まるっと解決!失敗しない、ななめ前髪の作り方【王道~応用】

斜め前髪は定番の前髪の一つですが、その魅力はたくさん!どの長さにも合わせやすく、短めでも長めでもおしゃれに決まります。真っすぐ下すより大人っぽさをキープできるので美的世代にはおすすめの前髪です。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルから、切り方のポイントからスタイリング法までその魅力と作り方を徹底解説。
好感度No1バング!斜め前髪の「魅力」って?
【魅力1】小顔に見える!斜め前髪で即あか抜け


AFLOAT D’L(ディル)
井上 紗矢香さん
【AFLOAT D’L】
東京都港区南青山5-6-26 青山246ビル4F
TEL 03-5778-0386
計算尽くしのヘアカットで小顔に!
『美的』クラブ 鈴木尚子さん
【お悩み】顔がむくみやすく、フェースラインがぼやけがち。小顔に憧れるけど、毎日のケアにかける時間がなかなかとれなくて…。
サイドにつながる斜め前髪!前髪は小顔の必需品。目尻を隠すようにサイドにつなげ、顔の面積をカバー。
サイドにつながる前髪で顔の面積をカバー!
「骨格が変わったように、あごラインがシュッと見えてびっくり!大人かわいい前髪もお気に入りです」
【前髪カット】
前髪は軽く目にかかる長さで、目尻に沿って自然にサイドにつながるよう斜めにカット。
【前髪スタイリング】
最初にカーラーで巻いておきます。アイロンで軽く巻いてもOK。カーラーで前髪に立体感を出すと、顔が後ろに下がったように見えて小顔印象に。
【魅力2】シーンを問わず好感度が高い!
短くても長くても斜めに流すことで邪魔になりにくく清潔感をキープできるのも嬉しいポイント。なのにおしゃれでかわいい雰囲気を両立できるので、作業に集中したいお仕事ヘアとしても、デートやイベントヘアとしても万能!シーンを問わず好感度の高いバングスタイルです。
【魅力3】ヘアアレンジにも似合う!
ポニーテールやハーフアップ、お団子など定番のヘアアレンジとも相性抜群!真っすぐな下し前髪より大人っぽさを出せて、かわいいとキレイのいいとこどりができちゃいます。結んだ時にサイドの後れ毛とも合わせやすくアレンジが決まりやすいです!
どの長さにも似合う!斜め前髪ヘアスタイルから「切り方のポイント」をチェック
【ボブ】ふんわり曲線バングとマットな質感が相性◎
Point
斜め前髪と曲線美で魅せるヘアだから色っぽい!前髪はサイドに流れるように斜めラインでカットし透け感を調整。流しバングは根元を立ち上げることで、トップのふんわりとしたボリュームを引き立てる効果あり。担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
【ボブ】前髪は小鼻の長さカットで小顔効果と色気をプラス
Point
鼻にかかる前髪で小顔効果を!前髪をやや長めにすることで色っぽい美人ヘアに。繊細な前髪カットにより、丸顔も面長もカバーしてくれます。小顔効果の前髪は抜け感も演出。小鼻の長さでカットしてから、サイドに流した時、小顔を狙える頬の位置に落ちるように調整。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
【ミディアム】王道ヘアも長めの流し前髪なら幼くならない
Point
流れのある長め前髪が、印象を明るくしながら大人っぽい雰囲気に。目にかかるくらいの長めで流れるように調整します。

担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 目澤沙友里さん
【ロング】シースルーの2wayバングでモテ髪に
Point
前髪は幅が狭めのシースルーで、下ろし流しも、かき上げも2WAYで楽しめる万能バングに。幅を狭く取り、目にかからない長さでシースルーに。2WAYバングにできるバランスで薄さを調整します担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上晃輔さん
「短め・ぱっつん系」でも斜め前髪はできちゃいます!
【ショートボブ】前髪をしっかり押さえつけて束感メイク
大人かわいいピュアガール!短め流し前髪の作り方
【STEP1】
・前髪の浮きを抑えて、ペッタリさせるのがポイント。
・水スプレーを使って前髪を根元からしっかりぬらした後、ブラシでやや斜めに毛流れを作りながら押さえつけ、上からドライヤーを当ててしっかり乾かして。
【STEP2】
・ギザギザとした存在感のある毛束が作れる、やや固めのファイバーワックスを用意。
・親指と人さし指になじませたら、毛束をラフにつまんで中間から毛先につける。斜め下へ軽く引っ張りながらつけ、ボリュームも抑えて。
【ミディアム】眉上からのアシメトリーカットでザクザク斜めバングに
Point
前髪のいちばん短い所を眉上2cmに設定したら、毛先を間引くようにアシメトリーにカット。逆サイドは耳につなぐようなめらかにカットすると、耳にかけてもキレイなシルエットに。
【ロング】丸みのある眉上曲線バングは重めスタイルにもなじむ
Point
軽く流してなじみ度アップ! サラツヤ丸みバング。重めスタイルには、軽さの出せる眉上バングがマッチ。おでこ広め&面長が目立たないように、前髪は厚めに作って毛先だけ透けさせるとベストなバランス。
【ロング】ザックリカット感がかわいい絶妙バランスな前髪
Point
シースルーバングとは打って変わり、厚みのあるザクザクバングが新鮮。左右どちらかがナチュラルに眉上になるようカットした後、ドライの状態で内側からのスライドカットで束感を出やすくします。
バランスよく流す作り方♪斜め分けの「セット方法」4選
【1】パッカリ割れしていた分け目を隠してボリューミーな斜め分けに


