【化粧下地の塗り方】手orスポンジ?基本のメイク方法|最新おすすめアイテム

ベースメイクに欠かせない「化粧下地」ですが、正しい使い方が分からない…という方もいるのでは?今回は、化粧下地の役割や選び方から、基本の塗り方と順番、カラー下地の選び方と塗り方、2025年最新おすすめアイテムまで、まるっとご紹介します!化粧下地の特徴に合わせた塗り方で、美肌を作りましょう♪
化粧下地の基本的な「役割」や「選び方」
役割|肌のアラをカバーし、ベースメイクのノリやモチを高める
化粧下地の基本的な役割は、肌のアラをカバーし、ベースメイクのノリやモチを高めること。肌の奥にファンデーションが浸透するのを防ぐ役割もあり、肌を守る効果も期待できます。
選び方|肌悩みに合わせて選ぶ
アイテムによっては肌色補正やUVカット効果、保湿効果などといった成分が含まれているものも。肌悩みに応じた下地をセレクトしましょう。
▼あわせて読みたい
【基本】手?スポンジ?化粧下地の正しい「塗り方」「順番」
手塗り1|華やか立体感肌を作るマルチ下地は「顔の内側から外側へ」塗る
「検証した結果、今いちばんのボリュームゾーンが、素肌感を生かしながら肌を補正して、ツヤや立体感、透明感を仕込める下地。ファンデーションを重ねても、しっかり下地の存在感があり、華やかな印象に仕上がるまさに主役級の下地。テクスチャーは、なめらかで、のばしていくうちに肌に吸い込まれるようになじむのが特徴。下地だけでメリハリがつくので顔の内側から外側へ塗るのがおすすめです」(長井さん/以下「」内同)
【HOW TO】
(1)顔の中央におき、外側へ
程よく固定力のある下地なので、内側は厚く、外側は薄くのグラデにすると立体感が際立つ。両頬、おでこ、あごの中央にくるくるっと円形においたら、外側に向かってす、す、すと小刻みにはらうようにのばす。
(2)少量ずつ細部にのばす
まぶた、鼻筋、口元にそれぞれ小さく点おきし、指で優しくなじませる。くすみや赤みが気になりやすい部分なので、下地を薄く塗ってトーンアップしておくとキレイ。(1)で塗った下地との境目は丁寧にぼかすこと。
(3)頬骨上に重ね塗り
黒目の下から目尻にかけて、下地を追加。この位置が整っているだけで美肌印象が増す通称「美肌ゾーン」。トントンと軽くタップしながらその場に定着させること。「美肌ゾーン」盛りと立体感が増すマルチ下地は相性抜群。
\下地だけで明るく立体感!/
顔全体がほんのり明るくトーンアップし、白浮き感なく透明感アップ! ハイライトいらずで骨格のメリハリ感やツヤ感がさりげなく仕込める!
【使用アイテム】
SUQQU ザ プライマー
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥11,000 | 30g | SPF15・PA+ |
ふっくら内側からのハリツヤ感を演出。スキンケアのようになめらかながら、密着感も高く、透明感のある明るい肌に。
手塗り2|ナチュ盛り肌を作るうるツヤ下地は「スキンケア感覚で」塗る
「うるうるの質感で、ツヤ肌に仕上がるのが、ナチュ盛り下地たち。素肌の美しさや立体感をツヤや潤いで爆上げできる下地で、カバー力のあるなしにかかわらず、パウダーの配合量が控えめで隠蔽感がないのが特徴です。抜け感のあるヌーディな肌を作るなら、ナチュ盛り下地を主役にファンデはミニマムでOK。とにかくするするっとのびやかなので、スキンケア感覚で塗るのが使いこなすコツです」
【HOW TO】
(1)両頬にたっぷりのせる
下地パール粒大を手にとり、半量ずつくらいたっぷりと両頬にのせ、大きく円を描くように広げる。ナチュ盛り下地はとにかくのびがいいので、スキンケア感覚で全顔にするするっとくまなくのばすのが◎。
(2)気になる部分につけ足し
毛穴や赤み、くすみなど、気になる肌悩みがあれば、その部分に少量つけ足す。のびがいいので、指を滑らせず、その場に留まるように指の腹でタップしてなじませる。
(3)ハンドプレスで定着
両手のひらの面を頬やおでこなどに優しく押し当ててハンドプレス。スキンケア成分たっぷりで、滑りが良いので、しっかり定着させること。パウダーファンデーションを使う場合は軽くティッシュオフするとGOOD。
\下地だけでしっかりツヤ/
素肌に溶け込みながら、潤い感やツヤをもたらすので、白浮き感がいっさいなく整った肌印象に。ナチュラルメイクの日ならノーファンデでもOK。
【使用アイテム】
セルヴォーク エンハンスメント カラー プライマー
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,180 | 30g | 03 | SPF43・PA+++ |
素肌の色味や質感を生かしながら、透明感を高めてツヤ高い肌へ。カバー力も◎のベージュカラー。
手塗り3|新世代パーフェクト肌を作る毛穴レス&カラー補正下地は「片頬ずつきちっと」塗る
「下地の存在感が最も強いのがこのグループ。下地の時点で肌の色ムラや毛穴などをしっかりカバーして、白く均一なキャンバスを作り、ファンデのノリを高められます。K-POPアイドルのようなパーフェクトな発光美肌を目指すならまさにコレ。カバー力と共に、肌にピタッと密着し、さらりとしてくずれない固定力も抜群。漫然と塗るとムラになる場合も。片頬ずつきちっと塗るとキレイに仕上がります」
【HOW TO】
(1)目頭下から口角へおく
肌にのせると素早くフィットするので、片側ずつ手早く塗ること。ブラシを使うのもおすすめ。下地を目頭下から口角横辺りまで線状にのせたら、斜め上に3筋程引き上げながらのばしていく。顔の外側は極薄でOK。
(2)おでこも放射状にのばす
眉間上にすーっとライン状に下地をおいたら、放射状に塗り広げる。生え際付近は極薄でOK。トーンアップ効果やカバー力がとても高いので、顔の中央に効かせて、顔の外側は薄くすることで大顔見えや白浮きを防げる。
(3)細かな部分に少量ずつ
まぶた、鼻筋、あご先などに少量のせてよくのばす。くすみや毛穴が気になるものの、よれたりくずれやすいので、薄~くのばすこと。さらに白浮きを防ぐなら、首にも薄く下地をのばしておくと均一でキレイ!
\下地だけで白くフラットに/
しっかりとカバー力が発揮され、均一で明るい仕上がりに。さらっと密着し、くずれにくいので、ファンデーションのノリも抜群。
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ケイト スノースキンベース
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,540(編集部調べ) | 30g | クールラベンダー | SPF50・PA+++ |
毛穴の影までも明るくカバー。均一な膜を形成し高いトーンアップ効果を実現。
スポンジ塗り|軽やかな毛穴レス肌に仕上げるには「毛穴に押し込みながら」塗る

ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
Three Peace所属。トレンドをその人らしく落とし込むメイクに定評あり。メイクレッスンや美容誌、ファッション誌、映像などさまざまなジャンルで活躍中。男女問わずモデルや女優、アーティストからの指名も多数。
関連記事をcheck ▶︎
「下地やファンデーション、手塗りしていませんか?カバーしつつも軽やかな肌に仕上げるためにはスポンジ塗りで毛穴に押し込みながらつけるのがベストです」(yumiさん)
またスポンジ使いはベースメイクがピタリと密着するので、時間が経っても毛穴落ちしにくくキレイが続く!
【HOW TO】
- 手持ちの下地やリキッドファンデーションを半プッシュしたら顔の中心から塗布して。
- ここでスポンジの出番。余分な量をオフしながら、極力薄く仕上げると毛穴レスなのに厚塗り感のない美しい仕上がりに。

【使用アイテム】
ロージーローザ バリュースポンジ ダイヤ型 タイプM 6P
価格 | 容量 |
---|---|
¥638 | 6P |
柔らかタッチの厚みのあるスポンジ。下地やファンデーション、コンシーラーなどのどんなアイテムにも。
順番|スキンケアで「保湿した後、ベースメイクの最初」に
化粧下地を使うのは、化粧水や乳液で肌をしっかり保湿したあと。収れん化粧水で毛穴を引き締めてからつけるのもおすすめです。
■一日中くずれない「ベースメイクSTEP」

