肌のザラザラに、終止符を!皮膚科医に聞く「徹底スキンケア」と「原因」

メイクの汚れや皮脂、角栓が溜まってザラつく肌…。なんとかしたい!まずは自分の肌状態とザラつく原因を知りましょう!毎日の食生活を見直して、汚れを優しく取り除く洗顔方法、スキンケアテクをご紹介します。なめらか肌に導くおすすめアイテム、メイク法も一緒に♪
まずは自分の「肌状態」をCHECK!
【毛穴の詰まり具合をチェック】
□ 毛穴の中に、目に見える汚れが詰まっている
□ フェースラインがザラついた感触
□ Tゾーンやあごにブツブツが出現
□ 肌がギトっとした感じ
□ 毛穴の開きが目立つ
→チェックの数が多いほど、状態が悪いかも?
【原因】肌のザラつきについて、知るべき3つのこと
【1】体質ではなく「肌質」で原因が異なる
「 乾燥肌の人は水分量の低下 、 脂性肌の人は過剰な皮脂による毛穴の詰まり が主なザラつきの原因に」(友利先生、以下「」同)
【2】季節の「変わり目」がザラつきやすい
「気温や湿度の変化に対応しきれず、 肌のターンオーバーが乱れがち に。すると、角質がランダムにはがれ落ちてしまい、肌がザラつきやすくなります」
【3】角栓ケアしてもザラつくのは「開いた毛穴を埋める」ため
「毛穴は勝手に引き締まることはなく、むしろ開いた毛穴を埋めようと皮脂分泌がより活発になってしまいます。そのため、またすぐにザラついてしまうという悪循環に」
すぐにでも取り入れたい!「予防策&3つの対応策」
【予防策】毎日の食生活を見直そう
Point
「毛穴詰まりは、過剰な皮脂分泌が原因。揚げもの(油分)やスイーツ(糖分)の過剰摂取は控え、バランスのとれた和食中心の食生活を心掛ければ、徐々に改善されるはずです」(友利先生・以下「」内同)【対応策1】やさしい洗顔ケアで角質を取り除く
Point
「やりすぎは良くないので、本来なら毎日のケアはおすすめできません。ただし、低刺激の乳酸・酵素洗顔ならOK。乳酸や酵素が肌に優しく、汚れを浮かせて落としてくれるので、肌へのダメージがなく角質ケアができます」【対応策2】角栓は押し出は絶対にNG!
Point
「摩擦で皮膚が傷がついたり炎症を起こすリスクもあります。皮脂分泌を抑えるスキンケアを使う、サプリメント(ビタミンB2・B6)を飲むなど、根本的に改善する努力を」【対応策3】拭き取りケア専用のパッドや化粧水は皮脂量の多いパーツだけに
Point
「肌に摩擦を与えてしまうため、毎日はおすすめしません。使用するなら2週間に1回程の頻度で、皮脂分泌の多いTゾーンやあごだけにするなどパーツも限定しましょう」汚れや角質をオフする「3つのスキンケアテク」
【1】汚れをからめとる洗顔法
【How to】
(1)まずはしっかり洗うべきパーツから。眉→眉間から鼻筋、あごまで→小鼻周りから法令線→口周りの順に、指の腹で細かくらせんを描いてくぼんだ部分にもくまなく泡を届かせる。
(2)額や頬など肌に凹凸の少ない部分は、サッと転がすだけで泡が肌に届くので、念入りに洗う必要はなし。必要以上に洗いすぎないのも、乾燥しがちな大人の肌を守るテクニック。
(3)フェースラインは洗い残しによるザラつきが出やすいパーツ。人さし指と中指であご骨を挟んで、あごの裏側まで泡を届かせる。
(4)手のひらに乗せたタオルでお湯を受け、泡をタオルに吸い取らせるようなイメージですすぐと、より肌の汚れをからめとる効果が。
(5)全体をすすぎ終わったら、鏡をチェック。毛穴の汚れがふやけて白く飛び出ていたら、絞ったタオルでそっとからめとる。
【2】週に1回は取り入れたいスクラブで清潔感のある肌に
【How to】
(1)小鼻周りやフェースラインなど、ザラつきの気になる細かい部分から。小鼻のわきは、逆側の手で肌を引き上げるとスクラブを届かせやすい。
(2)頬や額など広い部分をスクラブでくるくるするのは絶対にNG!手のひら全体にスクラブを広げ、ポンポンとタップすれば摩擦レス。
【3】オイルピーリングでふやかして落とす
【How to】
(1)ケアは、クレンジング後もしくは湯上がりに。手もちの乳液もしくはオイルをたっぷりと顔全体になじませる。乳液なら肌の上に白さが残るくらい、オイルなら肌表面に油膜が張るくらい厚く塗る。
(2)乳液やオイルをたっぷり塗ったら、ラップをかけて密封。
(3)さらに蒸しタオルをかぶせて1分以上放置。毛穴の中に詰まった角栓や、古く乾いた角質がふやけて浮き上がってくる。タオルは、レンジ加熱もしくは熱めのお湯を含ませて絞ったものを。
(4)お湯を含ませたコットンを1枚ずつ両手に持ち、らせんを描くようにくるくると肌をなで、浮き上がった汚れを絡めとる。毛穴の詰まりがちな小鼻のくぼみや鼻の側面は丁寧に。下あごは舌で肌を押し出す。その後は、通常のスキンケアを行う。
