ピーリングの「やり方」セルフピーリングの効果と気をつけるべきこととは?

気になる肌のざらつき、ごわつき…毛穴の角栓や古くなった角質が原因かも!そんなときは「ピーリング」がおすすめ!肌のごわつきを解消し、日々のスキンケアの浸透がよくなるから、肌の透明感もアップ!ピーリングの「やり方」と、「気をつけるべきポイント」などを紹介します。
ピーリングの5つの効果
【1】余分な角質をオフしてお肌のターンオーバーを促してくれる


美容皮膚科タカミクリニック 美容皮膚科医
山屋 雅美先生
「ターンオーバーの乱れによって角質層の古い角質が自然に剥がれず、溜まってしまうことで肌が硬くゴワついているときにはピーリングは効果的です。余分な角質をオフし、お肌のターンオーバーを促してくれる作用があります。」(山屋先生)
【2】肌の透明感がアップする


皮膚科医
友利 新先生
関連記事をチェック ▶︎
「化粧品の吸収力が今イチ、肌が固くてザラついているなど、肌のゴワつきを感じたら、角質ケアが有効です。不要な角質をオフできるので、化粧品の吸収力がアップ。加齢などで遅れがちなターンオーバーの促進も早めてくれます。また、できてしまったメラニン色素の排出もスムースに促すという、うれしい連鎖も!この一手間を加えるだけで、肌のみずみずしさや透明感もグッと変わるはずです。
角質の色はほんのりグレー。老化した角質はよりグレーが濃くなって、肌の表面を厚く覆っているため、顔全体がくすんで見えるのです。さらに、角質に厚みがあると、光を浴びたときに、透過して反射する力もダウン。Wで透明感が失われます」(友利先生)


美容家
石井 美保さん
関連記事をチェック ▶︎
「20代の頃、古い角質を取ってから水分を入れると、くすみが取れることに気づいたんです。透明感への最初の気づきでした。」(石井さん)
【3】コメド毛穴を解消する


アヴェーニュー表参道クリニック 皮膚科医
太田 理会先生
「ニキビの第一段階では、古い角質や皮脂の分泌量が増えることで毛穴の出口が狭くなります。次に、毛穴に皮脂が溜まり、面皰と呼ばれるコメドができます。
コメドの場合、毛穴に角栓や角質が詰まっている状態。これを取り除くためには、ピーリングや圧出(専用の器具で中身を押し出す)が効果的です。」(太田先生)
【4】ニキビを予防する


東京イセアクリニック 渋谷院院長 皮膚科医 日本皮膚科学会会員 日本美容皮膚科学会会員 日本抗加齢医学会会員
大山 希里子先生
「ケミカルピーリングでターンオーバーを整え、ニキビができにくい肌に整えるケアも予防になりますよ。」(大山先生)
【5】「ニキビ跡」のケアにも
「ニキビ跡には、褐色調の跡で残っている色素沈着と、ニキビのふくらみがひいても赤みが残った炎症後紅斑、ケロイド状の肥厚性瘢痕、陥凹した萎縮性(クレーター状)瘢痕があります。
色素沈着を起こしている場合には、ビタミンC、トラネキサム酸の内服、紫外線対策、ターンオーバーを促進するようなトレチノイン外用、ケミカルピーリングが効果的です。」(大山先生)
ピーリングに有効な5つの「成分」
【1】サリチル酸


