美容のプロが指南!美肌に導く「洗顔テク」&おすすめ洗顔料

女性の永遠のテーマ「美肌」。毛穴が目立ちにくい、肌が綺麗になる洗顔方法をご紹介します。朝・夜別の洗顔テクや、肌悩みに合った洗顔料、美容のプロが選んだ最新美的ベスコスランキング受賞の洗顔料もチェック!毎日の洗顔を見直して美肌を手に入れましょう。
美肌へ導く!洗顔の「コツ」
そもそも、顔を「洗う」目的って?
Q. 「洗う」ことの目的は?
A. 肌トラブルのもととなる、日常の汚れを落とすため
「皮脂や余分な角質、チリなどの汚れが肌に残っていると変質して、肌への刺激となり、ニキビなどのトラブルの原因に」(友利先生)
朝洗顔の「ポイント4つ」
\教えてくれたのは…ビューティリサーチ&クリエーションセンター シニアビューティ セラピスト 北方一恵さん/
\教えてくれたのは…ビューティエディター 安倍佐和子さん/
\教えてくれたのは…花王 スキンケア研究所 菊池麻実子さん/
【POINT1】
Q.朝はぬるま湯ですすぐだけ or 乳液などで拭き取る だけでもOK?
A.変性した皮脂は水やぬるま湯で落とすことは難しいため、洗顔料で落とす必要があります
「花王の研究では、水だけで洗うと約6割しか脂が落とせず、洗顔料なら脂を約9割も落とせることがわかっています」(北方さん)
「朝はクレンジングウォーターで拭き取る派。自分の肌に合うと感じています」(安倍さん)
【POINT2】
Q.「朝洗顔」におすすめの洗顔料は?
A.泡で出てくるタイプや泡立て不要のタイプは、忙しい朝に便利!
「泡立てるストレスがないのは気持ち的にも◎」(水井さん)
「肌質によって合う洗顔料は異なります。洗顔後にTゾーンがテカっていないか、角栓が残ってないか、突っぱっていないかなどが選定するポイント」(友利先生)
【POINT3】
Q.朝からスクラブ洗顔をしてもいい?
A.OKですが、保湿とUVケアをしっかりと!
「朝からスクラブ洗顔をする、という行為自体がNGということはありません。肌表面の角質を落とした分、たっぷり潤いを与えて、日中の紫外線などから肌を守るために日焼け止めをしっかり塗ることが肝心です」(友利先生)
【POINT4】
Q. 泡立てネットは使った方がいい?
A. どちらでもOK。ただしネットのお手入れは徹底して
「手早く泡立てたい方や泡立てが苦手な方にはおすすめ。濃密なきめ細かい泡が汚れを吸着してくれます」(北方さん)
「泡立てネットはお風呂場に干しっ放しにするのはNG! しっかり洗って乾燥させて、衛生的に」(水井さん)
夜洗顔の「ポイント5つ」
【POINT1】
Q.「夜洗顔」 におすすめの洗顔料は?
A.角栓ケアをしたい、リラックスしたいなど目的に合わせて選んでみて
「夜、洗顔をする場合は角栓ケアなど目的のあるものを選んでいます」(水井さん)
「バスタイム中にリラックスしながら行う丁寧な洗顔としては、マッサージ効果を兼ね備えた機能性の高い洗顔料がおすすめです」(北方さん)
【POINT2】
Q. 「洗顔」は髪を洗う前と後なら、どちらがいい?
A.トリートメントなどが肌に残らないよう、洗髪後がおすすめ
「洗顔後に洗髪するなら、生えギワやフェースラインにコンディショナーなどのすすぎ残しがないよう、最後にもう一度しっかりすすぐと◎」(北方さん)
「バスタイムの洗顔は最後に。その後すぐに保湿ケアを」(安倍さん)
【POINT3】
Q.毛穴に詰まった角栓や黒ずみをすっきり落とすには?
A.酵素洗顔など角栓を洗い流せるタイプの洗顔料を使ってみて
「角栓は小鼻以外にも頬や額など顔全体の毛穴に詰まっています。実は頬の角栓は、40代や50代の方が、20代よりも多く詰まっていることも判明。毎日の洗顔で、顔全体の角栓を洗い流すことが重要です」(菊池さん)
【POINT4】
Q.手で洗うのと洗顔ブラシ、どちらがキレイに洗える?
A.どちらも肌をこすらずに洗うことが大事!
「洗顔ブラシの場合は手では行き届きにくい毛穴の奥に詰まった汚れをオフできます」(北方さん)
「洗顔ブラシは肌に当てる角度を間違えたり、強く当てて洗うと、角層が剥がれて肌あれしてしまうので注意」(安倍さん)
【POINT5】
Q.シャワーで顔をすすいでもいい?
A.肌が痛い程の水圧でなければOK
「高水圧のシャワーを肌に集中的に当てると刺激になりえます。前頭部に手を当てて、その上からシャワーをかけて滝のようにすすぐ手も」(水井さん)
「シャワーで顔の下から噴水のようにしてすすいでみても」(友利先生)
美肌へのカギ!毛穴汚れを残さないためには?