RUALA
角 薫さん
【サロン情報】
東京都渋谷区神宮前6-18-11 明治ビル4F
03・6427・9588
【BEFORE】
長年の分け目…もはやパッカリ空いた髪のひび割れになっていませんか? その「くっきり分け目」、なんと大人のたるみ顔や大顔見えの原因に。
短い前髪を作ってボリュームを足す!
長くなる程、重さで分け目がくっきり化する。
「顔周りの髪が長いと、つい耳にかけてしまい、パッカリ割れがひどくなります。有効なのは前髪を作ること。サイドになじむ長さの前髪をほんの一筋、フェースラインに柔らかくかかるようにして」(角さん/以下同)。
【AFTER】
【解決策1】前髪を作ってみる
「サイドの髪とつながるように鼻からリップラインくらいの長さの前髪を作りました。印象は変わらないけれど効果は絶大です」。
フェースラインを適度にぼかせるだけでなく、髪をまとめたときも、いいニュアンスの後れ毛に!
【解決策2】乾かし方に注意して前髪を立ち上げる
額縁である髪に厚みやボリューム感があることで、顔が小さく見える法則を思い出して。
「髪が立ち上がれば厚みはつきます。正しい乾かし方で、前髪を立ち上げて浮遊感をもたせ、トップの高いひし形に近づけましょう」
\前髪を上げて根元に当てる乾かし方で!/
【解決策3】一直線の分け目を曖昧にする
一直線の分け目は錯視効果でタテが長い顔、つまり面長に見えてしまい、フェースラインまでモタついて見えがち。
「最後の仕上げに髪を動かして分け目の地肌を消して」。簡単なので次記事を見てぜひマスターを!
【2】伸ばしかけ前髪を自然に斜め流しにする方法


