メイクHOW TO
2022.9.21

【セルフチェック】老けて見える原因は?改善するケア&メイク方法まとめ

実年齢よりも老けて見られる、なんだか最近お疲れ顔かも?そんな老け見えを改善する方法をご紹介。シワやたるみ、ほうれい線を予防するエクササイズやマッサージから、スキンケア・メイクテクまでたっぷりとお届け!

老けて見えるの4つの原因

【1】目の下の「クマ」

皮膚科専門医・emiスキンクリニック松濤 院長

中崎 恵美先生

「目の下のクマは、大きく青グマ・茶グマ・黒グマの3つに分けられます。まずはそれぞれのできる原因を見ていきましょう」(中崎先生)

Point

青グマ…目の周りの静脈が透けて見えて、目の下が青く見える状態。睡眠不足や疲労、ストレスなどによる血流の滞りによって引き起こる。

茶グマ…目の下が茶色くなっている状態。先天性や子ども時代からの生活習慣によるケースのほか、アイメイクを落とすときなど、目の周りを強く擦りすぎることによる色素沈着もある。

黒グマ…“ゴルゴライン”によって生じる影。加齢によるたるみが原因。

【2】表情筋衰えによる「たるみ」&「法令線」

サロン・ド・スウィン オーナー &エステティシャン

田中由佳さん

表情筋が衰えるとこの部分がモタつきだすので注意!
マスクがズレるのを無意識に避け、口の動きも縮小。そうすると頬の脂肪を支える筋肉が落ち、モタつきだすのが頬下部です。頬の筋力不足は肌のハリや弾力を奪い、人によってはそげて老けて見えることも…。法令線にも影響を及ぼし、口角も下に引っ張られるので、頬のこりを取りながら鍛える顔トレで改善するのが◎。

 

【3】おでこ&くびの「シワ」

ポーラ研究員

五味貴優さん

松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子先生


関連記事をチェック ▶︎

おでこのシワ
最初は乾燥や紫外線ダメージによるキメの乱れから、浅くて短いシワが出現。そこに表情グセや頭皮のこりなどが加わり、加齢とともに肌弾力も低下することで、少しずつ深く長いシワが刻まれていきます。最初は表情により現れる程度ですが、無表情のときにも目立つ状態になると末期段階。セルフケアで解決するのがどんどん難しくなるので、早期ケアを心がけましょう」(貴子先生)

首のシワ
首は皮膚が薄く、ハリ・弾力が低下しやすい部位。そこに“スマス”の劣化と広頚筋の緩みが加わると、首の中央あたりの肌質感がショボショボとしてきて縦ジワが現れます。これを防ぐためには化粧品でお手入れするのはもちろんですが、マッサージやストレッチなどで日頃から首元をほぐしたり鍛えたりすることも大切です!」(五味さん)

 

【4】「パサパサ&ゴワつく」髪

美容師・Sui 代表

冬木慎一さん

髪は肌よりも少し遅く、30代で曲がり角を迎えます。

育毛に大事な頭皮が30代を境に血流が悪くなり、頭皮が固くなります。それにより毛根の元気がなくなって、毛が細くなったり毛がうねったりするのです。また、ダメージにより髪内部が空洞化して光の反射が屈折することもパサついて見える原因のひとつです」(冬木さん)

 

老けて見えているかも…3つの「老け顔」チェック

【1】「クマ」のセルフチェック

皮膚科専門医・emiスキンクリニック松濤 院長

中崎 恵美先生

  • 青グマ
    「鏡を近づけてクマをよく見たときに血管が青く透けて見える、または、指でクマの部分を横にやさしく引っぱると、気になるクマが薄くなる。そういう場合には、青グマの可能性が高いです」(中崎先生/以下「」内同)
  • 茶グマ
    「指でクマの部分を横に引っぱっても、何も変化がなければ茶グマの可能性があります。茶グマはシミや色素沈着ですから、指で引っぱっても消えません」
  • 黒グマ
    「凹んでいる部分の下を上に持ち上たり、寝ている状態で上から鏡で目をみたときにクマが薄くなるようなら、黒グマの可能性があります。黒クマは“たるみ”なので、肌がたるまない状態にすると、なくなります」

「とはいえ、このチェック方法は、あくまでも“可能性”がわかるセルフチェック。色素沈着によるクマなどは見分け方が難しいので、美容皮膚科などの専門医でカウンセリングや診察を受けるのがベストでしょう」

