもちろん、優れたクレンジング力とトリートメント力が高評価。

\読者の口コミ/
「メイク落ち抜群で、ミルクタイプとは思えない」(教育・28歳)
「肌に必要な潤いを守ってしっとり洗い上がるから、乾燥肌でも安心♪」(主婦・35歳)

トリートメント クレンジング ミルクの詳細・購入はこちら

ミノン|アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング

価格容量発売日
¥1,650(編集部調べ)100g2022-08-26

肌負担なくスルンとメイクオフ!敏感肌・乾燥肌ライン“ミノン アミノモイスト”のクレンジングクリームがリニューアル。肌当たりの優しい使い心地はそのままに、メイクへのなじみやすさやクレンジング力、すすぎやすさがアップ。11種のアミノ酸配合により、スッキリするのに、吸いつくようなしっとり肌へと洗い上げる。

アミノモイスト モイストミルキィ クレンジングの詳細はこちら

\洗顔4選/

KANEBO|クラリファイング パウダー ウォッシュ

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング3位

価格容量発売日
¥3,3000.4g×32個 2022-03-04

2種の酵素パウダーを配合し洗浄力と保湿力を両立。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】安倍 佐和子さん / 美容エディター

安倍 佐和子
とにかくごっそり...ではなく、肌に必要な潤いは残す、知的で優しい酵素洗顔。キメがつるんと整う潤った洗い上がりにすっかり夢中です
クラリファイング パウダー ウォッシュの詳細・購入はこちら

B.A|ウォッシュ

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2020年間ベストコスメ クレンジング・洗顔ランキング2位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2020年下半期ベストコスメ 洗顔ランキング1位

価格容量発売日
¥11,000100g2020-10-02

肌の潤いを守りながら洗い、 スキンケアの浸透を高める。濃密泡で肌をしっとりと洗い上げる洗顔料。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】SAKURAさん / モデル ビューティジャーナリスト

SAKURA
洗浄力も後肌のもっちり感も極上!

【美容賢者】上田 祥子さん / 美容研究家

上田 祥子
お手入れの基本は洗顔だと改めて実感

【美容賢者】大塚 真里さん / エディター

大塚 真里
なめらかな洗い上がりと毛穴の汚れもすっきり落とす洗浄力を高レベルで両立して感動!

【美容賢者】KUBOKIさん / ヘア&メイクアップアーティスト

KUBOKI
少量でもしっかり泡立ち、肌を心地よくリセット!
ウォッシュの詳細はこちら

オルビスユー|フォーミングウォッシュ[医薬部外品]

価格容量発売日
¥1,980120g2022-08-23

肌を土台から健やかに立て直す。初期エイジングケアシリーズ“オルビスユー”がパワーアップ。特筆すべきは、肌に本来備わっている潤い機能“肌の基礎体力”に着目し、保湿成分“MCアクティベーター”を新配合した点。

フォーミングウォッシュ[医薬部外品]の詳細はこちら

アドライズ|モイストフェイスウォッシュ

価格容量発売日
¥1,980100g2022-07-04

乾燥肌に悩む人にこそ使ってほしい!汚れをしっかりとオフし、かつ肌への摩擦を最小限に抑えるテクスチャーにこだわり抜いた新洗浄シリーズ。洗顔フォームは、贅沢な保湿成分がなめらか肌へと導く。

モイストフェイスウォッシュの詳細はこちら

しっかり保湿できる人気の「化粧水」「美容液」「クリーム」

\化粧水4選/

アルビオン|薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N[医薬部外品]

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ 化粧水ランキング3位、ゆらぎ肌ケアランキング1位

価格容量発売日
¥5,500165ml2022-05-17

“スキコン”がパワーアップ。肌をより健やかに美しく!肌状態を健やかに整えるハトムギオイルを新配合。“スキコン”の愛称で世代や肌質問わず、長く愛され続けている薬用化粧水がリニューアル。アイテムの真髄ともいえる保湿成分・濃縮ハトムギエキスに加え、ハトムギオイルが新配合され、よりパワフルな効果実感に! でも長年のファンのために、香りやテクスチャーはそのまま♡