(5)下あごは舌で肌を押し出す。
(6)その後は、通常のスキンケアを行う。
クリアな肌に導く「洗顔・クレンジング」
ルナソル|スムージングジェルウォッシュ
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年間ベストコスメ美容賢者編クレンジング&洗顔ランキング1位に選出。
・美的2019年間ベストコスメ読者編洗顔料ランキング4位に選出。
・美的2019年上半期ベストコスメ美容賢者編洗顔料ランキング1位に選出。
・古い角質や毛穴汚れを溶かしてオフするジェル状洗顔料。
【読者の口コミ】
「一度使うだけで、毛穴のザラつきが取れる。なのに乾かない」(営業・29歳)
「毛穴がキュッと小さくなる。泡立ての手間がないのもいい」(販売・34歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,200 | 150g | 2019-03-08 |
Obagi(オバジ)|オバジC酵素洗顔パウダー
【このアイテムのおすすめポイント】
・毛穴の黒ずみやザラつきの原因となる、古いたんぱく質や酸化皮脂を2種類の酵素が分解。
・肌の調子を整え、保湿するビタミンCで肌を健やかに。
【美容好き芸人 あきば美容研究生のコメント】
「2017年の発売以来、ベストコスメ上位に入ってくる定番の一品。毛穴の黒ずみや角栓詰まり、ざらつきを取り除き、洗った瞬間からつるりとした感触を得られるので、効果感の高いアイテムだと思います!このアイテムを使うと、そのあとのスキンケアの浸透も高まったように感じられます。まさに毎日使えるスペシャルケア洗顔!」(美容好き芸人 あきば美容研究生)
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,800 | 0.4g×30個 |
RMK|Wクレンジングジェル
【このアイテムのおすすめポイント】
・メイクのりもばっちり!
・W洗顔不要のジェルクレンジング。
・余分な皮脂や古い角質をオフし、ザラつきのないツルンとした肌に洗い上げる。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,200 | 140g | 2020-04-03 |
DUO(デュオ)|ザ リペアバー
【このアイテムのおすすめポイント】
・メイクオフしながら肌のバリア機能を立て直す、敏感肌向けのクレンジングバーム。
・2層の枠練り石けんはピール&トリートメントの相乗効果により、肌のザラつきを払拭。
・簡単に弾力泡を作れる泡立てネットつき。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,000(泡立てネットつき) | 100g | 2020-04-22 |
DUO(デュオ)|ザ 薬用クレンジングバーム バリア[医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・メイクオフしながら肌のバリア機能を立て直す、敏感肌向けのクレンジングバーム。
・2層の枠練り石けんはピール&トリートメントの相乗効果により、肌のザラつきを払拭。
・簡単に弾力泡を作れる泡立てネットつき。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,600 | 90g | 2020-04-22 |
スペシャルケアとして取りれたい「ピーリング・スクラブ」
ハウス オブ ローゼ|フェイスクリア ジェル
【このアイテムのおすすめポイント】
・化粧ノリが悪いと感じた日の夜のケアや肌のごわつきが気になる時にイチオシのアイテム。
・洗顔後、マッサージをするように優しくなじませるとジェルが古い角質や毛穴の汚れをポロポロと絡めとる。
・1回の使用で驚くほどつるんとなめらかな肌に生まれ変わる。
・顔色もパッと明るくなる。
・吸着性ヒアルロン酸が配合されているので、洗い流した後も、ツッパリ感がない。
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,000 | 145ml |
資生堂 ナビジョン|ファーストピーリング
【このアイテムのおすすめポイント】
・1包を顔全体に塗り、5分後に洗い流すだけで古い角質やザラつきをオフ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,800 | 5包 |
SUQQU|クレイ ピューリファイング スクラブ
【このアイテムのおすすめポイント】
