簡単にもう1品!“腸ファースト”なスープレシピ3選|“だし”を手作りすることで、味覚を呼び覚ます!
味のベースになる“だし”を手作りすることで、味覚を呼び覚ます!簡単にもう1品ができる汁ものレシピをご紹介します。
天然だしで作る養生スープ
胃腸に負担をかけてしまう化学調味料の代わりに、うまみが出やすい食材を活用した天然だしで、味覚を整える“腸ファースト”なスープを1品に加えてみましょう!
アサリの落とし卵スープ
「肝臓機能を強化するタウリンなどのアミノ酸が豊富なアサリ。漢方では肝が弱るとよけいなことを口にしたくなるとも言われ、その衝動を抑える効果も」(薬剤師・国際中医師・国際中医美容師 大久保 愛さん/以下「」内同)
<材料(2人分)>
・アサリ 150g
・A【水 400ml、酒 大さじ1】
・玉ねぎ 1/4個
・えのき 50g
・卵 2個
・しょうが(すり下ろし) 小さじ1
・塩 小さじ1/4
<作り方>
1 アサリは砂抜きしてよく洗う。鍋にAと共に入れて火にかけ、アサリの口が開いたら一度取り出す。
2 玉ねぎはくし切り、えのきは石突きを取って半分の長さに切る。
3 1の鍋に2と塩を加え煮る。玉ねぎが透き通ってきたら卵を割り入れて、半熟になるまで煮る。
4 アサリを3に戻し入れ、しょうがを加えて器に盛る。
手羽先のサムゲタン風
「抗酸化作用のあるビタミンAが豊富な鶏肉。だしをとりやすい手羽先は煮込むとホロホロになり、もち麦効果でとろみもつき腹もちも満点!」
<材料(2人分)>
・手羽先 6本
・しょうが(薄切り) 2枚
・にんにく 1片
・長ねぎ…1本
・ごぼう…1/4本(50g)
・干ししいたけ 2枚
・昆布 5cm角1枚
・もち麦 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少量
・水 800ml
<作り方>
1 分量の水に干ししいたけと昆布を浸けて戻す。柔らかくなったら干ししいたけは石突きを除いて半分に切る。昆布は食べやすい大きさに切る。戻した水は取っておく。
2 長ねぎは4cm長さのぶつ切りにし、ごぼうは皮をこそげて縦半分に切り、4cm長さに切る。
3 鍋に1を戻した水と共に入れ、手羽先、しょうが、にんにく、2を加え火にかける。
4 煮立ったらもち麦を加えて弱火にし、フタをして20~30分煮て、塩・こしょうで味を調える。
ひき肉のにら玉スープ
「鶏ガラスープを作るより簡単な“ひき肉だし”。ひき肉は牛肉、豚肉、鶏肉どれでもOK。ビタミンCの多いにらと合わせると肉の鉄分の吸収率がUPします」
◆にら玉スープ
<材料(2人分)>
合いびき肉のだし汁 400ml
・にら 5~6本(30g)
・卵 1個
・しょうが(薄切り) 3枚
・しょうゆ 小さじ2
・ごま油 小さじ1/4
<作り方>
1 にらは3cm長さに切り、しょうがはせん切りにする。
2 鍋に合いびき肉のだし汁としょうがを入れて火にかけ、煮立ってきたらしょうゆとにらを加える。
3 卵を溶きほぐし2に回し入れて、固まったら火を止めてごま油を回しかける。
◆合いびき肉のだし汁
<材料(作りやすい分量)>
・合いびき肉 100g
・水 500ml
・しょうが(薄切り) 2~3枚
<作り方>
1 合いびき肉をお茶パックに入れる。
2 鍋に1と水、しょうがを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし15分程煮る。
合いびき肉の出がらしは“薬膳肉みそ”に!
「出がらしの合びき肉に、コチュジャン(大さじ1)、白練りごま(小さじ2)、ナンプラー(小さじ1/2)、クミンパウダー(小さじ1/4)をすべて混ぜ合わせます」
※保存期間:冷蔵約1週間、冷凍約1か月
【番外編】大久保先生の毎朝の朝食も、天然だしを活用しています!
簡単レンジで茶碗蒸し風
「胃腸に負担をかけず、心と体の基本を作るアミノ酸スコアが満点の食材“卵”は、1日の始まりである朝食にとると◎。卵に唯一ない食物繊維を含んだ、しいたけ、きくらげを加えれば完全食になります!」
<材料(2人分>)
・A【干ししいたけ 1枚、きくらげ 2枚、水 200ml】
・卵 1個
・B【無調整豆乳 50ml、Aの戻し汁 100ml、薄口しょうゆ 小さじ1、みりん 小さじ1、塩 少量】
<作り方>
1 Aをボウルに入れて戻す。柔らかくなったら干ししいたけは石突きを取って4等分にし、きくらげは食べやすい大きさに切り、耐熱容器に半量ずつ入れる。
2 ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加え混ぜたらザルでこし、1の耐熱容器に半量ずつ入れる。
3 ラップをかぶせて、竹串などで数か所穴をあける。
4 電子レンジ(600W)で1分間加熱したら一度取り出して混ぜる。さらに30秒加熱する。
教えていただいたのは…
薬剤師・国際中医師・国際中医美容師 大久保 愛さん
おおくぼ・あい/昭和大学薬学部生薬学・植物薬品化学研究室卒業。北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容を学び、日本初の国際中医美容師資格を取得。漢方カウンセラーとして商品開発などにも携わる。最新刊『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)が好評発売中。
『美的』2020年10月号掲載
撮影/宮濱祐美子 スタイリスト/来住昌美 調理協力/石黒裕紀 構成/宮田典子(HATSU)、有田智子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。