 

【2】「笑いジワ」でセルフチェック

ポーラ研究員

五味貴優さん

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

「笑顔などの表情によって皮膚が動くと、圧力がかかります。すると、血中の白血球の一種である『好中球』がその圧力を傷と勘違いしてしまう。これが笑いジワの始まりです」(五味さん)

「傷を修復しようとして、好中球が肌の弾力を保つ『真皮』を分解する酵素を出し、それによって真皮がダメージを受けて、シワが刻まれてしまうのです。」(五味さん)

Q.笑いジワって、どのシワのこと?
A.笑ったときの顔に現れるシワ

  • どんな人にも現れる笑いジワは、口角を上げたときにできる法令線。
  • 後は目尻や下まぶたなど目の周りにもできやすいもの。
  • 目の周りは人によってできる箇所が異なり、大きく笑うと目頭にできることも。

「笑いジワを残さないためには、肌を常に柔らかく保つ丁寧な保湿ケアが大切。」(水井さん)

 

【3】「髪のパサつき」をセルフチェック

美容師・Sui 代表

冬木慎一さん


  • モワモワするアホ毛
  • ツヤを損なうちぢれやうねり
  • 顔周りのチリつき
  • 毛先のまとまりのなさ

老け顔を予防する2つの「エクササイズ」

【1】「あごのたるみ」に効果的なトレーニング

歯科医師・ホワイトホワイト院長

石井さとこ先生

「マスク生活で意識のないまま下顔面の筋肉を動かさなくなっています。口角が下がった?と感じたら、それはたるみのサインです」(石井先生/以下「」内同)

\あご周りがスッキリ!ぴよぴよぷーエクササイズ/
「顔下半分のモタつき対策に行いたい、口の周りの筋肉(口輪筋)を鍛えるエクササイズ。筋肉の収縮を繰り返すことで、口周りのメリハリがアップ。むくみを解消し、たるみをセーブ

【HOWTO】
(1)唇をすぼませて「ぴよぴよ」と口を開閉する
頬肉を口の内側に吸い込み、唇を鳥のようにすぼめる。そのまま「ぴよぴよ」と、唇を上下に開けたり閉じたりを10回行う。

(2)「ぷー」と風船のように膨らませる
大きく深呼吸をし、唇をすぼめたまま両頬を「ぷー」と膨らませます。思いきり膨らませて、口輪筋をほぐして。

\下あごのたるみに効く!下唇ふーエクササイズ/
下あごのたるみ解消には、首とあごの筋肉を鍛えることが大切。ふーエクササイズはマスク生活で緩みやすい、顔面下から首に心地よい刺激を与えます。深呼吸をすれば、リラックス効果も」

【HOWTO】
(1)背筋を伸ばして顔をゆっくり上に向ける
胸を張って、背筋を伸ばして、姿勢を整えます。その状態で顔をゆっくり上に向け、首を伸ばした状態にします。

(2)下唇を上に突き上げて「ふー」と息を吐く
上を向いた状態で深呼吸をし、下唇を上に向かって引き上げる。「ふー」と5秒かけて息を吐く。5秒を3回行う。

【2】表情筋を鍛える「あおあおういうい体操」

美的専属モデル・美容研究家

有村 実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

【HOWTO】
(あ)

(お)

(う)

(い)

「口周りだけでなく目周りもしっかり動くようになるので、目の開きが良くなります。あお×2、うい×2ずつ1分で顔全体の血流が上がるので、メイク前や夕方のくすみが気になるときに」(有村さん)

 

老け顔を予防する3つの「マッサージ」

【1】朝の「むくみ・くま」流し

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

朝は、顔に水分が停滞してむくみやくまが目立ちがち。コスメを塗った後、流す1手間を加えることですっきり。目元のフォルムが整って、アイメイクが映える目元に。

【HOWTO】
\むくみ流し/

  1. 指をチョキの形にして上下のまぶたに沿わせます。
  2. こめかみ方向にさすり流します。
  3. 最後、つり目になるように引き上げ3秒間静止。

\くま流し/

  1. 逆側の手で目尻を引き上げるように押さえて目の下にゆるみがない状態にする。
  2. 3本の指で3秒ずつ、目の下全体をプッシュ。

 