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】AYAさん / ヘア&メイクアップアーティスト

AYA
ハンドプレスで優しくなじませていくうちに、赤みやヒリつきが鎮静。清涼感や香りも心地よく、リフレッシュしたいときにも最適です

【美容賢者】越後 有希子さん / エディター/ライター

越後 有希子
新たにオイルが加わり、肌が元気になる感覚も潤いも大満足。名品の威力を改めて実感

【美容賢者】水井 真理子さん / トータルビューティアドバイザー

水井 真理子
肌あれを落ち着かせて美肌力を養う、救世主的存在!

【美容賢者】天野 佳代子さん / 美容ジャーナリスト

天野 佳代子
肌を労(いた)わりながらクリア感をもたらしてくれる、最強のローションです!

【美容賢者】中山 友恵さん / ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵
清涼感が心地よく、心まで整えてくれる。使うのが楽しみになる化粧水

【美容賢者】千吉良恵子さん / ヘア&メイクアップアーティスト

千吉良恵子
大好きな“スキコン”がバージョンアップ。どんな肌質でも使えて、健康的に整えてくれる。その万能さはやっぱりすごい!
薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N[医薬部外品]の詳細はこちら

クレ・ド・ポー ボーテ|シナクティフ ローションイドラタント n[医薬部外品]

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年間ベストコスメ 化粧水ランキング2位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年上半期ベストコスメ 化粧水ランキング3位

価格容量発売日
¥23,100125ml2021-02-22

肌を浄化し、凜(りん)とした顔だちへ。一滴一滴に、生命感あふれる美しさを凝縮。やわらかく吸い込まれるように肌へ広がり、濃密なうるおいで満たす保湿液です。ニキビのもとになりにくい処方。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】安倍 佐和子さん / 美容エディター

安倍 佐和子
美容液のような潤い。麗しい、吸いつくようなもち肌になれます!

【美容賢者】安井 千恵さん / 美容ライター

安井 千恵
美白も保湿もエイジングケアも最高レベル!乾いた肌にすっとなじみ美容液級の満足感が得られます
シナクティフ ローションイドラタント n[医薬部外品]の詳細はこちら

イプサ|ザ・タイムR アクア (医薬部外品)

【受賞歴】読者が選んだ美的2021年間ベストコスメ 化粧水ランキング1位、スキンケア総合ランキング3位
【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ 化粧水ランキング4位
【受賞歴】読者が選んだ美的2018年間ベストコスメ 化粧水ランキング5位
【受賞歴】読者が選んだ美的2017年間ベストコスメ 化粧水ランキング3位

価格容量
¥4,400200ml

一度使うと手放せない熱烈リピーターの多い1本。グングン浸透しながら、肌の表層に潤いのヴェールを形成。「水に満たされる肌」を存分に体感できる。何本もリピートする熱烈ファンが多い。

\読者の口コミ/
「7年前から愛用。こんなに浸透する化粧水はほかにない」(販売員・36歳)

ザ・タイムR アクア (医薬部外品)の詳細・購入はこちら

ONE BY KOSE|ザ ウォーター メイト

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年下半期ベストコスメ 化粧水ランキング2位

価格容量発売日
¥2,640(編集部調べ)160ml2021-08-21

一日中潤い続け、肌調子を向上。長年研究してきたイオンテクノロジーとカプセル化技術を応用し、世界で初めて開発された、ヒアルロン酸×セラミドの複合体“モイストパフォーマー”配合の高保湿化粧水。加えて独自複合保湿成分“モイストスプレッダー”が角層内の水分の巡りにアプローチすることで、自らみずみずしく潤い続ける肌が育まれる。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】齋藤 薫さん / 美容ジャーナリスト/エッセイスト