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
STEP1|スキンケア
スキンケアはMAXで保湿して、ペトペトチェックを!
STEP2|化粧下地
フラット系下地を顔全体に塗り広げる
STEP3|ファンデーション
リキッドファンデーションを濡れスポンジでON
STEP4|コンシーラー&チーク
コンシーラーとチークも濡れスポンジで仕込む
STEP5|フェースパウダー
フェースパウダーはパフで圧をかけて
STEP6|フィックスミスト
フィックスミストをかけて固定
ピンク・イエロー…カラー下地の「選び方」と「塗り方」
「肌悩みで多い赤み、くすみ、色ムラ、血色感のなさを解消するには、日焼け止めを塗った後に、お悩みに対応するカラー下地を仕込むことが大切。正しいカラーや塗り方を学んで薄づき美肌を手に入れましょう♪」(NADEAさん)
選び方|肌悩みに合う「カラー&テクスチャー」で選ぶ
カラー下地を選ぶ3つのポイント
- 肌悩みを打ち消すカラーをチョイス
隠したい部分の色と反対の“補色”がポイント。色味の効果で悩みを自然に消そう! - 肌をよく観察して塗るべき部分をジャッジ
悩みがない場所にまで塗ると、トーンが乱れる可能性があるので基本、全顔には塗らない。鏡で肌をしっかり見ることも重要。 - 悩みの範囲によって、テクスチャーをチェンジ
広範囲の肌悩みには、テクスチャーが緩いタイプで塗り広げると◎。部分悩みは固めタイプでピンポイントに隠して。
塗り方1|「グリーン&ブルー下地」で赤みをカバー
ほんのり赤みにはグリーン、強めの赤みにはブルーをオン
頬や小鼻わきに赤みが出やすい人は、グリーンまたはブルーが◎。薄めの赤みには、肌浮きせずに補正できるグリーンがGOOD。炎症などによる濃いめの赤みには、ブルーを使って、一気に肌トーンを上げるのがおすすめ♪
【HOW TO】
- 手の甲に出し、スポンジに少しとってたたき込んで。
- 塗った部分の肌表面が乾いてから、もう一度重ね塗りを。

塗り方2|「パープル下地」でくすみをカバー
くすみはパープルで一掃して
明るいファンデーションで一気にくすみを隠そうとすると、肌色がグレーに転んでしまうことが。ピンクの血色感とブルーの透明感の両方の良さをもち合わせたパープルなら、自然にくすみをとばすことができる!
【HOW TO】
- くすみがちな頬の高い部分から小鼻わきへ、鼻筋には線状に入れる。
- あご先は丸く入れてほんのり血色をプラス。

塗り方3|「イエロー下地」で色ムラをカバー
イエローを部分置きで、トーンを整える
イエローは肌から浮かず、自然にムラを整えてくれる効果のあるカラー。シミやそばかす、肝斑など悩みが密集している部分にだけピンポイントでのせるのが正解。素肌感を残しつつ、均一な肌トーンに仕上がる!
【HOW TO】
- ムラが気になる部分にピンポイントで塗布。
- スポンジまたは指でたたき込むようにして。

塗り方4|「ピンク下地」で血色感をプラス
ピンクで内側からにじむ血色感を仕込む
くすみをとばしながら、血色を与えてくれるのがピンク。頬の高い部分や鼻先、あごなど、走ったときに赤みを帯びる部分に入れて、リアルな血色感を演出して。膨張効果があるので、肌のしぼみが気になる人にも◎
【HOW TO】
- 鮮やかなピンクは頬、鼻、あごにだけで◎。シアーなピンクは、フェースライン1cm内側から全顔へ塗ってOK。

▼あわせて読みたい
【2025最新】新作おすすめ化粧下地7選
SK-II ジェノプティクス CC プライマー
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ 総合ランキング 3位、下地ランキング 1位(受賞はロージーピンク)、その他ファンデーションランキング 1位(受賞はナチュラルベージュ)
【受賞歴】2025 UVベストコスメ UV総合ランキング 4位、UVベースランキング 1位(受賞はともにロージーピンク)
【受賞歴】2025上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 3位、トーンアップ下地ランキング 1位(受賞はともにロージーピンク)
【受賞歴】2025上半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ ベースメイク・UVランキング 2位(受賞はロージーピンク)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥9,900(編集部調べ) | 30g | 2025-04-20 | 全2色 | SPF50+・PA++++ |
ハリケアからカバーまでマルチにこなすオールラウンダー
独自成分ピテラ™、ナイアシンアミドや輝きケア成分により美容液レベルで潤いと明るさをケア。1本でスキンケアからUVケア、下地まで完了する多機能なCCクリーム。トーンアップにはロージーピンク、軽くカバーするならナチュラルベージュ、のリコメンドが。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容家
深澤 亜季さん

美容賢者
松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医
貴子さん

美容賢者
モデル
上西 星来さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
いむたんさん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
高橋 里帆さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん

美容賢者
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん

美容賢者
美容家
小林 ひろ美さん

美容賢者
ライター
野澤 早織さん

美容賢者
国際エステティシャン
大杉みどりさん

美容賢者
松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医
貴子さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
黒田 啓蔵さん

美容賢者
エディター/ライター
松村 有希子さん
富士フイルム アスタリフト D-UVシールド トーンアップ
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ 下地ランキング 2位
【受賞歴】2025 ブライトニング&UVベストコスメ UV総合ランキング 5位、UVベースランキング 3位
【受賞歴】2025上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ トーンアップ下地ランキング 3位
(受賞はすべてローズ)
価格 容量 発売日 色 SPF・PA ¥4,290 30g 2025-02-28 全2色 SPF50+・PA++++
Deep紫外線を美肌光に変換。生き生きと輝く明るい肌へ
紫外線の半量を占めるUVAの中でも、肌奥まで入り込み、シミにもたるみにも関わるDeep紫外線。これをしっかりカットしながらトーンアップ光に変換する新技術を搭載。
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容家
岡本 静香さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん

美容賢者
美的エディター
黒木 由梨さん

美容賢者
ヘア&メイク
室橋佑紀さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
Georgeさん

美容賢者
美容エディター
内田 淳子さん

美容賢者
美容ライター
野村 サチコさん
エレガンス アクアクリア スムースシールド UV
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ 下地ランキング 3位
【受賞歴】2025 ブライトニング&UVベストコスメ UVベースランキング 4位
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,500 | 50g | 2025-02-18 | SPF50+・PA++++・UV耐水性★★ |
高いUVカット効果ながら豊富な美容成分で乾きを防ぐ
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
ライター
杉浦 由佳子さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里さん

美容賢者
ライター
杉浦 由佳子さん
エスト ジェリオロジー プライマー B
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ 下地ランキング 4位
【受賞歴】2025 ブライトニング&UVベストコスメ UVベースランキング 5位
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,950 | 25ml | 2025-02-07 | SPF50+・PA+++ |
クラゲ発想のぷるぷる膜がよれやメイクくずれを防ぐ
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容家
次田 哲也さん

美容賢者
エディター/ライター
越後 有希子さん
ディオール ディオール スノー UV ベース
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ 下地ランキング 4位(受賞はブルー)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥7,480 | 30ml | 2025-02-21 | 全2色 | SPF50・PA+++ |
さらなるUVカット効果と新処方で均一な白肌を育む
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
ディオール プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ルミエール
【受賞歴】2025 ブライトニング&UVベストコスメ UVベースランキング 2位(受賞はシアーグロウ)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥15,950 | 30ml | 2025-02-21 | 全3色 | SPF50+・PA++++ |
グランヴィル ローズの恵みで使う度澄み渡り、艶めく肌に
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
美容ライター
安井 千恵さん

美容賢者
美容エディター
松本 千登世さん
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ
【受賞歴】2025 ブライトニング&UVベストコスメ UVベースランキング 5位(受賞はローズ+)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,960 | 30ml | 2025-02-13 | ローズ+ | SPF50+・PA++++ |
黄ぐすみを中和してツヤ感アップ!
\美容賢者の口コミ/

美容賢者
ライター
村花 杏子さん
▼あわせて読みたい
【2025最新】新作おすすめカラー下地5選
SHISEIDO ブライトニング スポットコントロール ベース [医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
各¥5,500 | 32g | 2025-07-01 | アイボリー,ピンク,グリーン | SPF35・PA+++ |
理想の肌印象に応じて1本をチョイス
独自美白有効成分“4MSK”がメラニンの生成を抑制しながらシミや色ムラをカバーし、明るい肌を演出する下地。皮脂吸着パウダーが過剰な皮脂を吸着してくれるので、サラサラ肌を長時間キープ。肌なじみの良いアイボリー、涼やかな肌を作るグリーン、フェミニンな肌に仕立てるピンクの3色展開。
Hamee バイユア セラムフィット シャイニング トーンアップクリーム V1
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,860 | 40g | 2025-05-22 | 新1色(全2色) | SPF50+・PA++++ |
ラベンダーカラーがくすみをカバー
セラムフィット シャイニング トーンアップクリーム V1の詳細はこちらHamee バイユア セラムフィット バランシング トーンアップクリーム
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,750 | 40g | 2025-05-22 | 全2色 | SPF50+・PA++++ |
テカりを防いで透明感を引き出すブルー
セラムフィット バランシング トーンアップクリームの詳細はこちら花王 プリマヴィスタ スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50 EX
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,080(編集部調べ) | 25ml | 2025-04-12 | 全4色 | SPF50・PA+++ UV耐水性★ |
一日中テカりも毛穴も目立たせない! 理想肌で選べる下地
独自のオールデイプロテクト処方で、皮脂のテカりも乾燥も回避。緻密に毛穴をカバーして明るい肌に。澄んだ肌ならグリーン、透明感ならブルーが◎。
KISSME(伊勢半) キスミー フェルム ベースディレクション カラーコントロールプライマー
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,860 | 37g | 2025-04-08 | 02(ニュアンスブルー) | SPF30・PA++ |
理想の肌印象が手に入る
新ベースメイクシリーズ“ベースディレクション”が誕生。プロテインやナイアシンアミドなど美容液成分配合の肌補正プライマー。色ムラや毛穴、くすみをとばし、内側から発光しているかのようなツヤを演出。透明感を引き出すブルーと、自然なトーンアップをかなえるピンクの2色展開。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。