早くなおしたい。髪の「うねり」を解消する【5つの対策法】

梅雨の時期は特にですが、意外と一年中悩まされてる髪の「うねり」。ヘアのプロに原因と対策を教えてもらいました!
【原因】うねりはなぜ起こる?
湿気(水分)とのバランスが原因


ミルボン 研究開発部 主任研究員、関西大学非常勤講師
古田桃子さん
Q.うねりや広がりは梅雨だけかと思っていましたが、冬もなんだか気になります。なぜ?
A.湿度のギャップが原因です
「湿気の多い梅雨にうねるのは、外と室内の湿度の差(乾燥具合)が原因。冬も同様。髪をコートして湿度の変化を防いで」(古田さん)


ヘアパーツモデル・毛髪診断士
MANAさん
Q.うねりを直すために水で濡らしてもいい?
A.NG!よりうねってしまう原因に
外出中にうねった髪を直すとき、思わず水で濡らしがち。でも、濡らす=キューティクルが開き髪が水分を吸収しやすくなるから、よけいにうねります。
「くせ毛を正す進化系ストレートヘアケアアイテムで落ち着けて。仕上げにアイロンがあるとなお◎」(MANAさん)
湿気でうねるメカニズム
「見た目は同じに見えてもダメージなどの影響で、毛髪内部の状態は根元から毛先まで不均一になっています。髪は水分を含むと膨潤しますが、湿気により毛髪内部の水分量が増えると、内部が不均一なために部位により膨潤度合いが異なるので、規則性のないうねりが発生します。そうなると髪の面が整わず、広がってまとまりません。特にひどいダメージヘアでは毛先中心にたんぱく質が内部から流失してスカスカなので、根元との内部状態の差によって、より強くうねり、広がりやすくなります」(川村さん)
【対策1】スタイリングよりもまず「よく乾かす」こと!


美容家
神崎 恵さん
関連記事をチェック! ▶︎
\教えてくれたのは…ヘアスタイリスト・毛髪診断士 大谷猶子さん/
「湿気対策をスタイリングでなんとかしようとする人が多いのですが、まず髪を完璧に乾かすことが最も重要なんです」(神崎さん)
髪表面だけドライヤーを当てても、地肌を乾かさないと内側に水分がこもり、根元に残った水分を再び吸ってうねりや広がりの原因に。
「正しい手順できちんと乾かせばその後のスタイリングがスムースなだけでなく、キューティクルが引き締まり、くせも出にくくツヤもアップ。乾いたと思ってからさらに3~4分かけると◎」(大谷さん)
温風だと暑くて汗をかいてしまう人は冷風をうまく使って、とにかく100%乾かすのがポイント。
湿気を残さない【乾かし方】
(1)まず先に根元を完全に乾かす
髪を持ち上げて根元に風を入れ、頭全体の頭皮の水分をしっかりとばして乾かす。襟足やサイドも念入りに。
(2)次に中間から毛先を乾かす
次に、中間から毛先に向かって風を当てて乾かす。根元がちゃんと乾いていれば、中間から毛先もすぐ乾く。
(3)キューティクルを整える
全体が乾いたら、頭頂部から毛先へ、上から下に髪を軽く引っ張りながら風を当てて、キューティクルを整える。
(4)冷風を当て、形状記憶させる
ドライヤーを冷風モードに切り替えて髪全体に当て、キューティクルをさらに引き締めて、形状記憶させる。
【対策2】「アウトバストリートメント」を合わせて使う
アウトバストリートメントやオイルで髪内部への水分の侵入を防ぐ


