【2024最新】どれが好き? ロングヘアに似合うヘアカラー「実例25」

『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからロングヘアにおすすめのヘアカラーをご紹介します。パサつきが気になりがちなロングはツヤ感ある髪色もおすすめです。
「ブリーチなし」でも明るめが楽しめるヘアカラー【6選】
【1】10〜12レベルのグラデーションカラー
ヘアカラーは、10〜12レベルで、毛先が明るくなるようグラデーションに。ラベンダーとサンドベージュをMIXした色味で、柔らかく温かみのある印象を与えます。
担当サロン:grico(グリコ) 吉塚さとりさん
【2】11レベルのネイキッドベージュ
赤みをおさえた肌なじみのいいベージュ系で、ラベンダーMIXによりツヤ感をプラス。特に、レイヤースタイルは、パサついて見えやすいので、黄色をおさえると美髪効果がアップします。
担当サロン:Violet表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) MANAEさん
【3】12レベルのマスタードベージュ
黄色っぽさを際出させたマースタードベージュに。黄色が強い日本人の髪質に馴染むヘアカラーで、色持ちがいいのも嬉しい。少しだけ個性的な雰囲気も楽しめるので、お洒落で差をつけたい人に◯。
担当サロン:grico(グリコ) 吉塚さとりさん
【4】12レベルのハイベージュ
ブリーチ無しですが、トーンアップしてからオンカラーすることで、赤みがなく透明感のある柔らかさを演出します。
担当サロン:Violet表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 内田圭悟さん
【5】12レベルのアッシュベージュ
ブリーチ無しで柔らかい12トーンアッシュベージュは、軽やかな質感と透け感を楽しみたい方オススメです。柔らかい質感の毛流れと色味で可愛く上品に仕上げます。ブリーチ無しのダブルケアカラー で徐々に柔らかい色味にもするのも◎。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 中園祥吾さん
【6】12レベルのオリーブベージュ
ブリーチ無しで柔らかい12トーンのオリーブベージュ!落ち着きのある色味で大人っぽく見えます。赤みを抑えて透け感と艶感を楽しみたい方オススメです。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 中園祥吾さん
「ツヤ感」綺麗なヘアカラー【4選】
【1】6レベルのグレージュ
透明感と柔らかさがあるので、ダークトーンでも透け感があり軽やかに。ツヤ感も抜群で、美人カラーにも。
担当サロン:MINX shibuya smart salon (ミンクスシブヤスマートサロン) 池澤大地さん
【2】8レベルのラベンダーベージュ
寒色でも、暖色でもないニュートラルな色合いで、ツヤ感があり品よく見せることができます。
黄色味をおさえ、上品な仕上がりにしたい人は必見!色持ち、ツヤ感、季節感の三拍子揃った優秀カラーです。また、よりツヤ感を求めるならメンテナンスは「ケラチントリートメント」が一押しです。
担当サロン:TOI(トイ) 吉澤大輔さん
【3】10レベルのモーブベージュ
赤みは少ないものの、暖色系のブラウンなので、透明感もツヤ感も欲しい人におすすめのヘアカラーです。
担当サロン:GARDEN YOKOHAMA (ガーデンヨコハマ) 塩見勇さん
【4】10レベルのブラウンベージュ
肌トーンを明るくし、柔らかい印象に見せられるヘアカラー。ツヤ感も抜群です。
担当サロン:LONESS omotesando(ローネス オモテサンドウ) 大雄恵理さん
「暗め」のヘアカラー【7選】
【1】6レベルのアッシュグレージュ
やや暗めのカラーながら透明感があり、色落ちしてもオレンジっぽくならずに色持ちがいいのが特徴です。
担当サロン:MINX ginza(ミンクス ギンザ) 川上春香さん
【2】6レベルのグレージュ
透明感のあるグレージュを6レベルで。赤みをおさえたいけどくすませたくない人におすすめのカラーです。また、しっかり赤みを削るなら明度をやや暗めに設定するのが◯。