美容皮膚科医 美容皮膚科タカミクリニック 副院長
山屋雅美先生
- お風呂で体を温めて毛穴をゆるめる
- クレンジングは摩擦を軽減するゲルやミルクタイプを使用
- 落ちにくい、油分の多いファンデーションの使用は控える
- 毛穴を埋めるようなメイク下地の使用を控える
「3つ目は角栓のもととなる、毛穴汚れを残さないようにするケアです。角栓の原因となる毛穴の汚れを効果的に落とすために、夜はきちんと湯船に浸かって体を温め、毛穴をゆるめるように心がけて欲しいです。クレンジングは肌の摩擦を軽減するために、弾力のあるゲルタイプやミルクタイプを使用するのがおすすめです。オイルクレンジングは肌に摩擦を与えやすく、脱脂力が強いため、角栓ケアとしては、おすすめしていません。洗顔を行う場合は毛穴の汚れを浮かせてから、たっぷりの泡でやさしく、こすらないように洗いましょう。
また、毛穴のつまりを招きやすい、落ちにくいリキッドファンデーションや油分の多いクリームファンデーション、毛穴を埋めるようなメイク下地などの使用も控えることが望ましいです」(山屋先生)
【肌悩み別】効果的な洗顔料の「選び方」
「AHA・BHA成分」は【白ニキビ】にオススメ
毛穴の内側に詰まった皮脂や古い角質を取り除く、ピーリングが有効です。AHAやBHA配合のピーリングソープやピーリング美容液を取り入れてみましょう。
「クレイ」は【朝洗顔】にオススメ


エディター
大塚 真里さん
関連記事をcheck ▶︎
「クレンジング料はメイクの油分を落とすためのもの。洗浄力が強いので、毎日朝晩では肌を傷めてしまいます。頬の毛穴の凹凸も気になるのですよね。洗いすぎで肌が乾燥して皮脂が出る、それによって毛穴がダメージを受けて開くという悪循環になっていると思われます。朝のクレンジングをやめ、汚れを吸着するクレイ配合の洗顔料を取り入れましょう。」(大塚さん)
「炭酸」は【くすみ・ごわつき】にオススメ


