まるっと解決!ファンデーションが「よれる原因と対策」【+おすすめアイテム】

汗やマスクで「ファンデーションがよれる」お悩みを解決!よれてしまう原因と対策を、スキンケア・アイテム選び・塗り方・メイク直しなどからアプローチ。よれ防止におすすめなアイテムとともに、夏に向けて「崩れ知らずな肌」をキープしましょう♪
「ファンデーションがよれる」その意味とは?
乾燥や汗、皮脂などが原因でつけたファンデーションが浮いてきて、肌の上で動いてしまい、しわや顔の溝に溜まってしまった状態を指します。環境や肌質によってその原因は異なりますが、ファンデーションがよれると大きく化粧崩れしてしまっている印象になってしまいます。
【原因6つ】ファンデーションがよれてしまうのはなぜ?
- 乾燥によるもの
- 汗・皮脂によるもの
- ベースメイクを重ねすぎてしまっている
- スキンケア後にすぐメイクしてしまっている
- 無意識によく顔を触ってしまっている
- マスクをすることでさらによれやすくなっている
【1】乾燥によるもの
うるおい不足やエアコンによって肌表面が乾燥しているとベースメイクが密着しにくく、崩れやすい! また、肌内部が乾燥しているインナードライ肌は、肌表面の乾燥を補うべく皮脂分泌が過剰になり、崩れの原因に。
【2】汗・皮脂によるもの
汗でメイクが流れ落ちたり、油分を多く含むベースメイクが皮脂に混ざって溶け出すことでヨレや崩れにつながります。たとえ朝のメイク仕立ての状態が完璧でも日常を過ごすうちに体温が上がって発汗や皮脂分泌が活発になり、崩れやすくなります。
【3】ベースメイクを重ねすぎてしまっている
日焼け止め、化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダーなどのベースアイテムは、自分の肌状態に合わせて適切な量を使うのが正解。ところが必要以上に重ねて厚塗りになってしまったり、ひとつひとつのアイテムを肌にしっかり密着させずに次々重ねてしまうと、崩れを招いてしまいます。
【4】スキンケア後にすぐメイクしてしまっている
スキンケアでメイクを長持ちさせる方法はいくつかありますが、崩れを招く原因の多くはスキンケアの直後にメイクを始めてしまうこと。とくに、乳液やクリームが肌となじむ前にベースメイクを重ねてしまうと、油分がベースメイクと混ざり合ってきれいに密着させことが難しくなり、メイク持ちも悪くなります。
【5】無意識によく顔を触ってしまっている
頬杖をつく、顔にかかった髪をはらう、笑うときに口元に手を添えるなど、日常のさりげないクセ。自分では意外と気づかないけれど、じつは無意識に顔を触ってしまいベースメイクが崩れてしまう人は多いのです。
【6】マスクをすることでさらによれやすくなっている
普段の生活だけでもこれだけの原因がある上に、マスクをするとさらに崩れやすい状態に!
- マスクと肌表面が接触することによる摩擦
- 呼吸や会話でマスク内に熱と湿気がこもる
- 春夏は気温が高いため暑さで汗まみれ
- 秋冬は外気温との寒暖差でマスク内に結露ができる
【対策:スキンケア編】メイク前のスキンケアで「よれ防止」
【化粧水】さっぱり+高保湿なアイテムを「3度重ね」
【How to】
(1)手のひら全体でじっくり浸透
「くずれない肌作りのためには水分補給が大事。たっぷりつけます」(有村さん・以下「」内同)
(2)小鼻は念入りに!
「皮脂が出やすい小鼻やTゾーンは、しっかり保水しておきます」
【おすすめアイテム】
エスティ ローダー マイクロ エッセンス ローション BF
価格 | 容量 |
---|---|
¥15,510 | 200ml |
肌にぐんぐん浸透!
【乳液】スキンケアの仕上げに「軽やかタイプ」を
【How to】
しっとりするけれど軽やかな潤い感
「乳液を肌全体にまんべんなくなじませて、ハンドプレスをします」
\手のひらで緩ませる/
【おすすめアイテム】
資生堂 イハダ 薬用エマルジョン
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 135ml |
下地やファンデとの相性がいい。
【就寝前】「ナイトマスク」でよれない肌づくり

トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
「寝ている間に約2L分の汗をかくといわれています。寝る直前に、塗るナイトマスクを取り入れたりスキンケアの最後に使ったアイテムを再び塗って、肌の水分蒸散を防ぎましょう。夜のスキンケアから寝るまでの時間が長い人には特におすすめ」(水井さん)
【How to】
- 顔全体にたっぷりのせてそのまま就寝。
- ベッドサイドに置いて、おやすみ前の習慣にしても。
【対策:アイテム選び編】「自分の肌に合った」ファンデーションをチェック
乾燥肌さんにおすすめなのは「リキッド・クリーム・クッション」

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
「肌に十分なうるおいが保たれていれば、マットなパウダーファンデーションがダメとは言い難いです。けれども、リキッドなどの液状タイプやクリームタイプ、クッションファンデーションなどのゆるいテクスチャーのファンデーションは、肌のうるおいを保持してくれる効果が高いため、乾燥を防ぐという意味では安心です」(長井さん・以下「」内同)
- リキッドなどの液状タイプ
- クリームタイプ
- クッションファンデーションなどのゆるいテクスチャーのファンデーション
オイリー肌さんにおすすめなのは「パウダーファンデーション」

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
- 冬でも油分でくずれるタイプの人はパウダーを。
- パウダーをつけたスポンジをすーっと滑らせ、上からトントンたたくと粉の定着度がアップ。
【対策:塗り方編】「よれにくい」ベースメイクテク
【STEP1】スキンケア後はまず「ベタつき」チェック!