担当サロン:LONESS omotesando(ローネス オモテサンドウ) 大川弥奈美さん
【3】7レベルのラベンダーベージュ
ややダークトーンになるので、透明感にこだわり、色が抜けても黄色くなりません。
ラベンダーカラーは、暗めでも透明感が秀逸。女性らしく柔らかい雰囲気も演出してくれます。
担当サロン:GARDEN YOKOHAMA est(ガーデンヨコハマ エスト) 豊田楓さん
【4】8レベルのオリーブベージュ
オリーブの柔らかさとベージュの透明感をバランスよく兼ね備えたオリーブベージュを8レベルで。イエベさんにも似合う寒色系カラーで、日本人特有の髪の赤みをおさえながら、くすみ知らずで肌写りもきれい。
担当サロン:MINX harajuku(ミンクス ハラジュク) 川嶋映美さん
【5】8レベルのアッシュサンドベージュ
アッシュとサンドベージュをMIXしたカラーで、くすみと赤みを解消し、地毛のような柔らかさをプラスします。
担当サロン:grico(グリコ) 吉塚さとりさん
【6】8レベルのラベージュカラー
グレージュにラベンダーをMIXしたヘアカラーは、透明感のある上品な印象で、大人女性におすすめ。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
【7】8レベルのアッシュベージュ
青みを感じやすいアッシュでも明るめにすることで重い印象にならず、透明感をUP。肌色を選ばない万能カラーで、黄色っぽさを打ち消す効果もあります。
担当サロン:MINX ginza central(ミンクスギンザセントラル) 河野沙耶佳さん
「明るめ」のヘアカラー【6選】
【1】9レベルのオリーブグレージュ
赤みをおさえ透明感がありながら、上品さもあるカラー。ロングヘアでも軽やかに。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
【2】9レベルのアッシュベージュ
透明感、柔らかさを与える色味で、あか抜けも叶えます。
担当サロン:TOI(トイ) 吉澤大輔さん
【3】10レベルのラベンダーグレージュ
柔らかさと透明感を両立するヘアカラーで、上品なイメージも与えます。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
【4】10レベルのオリーブベージュ
モード感のあるスタイルなので、暖色ではなく、軽さのある寒色系はおすすめ。特に、赤みをおさえるオリーブカラーが◎。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
【5】10レベルのアーモンドブラウン
ツヤ感を出す赤みを加え、くすみ知らずの暖かみのあるカラーです。
担当サロン:grico(グリコ) 吉塚さとりさん
【6】10レベルのオリーブグレージュ
グレージュの透明感を活かしながら、オリーブ系をMIXすることで落ち着いた大人っぽい印象となります。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
「インナーカラー・ハイライト」のヘアカラー【2選】
【1】インナーカラー×マロンブラウン
両サイドの耳後ろにインナーカラーを入れ、マロンブラウンをオンカラー。暖色ならではの優しい色味で、柔らかい仕上がりを実現します。
担当サロン:GARD/ëN(ガーデンエン) nagiさん
【2】ハイライト×10トーンのラベンダーベージュ
ベースに細かくハイライトをいれて透明感と立体感、柔らかさが出るように。上から10トーンのラベンダーベージュでツヤ感のあるカラーに。
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 山田祐里さん
▼ 関連記事
女らしさ抜群!前髪なしロング3選
ヘアカラー後におすすめのシャンプー
アヴェダ カラー コントロール シャンプー/コンディショナー
【受賞歴】2022年下半期 賢者 ベストコスメ インバスヘアケア ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,180 / ¥4,840 | 200ml / 200ml | 2022-09-01 |
植物の恵みで鮮やかな髪色が続く!
