2021冬トレンド!ヘアカラー【おすすめ23連発】

秋冬にあったトレンドの髪色を、『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。秋冬ファッションにぴったりなおしゃれなヘアカラーです。
「2021冬」おすすめヘアカラーはこれ!【3選】
【1】明るめカラーを楽しむなら「ピンクベージュ」とのコンビネーション
【how to“カラー”】
ブリーチ後にピンクベージュをオンカラー。透明感のあるベージュにピンクのニュアンスを加え、女性らしい印象に。ファッションを選ばず、万人に似合わせやすい色味。
担当サロン:NEUTRAL DOOR(ニュートラル ドア ) 小島夏生さん
【2】今秋注目の「ウォームブラウン」
【how to“カラー”】
暖色系の暖かみを感じる色味でツヤ感をプラス。柔らかい印象を与え、キレイ見せも叶える。
担当サロン:Laf from GARDEN (ラフ フロムガーデン) 田中双葉さん
【3】大人ヘアの最旬スタイル「フレーミングカラー」
【how to“カラー”】
ハイトーンでも、赤みを抑えた色で染めれば、品よく仕上がる。トレンドのダブルカラーはフレーミングカラーで透明感と小顔効果を。全体12トーンのオリーブベージュで最大に明るめに、前髪とフレームラインはブリーチをして、ハイトーンのアクセントを入れて、フレーミングカラーに。ダブルカラーのチョイスは、白髪をぼかすためにも、大人ヘアの最旬トレンド。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
「マロンベージュ」ツヤ感が出る冬カラー【3選】
【1】暗めのマロンべージュ
【how to“カラー”】
こっくり艶やかなマロンべージュで染め上げ、まろやかな女性らしさも添えて。赤みを抑えてツヤをもたらすカラー。
担当サロン:Belle 銀座5丁目店 原口陽介さん
【2】8レベルのマロンベージュ
【how to“カラー”】
秋らしいニュートラルカラーで、日本人の肌色に幅広くマッチし、ツヤ感を与えてくれる。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
【3】10レベルのマロンベージュ
【how to“カラー”】
大人世代には、柔らかさとツヤ感を両立させるマロンベージュがおすすめ。オレンジ色を打ち消し、柔らかさとツヤ感のある色味で、キレイ色が長く楽しめる。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
「アッシュ系」透明感と抜け感が出る冬カラー【7選】
【1】アッシュ系6レベルのブルージュ
【how to“カラー”】
アッシュ系の色味できれいめ印象を与え、地毛では表現できない透明感と抜け感のある仕上がりに。また、暗髪は伸びてもプリンにならないのも嬉しいポイント。
担当サロン:lora.garden (ロラ ドットガーデン) 井上珠実さん
【2】6レベルのフォギーアッシュ
【how to“カラー”】
寒色系ですがブラウンベースのため、色持ちがいいのが特徴。ツヤ感と透明感を与え、ブリーチ毛からのトーンダウンにもおすすめの秋色。
担当サロン:lora.garden (ロラ ドットガーデン) 児玉 善央さん
【3】7レベルのアッシュブラウン
【how to“カラー”】
赤みをおさえる寒色系で、ナチュラルなツヤ感を与える。韓国風にはツヤ感は必須なので、カラーはツヤ感重視で。
担当サロン:Violet 栄店(バイオレットサカエテン) 西村俊輝さん
【4】8レベルのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
アッシュらしさを感じられ、しっかり赤みを押さえつつ、色持ちが抜群で長くツヤ感を楽しむことができる。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【5】8トーンのアッシュグレージュ
【how to“カラー”】
透明感の出る8トーンのアッシュグレージュ。柔らかい質感にしてくれる。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 鎌倉 彩さん
【6】10トーンのアッシュグレージュ
【how to“カラー”】
赤味が出やすい方にオススメ。赤味を抑え、適度にくすみ感のあるカラー。グレージュの効果で肌がくすんで見えにくくなるのもポイント。
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 畑中正敏さん
