【健康・ヘルスケア】に関する記事一覧です。キレイを磨くためには、身も心も健康であることが何より大切。インナービューティの追求はバランスの取れた美しいライフスタイルにつながります。女性の健康、生活習慣の改善など、さまざまな観点から気になるテーマをお届けします。
Life Style
2017.12.31
美肌を育む!7時間睡眠をキープするためにできること5【良質な睡眠vol.1】 新常識!肌のゴールデンタイムが22時はもう古い!?【良質な睡眠vol.2】 寝る前…
すべて読む
2017.12.24
美肌を育む!7時間睡眠をキープするためにできること5【良質な睡眠vol.1】 新常識!肌のゴールデンタイムが22時はもう古い!?【良質な睡眠vol.2】 睡眠の…
2017.12.17
美肌を育む!7時間睡眠をキープするためにできること5【良質な睡眠vol.1】 「正しい眠り」は、長さだけでなく、質も大切です。睡眠コンサルタントの友野なおさんは…
2017.12.15
忘年会シーズン真っ只中のいま、飲み過ぎたり食べ過ぎたりした翌朝は、胃もたれやむくみなど、体の不調に加えて気分も優れないことってありますよね。「今日も仕事なのに」…
2017.12.11
最近、美容や健康を損なうひとつの要因として、「睡眠負債」というワードが聞かれるようになりました。 これは、“日々の睡眠不足の積み重ね”のこと。 睡眠不足というと…
2017.12.8
ワイドパンツが流行ってはいますが、普遍的に人気で、履く機会も多いのがピタッとしたジーンズやパンツ。シュッとタイトにキメたつもりでも、後ろから見てお尻がタプンと垂…
2017.12.2
毎日、何気なく行っている“歯磨き”。きちんとまんべんなく磨けている自信はありますか? 「歯並びが悪い部分は、行き届いているか自信がない」と感じている方も多いので…
2017.11.23
手足が氷のように冷たくなる末端冷え性。この冷えが睡眠の質と関係していることをご存じでしょうか。私たちの体は、夜になると体にたまった熱を下げるために手足の末梢の血…
2017.11.17
ストレスなどで自律神経が乱れると、血流や代謝が低下して太りやすくなります。副交感神経を高めて自律神経を整えるには、深い呼吸が効果的。意識的に深呼吸をす…
脇を締めたときの“丸太のようにボリュームのある二の腕”や“体の前後にはみ出す脂肪”……。二の腕の太さに悩む女性は多いですよね。秋冬は服で隠れるからといって油断し…
2017.11.16
毎日使う歯ブラシ。ドラッグストアに行くと、たくさんの種類の商品が並んでいますよね。 ギザギザしていたり、ヘッドが大きかったり小さかったりと、歯ブラシの種類は多種…
2017.11.14
たくさんあるヨガの種類。名前を聞いてどのようなクラスなのかイメージできるものもありますが、正直なところ「え? 何それ?」と思うものもありますよね。ヨガを始めたい…
2017.11.12
忙しいと、運動する時間ってなかなかつくれませんよね。でも、これから寒い冬を迎え、心身ともに凝り固まってガチガチになるときほど、ヨガインストラクターの筆者としては…
2017.11.11
冬の風物詩・こたつ。一度入るとあのあったか地獄にハマり、「なかなか出られない!」という方は多いでしょう。だからといって、お菓子やみかんを食べながらテレビを見てゴ…
2017.11.10
寒くなってくると、周囲で風邪やインフルエンザの話題も増えてきますよね。例年、インフルエンザは秋から徐々に患者が増え、1〜2月に流行のピークを迎えるそうです。…
2017.11.9
“ヨガ”というと、難しい動きの連続や聞き慣れないポーズの名前をイメージする方は多いでしょう。習ってみたいけれど、「いきなりレッスンに行ってもまともにできるのかし…
2017.11.8
11月8日は「いい歯の日」。それにちなみ、透明に近いマウスピース装置(アライナー)による矯正歯科装置を提供するアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社が美容にか…
2017.11.2
冷たいものを食べたり飲んだりしたとき、キーンと歯がしみてしまう“知覚過敏”。 水道水の温度も下がるこの時期は「ぬるま湯じゃないと、うがいできない!」という方も多…
2017.11.1
秋冬に活躍するタートルネック。防寒はもちろん、着こなし次第でオシャレ度もグンとアップしますよね。しかし、この“首を隠すファッション”、首元にアクセ…
2017.10.27
寒い日こそヨガで体を温めたい! だけど、いざヨガをやってみたものの「体が動きにくい」、「気持ちよさを感じられない」、さらには「全然温まらない」という方も……。…
ボディケア
食・レシピ
健康・ヘルスケア
ライフスタイル特集
健康・ボディケア・リフレッシュニュース