ヘアパーツモデル・毛髪診断士
MANAさん
Q.髪の湿気対策どうしてる?
A.ヘアマスクとアウトバストリートメントの併用でキューティクル保護をしっかりし、髪内部への水分の侵入を防ぎます。
\教えてくれたのは…ヘアスタイリスト・毛髪診断士 大谷猶子さん/
「さらさらになるライトなオイルを全体につけてコーティング。その後もう一度ドライヤーで温風→冷風を当てることでオイルがさらに均一に髪全体に行き渡り、さらさら感もくずれにくさも長持ちします」(大谷さん)
大島椿
耐熱性のオイルはドライヤー前に必ず。
「長年愛用の万能オイル。濡れた髪につけドライ」(MANAさん)
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,500 | 60ml |
イソップ ヘアオイル25
うねりが防止できるエモリエントオイル。
「2滴つけてアイロン+冷風ドライヤーすると、雨でも1日髪型キープ」(MANAさん)
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,500 | 25ml |
P&G パンテーンミラクルズ グロッシー シェイクアクアオイル
シェイクして使う2層式。オイルのまとまり感と化粧水の軽さをいいとこどり。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,600 | 49ml |
【対策3】ソフトなセット力の「スプレー」で湿気から髪をコーティング
湿気から髪を守りくずれを防止
\教えてくれたのは…ヘアスタイリスト・毛髪診断士 大谷猶子さん/
「スタイルキープスプレーを吹きかけて湿気から髪をコートするとくずれを防げますよ」(大谷さん)
花王 ケープ ナチュラル&キープ 無香料
ふんわり自然な動きをキープ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥665(編集部調べ) | 180g |
ミルボン ニゼル ラフュージョン ライトフォグ
毛束の動きをセットしながら指を通せる仕上がりに。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,600 | 175g |
【対策4】うねりを抑えるのに効果的な「シャンコン」を使う
エッセンシャルflat|エアリースムース くせ・うねりメンテナンスシャンプー/トリートメント
\2020年上半期 ベストコスメ ヘアケア ランキング 4位/
\2020年上半期 ベストコスメ プチプラシャンコン ランキング 1位/
柔らかく細いくせ毛も使う度に扱いやすい髪に。ボワボワやわらかくせ毛も365日使うたび、扱いやすく。やわらかい髪を洗浄しながら弾力を与え、からまりにくい髪へ。
【美容賢者】中山 友恵さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】天野佳代子さん / 『美的GRAND』編集長



価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
各¥900 (編集部調べ) | 500ml | 2020-04-25 |
エアリースムース くせ・うねりメンテナンスシャンプー/トリートメントの詳細はこちら
P&G パンテーン ミラクルズ クリスタルスムース シャンプー
髪の構成成分に似た「リポショット」を洗うほどに髪内部に補充。カシミアのようななめらかな髪へ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,400(編集部調べ) | 500ml |
BOTANIST ボタニカルシャンプーバウンシーボリューム
夕方のぺたんこヘアになってしまう方やハリ・コシが気になる柔らかい髪の方に。植物由来の糖を配合した独自処方で根元からボリュームを出し、髪を内側から補修。ボリュームのあるしなやかな髪へ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,400 | 490ml |
【対策5】「サロントリートメント」を受けてみる
酸熱トリートメント


HAIR SALON FOCUS マネージャー
篠塚 純さん
「酸熱トリートメントは、毛髪内部にトリートメントで新たに結合をつくることにより、髪を補強します。うねりの緩和ができ、ゴワつきやパサつきを改善、施術直後からハリコシがでてツヤ髪に仕上がります。初回の施術よりも繰り返し施術することで、従来のトリートメントにはないほど長持ちするのも魅力」(篠塚さん・以下「」内同)
「酸熱トリートメントはうねりを緩和するのでさせるトリートメントなので、猫っ毛さんの場合、全体のボリュームはダウします。でも、髪にハリコシがでるので、根元がペタンとなり過ぎることはないので安心してください。Linkトリートメントは、グリオキシル酸の濃度を細かく調整できるリキッドタイプ。なので、カウンセリング時にうねりの緩和度合いや質感、ニオイなどを含め、スタッフとしっかり仕上がりのイメージを共有して、ひとりひとりに合わせた施術を大切にしています」
ミネコラトリートメント


美的.com ディレクター
多喜景子さん
髪質:癖毛で柔らかい髪質。量は普通。
髪型:鎖骨レングスのローレイヤーボブ
ヘアカラー:あり
パーマ:ストレートパーマ
髪コンプレックス:とにかく根元からうねる。左右うねり方もちがうからブローが大変。せっかくパッツン前髪にしたのに、キレイにカットラインが出ない。
\S.HAIR SALONのミネコラトリートメント+ストレートを体験/
「初めて体験したときは、“なにこの質感!?”と叫んだほど(笑)。乾燥や強いうねりが気になっていた髪が、1度のトリートメントでここまでサラサラツヤツヤに!?と衝撃的でした。以来、ほぼ月1ペースで“ミネコラ通い”をしています。うねり対策でミネコラにストレートパーマを組み合わせてもらいましたが、柔らかく自然な感じで、ブローも大幅にラクになり大満足。髪のコンディションが安定したおかげで、難しいと思っていたパッツン前髪&ローレイヤーボブも楽しめています」(多喜さん)
髪に塗布してしばらく置く。
洗い流して全体を乾かし、200℃のストレートアイロンで熱を加えていく。ミネコラ(水素)と髪内部の活性酸素が結びついて水分が発生し、芯から柔らかく潤いのある髪に。
【BEFORE】
【AFTER】
施術前に比べて大幅にツヤ感がアップし、1本1本の髪が芯からしっかりした感じ。いつまでも触っていたくなるほど、しなやかでサラサラに。くせが気になる人は、ミネコラトリートメント+ストレートパーマを組み合わせると◎。
※価格はすべて税抜きです。
※一部サロン専売品が含まれます。