美容家
浅利晴奈さん
くすみやごわつきの原因となる角質を取り除こうと、肌をゴシゴシ擦るケアはNGです。
そんな時は炭酸洗顔や炭酸パックで擦らずやさしく角質オフするのが◎!炭酸の力で血流促進も期待できるので、くすみがなくなりパッと明るい肌に!炭酸コスメはお手入れ後、すぐに肌の変化を実感できるので幅広い年代から支持されています。
「酵素」は【古い角質】をすっきり!
Q. 肌があれて、毛穴も目立ちます。治す方法はある?
A. 古い角質をそっと浮かし落とす酵素洗顔がおすすめです
肌がガサついているときは、スクラブや毛穴パックは刺激になりがちなのでお休みして。
「おすすめは酵素入りの洗顔料。古い角質だけをそっと浮かして、マイルドに落とすことができます」(深澤さん)
透明感アップ!「基本」の洗顔テク【4STEP】
\教えてくれたのは…ビューティリサーチ&クリエーションセンター シニアビューティ セラピスト 北方一恵さん/
- コツは「こすらない」こと!
「肌の負担にならないように、摩擦が生じないように洗うこと」(北方さん)
「手を丁寧に肌に添わせてなでるように触れれば大丈夫」(水井さん)
【STEP1】正しく「洗う」には…手を清潔に
手には目に見えない雑菌などが付着しているので、洗顔前は必ず手を清潔にすること。ハンドソープなどでしっかり洗うことを習慣に。
\まず手を洗う!/
【STEP2】上から下へ洗う
たっぷり泡立てたら、まずは皮脂量が多いおでこや鼻筋に泡をのせて。鼻、頬、あごへと、上から下へ螺旋を描きながら洗っていく。
\皮脂が多く出るパーツから洗い始める/
【STEP3】指は反らさない!ひじからくるくる
洗うときは指ではなく、手のひら全体を使って。指は反らさず、肌にふわっと添えて、ひじから動かすことを意識すると脱力できる。
\手のひら全体で包み込むように洗う/
【STEP4】力を抜いて優しくなでるように
力が入りすぎると、色素沈着や黒ずみ毛穴の原因に。毛穴には360度いろんな方向から、小さくくるくると。目元や口元はなでるように。
\細部や繊細な部分は薬指でくるくる/
汚れをオフ!「毛穴」に効く洗顔テク【3STEP】
毛穴汚れに効く洗顔テク
- 優しく洗って汚れを落とす
角質や不要な皮脂など、汚れをしっかり取り去る力のある洗顔料を使いたっぷりの泡で汚れを吸着。摩擦の刺激を与えぬよう、こするのは厳禁!
【STEP1】たっぷりのきめ細かい泡を作る
ぬるま湯で顔と手を濡らす。適量の洗顔料を手にとって、ぬるま湯を少しずつ加えながらたっぷりのきめ細かい泡を作る。泡立てが苦手な人は、泡立てネットを使ってもOK。
【STEP2】両手いっぱいの緻密な泡がポイント!
両手にこんもりの泡ができれば準備完了。泡ひと粒ひと粒の表面に汚れを吸着して洗うので、泡がきめ細かい程汚れを落とす力が高くなる。
【STEP3】 泡を肌になじませるように洗う!
泡をまずTゾーンになじませ、その後顔全体になじませるようにして、泡に汚れを吸着させる。決してこすらず、顔の凹凸まで泡を丁寧になじませて。ぬるま湯でよくすすぐ。
- NG例【2つ】
ゴシゴシ強くこする
急いでいると、つい手でゴシゴシこすってしまいがち。すると摩擦が起こり、肌を乾燥させて毛穴を目立たせる原因に。
小鼻をグリグリ
角栓を取り去ろうとして指の腹でこすると、毛穴に摩擦の負担をかけて、さらなる毛穴詰まりの原因に!
「洗顔パッド」を使って汚れをオフ
- 開いた毛穴に汚れが残ったら、水だけでオフする洗顔パッドで
ふわふわの繊維が毛穴の汚れや古い角質をからめとる洗顔パッド。クレンジング&洗顔後に汚れが残ったら、これを濡らし、汚れを優しくからめとるようにオフ!
パッドを濡らして軽く絞り、毛穴の気になる部分を優しく拭き取る。
【使用アイテム】
フェイスハロー クレンジングパッド
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,850 | 3枚 |
ふわふわの繊維が毛穴の汚れや古い角質をからめとる洗顔パッド。
美容家直伝!「摩擦レス」洗顔テク【4STEP】


