メイクHOW TO
2025.7.5

セザンヌのコンシーラーをタイプ別に紹介!2025上半期プチプラベスコス受賞は?

みんなから愛されるプチプラ人気ブランドの「セザンヌ」発コンシーラーアイテムを一挙ご紹介!ヨレにくいリキッドタイプから3色入っているパレット、ピンポイントでカバーできるクレヨンタイプ、毛穴・赤みカバーにおすすめのものなどたっぷりと。悩みをカバーする使い方のコツとともに!

【2025上半期 プチプラベスコス受賞】パレットタイプのコンシーラー

パレットコンシーラー ハイカバー 00

【受賞歴】2025上半期 プチプラベストコスメ コンシーラーランキング 2位

価格発売日
¥7482025-03-0400,10

高密着で厚塗り感なくカバー。

マット

【美容賢者の口コミ】

室橋佑紀

美容賢者

ヘア&メイク

室橋佑紀さん

混ぜ方次第でさまざまな肌悩みを見事に解決! 白はハイライトにも使える
パレットコンシーラー ハイカバーの詳細はこちら

パレット コンシーラー ハイカバー 10

価格容量発売日
¥7484.5g2023-03-10

混ぜれば補色も無限に作れる!高密着処方の3色セット
パレット コンシーラー ハイカバーの詳細はこちら

【リキッドタイプ】おすすめコンシーラー

ストレッチカバー コンシーラー

価格容量発売日SPF・PA
¥6608g2021-03-12全2色SPF50+・PA++++

高密着で動く目元・口元もよれ知らず。
ストレッチカバー コンシーラーの詳細はこちら

ストレッチコンシーラー

価格容量発売日SPF・PA
¥6608g2019-04-2230SPF50・PA++++

オレンジ色でくまを隠して血色感をオン。
ストレッチコンシーラーの詳細はこちら

ハイライトコンシーラー


価格
¥748

シミや黒ずみにはもちろん、顔の凹凸の高い部分にのばしてメリハリを。メイクなおしの際に鼻筋や顎先、目の周りのCゾーンにのせると、ベースメイクがいきいきとよみがえります。

【ペンシル・クレヨンタイプ】おすすめコンシーラー

描くアイゾーンコンシーラー なじみベージュ

価格発売日
¥6602023-07-14

涙袋や眉周りにのせて自然な立体感を偽造。
涙袋を描くときや眉周りの補正時に大活躍する、ほんのりとピンクみのあるベージュカラーのコンシーラー。
描くアイゾーンコンシーラー なじみベージュの詳細はこちら

【クリームタイプ】おすすめコンシーラー

毛穴レスコンシーラー

価格容量発売日
¥71511g2020-04-14

凹凸毛穴をカバーしフラットな肌に。肌表面をなめらかに整えて陶器肌に。超微細な赤パール配合で、くすみ・色ムラもコントロールし、ナチュラルにトーンアップ。
毛穴レスコンシーラーの詳細はこちら

赤み補正コンシーラー


価格
¥660

頬の赤みや小鼻の溝の赤み・黒ずみをニュートラルに補正。下地を塗った後に部分的に使って、フラットな肌色に整えて。

赤毛穴に!グリーン系コンシーラーの使い方

気になる赤い毛穴はグリーンで打ち消して

ヘア&メイクアップアーティスト

砺波嘉子さん

スキンケアで毛穴を目立たなくするのはある程度時間がかかるもの。今すぐ瞬時に毛穴を目立たなくするメイクを、ヘア&メイクアップアーティストの砺波嘉子さんに教わりました。今回は、“赤毛穴”を目立たなくするグリーンのコントロールカラーとプロのメイクテクニックをご紹介します。

「赤の反対色であるグリーンで赤みを消して。下地である程度カバーした後になじませ、最後にファンデーションで整えるとナチュラルにカバーできます」(砺波さん)

【おすすめアイテム】

価格容量
¥660 13g

密着力が高く、少量でもしっかりカバー。

【How to】

赤みが気になる部分に薄くのばす。
いつもの下地を塗った後、グリーンのコンシーラーを指の腹にとり、赤みが気になる部分に薄くなじませる。

色が消えたらファンデーションを。
指でたたき込み、グリーンの色がなじんだらファンデーションを重ねる。ぼかしすぎると効果がなくなるので注意。

【自分メイク】

【毛穴カバーメイク】

コンシーラーは隠したい悩みに合わせてツールを使い分けて

ヘア&メイクアップアーティスト

長井かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

「隠したい悩みに合わせてツールを使い分ければ、よりキレイな仕上がりに!」(長井さん)

\ニキビ痕には少し厚みのあるスポンジ/

\シミにはアイシャドウチップ/

\くまにはナイロンのブラシ/

くまには少し水を弾くようなナイロンのブラシがおすすめです。フワフワの毛のブラシだと毛がコンシーラーを吸収してしまうことがあります。シミにはアイシャドウチップが◎。チップでシミを隠した後にファンデーションスポンジで上から重ねるようになじませるとよりキレイな仕上がりになります。ニキビ痕には少し厚みのあるスポンジがおすすめです。ニキビ痕が炎症を起こしている場合は優しくのせましょう!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事