バレンタインもヘルシースナッキングで! ビープル バイ コスメキッチンのチョコレートフェアから【渡辺佳子さん連載 Vol.132】
今回はタイミング的にバレンタイン直前のチョコレートシーズン♪
ということで、いまどきの「おやつもヘルシーにギルティフリーで」というヘルシースナッキングの流れに沿って「プレゼントも、自分用に買うチョコレートも、ヘルシーで美味しいものを!」と願う健康志向のかたのための”ナチュラル&オーガニックチョコレート特集”をお届けします!
今回ご紹介するチョコレートはすべてビープル バイ コスメキッチンのチョコレートフェアで手に入るものです(1/17~2/14開催)
大量生産では味わえないカカオの風味を楽しむナチュラル&オーガニックチョコレート
ナチュラル&オーガニックチョコレートは、人工香料や人工着色料、なめらかさを出すための植物性油脂、ケミカルな乳化剤、光沢材などの添加物フリー。大量生産では味わえないカカオ本来の風味が魅力です。
それではさっそくブランドごとに……
スコットランドのシェフ夫妻が作る
クラフトチョコレートブランド
◆OCELOT CHOCOLATE
オセロット チョコレート(スコットランド)

スコットランドのシェフご夫妻、マットとイッシュが作るクラフトチョコレートブランド。ベースは同じチョコレートでトッピングでアレンジをしています。アートスクールでイラストレーションを学んだマットによるデザイン性の高いパッケージで味がわかる仕組みになっています。
シェフやチョコレート愛好家を
虜にするスペインのブランド
◆UTOPICK
ユートピック(オランダ)

産地へ直接買いつけに行って、自分たちで厳選したカカオでチョコレートを作るスペインのブランド。各国のシェフやチョコレート愛好家、グルメ人たちを虜にしてきたオリジンルレシピを体験するチャンス!すべての工程を48度以下で行うローチョコレートの製法で作られています。
ココナッツシュガー使用の
オーガニックローチョコレートブランド
◆RAW HALO
ロー ハロー (イギリス)

女性ショコラティエが作るイギリスのオーガニックローチョコレートブランド。原材料はすべてオーガニックにこだわり、白砂糖のかわりにココナッツシュガー使用。ミルクチョコレートには乳製品ではなくカシューナッツやルクマを使用してミルキーに。ルクマとはアンデス地方の山間部に自生するアカテツ科の果実で、熟した果肉は黄色く、栗やカボチャ、サツマイモに似たほのかな甘みを持つそうです。豊富な栄養素を含む抗酸化フルーツのパワーも含まれつつ、ロー製法なのでカカオ本来の栄養も一緒に摂ることができます。ヴィーガンのかたもOK。
たっぷりのトッピング!の
ヘルシーチョコレート
◆ETHERIAL CONFECTIONS
エスリアルコンフェクションズ (アメリカ シカゴ)

最高品質のカカオ豆を求め産地の視察からチョコレート作りまでを一貫して行う作り手さんです。バーの表面にたっぷりのトッピングがほどこされたチョコレート。とくにブルーベリーラベンダーは、ハーブを食べているような感覚になる珍しいもの。ヘルシーチョコレートらしい味わいです。
甘さ原料はハチミツだけという
日本人らしい繊細な作り
◆BOUDDICA
ボーティカ(日本)

甘さ原料にハチミツだけを使った、しっとり加減がハンパないチョコレート。砂糖、乳製品、保存料不使用で日本人らしい繊細な作りが魅力だそう。はちみつとカカオのみのチョコレートをベースに6修理のトッピングをしたアソートタイプのBOX入りを特別に販売。気軽にプレゼントや自分用に欲しい場合のタブレットバーもあります。
世界はたくさんのナチュラル&オーガニックチョコで溢れているのですね! バレンタイン抜きにしても、日ごろのおやつのためにいろいろと買っておきたいところです♪
*さらに詳しいことや他のたくさんのナチュラルチョコレートの情報はこちらへ=>ビープル バイ コスメキッチン http://biople.jp/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。