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容エディター・ライター
もりた じゅんこさん

美容賢者
エディター/ライター
越後 有希子さん
プロジエ オラプレックス No.4P トーニングシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,080 | 250ml |
黄ばみを抑える紫シャンプー。
「退色防止には週1回のカラーシャンプーを」(杉浦さん)
クオルシア カラーシャンプー パープル

HAIR SALON FOCUS 南流山店 店長
いしま まりこさん
1989年新潟生まれ。女性ならではの空気感で、言葉では言い表せない絶妙なイメージを汲み取り、トレンド×ライフスタイルから提案する“まりこアレンジ”が多くの支持を集める。似合わせカットはもちろん、デザインカラーにも定評があり、遠方から通うお客様も多い。
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,090 | 250ml |
カラタスシャンプー ヒートケア Pk
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,178 | 250ml |
ナプラ エヌドット カラーシャンプー&カラートリートメント
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
カラーシャンプー ¥2,640 ・カラートリートメント ¥2,640 | カラーシャンプー 320ml ・カラートリートメント 各300g | 全5色 |
カラー剤の流出を防ぐティントロックポリマーを配合。シアバターやブロッコリーオイルなどの天然由来の保湿成分が髪の内部&外からしっかり補修し、ホワイトフローラルの香りが心地いい! やさしい使用感が大人世代にも人気です。
カラーは全5色展開で、いずれもつやを感じさせる仕上がりが魅力的。ハイトーンカラーの黄ばみを抑えるならパープル、アッシュや青系のカラーを長持ちさせるならシルバー、赤系の色落ちをセーブするならピンクがオススメ。
ソマルカ カラーシャンプー&カラーチャージ
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
カラーシャンプー ¥2,640・カラーチャージ ¥2,420(サロン専売品) | カラーシャンプー 150ml・カラーチャージ 130g | 全5色 |
シャンプーとカラーチャージのダブル使いで髪に色素補充し、サロンで染めたカラーを長持ちさせるホームケアプロダクト。3日に1回を目安に使うことで髪のコンディションを整えながら、カラーの退色を自分好みにコントロールすることができます。
カラーは黄色味を抑えてホワイトヘアを長く楽しめるパープル、つやを感じさせるピンク、透明感のあるアッシュ、赤みを抑えたベージュベースのブラウンの全5色。自分の髪色を長持ちさせるにはどの色がぴったりかサロンで相談してみて。
ケラスターゼ ブロンドアブソリュシリーズ
価格 | 容量 |
---|---|
(右)ケラスターゼ バン ルミエール ¥3,960・(左)ケラスターゼ ソワン シカフラッシュ ¥5,170 | (右)ケラスターゼ バン ルミエール 250ml・(左)ケラスターゼ ソワン シカフラッシュ 250ml |
世界的にもトレンドとなっているハイトーンカラーヘアをポジティブに楽しめるヘアケアシリーズ。美しいカラーを持続させる紫色素を配合する他、髪内部にしっかり水分を抱え込む保湿成分にもこだわりが。カラー時のダメージを補修しながら色補正もバックアップしてくれるところが頼もしい。
紫色素がカラーの黄ばみやオレンジ味を補正する「バン ブロンドアブソリュ」と「マスク ブロンドアブソリュ」は週に1〜3回の使用を。デイリー使いにはハイトーンヘアを補修してうるおいやつやのある仕上がりへ導く「バン ルミエール」と「ソワン シカフラッシュ」を取り入れて。
I-ne Qurap ラッピングモイストシャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,540 | 440ml | 2024-04-01 |
“ツヤ膜”が髪の1本1本に高密着。“第二のキューティクル”をコンセプトにもつヘアケアブランドが誕生。外部刺激から髪を保護したり、ツヤ感を出すなどの役割をもつ髪の保護膜“18-MEA”。カラーリングなどのダメージで失われる“18-MEA”の働きを補うために、浸透型ケラチンやビタミンC誘導体を共通配合。
ラッピングモイストシャンプーの詳細はこちら※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
美的や美的GRANDでメイクページを主に担当させていただいております。 「人生を通し、自らの体を以て、”人体実験する”」のが美容のモットー。 趣味は、結局…美容な、オタクです。 美的.comで「ゆかコスメetc」で連載中。