美容家
石井 美保さん
関連記事をcheck ▶︎
- 石井流・毎日の“こすらないケア”詳細メソッド
手を横に“引く”のは基本NG。“なじませる”“押す”動作で汚れを浮かせ、潤いを入れ込む
\基本の動作は“押す”のみです/
【STEP1】クレンジングは量がカギ。たっぷりなじませて、メイクを浮かせる
「クレンジング料は、こすらなくてもメイクが浮かび上がるようたっぷりの量を使うことが大切。メイクが濃いならバームやオイル、薄めならクリームやミルクなど、メイクの度合いに合うものを選ぶことも必要です。顔全体に優しく広げ、手のひらでプッシュするようにして汚れとなじませ、ぬるま湯ですすぎます」(石井さん・「」内以下同)
\最低でも規定量を。しっかりメイクの日は量を増やして。たっぷりと/
\顔全体になじませた後、手のひらで吸着するように/
【STEP2】洗顔は泡に汚れを吸着させるような気持ちでポフポフ押し洗い
「泡立つ洗顔料の場合、泡の表面に汚れを吸着させるべくしっかり泡立てることがこすらず汚れを落とすカギになります。泡を両手に広げたら、ポフポフと顔の上をバウンドさせて押し洗いを。細かい部分は指の腹でこすらず押し洗いして、冷た過ぎない水ですすぎます。泡立たない洗顔料の場合はクレンジングと同様に」
\たっぷりの泡を作ったら両手に広げます/
\泡でポフポフ押し洗いし汚れを泡に吸着させて/
【STEP3】化粧水・美容液・乳液・クリームはすべて手のひらで押すように浸透させる
「洗顔後、肌につけるものはすべて両手のひらや指の腹に薄く広げ、それを肌に“転写”させるように押してなじませます。手を横に引かず、マッサージもしません。こすらずにすべてのお手入れを終えると、肌にかかる負担が格段に減り、徐々に乾燥しにくくなって、くすみや赤みもない肌へと変わっていきます」
\すべての保湿アイテムはまず、両手に広げます/
\薄く広げたものを肌に転写するようになじませて/
そーっと転写
\細かい部分は指の腹で。手に余ったものを薄く広げます/
\目元や口元の凹凸には、指の腹で薄くふわっと転写/
口コミ人気「洗顔料」【2022年/過去】美的べスコスランキング受賞アイテム
エスト クラリファイイング ジェル ウォッシュ
【受賞歴】2022年上半期 ベストコスメ 洗顔 ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,950 | 130g | 2022-03-04 |
くすみ原因をオフ!明るい肌へ導く抗酸化ジェル洗顔。「洗顔で手軽に効率良くくすみケアができる!」と人気を集めた、厚みのある泡立たないジェル洗顔料。自覚しにくい大人の“隠れ角栓”を分解してくすみの原因となる古い角質や皮脂を落としつつも、潤いはキープ。酸化を防いで、洗う度に明るく透明感のある肌へ。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】北原 果さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】有村 実樹さん / 美的専属モデル・美容研究家



【美容賢者】友利 新さん / 皮膚科医



【美容賢者】神崎 恵さん / 美容家



【美容賢者】浅利晴奈さん /



【美容賢者】小田切 ヒロさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】大野真理子さん /



コスメデコルテ イドラクラリティ トリートメント ジェルウォッシュ
【受賞歴】2022年上半期 ベストコスメ 洗顔 ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,520 | 150g | 2022-05-16 |
肌の天然保湿因子の糖と構造が似た“美肌糖”を配合!ミクロレベルで透明感を追求し、“糖”の力に着目して誕生したスキンケアライン“イドラクラリティ”。泡立たないタイプのジェル状洗顔料は、くすみの原因となる古い角質やザラつきをオフ。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】上西 星来さん / モデル



KANEBO クラリファイング パウダー ウォッシュ
【受賞歴】2022年上半期 ベストコスメ 洗顔 ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 0.4g×32個 | 2022-03-04 |
2種の酵素パウダーを配合し洗浄力と保湿力を両立。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】安倍 佐和子さん / 美容エディター



ファンケル ディープクリア 洗顔パウダー
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ プチプラ洗顔料 ランキング 1位,洗顔料 ランキング 1位,スキンケア総合 ランキング 4位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ 洗顔料 ランキング 1位,毛穴ケア ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 1回分×30個 | 2019-05-16 |
毛穴汚れをごっそりオフする濃密な泡立ちの酵素洗顔パウダー。酵素・炭・吸着泥の「黒」のチカラで毛穴汚れをごっそり吸着。なのにヒアルロン酸・糖・アミノ酸系洗浄成分が肌の潤いを守ってくれるから、洗い上がりはスッキリ&しっとり。もこもこの濃密クッション泡で洗い心地も◎。肌の潤いを守る成分も配合し、“毛穴ごっそり”なのに突っぱらず、クリアな潤い美肌へ。
【読者の口コミ】
「泡のもこもこ具合は酵素洗顔の中でもこれがいちばん!すっきりとした洗い上がりと、肌のツルツル感も本当にお気に入りです!」(コンサル・32歳)
「いろんな酵素洗顔の中でこれがいちばん泡立ちがいい♪」(建設・32歳)
「ツルツル&もちもち毛穴もスッキリ☆もう手放せません!」(教育・35歳)
「鼻に居座る頑固な 毛穴汚れ・詰まりがケアできてうれしい!」(製造・29歳)
「弾力のある泡が毛穴汚れをしっかり落としてつるつるにしてくれる」(製造・39歳)
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】中山 友恵さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】野毛 まゆりさん / 美容愛好家