【2】開いて伸ばす「法令線」対策

サロン・ド・スウィン オーナー &エステティシャン

田中由佳さん

若いうちから深くなる人も多い法令線。会話や舌の動きが減って、顔の下半分の筋肉が脂肪に変わるため、より深くなっている人が増加中。さらに肩のこりや顔のむくみも法令線を深くする要因になるので、法令線の上の筋肉や脂肪を広げてむくみを解消するケアが必須。心地よさとケアの手軽さで、続けるのが苦にならないはず。

【HOWTO】
(1)指を線の上に置く
まずは法令線に沿うように人さし指を置き、グッと指が入るポイントを探す。

\グッ!/

(2)パカっと開く
人さし指がしっかり入ったら、“ヤッホー”の形になるように親指をあごにかけ、両開きのドアを開けるイメージで手を広げて、シワを伸ばすように皮膚を広げていく。5秒キープして戻す、を3セット行う。

 

【3】ケア効果の高いアイテムで「おでこのシワ」を狙い撃ち

ポーラ研究員

五味貴優さん

「真皮と表皮、どちらにもアプローチするシワケア・アイテムを選ぶことが大切。おでこのこりをほぐした後に、シワの溝を広げながら塗布するのがおすすめです。紫外線ダメージも防いだ方がいいので、朝はスキンケアの後に必ず日焼け止めを併用してください」(五味さん)

【HOWTO】
(1)おでこのこりをほぐす
下から上へとジグザグに。眉の上あたりに人差し指から小指までの4指を当て、生え際に向かって引き上げるようにマッサージ。指の位置を少しずつずらし、おでこ全体をほぐす。

(2)シワにしっかり塗り込む
シワに対して直角にON!利き手の中指or薬指にシワケアアイテムをとり、反対側の人差し指と中指でシワの溝を広げながら、くるくると丁寧に塗り込んで。

【おすすめアイテム】
N organic Vie リンクルパック エッセンス

価格容量
¥9,240 15g

高機能×低刺激のみずみずしい使用感。

ポーラ(POLA) リンクルショット メディカル セラム N[医薬部外品]

価格容量
¥14,850 20g

傷が治癒するようにシワを改善。日本初の薬用シワ改善化粧品「リンクルショット」が進化。今回新たに着目したのは、シワ改善には個人差があり、「傷の治りが早い」と感じる人はシワ改善率が高いこと。シワ部分に傷の治癒に重要な“コンドロイチン硫酸”が増えることで線維芽細胞が活性化され、シワ改善効果が発揮される。

 

リンクルショット メディカル セラム N[医薬部外品]の詳細・購入はこちら

老け見えさせない肌を作る3つの「スキンケア」テク

\教えてくれたのは…江原道 ブランドディレクター・エステティシャン 瀬戸口めぐみさん/ ゴッドハンドのもち主として知られ、麻布本店サロンには、数多くの女優が訪れている。施術で得た知見やテクニックを、製品開発に生かしている。

【1】ブースターで表皮活性

「例えるなら、大人の肌を耕す肥料。機能の低下した肌をほぐしながら栄養を与えて、細胞のエネルギーを土台から高めるような働きがあります」(瀬戸口さん)

【HOWTO】
(1)規定量より多めに約3プッシュ使う
テコ入れのためには、少し多めの量を使用。3プッシュ分を目安に、指の腹で顔全体に分けて置く。液が緩くて垂れる場合は、1回分の量を減らし、1→2→3を2回繰り返す。

(2)浸透し切るまで手のひらで押しづけ
手のひらで押し込むように、美容液をなじませる。肌表面の濡れた水っぽさが消えて、内側に浸透した感じを得られるまで、手を当てる位置を変えながら丁寧に押し込む。

(3)くぼんだ部分にももれなくなじませる
目の周りや小鼻のわきなど、くぼんでいる部分にも指を沿わせて、もれなく美容液をなじませる。シワや毛穴の奥にもくまなく行き届かせるイメージで。

【おすすめアイテム】

1.ランコム ジェニフィック アドバンスト N

価格容量発売日
¥11,550 30ml 2019-09-06

揺らぎやすい大人肌を健やかに。肌の中で質の良いたんぱく質を育て、肌表面で美肌菌を育む。

2.クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラム[医薬部外品]

