市田柿で免疫力アップ!【市田柿とキャベツの和風コールスロー】Today’s SALAD #37
【本日のビューティ食材:市田柿】
ネクストスーパーフードとして今注目されている「市田柿」。「市田柿」とは市田柿という品種の渋柿を使って、南信州で作られた干し柿のこと。内側からにじみ出たブドウ糖が結晶化した白い粉が表面を覆い、口にするともっちりとした食感&とろけるような甘みがあり、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさ♪ 市田柿には抗酸化作用のあるβ-カロテンが豊富で免疫力を高めてくれるほか、美肌効果も抜群。むくみ予防や疲労回復に効果のあるカリウムや、腸内環境を整えてくれる食物繊維などの栄養もたっぷり。今回は無添加の和風だしを活用したキャベツのコールスローに、市田柿を細かく刻んでミックス。市田柿の甘みがふわっと口の中で広がって、止まらない美味しさです。干し柿っておばあちゃんの家にあるイメージ!? NO! 美味しいうえ、キレイにも抜群にイイ食べ物なんです♪コールスローもぜひ、試してみてくださいね。
材料
市田柿 2個
キャベツ 1/4~1/6玉
無添加和風だし 1パック
マヨネーズ 大さじ1~2
黒コショウ 少々
作り方
(1)市田柿を細かく刻む。
(2)キャベツは千切りにした後、無添加和風だしの粉末をパックから出してざっくり混ぜ、10分ほど置いてしんなりさせる。
(3)(2)のキャベツを手で軽く絞って水気を切り、刻んだ市田柿とマヨネーズをボウルに入れてあえる。マヨネーズの量は好みで調整して。
(4)皿に盛り、黒コショウを挽く。
無添加の和風だしの粉末を使うことで、マヨネーズが少量でも旨味たっぷりの仕上がりに。無添加の和風だしは、大定番ですが間違いなく美味しい茅乃舎だしを使用しました。マヨネーズは低カロリーかつ酸味が少なくマイルドなベストフーズのもの。
市田柿はそのまま食べるのはもちろん、シャンパンやワインのおつまみにしても、さらにサラダやちょっとした料理に活用しても美味しい!!! 大袋で食べ切れなさそうなときは、お友達とシェアしたり、冷凍保存もできますよ。
その他、料理活用法はこちら!

料理・撮影・文/門司紀子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。