累計246万部突破!『やせおか』ルールを学んで、今度こそダイエットを成功させよう!
累計246万部突破!『やせおか』シリーズの料理研究家・柳澤英子先生が、『美的』読者のために週末にカンタンに 作れて、キレイになれて、たくさん食べても太らない、うれしすぎるレシピを教えてくれました!レシピは近日公開!まずは“やせるおかず”ルールを学びましょう♪
やせる食べ方3か条
1. 副菜
野菜をたっぷり食べて、酵素と食物繊維を摂取! 芋類やコーンなど、糖質の多い野菜は避けて。
2. 主菜
肉や魚は糖質をほとんど含まないから、カロリーを気にせずにしっかり食べてOK!
3. 少なめの炭水化物
炭水化物はごはんなら100g程度を目安に。雑穀やもち麦をプラスすれば栄養価がアップ!
ダイエットに失敗したくないのなら、しっかり食べることが大切!
おなかいっぱい食べてもやせられる、通称“やせおか”が大ヒット中! 考案者の柳澤英子先生に、魅力を伺いました。
「食べないダイエットはストレスがたまり、必ずリバウンドします。それなら“食べても太らないもの”を食べようと、考えたのが“やせるおかず”です。気にすべきはカロリーよりも糖質。糖質は肥満の要因である血糖値を上昇させるので、糖を多く含む炭水化物を減らし、その分野菜や肉、魚はたっぷり食べます。後は、血糖値を上げにくい食べ方(野菜→肉・魚→炭水化物の順番で食べる)も大切。食べてもいいから無理なく続けられ、リバウンドもしません」
そんな“やせおか”は、お弁当にも最適だそう。
「外食だとカレーライスやパスタなど、糖質過多な単品料理を選びがち。でも“やせおか”を詰めたお弁当に替えれば、糖質が抑えられるだけでなく、栄養バランスも◎。簡単に作れるので、週末にまとめて作り置きするのがおすすめです。しっかり食べて、健康的にやせましょう!」
おさらい!“やせるおかず”ルール
□ 糖質の多い野菜を避ける
□ 水溶性食物繊維や不溶性食物繊維をとる
□ 発酵食品を積極的に取り入れる
□ 味つけに砂糖を使わない
□ 炭水化物を通常の1/3~1/2量に
□ 酵素を含む野菜から食べ始める
□ 肉や魚からしっかりたんぱく質を摂取
□ よくかんで食べる
美的世代のための“やせ”をキープする+α アドバイス
\小腹がすいたら…/
低糖質のナッツ、卵、チョコを少量食べて空腹を紛らわせて
空腹感はしばらくすると消えるものですが、我慢できない場合は食べてOK。ただし、糖質が少ないことを基本に、歯応えのあるもの、少量でも栄養価の高いものを選びましょう。
\飲み物は…/
血流を促す温かいお茶類が◎。リラックス効果も狙えます
冷たい飲み物は体を冷やし代謝を下げるので、温かいお茶類がベター。温かい飲み物にはリラックス効果があり、空腹のイライラを軽減する効果も。コーヒーも必ず無糖に。
\お酒を飲むなら/
糖質が少なければOK!つまみ選びも気をつけて
アルコールも適量ならば飲んでもOK。糖質の高い日本酒やビール、つまみを避ければ大丈夫です。赤ワインやハイボール、焼酎(割る際は水やお茶で)は糖質が低いのでおすすめ。
教えてくれたのは…
料理研究家・編集者
柳澤英子先生
やなぎさわ えいこ/50歳を過ぎて始めた独自の食事法で、1年で26㎏の減量に成功。その後リバウンドもなし! 『やせるおかず作りおき』や『全部レンチン! やせるおかず 作りおき』など、著書も多数。4月4日には新刊『全部レンチン! やせるおかず 作りおき2』も発売予定(すべて小社刊)。
【『やせおか.jp』とは?】
シリーズ累計246万部の大ヒットを記録した『やせるおかず』シリーズ*1。この本のエッセンスを凝縮して、①スマホで検索、②作りおきのレシピリストが作れて、③必要な食材の買い物リストが自動的に作れ、④動画を見ながら作れるレシピもある、スマートフォン向けの有料情報サービス(ドコモ、KDDI*2、Softbank対応、月額200円)です。
*1…『やせるおかず』シリーズとは、「やせるおかず 作りおき」「超入門! やせるおかず 作りおき」「全部レンチンやせるおかず 作りおき」「お弁当もやせるおかず 作りおき」「夫もやせるおかず 作りおき」「全部レンチンやせるおかず 作りおき2」を合わせて発行部数246万部を誇る大ヒット書籍です。
*2…2017年5月(予定)でauスマートパスに搭載予定です。スマートパス会員の方は、スマートパス登録料のみでサービスを利用できます。
『美的』2017年5月号掲載
撮影/川上輝明 スタイリスト/岩﨑牧子 イラスト/今井夏子 デザイン/最上真千子 構成/堀田順子・田中美保・中島麻純(スタッフ・オン)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。