使ってみた!話題のヘアケア商品、リアル体験レポート|アイロン・ドライヤー・ヘアミストまで

ヘアケアアイテム4つを美的クラブがレポート。自宅でサロン級のケアができるものから、人気のヘアミストまで。買う前に必見です。
【美的クラブレポート1】自宅で超音波トリートメント
超音波アイロン・ケアプロとオージュアで自宅でサロン級ケア
後ろ姿もツヤツヤさらさら♪
【使用アイテム】
左:オージュアのトリートメント(業務用サイズ)
右:超音波アイロン ケアプロ
美容室で使われているケアプロというトリートメントを浸透させる超音波アイロンとオージュアトリートメントを購入してケアしています。
初めの2週間くらいは2、3日に1回セルフケアをしていてその後は週1くらいでしていますが、髪が柔らかくなり手触りがとっても良いです!オージュアトリートメントが合っているのもあると思いますが、ケアプロで浸透させているので効果も抜群です。
【美的クラブレポート2】髪が痛めにくいヘアアイロン
高評価のアイロンヘアビューロン 4D Plus
巻き髪もふんわり柔らかい感じに仕上がります。
先日行った美容院では「全体的に状態は良いのだが毛先は水分がなくなって炭化しつつある」と言われ大ショック!日々のコテやヘアアイロンが原因だそう。結構人気のコテを使っていたんだけどなぁ。毎日綺麗になる為に巻いてたのにそれが逆にダメージに繋がり自分で状態を悪くしているなんて。ということで、コテを買い換える決意をしました。
なんと電源の入っていないコテで毛先を挟んで滑らすだけでもバイオプログラミングの技術でつるっとするんです。これには驚きました。また、一般的なヘアアイロンでは180℃の高温を髪に加えれば、わずかな時間で髪のタンパク質が変性を起こすそうです。毎日ヘアアイロンやコテを使う身としては、ヘアビューロンの180℃の高温でも髪のタンパク質が変質せず、髪がダメージも受けない、というところにも惹かれました。
【美的クラブレポート3】速乾ドライヤー
Dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー
中央の穴から風が出てきます。スイッチを入れた瞬間、勢いのある強風が出てきてびっくり!ハンドル部分は手が小さい方も握りやすいと思います。重さは約697gと、500mlのペットボトル以上ありますが、ハンドル部分に重量があるため、長い時間持っていても疲れにくく、ハンドルが持ちやすいためか重さを感じませんでした。風速や風温は中央の穴の下にあるボタンで調整可能です。ボタンを押す度にランプが光るので、見やすく簡単に操作可能です。
左のボタンが風速調整用で、右のボタンが風温調整用です。
私は、髪の長さは肩下10cm位で髪の量は多いのですが、5分強で髪が渇きました。風速、風温は共にMAXレベルで使用しています。風音はMAXにしていても熱く感じませんでした。使用後の髪の毛はマイナスイオン効果かしっとりと毛先まで、まとまっている気がします!他のドライヤーと価格比較すると、値段は高いですが、以前よりも髪の毛が早く乾き、時間が有効活用できるので、購入して良かったと思いました。
【美的クラブレポート4】人気の高級ヘアミスト
シャネル チャンス オー フレッシュ ヘア ミスト
気持ちを前向きにさせてくれるはじけるようなシトラスの香りがとても気に入っていて、頻繁に使用しているお気に入りアイテムです!35mlなのでポーチに入れて持ち運びもしやすいです。
私は普段、アップスタイルにした際は頭皮に近い部分へ、ダウンスタイルにした際は毛先へワンプッシュして香りを楽しんでいます!ロングヘアの方は髪の毛のつける部分によって香りの強弱を楽しむことができますね。
香りですが、シトラスの香りが印象的で、時間が経つとウッド系の深みのある香りが出てきます。フレグランスと比較すると香りの持続は短時間ですが、優しくおだやかに香りますので、香りの調整がしやすいと思います。
フレグランスよりも優しい香りが好きな方にもお勧めのアイテムです。私はオールシーズン使用していますが、はじけるようなシトラスの香りはこれからの季節にもぴったりです。
※一部サロン専売品が含まれます。
※美的クラブレポートはあくまでも個人の感想になります。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。