価格容量発売日
¥27,500 50ml 2020-10-21

ふっくらツヤツヤ土台から肌改善。細胞を生み出す力に着目した海藻由来の複合成分を配合。翌日の洗顔後にもふっくら感や透明感の手応え。

3.江原道 オリエンタルプランツ Wエッセンス

価格容量発売日
¥7,150 30ml 2020-10-08

2種のカプセルが素早く肌を活性化。無農薬植物エキス5種をカプセル化した成分など、角層を整える美容成分を贅沢に配合。

4.コスメデコルテ モイスチュア リポソーム

価格容量
¥11,000 40ml

ミクロなダメージを潤いで満たして修復。カプセル化技術で、バリア機能の要となる細胞間脂質を肌のすみずみにまで届ける。

5.ファンケル コアエフェクター

価格容量
¥8,030 18ml

注目の肌活性成分チオレドキシン配合。肌を生み出す力に関わる抗酸化成分「チオレドキシン」を補給。

 

【2】化粧水で潤い満タンに

美容家

石井 美保さん


関連記事をcheck ▶︎

500円玉大の量を10回重ねて、潤い満タンに!
「肌が“もう入らない!”と限界に達するまで、化粧水を与えてください。時間がないときは3分間コットンパックでフォロー」(石井さん)

【HOWTO】
(1)500円玉大の化粧水を顔全体になじませる
500円玉大の量の化粧水を両手のひら全体へなじませたら、顔の中心からハンドプレス。徐々に手の平を外側へ移動させ、顔全体になじませる。肌表面がぬるっとするまで、同じ方法で化粧水を繰り返しつけて。

(2)目元はギリギリまで優しくなじませる
目元周りは皮膚が薄くてデリケートな上、小ジワができやすい部分。力が入りにくい薬指を使って優しくプレスし、化粧水をきちんとなじませる。

(3)鼻の下はのばしながら薬指でなじませる
鼻の下は年齢を重ねると小ジワが横に入ったり、伸びたりしやすい部分。今のうちから潤す習慣をつけて。薬指でプレスしてなじませるのがコツ。

(4)鼻周りは鼻筋のわきに沿わせてなじませる
鼻周りは、薬指全体を鼻筋のわきに沿わせて押してなじませる。Tゾーンがベタつきがちな人は特に必須。潤ってテカりにくくなるはず。

 

【3】クリームで美強バリア

スキンケアコスメの中で、クリームは特別な存在です。その理由は、肌の内側と外側で、Wのバリアを形成してくれるから。肌の中では、豊富に配合された美容成分や油分が、潤いのバリア層を育んでくれます。同時に、肌の表面では潤いのヴェールを形成。外的な刺激から肌を守るバリアとなる上、先に塗った化粧水や美容液を密封して深く浸透させるラップ効果も兼ね備えます。

【HOWTO】
(1)朝と夜で使う量を調整する
朝は、つけすぎるとベタつきやテカりにつながるので規定量どおりに。夜は、肌にテコ入れしたい期間は規定量の倍くらいを贅沢に使用。肌の上に白い筋が残るくらい厚く塗る。

(朝)

(夜)

(2)指の腹を面で使いクリームを肌におく
3本の指を使って、肌をペイントするようにクリームをのせていく。両頬の上下に2か所ずつ、額、鼻、あごに。その後、肌をなでるようにして、顔全体にクリームを広げる。

(3)全体になじませた後、乾く部分に追いづけ
さらに、目の周りや口の周りなど乾く部分に、クリームを重ねづけ。夜の場合はクリームをつけすぎて肌が白くなってしまってもOK。時間と共に、肌に吸収される。

 

老け見えさせない3つの「メイク」テク

ヘア&メイクアップアーティスト

中野 明海さん


関連記事をcheck ▶︎

【1】“マットな肌は老け見え”は思い込み。大人の「ベースメイク」

微艶ベースに、ピンポイントでマットを!
マットな肌は老けて見えると思われがちですが、それは思い込み。独特のふんわりサラッとした質感には、それだけで清潔感や可愛げが宿ります。大人が味方につけるべきは、仕上げのパウダー。毛穴や緩み、余分な影…といった大人の肌のいらないノイズは、艶肌仕上げにすると逆に目立つ…。全体は健康的なほんのり艶肌に仕上げ、気になる部分はマットなパウダーで艶を消してあげると、美肌印象が高まります。

【HOWTO】

  1. パウダーを重ねるところは、主に眉間からおでこのTゾーンと小鼻わきから法令線にかけて。
  2. 毛穴やたるみの影など“大人の粗”が出やすい部分をマットにすると、そのノイズが自然と目立たなく。


 