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
スキンケアをさっぱりすませてしまうと、水分量が足りない萎み肌になり、メイクがのらないので逆効果!高保湿のスキンケアで肌をもちもちに整えた後、ティッシュで軽く押さえてベトつきをオフ。
手の甲で触って肌表面がわずかにペトペトする程度がメイク開始のサイン!
【STEP2】下地を塗る
肌をフラットにして、サラサラにキープしてくれる下地を取り入れて。適当にのばすとムラになりやすいので、丁寧に顔全体に塗布して、細かい部分には小刻みに手を動かしながら入れ込むように塗るとくずれない。
【STEP3】ファンデーションを塗る
エッセンス系のリキッドファンデーションをスポンジを濡らし固く絞ったもので塗布。こうするだけで、ファンデーションがキュッと肌に密着するようになり、剥がれにくく、化粧もちが格段にアップ!
\水で濡らしてギュッと絞る/
\ティッシュでさらに水気をオフ/
【STEP4】コンシーラー、チークを密着
Step3で使った濡れスポンジで、そのままコンシーラーやチークまでたたき込むように密着させて。ファンデーションと一体化するので、せっかく隠したシミやくまが浮き出てきたり、チークの血色が消えるなんてこともナシ!
【STEP5】パウダーをなじませる
フェースパウダーはパフにきちんともみ込んで、均一にしておくことが大事な一手間! さらに肌につけるときは、しっかりと圧を加えながらのせて。キレイにつける必要があるので、粉質の良い上質なパウダーをチョイスして。
【STEP6】フィックスミストで固定
先程のフェースパウダーでもラッピング効果は充分だけれど、ここで仕上げのフィックスミストをひと吹き。パウダーが湿り気を帯びて粉体がギュッと固まるので、メイクがよれにくくなり、無敵のベースメイクが完成!
【対策:メイク直し編】乾燥を感じた時に「追い保湿」を!
3時間に1度は「ミスト」

トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
「日中の追い保湿は、3時間おきくらいが効果的。それはスキンケアが肌になじむのにある程度時間をおく必要があるからです。メイクの上からも手軽に保湿できるミストローションは美容液成分や油分入りがおすすめ」(水井さん・以下「」内同)
【How to】
- 顔からミストを少し離し、顔全体に吹きかけて。
- そのままおいても、軽くハンドプレスしても。
\シュッ/
メイク直し前に「潤いチャージ」
「食後は体温が上がって皮脂が出やすく、乾燥します。ちょうどランチ後と夕方頃(4〜5時間に1度)、メイク直しのタイミングで濃厚な潤いをチャージ。頬骨や口元など、マスクが当たって乾いたりよれる箇所中心に」
【How to】
- 少量ずつ、塗っていないところと高低差がつかないようになじませれば、上からファンデを重ねてもキレイ!
\トントン/
【化粧崩れ対策におすすめ】厳選アイテム
ラ ロッシュ ポゼ UV イデア XL プロテクショントーンアップ
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,960 | 30ml | クリア | SPF50+・PA++++ |
混合肌研究に基づいたメイク下地。ベタつきがなく潤ったサラスベ肌に。光を乱反射しグレーぐすみ、色ムラを消し透明美肌に。
【美容賢者の口コミ】
「肌がさらりと整い、白浮きせずにさりげなくトーンアップがかなう。メイク下地とクリームファンデーションが混ざるのを避けるため、フィット感の高いタイプを選んでいます。これは、肌にぴたっと密着してヨレない、ファンデと混ざらないのに潤いも持続して、しかも艶まで。言うことなし!」(ビューティエディター ・大塚真里さん)
コージー本舗 リリミュウ トーンアップカラープライマー
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,760 | 30g | 全4種 | SPF29・PA+++ |
自分の肌悩みに応じて選べる4色のコントロールカラー。肌に塗布すると、みずみずしいウォーターテクスチャーからオイルに変化し、ピタッと密着するのでヨレにくさが秀逸。つけている間中、アルガンオイルなどの植物由来保湿美容液成分が肌の潤いを守ってくれる。
ディセンシア アヤナス リンクルO/L BBエッセンス[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,950 | 25g | 2022-04-07 | SPF25・PA+++ |
シャドーレスパウダーが影にも光を巡らせ、明るい肌に。
「美肌見せしながら、本格エイジングケアがかないます」(PR 八周 舞さん)
アヤナス リンクルO/L BBエッセンス[医薬部外品]の詳細・購入はこちら
マキアージュ ドラマティック エッセンスリキッド
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,520 | 25ml | 2022-02-21 | 全5色 | SPF50+・PA++++ |
乳化技術を進化させ、高いカバー力と優れたスキンケア効果の両立というニーズに対応。浸透型美容液としての機能も搭載し、毛穴の奥まで潤いを届ける。
「時間がたってもくずれにくい、極上のツヤ肌をキープ」(PR 山口夏苗さん)
ドラマティック エッセンスリキッドの詳細はこちら
エレガンス スマートフィニッシュ
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,850 | 17g | 2022-02-18 | 全3色 | SPF18・PA++ |
ピンポイントにも広範囲にも使えるチップ形ファンデーション。
スマートフィニッシュの詳細はこちら
コーセーコスメポート サンカット プロディフェンス マルチブロックUV ミルク[医薬部外品]
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,420(編集部調べ) | 60ml | SPF50+・PA++++ |
汗止め効果のある日焼け止め。
【美容賢者の口コミ】
「顔の汗やニオイを抑えるUVカットです」(美容家・石井 美保さん)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。