齋藤 薫
待望の“潤いループ化粧水”。みずみずしいのにもっちり、なのにベタつかない処方も斬新

【美容賢者】神崎 恵さん / 美容家

神崎 恵
透明感・ハリ・ツヤ...美肌要素がすべて手に入る
ザ ウォーター メイトの詳細はこちら

\美容液4選/

コスメデコルテ|リポソーム アドバンスト リペアセラム

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年間ベストコスメ 総合、デイリー美容液ランキング1位
【受賞歴】読者が選んだ美的2021年間ベストコスメ スキンケア総合、ブースターランキング1位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年下半期ベストコスメ 総合、デイリー美容液ランキング1位

価格容量発売日
¥8,250 / ¥12,100 / ¥16,500 / ¥15,95030ml / 50ml / 75ml / 付け替え用2021-09-16

驚く程の肌なじみ!潤ったハリツヤ肌が続く。リポソーム美容液がさらなる進化を遂げ、「肌が生まれ変わったような効果を得られる」と年間総合1位の座にも!1滴に1兆個含まれる超微細カプセル“新・多重層バイオリポソーム”が肌になり代わるように溶け込み、カプセル自体が美肌に作用。潤いに満ちたハリ肌へ。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】神崎 恵さん / 美容家

神崎 恵
潤み艶めく肌に感動。使い続ける程に、肌の変化が確信に変わる

【美容賢者】天野 佳代子さん / 美容ジャーナリスト

天野 佳代子
これを使ってから、日中も乾き知らず。もう手放せません!

【美容賢者】大野真理子さん /

大野真理子
洗顔後の真っさらな肌に吸い込まれるように浸透し、しっかり潤う。使い続ける程に、肌にパンッとしたハリを感じます

【美容賢者】猪原 美奈さん / 美容エディター

猪原 美奈
浸透感が心地よく、ふっくらとキメが整った“毎日、調子のいい肌”に!

【美容賢者】野毛 まゆりさん / 美容愛好家

野毛 まゆり
肌の奥底からふっくら満足感を得られる様は、唯一無二の感動もの!

【美容賢者】石井 美保さん / 美容家

石井 美保
濃厚な厚みのあるテクスチャーが頼もしい。一瞬で吸い込まれて、肌の輝きが増し増しになる

【美容賢者】安井 千恵さん / 美容ライター

安井 千恵
肌の潤いレベルを底上げ!乾燥小ジワもくすみも毛穴もまとめてケアできる、頼れる1本

【美容賢者】越後 有希子さん / エディター/ライター

越後 有希子
肌がモチモチとして、あっという間にハリが出現。スキンケア製品の浸透が悪くなる寒い時期や疲れているときは特に欠かせない逸品です
リポソーム アドバンスト リペアセラムの詳細・購入はこちら

ラ ロッシュ ポゼ|トレリアン ウルトラ セラム

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年上半期ベストコスメ 美容液ランキング3位

価格容量発売日
¥3,96020ml2021-02-18

敏感肌を潤してバリア機能向上。敏感肌スキンケアライン“トレリアン”から、肌のバリア機能の低下による乾燥に着目した美容液が登場。独自複合成分“モイストバリアコンプレックス”や“ベタイン”が、ゆらぎに負けない健康的な肌へと導いてくれる。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】村花 杏子さん / ライター

村花 杏子
肌があれがちなときに頼る1本。刺激のない優しい使い心地でしっかり潤い、肌調子が上向きます
トレリアン ウルトラ セラムの詳細はこちら

ジバンシイ|スキン リソース セラム

価格容量発売日
¥8,80030ml2022-06-03

肌の潤いの根源にアプローチ。「汚れを落として潤す」という美肌作りの基礎を見つめ直して生まれた保湿ケアライン“スキン リソース”。複合保湿成分“ビューティー・モス・コンプレックスⓇ”が角層内の水分バランスを整えて、バリア機能をサポート。ライン使いすれば、潤いも透明感もハリツヤも手に入る。