日本化粧品検定協会代表理事
小西 さやかさん
成分の働き
角層軟化、角層剥離・溶解、抗炎症、防腐
医薬部外品としての効能効果
殺菌・消毒、ニキビ予防、フケ・かゆみ防止
表示名称
【化粧品】サリチル酸【医薬部外品】サリチル酸
主な配合アイテム
【化粧品】【医薬部外品】洗顔料・スキンケア・ヘアケア
効能効果・はたらき
ピーリングにも利用される成分です。グリコール酸などのAHAとは化学構造が異なるBHAで、ピーリング効果は非常に高く、化粧品やエステサロンでは、「肌の状態をよくする」「化粧のりをよくする」といったレベルのごく浅いピーリングのみに用いられます。
【2】AHA(アルファヒドロキシ酸)
古い角質のターンオーバーを促し、くすみやゴワつきをオフ
アルファヒドロキシ酸の略。肌表面を柔軟にするグリコール酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸などの総称で、フルーツに多く含まれるのでフルーツ酸とも呼ばれます。[成分表示名:グリコール酸、乳酸、クエン酸など]
【3】BHA
古い角質の除去だけでなく、毛穴の詰まり解消効果も
ベータヒドロキシ酸の略。皮脂となじみやすく毛穴詰まりやニキビにも効果的。効果が高く、刺激になることもあるので使用量に注意が必要。[成分表示名:サリチル酸など]
【4】酵素
肌表面の古い角質や不要な皮脂を分解してオフ
角質細胞の結びつきを緩めるたんぱく分解酵素[成分表示名:プロテアーゼ、パパイン]と、皮脂を分解する皮脂分解酵素[成分表示名:リパーゼ]が。洗顔料に使われます。
【5】イオウ
角質柔軟&皮脂抑制&殺菌作用でニキビを撃退
たんぱく質と反応して角層を柔らかくしたり、古い角質や角栓を取り除く働きがあります。毛穴の皮脂の排出を促したり、アクネ菌の増殖を抑える作用も。[成分表示名:イオウ]
ピーリングの3つの「やり方」
【1】肌をふやかして大掃除ミルクピーリング
週に2~3回のスペシャルケア。洗顔後の、汚れを落とした状態で行います。たっぷりの乳液で肌をふやかし、要らない汚れだけを浮かし落とします。
乾いた肌に、顔が真っ白になる程たっぷりと乳液を塗る。次に、タオルをかぶり肌にスチームを当てる。スチーマーがなくても、洗面器にお湯を張るor湯船につかって蒸気を顔に当てればOK。
熱めのお湯を含ませて絞ったタオルを顔に乗せ、30秒位そのままに。
タオルを指に巻きつけ、小鼻やあごの毛穴から浮き上がった汚れをそっと拭き取る。
【2】ピーリング洗顔のやり方
こすらず優しくなじませる感覚で洗う
【Step.1】摩擦を防ぐためにたっぷり使うこと
泡立てるタイプなら、しっかりした泡を両手にこんもりの量作って。泡立てないタイプは顔全体にきちんと行き渡る量を使うこと。
【Step.2】角質ケア成分を肌になじませることを意識して
物理的にこすり落とすのはさらなる角質肥厚を招くだけ。泡や洗顔料を肌に優しくなじませ、角質を浮かせてからよくすすぐ。
【3】マイルドなスクラブやピーリングマスクを使う
「毎日のようにこすって肌を傷めてしまった時期を経て、今は週に1回程度、マイルドなスクラブやピーリングマスクで取り去るやり方に落ち着いています。」(石井さん)
ピーリングで「気をつけるべき」2つのこと
【1】ピーリング後は保湿をしっかりする
「ピーリング直後はお肌が敏感になっているので、いつも以上にしっかり保湿をしてあげること。また、紫外線が皮膚の奥に入り込みやすくなっているため、UVケアを徹底することが大切ですよ」(山屋先生)
【2】回数は使用書を守って。敏感肌の人は要注意
「角質ケアを行う目安は頬や額のゴワゴワや、鼻やあごのザラザラが気になったとき。使用回数は商品説明を見て守りましょう。また、肌の角質が薄くなっている敏感肌の人は、角質ケアよりも肌を健やかに育むケアに励んで」(水井さん)
クリニックで行うピーリングの種類と選び方
種類
「クリニックでは、これまではグリコール酸などによるソフトピーリングがメジャーでしたが、最近ではマッサージピールやミラノリピールの施術も多いですね。
これは、皮膚の内部に浸透させて線維芽細胞を活性化させることにより、コラーゲンを増生させて肌にハリ弾力をもたらす作用を狙う施術です。」(山屋先生・以下「」内同)
選び方
「ピーリングの施術を選ぶ時には、お肌が敏感なのか、強いのか。皮脂が出やすいタイプなのか、乾燥しているのかといった点に着目する必要があります。これも医師ときちんと相談しながらすすめてください」
注意点
「ミラノリピールなど施術後に皮が剥けるものの場合は、3~4週間間隔をあけるのがベスト。マッサージピールは皮が剥けることはないので、2~3週間間隔でも大丈夫です。」
【クリニック別】ピーリングのやり方
六本木 さとうクリニック


皮膚科医
小林智子先生
手軽な料金設定
レーザーはアジア人のために開発されたeCO2フラクショナルで治療。ほかにもサリチル酸によるピーリングで肌のターンオーバーを促したり、ビタミンCイオン導入でニキビの予防から治療まで対応。
フラクショナルレーザー 頬&鼻¥10,000
ケミカルピーリング¥5,000
など
【住所】東京都港区六本木7-14-11 メトロシティ六本木6F
【TEL】03-5771-4871
渋谷スキンクリニック
ホームケアも含め多彩なメニューを提案
毛穴ケアに関する著書がある院長のもと、ニキビを多角的に捉えて治療を組み合わせ、早く改善。
コメド圧出の治療を基本に、レーザー、脂性肌を解消する光照射のPTD(写真)、ピーリングなども行う。
PDT顔全体¥47,000(初回)
レーザーフェイシャル¥17,000~
など
【住所】東京都渋谷区神南1-3-4 神南ビル3F
【TEL】03-6455-1900
シロノクリニック


シロノクリニック 医師
大野 由実先生
ヤグレーザーピーリング
「肌の真皮層に熱を与えて、コラーゲンの生成を促します。同時に肌表面に蓄積した古い角質を取り除いて、ターンオーバーを促進。ハリ感がぐっと高まり、毛穴も引き締まりますよ」(大野先生)
金額の目安:頬+鼻¥40,000/回
銀座ケイスキンクリニック


銀座ケイスキンクリニック院長 医学博士
慶田 朋子先生
マッサージピール
「皮膚表面を守りながら、真皮のコラーゲンを増やす新発想のピーリング治療。痛みもダウンタイムもなく、1回の施術直後にピンとしたハリ感が。多くのエイジング悩みに有効です」
金額の目安:顔¥13,000/回(初回限定)
ウォブクリニック中目黒


ウォブクリニック中目黒 総院長
高瀬 聡子先生
関連記事をチェック ▶︎
毛穴スペシャルトリートメントコース
「ケミカルピーリングと古い角質や角栓の除去のほか、真皮のコラーゲンを活性化させて肌再生を促すカーボンピーリングやグリシルグリシンの導入が含まれ、毛穴の縮小が期待できます」(高瀬先生)
金額の目安:¥36,000/回
銀座お肌の診療所
ミルクピール
効果は高く、ダウンタイムは少ない先端のピーリング技術。繰り返すことで、小ジワやくすみなどにもうれしい変化が!
顔(1回目)¥9,800(初診料別途¥2,000)
【住所】東京都中央区銀座2-2-17 有楽橋ビル5F
【TEL】0120-084-112
※クリニックの診察や施術料金は取材当時の金額になります。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。