【7】10トーンのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
赤みを押さえるアッシュベージュで艶もプラス◎。柔らかい印象に。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 鎌倉 彩さん
「グレー系」柔らか印象の冬カラー【3選】
【1】10トーンのトープグレージュ
【how to“カラー”】
ベージュの色をベースにグレーの色味が入ることにより、赤みを抑えまろやかさを出すので、重くなり過ぎず、綺麗な色味に。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 中園祥吾さん
【2】11トーンのオリーブグレージュ×15レベルくらいのハイライト
【how to“カラー”】
赤味が出やすい方にはハイライトを入れると寒色系のカラーがしやすくなる。オリーブグレージュは透明感を出したい方に人気。グレージュもミックスされてるので緑っぽくなり過ぎず、光に当たった時に柔らかく見えるのもポイント。
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 畑中正敏さん
【3】大人のハイトーングレージュ
【how to“カラー”】
白髪世代がハイライトやダブルカラーを楽しむ方が増えている。1年に渡り、3週間に一度リタッチ→リタッチ+ハイライト→全体を繰り返すと、今まで真っ黒しか選択肢が無かった方がここまで透明感が作れるように!白髪を活かした大人グレージュ。
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木拓也さん
「ブラウン系」暖かみのある冬カラー【2選】
【1】カカオブラウン
【how to“カラー”】
ほんのり赤味をプラスしたニュートラルカラーのカカオブラウンに。ツヤ感と柔らかさを感じさせる色味で、肌映りがよく顔が明るく見える効果も。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
【2】10レベルのウォームブラウン
【how to“カラー”】
マロンのような暖かみが感じられ、ツヤ感と柔らかい雰囲気で秋色におすすめ。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 田中麻由さん
「ピンク・ラベンダー系」おしゃれな冬カラー【2選】
【1】8レベルのピンクブラウン
【how to“カラー”】
ほんのりピンクを感じさせるブラウンが、肌を明るく見せながらツヤ感を引き出す。色落ちしてもキレイが続くので、リピーターの多い人気色。
担当サロン:GARDEN omotesando(ガーデン オモテサンドウ) 雲林院優さん
【2】8トーンのココアラベンダーカラー
【how to“カラー”】
黒髪だと重たくみえるし、明るすぎてもお仕事や、学校ではダメという方、暗いけどほんのり色味が入っておしゃれな明るさが人気!艶感をたっぷり出し、落ち着いた大人ヘアに。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 菅原 英さん
「インナーカラー・ハイライト」髪色を存分に楽しめる冬カラー【3選】
【1】9~10トーンのアッシュベージュ×インナーカラー
【how to“カラー”】
ベースは人気カラー9~10トーンのアッシュベージュに、インナーカラー(前髪・耳下)は2回ブリーチをし、紫色をオンしてあげる。2回脱色をすることで黄色味が取れ、色がきれいに入ってくれる。普段のシャンプーでも紫シャンプーを使用してあげると綺麗な色を保てる。
担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴァ) 金井 瑛大さん
【2】イヤリングカラーを3レベルのベージュ×全体を5レベルのベージュブラウン
【how to“カラー”】
髪全体を明るくしなくても顔まわりのアクセントが、ワンランク上のお洒落感をプラス。また、同系色に統一することでこなれた雰囲気にも。
担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 花岡瑠斗さん
【3】9トーンのナチュラルブラウンに14トーンのベージュのハイライト
【how to“カラー”】
トレンドのフレーミングカラーは小顔見せにとってもおすすめフレーミングカラーを入れることで顔回りの陰影効果も◎。
担当サロン:SINCERELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん
専用シャンプーでヘアカラー長持ち!