スキン リソース セラムの詳細・購入はこちら

エトヴォス|アルティモイストセラム

価格容量発売日
¥5,28050ml2021-09-15

加齢と共に生じる角層の乱れへアプローチし、乾燥の長期化などの複合的な肌悩みに応えるスキンケアライン“アルティモイスト”。ヒト型セラミド×ナイアシンアミドを組み合わせた独自保湿成分“セラミディアル(R)コンプレックス”により、与える・育む・満たす、の3段階の保湿メカニズムを実現。すべての肌タイプにおすすめ。

アルティモイストセラムの詳細・購入はこちら

\クリーム4選/

SHISEIDO|エッセンシャルイネルジャ ハイドレーティング クリーム

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ クリームランキング2位

価格容量発売日
¥7,15050g2022-01-01

ツヤと潤いが際立つ“保湿体力”のある肌に導く。肌本来のもつ美しくなろうとする力を目覚めさせる、独自複合保湿成分“REDヒアルロン酸GL”をキーとした2種のモイスチャライザー。内側からにじみ出たかのようなツヤ肌に導く夜用。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】天野 佳代子さん / 美容ジャーナリスト

天野 佳代子
乾燥肌も混合肌も深部から潤いで満たして、バランスの良い肌状態に整えてくれる万能クリーム!ぷるぷるの柔肌に導いてくれます
エッセンシャルイネルジャ ハイドレーティング クリームの詳細・購入はこちら

コスメデコルテ|イドラクラリティ コンセントレート クリーム

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ クリームランキング3位

価格容量発売日
¥7,70050g2022-02-16

潤いに満ちたクリアに艶めくハリ感をプラス。すべての肌に存在し、潤いと透明感のカギとなる“糖”に着目した新スキンケアライン。厳選された美容成分を組み合わせた“美肌糖”が角層のすみずみに行き渡り、細胞を整え、かつ細胞同士の接着を高めてくれる。その結果、肌あれや毛穴の目立ち、くすみ、乾燥などあらゆる肌悩みをまんべんなくケア。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】北川 真澄さん / 美容エディター/ライター

北川 真澄
抜群の保湿力で肌がふっくらもっちり。シワ&毛穴レス肌が続く!
イドラクラリティ コンセントレート クリームの詳細・購入はこちら

キュレル|潤浸保湿フェイスクリーム (医薬部外品)

【受賞歴】読者が選んだ美的2021年間ベストコスメ クリームランキング1位
【受賞歴】読者が選んだ美的2020年間ベストコスメ クリームランキング2位
【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ クリームランキング1位
【受賞歴】読者が選んだ美的2018年間ベストコスメ クリームランキング2位
【受賞歴】読者が選んだ美的2017年間ベストコスメ クリームランキング3位

価格容量
¥2,530(編集部調べ)40g  

敏感肌ユーザーに根強いファン!皮膚科に勧められて使い始める人も。とてもしっとりするのに、ふわっと軽い使い心地のブランド人気No.1アイテム。乾燥性敏感肌に不足しがちなセラミドの働きを補う成分を配合。1億総敏感肌時代と言われる今、たくさんのラブコールが!

\読者の口コミ/
「乾燥肌でもしっかり潤って朝までもちもち。10個以上リピ済み!」(製造・27歳)
「サラッとしているのに翌朝までしっかり保湿。優しい使い心地も◎」(派遣・31歳)