ヘア&メイク
サカノマリエさん
【髪プロフィール】
髪質:量が多く、ドライ
髪の長さ:バスト上のロング。前髪は鼻にかかる長さ
ヘアカラー:明るめのブラウン
パーマ:ナシ
髪コンプレックス:毛量を多めに取った前髪を伸ばし中。目にかかるけれど、おでこを全開にするのは苦手。
きっちり固めなくてもうっとおしくない前髪スタイリングHow to
【STEP1】
・ワックスをなじませた指で前髪をかき分けるように持ち上げて、センター分けしている前髪を横分けにします。
・前髪を厚めにとってかき上げるようにすると、分け目を変えやすくなりますよ。
・あと、指にワックスをなじませておくのも、髪を動かしやすくするコツです。
【STEP2】
・おでこを見せるのが苦手なので、前髪を斜めに流します。
・前髪の毛量が多いため、全部を斜めにすると重みで落ちやすくなってしまうから、薄めに少量だけ下ろします。
かき上げた前髪と少量下ろした前髪の境目が割れないように、サイドからチェックを忘れずに。
【STEP3】
・前髪全体に、ソフトスプレーをつけます。
・前髪が潰れないように、遠目からふわっとスプレーを
【STEP4】
・【STEP3】のソフトスプレーが乾かないうちに、【STEP2】で少量下ろした前髪をつまんで毛束感を出します。
・このひと手間で、斜めに流した前髪がカジュアルダウンします。
【完成!】
前髪の根元がふんわりと立ち上がっているから自然な印象に。薄めに下ろした前髪の毛束感のおかげで、斜め前髪がカジュアルダウン。
【3】分け目をいつもと逆にするだけの簡単スタイリングで清楚感アップ
髪の長さは変えず、一気におしゃれ顔になれるテクニック、あります! 前髪があっても、分け目を侮ることなかれ。分け目が変わると、前髪の流れ方やくせづけ方に影響するため、フロント全体に変化が生まれる。
【BEFORE】
前髪ありモデル:松山亜耶さん
カットも右分けになるようにしているので、意識することなく分かれてしまう。逆分けにすると、ボリュームが出て違和感があるそう。
きちんと清楚なイメージはお呼ばれのときの味方に
・逆側から横分けにして、タイトめに流す。ボリュームが出がちな逆サイドパートは、タイトになでつけながら分けるとうまく行く。
・さらにワックスで毛流れをキープしつつ、しっとりした質感に。前髪を横へ流しつつサイドは耳にかけ、可憐で上品なムードを漂わせて。かしこまったシーンで重宝しそう!
【AFTER】
【4】オフィスシーンにもぴったりなふんわり感の作り方
前髪の分け目を変えるだけで、簡単に雰囲気を変えられるんです! 髪を切るわけでもなく、全体をアレンジするわけでもないからトライしやすい! 今回は、普段とは違う、逆サイドパートの前髪アレンジにトライしました。
【BEFORE】
前髪あり:鈴木香織さん
柔らかい印象をキープしたくてずっと右からの曲線分け。前髪は、分け目側がやや短くなっているのでこの位置から分けやすい。定番だけどマンネリ。
きちんと見えするふんわりさはオフィスでも好感度大!
いつもと逆側から、フワッと流すように分ける。いつもの分け目だと女性らしくも、逆分けだとキリッと見える顔だちを生かした変身術。根元が立ち上がって、メリハリがつくのも成功のカギ。
逆サイドパートの作り方
【STEP1】
分けぐせをリセットするため、分け目近くの根元をしっかりぬらして地肌をこすりながらくせを取る。
【STEP2】
逆から分け目を作り、髪を引っ張りながら根元にドライヤーの風を当てて乾かす。前髪は自然に分けて。
斜め前髪がかわいい「ヘアアレンジ」のやり方4選
【1】ピンを使ったバングアレンジですっきり清潔感
顔周りに沿わせた流し留めでスッキリ見せ
・根元からしっかりなでつけて前髪をタイトにするだけで、表情が明るくなる!
・重みで髪が落ち着くこっくり系のオイルをなじませたり、毛量がたまりがちな耳の後ろに隠しピンを忍ばせたりして、全体のボリュームを抑えることで、ダウンスタイルでもバランス良し。
How to
・髪全体にオイルをなじませて、セミウエットな質感に。
・フロントを8:2の横分けにして、根元を押さえながらなでつけて耳かけに。
・こめかみ辺りでしっかりピン留め。逆サイドは耳後ろに隠しピンを挿して。
- 根元はなるべく立たせないように。
- セミウエットにして広がりを抑制。
- タイトに流して、多毛を挟めるピンで留める。
- ハチ周りは隠しピンでボリュームレス!
【2】斜め分けする時は分け目をジグザグに!タイトバングな大人ポニー


ヘアサロンchobbi スタイリスト
wacoさん
【髪プロフィール】
髪質:太めの直毛。量も多い。
髪の長さ:肩にかからない長さのボブ。前髪は目にかかるくらいの長さ。
ヘアカラー:髪が柔らかく見えるように明るめのベージュブラウン
パーマ:ナシ
髪コンプレックス:毛量が多いうえ、前髪に生えグセがあり、左右に分かれやすい。
大人すっきりなポニーテールHow to
【STEP1】
・髪をまとめやすくするために、バームとオイルを1:1で混ぜたスタイリング剤を全体になじませます。
・オイルだけだとバーコードのように髪が割れてしまいやすいので、ワックスを混ぜて、ツヤと毛束感を出します。
【STEP2】
・毛先をコテで軽く内巻きに。ポニーテールにしたときに、毛先がツンツンしていると毛量の多さが目立つので、コテで軽く巻いてまとめます。
・手首を返すくらいの軽いカールがバランス◎。
【STEP3】
・前髪ジグザグに取って斜めに持っていく。前髪を斜めにするときは、トップから指先をギザギザと動かして分けます。
・これなら分け目がきっちりつかず、生えグセも目立たなくなります。
【STEP4】
・耳下の高さでひとつに結ぶ。低めの位置でまとめるとぐっと大人っぽい印象に。
・耳下の高さの、襟足近くでヘアゴムを使って結びます。
【STEP5】
・前髪をアメピンで留める。前髪の毛先をヘアピンで留めて、斜め前髪をキープ。
・ヘアピンは下から入れこむと留まりが良く、動いてもズレてきません。
【STEP6】
・両サイドの耳に毛束をかける。
・サイドの毛束を少し引き出し、耳にかけます。
・タイトなスタイルでもきっちりしすぎず、しゃれ感がUP。
【STEP7】
・トップの髪をふわっと引き出す。全体のバランスを見ながら、トップの髪を引き出してふわっとさせます。
・タイトな前髪とテンションを揃えるため、少しずつ毛束を引き出すのではなく、トップの毛をひと握りして、ぐっと持ち上げるようにふんわりさせるのがコツ
【完成!】
斜めの前髪と低めのポニーテールで大人っぽいタイトなスタイルが完成。でも、耳にかけた毛束やトップのふんわり感のおかげで、こなれた印象に。
【3】ふんわりバング×縦長ハーフアップで品よく