ヘアカラー後は髪のph値が弱酸性からアルカリ性に傾き、コンディションが下がった状態に。ホームケアとしてカラーキープのヘアケアを取り入れれば、ダメージを受けたキューティクルを補修しながら、髪の赤みや黄ばみを抑えてきれいな髪色を長持ちさせることができます。
エヌドット カラーシャンプー/トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
シャンフ゜ー 各¥2,620 /トリートメント 各¥2,620 | シャンフ゜ー 各320ml/トリートメント各300g |
カラーは全5色展開で、いずれもつやを感じさせる仕上がりが魅力的。ハイトーンカラーの黄ばみを抑えるならパープル、アッシュや青系のカラーを長持ちさせるならシルバー、赤系の色落ちをセーブするならピンクがオススメ。
ソマルカ カラーシャンプー&カラーチャージ
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー 各¥2,200/カラーチャージ 各¥1,980 | シャンプー 各¥150ml/カラーチャージ 各130g |
シャンプーとカラーチャージのダブル使いで髪に色素補充し、サロンで染めたカラーを長持ちさせるホームケアプロダクト。3日に1回を目安に使うことで髪のコンディションを整えながら、カラーの退色を自分好みにコントロールすることができる。カラーは黄色味を抑えてホワイトヘアを長く楽しめるパープル、つやを感じさせるピンク、透明感のあるアッシュ、赤みを抑えたベージュベースのブラウン、オレンジの全5色。自分の髪色を長持ちさせるにはどの色がぴったりかサロンで相談してみて。
ケラスターゼ ブロンドアブソリュシリーズ
価格 | 容量 |
---|---|
ケラスターゼ バン ルミエール(右)¥3,520/ケラスターゼ ソワン シカフラッシュ(左)¥4,620 | ケラスターゼ バン ルミエール(右) 250ml/ケラスターゼ ソワン シカフラッシュ (左)250ml |
世界的にもトレンドとなっているハイトーンカラーヘアをポジティブに楽しめるヘアケアシリーズ。美しいカラーを持続させる紫色素を配合する他、髪内部にしっかり水分を抱え込む保湿成分にもこだわりが。カラー時のダメージを補修しながら色補正もバックアップしてくれるところが頼もしい。紫色素がカラーの黄ばみやオレンジ味を補正する「バン ブロンドアブソリュ」と「マスク ブロンドアブソリュ」は週に1~3回の使用を。デイリー使いにはハイトーンヘアを補修してうるおいやつやのある仕上がりへ導く「バン ルミエール」と「ソワン シカフラッシュ」を取り入れて。
スティーブンノル カラーコントロール シリーズ
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥1,760(編集部調べ)/ コンディショナー ¥1,760(編集部調べ)/ カラーコントロール ヘアパック ¥1,375(編集部調べ) | シャンプー 500ml/コンディショナー 500ml/コントロール ヘアパック 220g |
あらゆる髪悩みの原因の1つである水分バランスを整え、理想のヘアスタイルへと導くインバスシリーズ。髪の主成分であるタンパク質にもアプローチし、毛髪そのものを内部からケアしてくれる。「カラーコントロール」ラインには独自のカラーキープ処方を採用。カラー後の毛髪表面をコーティングし、アルカリ性に傾いた毛髪を弱酸性に整えることでカラー剤の流出を防ぐ効果が。毛先までなめらかな指通りをぜひ体感して!
ラシカ シースルーグロス COOL シャンプー/COOL トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥2,475/トリートメント ¥2,475 | シャンプー 400ml/トリートメント 400ml |
青みのある寒色系、アッシュ系ヘアや、退色時のオレンジっぽさが特に気になる人、染めていない黒髪の人におすすめ。
ラシカ シースルーグロス WARM シャンプー/WARM トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
シャンプー ¥2,475/トリートメント ¥2,475 | シャンプー 400ml/トリートメント 400ml |
赤みのある暖色系、ショコラ系ヘア、ブラウン系の髪の人におすすめ。
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。