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム (医薬部外品)の詳細はこちら

アユーラ|モイストバリアクリーム

価格容量発売日
¥6,60030g2020-10-01

肌の“擦り傷”状態を速攻ケア。濃密な潤いのバリア膜を形成し、ストレスによる肌の過乾燥や敏感症状を回復させるクリーム。

モイストバリアクリームの詳細・購入はこちら

ボディの乾燥はこれで解決!おすすめアイテム

\ハンド・ボディクリーム/

ニベア花王|ニベアクリーム

【受賞歴】読者が選んだ美的2021年間ベストコスメ ボディクリームランキング1位
【受賞歴】読者が選んだ美的2020年間ベストコスメ クリームランキング1位
【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ ボディケアランキング1位、メンズボディケア、ハンドクリーム、クリームランキング2位
【受賞歴】読者が選んだ美的2018年間ベストコスメ クリーム、ハンドクリーム、プチプラハンドクリームランキング1位、パーツケアランキング2位
【受賞歴】読者が選んだ美的2017年間ベストコスメ クリーム、保湿アイテム、プチプラボディケアランキング1位、ハンドクリームランキング2位、マッサージランキング4位

価格容量
¥260 / ¥260 / ¥627(全て編集部調べ)50g(チューブ)/ 56g(中缶)/ 169g(大缶)

1世紀以上愛される名品がトップに返り咲き!不動の1位を誇るスキンケアクリーム。スクワランやホホバオイルなどを配合したシンプル処方で肌本来がもつ天然の皮脂膜を補う働きをサポート。乾いた空気や冷たい外気から肌をガードし、カサつきやあれを防ぐ。顔にも体にも使える点も長く愛される理由のひとつ。

\読者の口コミ/
「保湿力抜群!顔から足先までまとめてケアできて最高」(建設・31歳)
「シンプルイズベスト!いろいろ試しても結局これがいちばん」(教育・32歳)
「乾燥肌ケアに最適♪間違いなく肌がしっとり整います」(主婦・29歳)

ニベアクリームの詳細はこちら

\ボディローション/

ユニリーバ ヴァセリン|アドバンスド リペアボディローション

【受賞歴】読者が選んだ美的2021年間ベストコスメボディローション&ミルクランキング1位

価格容量発売日
¥566(編集部調べ)200ml発売中

ワンランク上の肌&ボディに。保湿成分であるワセリンジェリーが肌の奥まで浸透し、健やかな状態に整えながら1日中しっとり潤い肌をキープ。ベタつきなく肌にのび広がり、普通肌から乾燥肌、敏感肌まで対応。口コミで広がり、見事に初入賞!

\読者の口コミ/
「粉を吹いた肌もしっとり整うから毎日のケアの必需品」(主婦・31歳)
「本当に優秀!極度の乾燥肌でも1日中潤い感が続く」(自営業・27歳)

ヴァセリン アドバンスド リペアボディローションの詳細はこちら

\ボディミルク/

ヴェレダ|スキンフード ボディミルク

価格容量発売日
¥3,300200ml2022-02-01

自分の肌にぴったりな1本を。肌質や好みの香りに応じて選べるボディミルク。“スキンフード”は、4種の伝統ハーブエキスが乾燥による肌あれを防ぎ、しっとりとした潤いを長時間キープ。

スキンフード ボディミルクの詳細はこちら

\ボディソープ/

ビオデルマ|アトデルム ジェントル シャワージェル

価格容量発売日
¥2,310500ml2019-06-12

乾燥の肌悩みを解決!乾燥を繰り返す敏感肌向けの“アトデルム”シリーズのボディソープ。水分の蒸発を防ぎ角層内の水分量を最適に保つビタミンPP&2種の保湿成分を配合し、使い続けることで、しっとりと潤った健康的な肌を育む。

アトデルム ジェントル シャワージェルの詳細はこちら

\入浴剤/

ハウス オブ ローゼ|エクレルシール モイストバスミルク

価格容量発売日
¥3,300250ml2021-08-20

ボディの“気がかり”に優しく寄り添う。カサつきやハリ不足など、加齢と共に感じるボディの「肌やせ」に着目したボディケアシリーズ“エクレルシール”。3種のオリエンタルハーブを核とした美容成分が、角層内に潤いを巡らせて閉じ込めることで、肌自らがもつ保水力をサポート。ジャスミンやミュゲなどの清潔感のある香りもgood。

エクレルシール モイストバスミルクの詳細はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事