・大人の肌のために処方された、肌当たりの優しいスクラブジェル。
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,000 | 75g |
シャネル|サブリマージュ ソワン エクスフォリアン
【このアイテムのおすすめポイント】
・流した後、保湿パックをしたかのように艶やかな肌に仕上がるジェルスクラブ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥18,000 | 50g |
皮脂やザラつきが気になる部分に「拭き取り化粧水」
BRJAPON|ビオロジック ルシェルシュ ローションP50 PIGM400
【このアイテムのおすすめポイント】
・複数の角質ケア成分を配合した拭き取り化粧水。
価格 | 容量 |
---|---|
¥14,450 | 150ml |
資生堂 べネフィーク|リセットクリア
【このアイテムのおすすめポイント】
・とろみのある拭き取り化粧液で、肌をひたすように古い角質をからめとる。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,800(編集部調べ) | 150ml |
ドクターシーラボ|ラボラボ スーパー毛穴ローション
【このアイテムのおすすめポイント】
・肌のザラつきや毛穴汚れをマイルドにオフする、拭き取りタイプの化粧水。
・4種の毛穴ケア成分とひんやりクールな使用感のダブル効果で、毛穴を引き締め。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,400 | 100ml |
クリニーク|クラリファイングローション2
【このアイテムのおすすめポイント】
・古い角質も不要な皮脂もオフ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,500 | 200ml |
つるんとなめらか肌に!「角質ケアアイテム」
Koh Gen Do 江原道|ソフト ゴマージュ ジェル
【このアイテムのおすすめポイント】
・洗い流すタイプの角質ケアジェル。
・古い角質を潤して柔らかくし、摩擦を防ぎながら吸着。
・使用後はワントーン明るく、なめらかな肌へ。ぬれた手肌でも使える。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,500 | 75g |
タカミ|スキンピール
【このアイテムのおすすめポイント】
・・洗顔後&化粧水前に使う角質ケア美容液。
・剝がすのではなく、肌状態を奥から整えて美しさを引き出す処方。
・シミやシワにも◎。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,800 | 30ml |
キールズ|DSライン ミルクピール トナー
【このアイテムのおすすめポイント】
・マイルドなミルクピールで角質ケア。
・2層式のミルクピールが潤いを保ちながら古い角質を優しくオフ。
・瞬時にキメの整った、明るいツヤ肌が回復。洗顔後、化粧水前に。
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,800 | 200ml |
ウォブクリニック|P.C. エッセンス H
【このアイテムのおすすめポイント】
・角質ケア成分、ビタミンC、すり鉢毛穴をケアするグリシルグリシンを配合。
・皮膚科医 高瀬聡子先生のクリニック専売品。
価格 | 容量 |
---|---|
¥8,000 | 30ml |
ザラつきをカバーする「毛穴タイプ別2つのメイク法」
【白毛穴】なめたか肌を作るスポンジとパフの“ピチ塗り”


ヘア&メイクアップ アーティスト
長井かおりさん
Point
「酸化した皮脂が汚れと混ざって毛穴に詰まり、ザラついている『白毛穴』。Tゾーンやあごなど広範囲に詰まりやすいことが多いので、まずは全顔用の凹凸埋め下地でつるんとさせて。その後、大小のスポンジやパフでファンデと粉を“ピチッ”と密着させるように塗ると、さらっとなめらかに!」(長井さん)【Before】
肌のキメは細かいものの、毛穴が詰まって小さな角栓がたくさんでき、ザラザラした状態。皮脂でテカりやすいので、よりザラつきが目立つ。
【After】
素肌感があるのに、つるんとなめらか! 緻密なセミマット肌に仕上がっているので、毛穴の凹凸が目立たず、清潔感があります。日中のテカりも防止。
【How to】
(1)下地を手に適量出し、指にとって頬にくるくる“なると”の模様を描くように塗る。凹凸に密着しやすい塗り方。