SABON(サボン) フェイスポリッシャー リフレッシング
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ 洗顔料 ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,950 | 200ml | 2020-05-28 |
優雅なスキンケアタイムに。角質ケアも同時にかなえるスクラブ入り洗顔料。
【読者の口コミ】
「使い始めてから、毛穴レスな美肌になれた気が♪」(販売・29歳)
「肌が目覚めるかのような、清涼感あるミントの香りもいい!」(製造・34歳)
フェイスポリッシャー リフレッシングの詳細・購入はこちら
SOFINA iP(ソフィーナ iP) リニュー ムース ウォッシュ
【受賞歴】2021年間 賢者 ベストコスメ 洗顔 ランキング 1位
【受賞歴】2021年下半期 ベストコスメ 洗顔 ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,630(編集部調べ) | 200g | 2021-09-11 |
パチパチしない新質感!炭酸100%の泡洗顔。濃密な炭酸泡が肌にとろけるように密着し、毛穴汚れもつるんとなめらかにオフ。洗う度に潤いを与える“モイストキープ処方”で乾燥ぐすみを防ぎ、血流を促進して明るい肌へ。その柔らかな後肌は中毒性あり!
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】上田 祥子さん / 美容研究家



【美容賢者】野村 サチコさん / 美容ライター



【美容賢者】門司 紀子さん / フリーランスエディター&ライター



ポーラ(POLA) B.A ディープクリアライザー
【受賞歴】2021年間 賢者 ベストコスメ 洗顔 ランキング 2位
【受賞歴】2021年下半期 ベストコスメ 洗顔 ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥13,200 | 120g | 2021-07-01 |
糖化物質もくすみも洗い落とす!長年にわたる肌の糖化研究の知見を基に誕生した洗顔料。今回新たに発見したのは、血管内皮細胞は最終糖化物質“AGEs”に触れると、栄養を肌全域にスムースに運べず、くすみやハリのなさにつながるということ。この事実から、血管内皮細胞の抗糖化スイッチをオンにする“百花王エキス”を新配合。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】松村 有希子さん / エディター/ライター



タッチャ ライス ポリッシュ
【受賞歴】2021年間 賢者 ベストコスメ 洗顔 ランキング 3位
【受賞歴】2021年下半期 ベストコスメ 洗顔 ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥7,920 | 60g | 2021-09-28 | 全4種 |
お米のパワーで肌を磨き上げる。弱酸性のパウダー洗顔料。さらに酵素の力ですっきりと洗い上げます。保湿をサポートしながら、古い角質を取り除き優しく洗い、磨き上げられたように艷やかな肌へと導きます。普通肌、混合肌、乾燥肌におすすめです。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】深澤 亜季さん / 美容家



KANEBO スクラビング マッド ウォッシュ
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ 洗顔料 ランキング 3位
【受賞歴】2021年上半期 ベストコスメ 洗顔 ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,750(編集部調べ) | 130g | 2021-03-05 |
クレイ×スクラブ×泡の3質感で肌を研ぎ澄ます。モロッコ溶岩クレイを高配合したペーストに崩壊性スクラブがIN。
【読者の口コミ】
「マスク下のベタつきやザラつきを払拭してくれる逸品♪」(主婦・27歳)
「スクラブだけれど毎日使えて、使用感も泡立ちも香りも、すべてが最高!」(接客・35歳)
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】𠮷崎 沙世子さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】野毛 まゆりさん / 美容愛好家



【美容賢者】長井 かおりさん / ヘア&メイクアップアーティスト



※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。