drive for garden
一番合戦 彩さん
【縦長フォルム&ふんわり前髪】
顔周りの髪を額縁に見立て、そこだけを巻いたり、留めたりして変化を出す超簡単アレンジ!緩巻きした後れ毛を作るフェミニンアレンジを教えてもらいました。
フォルムを整えてあか抜けさせる!
「ボリュームの出やすい髪質なので、ハーフアップにするとハチが張ってバランスが悪いです。トップを高く、サイドはタイトな形を意識するといいですよ」(一番合戦さん)
How to
【STEP1】
・黒目と黒目の間の髪を、少しずつつまみ出してトップをふっくら。
・サイドはタイトに抑える。
【STEP2】
・前髪はマジックカーラーで内巻きにし、耳前の後れ毛はストレートアイロンで毛先を内巻きに。
・最後にスプレーキープ。
【4】2つの隠しヘアピンでバランスの良い斜めバング×サイドアレンジ


STELLAR HOLLYWOOD PR
立花 朋実さん
【髪プロフィール】
髪質:普通
髪の長さ:バスト上のロング。
ヘアカラー:ローライトが入ったダークブラウン
パーマ:ナシ
髪コンプレックス:髪が広がりやすく、毛量は普通でも多く見えやすいのが悩み。小顔効果を狙って前髪はアリ派。
湿度が高くても髪が膨らまずにダウンスタイルが楽しめるHow to
【STEP1】
・髪をサイドに流してからオイルを塗布するとつけやすい上、ヘアスタイルも整えやすくなります。
・オイルを手のひらに広げ、毛先から髪全体へ。手ぐしで髪をとかすようにすれば、髪の内側までまんべんなくつけらます
【STEP2】
・前髪を斜めにしてすっきり感をUP。
・後ろの髪と同様に、前髪も斜めに流すとすっきりとした印象になります。
・【STEP1】で手のひらに残ったオイルをなじませながら、斜めにします。
【STEP3】
・こめかみの上下にヘアピンをさしていく。ヘアピンを2本使って、片側のサイドの髪を押さえます。
・ひとつめのヘアピンは、こめかみの上に留めて、飛び出てくる短い前髪も一緒に留めます。
・もうひとつのヘアピンは、ひとつめのやや下あたりに。耳の付け根の上ではなく、こめかみの下くらいの位置だとバランスが良く、今っぽくなると思います。
【完成!】
重めのオイルのおかげで、しっとりツヤ髪に♪片側がすっきりしているから、ロングヘアのダウンスタイルでもすっきり。今っぽいヘアピン使いも、パールつきだから大人っぽく上品なスタイルが完成!
【ボブ】×「伸ばしかけをなんとかしたい」=ウェット斜めバングで解決!
【お悩み】剛毛で伸ばしかけの前髪が上手くまとまらないボブさん


GARDEN Tokyo 副店長
津田 恵さん
GARDEN Tokyo
東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 11F
03・5537・5510
伸ばしかけの前髪ほど、スタイリングしにくいもの。しかも髪質も相まってまとまらない…と悩んでいるのは下田中千秋さん。ガンコな髪質の伸ばしかけ前髪は横分け+ウエットでしなやかな透け感を!
【BEFORE】
伸びてきたため左右で分けているが、「量は多いのですが、湿気があるとペタッとして巻きも取れやすい剛毛なんです」と下田中さん
前髪の悩み:やっと伸びてきたけれど半端な長さ。
【AFTER】
サイドで分けたウエットな前髪は、ヌーディな色っぽさ。
「スタイリング剤がしっかりついているので、ぬれ感のある動きです!」(下田中さん)
濡れ感のある斜めバングの作り方
How to
「鼻下の長さの前髪は、厚めだけどレイヤーが入っているので動きをつけやすい! 硬めの髪はバームで油分を足してソフトに見せて」(津田さん)
【STEP1】
・地肌をぬらして乾かす。
・分け目を変えるときは、地肌から根元をよくぬらし、新たな分け目の根元に風を当ててふんわりさせる。
【STEP2】
・横分けにくせづけたら、32mmアイロンで毛束の中間~毛先を外巻きに。
・巻いてすぐにスルーさせる。
【STEP3】
・小指の爪半分の量のバームを手に広げる。
・前髪の根元からかきあげるようにしてしっかりなじませる。
【STEP4】
・そのまま、毛束を指先でつまみながら外へ流れるように整える。
・肌が透けるような細かな束を作る。
【ミディアム】×「はりつく前髪をふんわりさせたい」=ピンを使った作り方で解決!
【お悩み】ぺたんこになりがちな前髪をなんとかしたいミディアムさん