(2)両頬に塗ったら、毛穴が目立つ額や鼻の周り、あごにもくるくると塗る。顔全体がさらっとした感触になればOK。
(3)ファンデを手に出し、大きめのスポンジにとって、広い面を肌に密着させるように塗る。頬→額→細かい部分の順に。
(4)細かい部分用のミニスポンジを水でぬらして固く絞る。先端を「白毛穴」の目立つ部分に押し当てて、塗ったファンデを密着させる。
(5)パウダーを付属のパフにとる。両手でパフをもみ込むようにして、パウダーを毛足の奥まで均一に含ませる。
(6)パフをふたつに折り、「白毛穴」エリアにピチッと押し当てて、下地やファンデを固定。顔全体には軽く滑らせる。
(7)顔全体をセミマットに仕上げているので、ジェルタイプのチークでヘルシーなツヤ感をプラス。細かい部分用のスポンジの面を使って。
【使用アイテム】
コーセー エスプリーク|パーフェクト キープ べース
皮脂を固めてテカりを長時間防ぐ。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,600(編集部調べ) | 30g | SPF25・PA++ |
ディオール|ディオールスキン フォーエバー フルイド マット
セミマットなリキッドファンデ。ナチュラルなカバー力。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,000 | 30ml | 全8色 | SPF35・PA+++ |
ロージーローザ|バリュースポンジ ダイヤ
面で塗るための大きめのスポンジ。適度な厚み。
価格 | 容量 |
---|---|
¥380 | 6P |
ロート製薬 スガオ|シフォン感パウダー クリア
さらさらフェースパウダー。皮脂吸着パウダー配合。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,000 | 4.5g | SPF23・PA+++ |
ポール & ジョー|ジェル ブラッシュ
ジェルが肌に溶け込み、みずみずしいツヤ感に。ほんのり自然なピーチコーラル。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,000 | 03 |
【黒毛穴】ピンクやラベンダーを仕込んで毛穴レス肌に!
【Before】
日焼けやスクラブなどのやりすぎで毛穴周りにメラニンが沈着したタイプの「黒毛穴」。部分的なザラつきも。
【After】
毛穴の黒ずみがかなり目立たなくなり、清潔感のある印象に。肌全体もワントーン明るく透明感が出て、日焼けによるくすみを感じさせません。
【How to】
(1)補整料を薬指の腹に少量とる。鼻全体にくるくると円を描くようになじませて、黒ずみ毛穴をカバーする。
(2)薬指の腹に少量足し、あごのザラついた黒ずみもカバー。口元のくすみをカバーすると透明感に差がつく。
(3)コフレドールの下地を手の甲に適量出し、指の腹にとる。頬にくるくると円を描くように塗り、Tゾーンやあごにも薄く塗る。
(4)下地で顔全体が明るくなっているので、ジェルファンデは頬の高い部分をメインに塗り、ほかの部分はごく少量。
(5)フェースパウダーを付属のパフにしっかりもみ込み、Tゾーンから顔全体にふわっとのせていく。
(6)ブラシで顔全体を軽くはらい、余分なパウダーをオフ。粉っぽさや白浮きがなくなり、透明感とツヤが出る。
(7)チークの色でも透明感をアップして、黒ずんだ印象を払拭。青みピンクのパウダータイプを、ブラシでふわっと入れる。
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 コフレドール|カラースキンプライマー UV
温かみのあるピンクが、毛穴周りの黒っぽさをカムフラージュ。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,800(編集部調べ) | 25g | 05 | SPF15・PA+ |
エレガンス|ジュレ ファンデーション
ぷるんと透明なジュレファンデが、清潔感のあるツヤをプラス。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,000 | 30g | 全7色 | SPF30・PA+++ |
コスメデコルテ|AQ フェイスパウダー
ラベンダー色のフェースパウダー。くすみを晴らし、潤いとハリツヤ感をプラス。
価格 | 容量 |
---|---|
¥12,000 | 30g |
ローラ メルシエ|ファンパウダー ブラシ
パウダーをはらうファンブラシ。長さの異なる2種類の毛が余分なパウダーを優しくはらう。
価格 |
---|
¥3,300 |
*価格はすべて税抜きです。