「大根、白菜とカラスミの浅漬け風サラダ」美容エディター・門司紀子のToday’s SALAD #22
【本日のビューティ食材:大根・白菜】
今日のサラダはお正月気分を味わえながら、疲れた胃を癒してくれるサラダ。大根はビタミンCや食物繊維を少々含み、決して栄養価が高いわけではありませんが、消化酵素のジアスターゼが胃腸の働きをサポート。白菜には多少のビタミン・ミネラルに加え、カリウムを含んでいるので、水分排出を助けてくれる働きが。年末年始の暴飲暴食による胃の疲れ、むくみやだるさを感じたときにもぴったり。カラスミを加えることで見た目も華やかになるので、お正月の集いの一品にもおすすめ。よい塩気でパリパリモリモリ完食してしまう美味しさです♪
<材料>
大根 4~5cm
白菜 1/10個程度
からすみ 3cm程度
塩 ひとつまみ
胡麻油 大さじ1~
すり胡麻 お好みで
<作り方>
1. 大根を薄めのいちょう切りに。
2. 白菜を食べやすい大きさにカット。
3. カットした大根&白菜に塩ひとつまみをまぶし、5~10分置いてしんなりさせる。カラスミの塩気も加わるので、塩はあくまでも少なめに。
4. 3で野菜から出た水分を軽く切ってからボウルに移し、胡麻油とすり胡麻をまぶす。
5. からすみを薄くカット。
6. 4のボウルにカラスミを加えて軽く和え、お皿に盛る。
高級食材のカラスミですが、私は台湾旅行の際にお手頃価格でゲット! なんと一腹、¥1,500くらいで買えるんです。1回では使い切れないので、3cmくらいにカットして1個ずつラップに包んで冷凍しておけば、1年くらいは保存可能。サラダ、つまみ、パスタ、蕎麦、チャーハンに…使いたいときに使いたい分だけ使えて便利です。
カラスミを買いに行くのは、台北・迪化街にある「李日勝」というお店。安うまグルメを堪能しつつ、お土産にはカラスミを。私はLCCを利用した日帰り弾丸台北旅にハマり、2017年はなんと7回も日帰りで食べ歩きに行ってしまいました。サラダとはまったく関係ありませんが…台北日帰り旅、めっちゃおすすめです!!!

料理・撮影・文/門司紀子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。