美容エディター・門司紀子のToday’s SALAD #4「パクチーとトマトの胡麻だれサラダ」
パクチーとトマトの胡麻だれサラダ
【本日のビューティ食材:パクチー】
昨年末に「今年の一皿」に選ばれたり、パクチー料理専門店が人気だったり、「パクチスト」という造語が流行ったり…昨今なにかと話題のパクチー。独特な風味が苦手という人も多く、好みが二分されるパクチーですが、実はキレイにこだわる『美的』世代なら積極的に取り入れていきたい食材です。
パクチーはコリアンダーや香菜(ツャンツァイ)とも呼ばれ、エスニック料理では香辛料としてもおなじみ。ビタミンA、B2、Cなどビタミン類が豊富なうえ、体の中に溜まってしまった重金属などの毒素の排出を促してくれたり、抗酸化効果も抜群。アンチエイジング&デトックス効果が期待できるパクチーは、モリモリ食べて損なし! ただし、オレンジやキウイなどと同様に紫外線を浴びることで活性化して肌にダメージを与える「ソラレン」を含んでいるので、外出前の朝にとると日焼けしやすくなってしまうことも。朝や昼間ではなく断然、夜にとるのがおすすめです。
<材料>
パクチー 1/2~1束
トマト 1個
練り胡麻 大さじ1
醤油 小さじ1
黒酢(酢でもOK) 大さじ1
砂糖 少々
すり胡麻 お好みで
松の実 お好みで
<作り方>
① パクチを洗い、食べやすい長さにカット。トマトは輪切りに。
② お皿にトマトを並べる。
③ 練り胡麻、醤油、黒酢(酢)、砂糖を混ぜて胡麻だれを作る。
④ ②のトマトの上にパクチーを盛り、③のたれをかける。最後にすり胡麻と松の実をトッピング。
夏ダメージを抑える美肌ビタミンたっぷりのトマトとの組み合わせ。トマトと一緒に食べることでパクチーの青臭さがマイルドになり、さらに健康&美容にいい胡麻たっぷりのたれで風味豊かに美味しくいただけます。生活習慣病の予防にもいいと噂の松の実もトッピングして、食感に楽しい変化も♪ たれに使う酢は米酢や穀物酢などでもOKですが、黒酢を使うとより酸味がまろやかになりコクも出ます。ちなみにこの胡麻だれ、薬味たっぷりの冷や奴にかけたり、蒸し茄子などにも合いますよ!
パクチー好きはみ~んな美肌!(美容エディター・門司紀子調べ)。パクチーもりもりサラダでアグレッシブに、キレイに差をつけて!
料理・撮影・文/門司紀子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。