ヘアパーツモデル・毛髪診断士
MANAさん
Q.前髪をふんわりさせるには?
A.流す方向と反対側にギリギリまでピンで留めて根元を立ち上げて
前髪がつぶれてしまうというのも深いお悩み。根元を立ち上げる乾かし方にプラスして実践したいのがこちらのテク。
「根元をふわっとさせるには、一度根元のくせを取ってから流したい方向と逆の方向に留めておくと、本来の方向に流したときにより根元が立ち上がりやすくなります。この法則、ぺたんこさんは覚えておくと便利ですよ」(佐川さん)
How to
【STEP1】
・流したい方向の逆サイドを留めておく。
・スタイリング後、いつもの分け目の逆サイドに分け目を作って反対側に前髪を流してフラットピンで留めておく。
【STEP2】
・出かける直前にピンを外してほぐす。
・ピンを外したら、前髪の根元を指先で左右に振ってニュートラルにしてから、反対側に流して整える。
完成!
張り付いた前髪は根元にスタイリング剤を
Q.仕事中に前髪が貼りついたみたいになります
A.スタイリング剤で根元を浮き上がらせて
前髪がつぶれたら、皮脂吸着系のパウダー入りアイテムでお直しを。
「外出時の応急処置は、べタつく部分に少量をつけて解決。もし忘れたら、ベビーパウダーでも代用できます」(MANAさん)
「前髪の根元にパウダーを少量つけたら、指先を左右にジグザグ振りながらすりつけて。地肌に行き渡らせると同時に、前髪の根元のつぶれたくせが取れます」(佐川さん)
【おすすめアイテム】
■ヘンケルジャパン シュワルツコフ オージス ダストイット
根元が立体的に立ち上がるパウダー。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,500 | 10g |
【ロング】×「甘めからクールな印象にしたい」=サイドの髪を活用して長めに流して解消!
【お悩み】ストレートすぎる髪質に前髪パーマで作った甘めスタイルから印象チェンジしたいロングさん


GARDEN Tokyo 副店長
津田 恵さん
GARDEN Tokyo
東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 11F
03・5537・5510
眉にかかるくらいの前髪も、サイドの髪をかぶせて流せば長めの前髪に簡単に変身することができます! 大人っぽい色気を醸し出す簡単スタイリング。
【BEFORE】
カットベースは、目にかからないくらいの下ろし流し。「ガンコなストレート毛なので、なじみやすいように前髪パーマをかけています」という谷本さんの前髪は甘めの印象。
前髪の悩み:ストレートすぎてペタンコ。
【AFTER】
長さが足りない場合はサイドの髪をかぶせて長めの流し前髪にする。クールさを出すには、前髪をちょっと長めに設定するのが肝心。横分けにしてサイドの髪をかぶせ、長め前髪に目くらまし。
「分け目や長さを変えるだけで、劇的に変わりますね!」(谷本さん)
かっこよくクールな美人流し前髪の作り方
前髪があっても、スタイリング次第で印象チェンジは自在!
「短い部分を留めてしまい、上から長い髪をかぶせるだけ。簡単にできます」(津田さん)
How to
【STEP1】
・前髪の形を変えるときは、根元からきちんとリセットしたい。
・まずはフロントを地肌からよーくぬらす。
【STEP2】
・横分けにして手ぐしを通しながらドライ。
・分けたい所の根元からドライヤーで乾かし、新しいくせをつけていく。
【STEP3】
・直毛の髪質なので、32mmアイロンで中間~毛先を外巻きにする。
・毛束は一気に巻いてしまってOK。
【STEP4】
・分け目を戻し、短い前髪はセット力のあるメンズ用ワックスで抑える。
・毛束をくっつけるイメージで。
【STEP5】
・サイドから長い髪をかぶせる。
・【STEP2】で作った分け目にして、長めの髪を上からかぶせるようにしながら手ぐしを通し、整えれば完成。
*価格はすべて税抜きです。