【2】大人の「アイメイク」は誇張するくらいがちょうどいい

“誇張”することでナチュラルに見せる
年齢を重ねる程ナチュラルメイクがいい。と「ナチュラル」を額面どおり受けとると…。何もしていないすっぴん顔に見えかねないのが大人。大切なのは“ナチュラルにメイクすること”ではなく、“ナチュラルを装うメイク”をすること。まぶたが緩んでくる大人は、アイメイクは誇張するくらいがちょうどいい。それぞれの顔だちに合うバランスは違うので、自分に似合うmmを追求してほしいと思います。

【HOWTO】
(1)まぶたがかぶるから、アイラインは自分が思うよりしっかり引くべし。最低8mmは目尻より長く。色はグレージュなら悪立ちしません。

(2)まつげを上げるのもマスト!頑張りすぎに見えるので全部を上げる必要はないけれど、黒目の上や目尻などどこか1か所でも上げると、目元がはっきり。

 

【3】潤み感で若々しくみせる大人の「リップメイク」

乾いた印象を一気に払拭!
大人の顔の中で潤み感が必要なのが、唇や瞳といった粘膜部分。健康であれば本来潤っているはずの粘膜部分がパサついているととたんに存在自体が乾いた印象になり、可愛げや清潔感とは程遠く…。理想は人工的な艶めきではなく、潤いから生まれる自然な艶感。

【HOWTO】

  1. リアルな潤い感を演出できるのは、保湿効果の高いリキッドルージュ。
  2. 唇の山部分をオーバーに描くと、人中がキュッとコンパクトにみえて若々しく。

 

パサつく老け髪を改善する2つの「ヘアケア」

【1】10日で変わる! 髪質改善プログラム

ヘアパーツモデル

Manaさん

ヘアスタイリスト

角 薫さん

毛髪診断士・美容エディター

伊熊奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

【インバスケア】トリートメント後のコーミングで見違える
「トリートメントを髪に広げつつ、キューティクルを整える一石二鳥のコーミング。濡れ髪は弱いので、引っ張りすぎないように注意」(Manaさん)

\粗歯&細歯のコームを併用/
(1)粗歯コーム


(2)細歯コーム


【アウトバスケア】丁寧なブラッシングでキューティクルを整えて
「静電気の起きにくい天然毛ブラシで、優しくとかすのがコツ。キューティクルが均一に」(Manaさん)

【HOWTO】
(1)ミストをなじませる

(2)毛先をほぐす

(3)全体をほぐす

\髪がキレイにまとまると表情まで輝いて見える/

 

【2】艶を出す髪の乾かし方

「ドライヤーの風が熱すぎると乾燥してしまいますが、低すぎても艶が出ません。60℃くらいに調整しつつ、素早く、少し引っ張りながら完全に乾かすこと。もちろん乾かす前に、頭皮のケアや髪を保護することも忘れずに」(伊熊さん)

\乾かす前の下準備/
(1)しっかりタオルドライ
吸水性の高いタオルを使用。頭皮を拭いてから、髪はタオルで挟んでしっかり水気をオフ。これで確実に、ドライ時間が3分短くなる。

(2)地肌のTゾーンに育毛剤を
頭皮が清潔な状態で、育毛エッセンスをなじませる。生え際と頭頂部のTゾーンの地肌を中心に、直接塗布して軽くもみ込んでおく。

(3)中間~毛先にはセラムを
髪を乾燥から防ぎつつ、熱と共に保湿成分を入れ込めるセラムは、髪の中間~毛先になじませて。手ぐしで毛流れを整える。

【HOWTO】
\目指すのはここ/

(1)襟足を乾かす(60℃)
まずは乾きにくい襟足から。下を向いて髪を左右に分け、襟足の地肌を露出させて根元から乾かす。いちばん速い風にして、ドライ時間を短縮!

(2)左右から根元を乾かす(60℃)
次に、耳から上の髪を乾かす。首を横に傾けながら髪も横からかきあげ、髪の根元に風を当てて乾かす。根元を先に乾かすと、髪全体も早く乾く。

(3)前髪をふんわり乾かす(60℃)
前髪~頭頂部はふんわりさせたいから、生え際の髪を後ろにかきあげながら根元に風を当てて乾かし、その後に手ぐしで分け目を整える。

(4)表面を整える(50℃)
ほぼ髪が乾いたと思ったら、艶を出すための仕上げ。ドライヤーの温度を少し下げて、髪を下に引っ張りながら上から下に風を当てて完全に乾かす。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事