健康・ヘルスケア
2020.2.28

花粉症の薬と治療法にはどんな種類がある?自分に適した療法を見つけよう!

花粉症の治療法は色々。薬を使った薬物療法や、アレルゲンを少しずつ体にいれていく免疫療法など。また、飲み薬だけでも種類はさまざま。今回は、治療法や薬の種類について詳しくご紹介します。自分に合う症状の抑え方を見つけましょう。

【目次】
花粉症の治療法とは?
薬の種類は?
薬局で買える市販薬をご紹介

花粉症の治療法とは?

薬物療法と免疫療法

教えてくれたのは…日本医科大学 耳鼻咽喉科学講座主任教授 大久保公裕先生

薬物療法と免疫療法

おおくぼ・きみひろ/免疫アレルギー性疾患のエキスパートで、花粉症治療の第一人者。アレルギー性鼻炎の新しい免疫療法の開発にも力を注いでいる。

花粉症の治療には、点眼薬や点鼻薬、内服薬などを使った薬物療法と、舌下免疫療法を含むアレルゲン免疫療法などの根治治療があります。
「こうした治療を受けることで、約5~6割の人がほとんど花粉症の症状を感じられることなく生活することが可能です。また症状や重症度はそれぞれなので、適切な治療や予防策をとることで生活の質の低下を軽減することができます」(大久保先生)

薬物療法
薬の作用で症状を抑える。早めの治療が有効。内服薬や点鼻薬、点眼薬、鼻噴霧用ステロイド薬、点眼ステロイド薬の組み合わせで行われる治療です。
「大半の人はこの薬物療法です。体内で増えたアレルギー細胞を抑えたり、アレルギー症状の原因となる化学伝達物質が神経や血管に作用するのをブロックするなど、薬の作用で症状を和らげます。花粉が飛び始めた直後から治療を始めることが有効です」(大久保先生)

免疫療法
自宅でできる舌下免疫療法が一般的に。これまで免疫療法は注射を必要とするため特定の医療機関でないと行えませんでしたが、近年は自宅でできる舌下免疫療法が登場。
「舌下にスギ花粉エキスを2分間含んだ後に飲み込むものです。通院は1か月に1回でよく、後は自宅でできます。また、アナフィラキーショックが少ないなどのメリットもあり、高い効果が期待できることがわかっています」(大久保先生)

花粉症の症状を改善! 治療法やセルフケア、市販薬まとめ

免疫療法を詳しく

教えてくれたのは…皮膚科専門医 慶田朋子先生

免疫療法を詳しく

銀座ケイスキンクリニック院長。医学博士。日本皮膚科学会認定皮膚科専門医。日本レーザー医学会認定レーザー専門医。東京女子医科大学医学部医学科卒業後、東京女子医科大学病院、聖母会聖母病院などを経て、2006年、有楽町西武ケイスキンクリニック開設。2011年、西武有楽町店閉店に伴い、銀座ケイスキンクリニックとしてリニューアルオープン。最新マシンと高い注射注入技術で叶える、切らないリバースエイジングに好評を博している。著書に『365日のスキンケア』(池田書店)など。

抗原特異的免疫療法は、アレルギーの原因物質であるアレルゲン(スギ花粉症ならスギ花粉)をほんの少しずつ、ゆっくり体内に入れることで、体をアレルゲンに慣らし、過敏な反応を減らそうという治療法。長期間に渡って投薬し続ける必要がありますが、うまくいけば根治する可能性があります。

抗原特異的免疫療法は、以前はアレルゲンを含んだ薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」が主流でした。しかし、アナフィラキシーショックを起こすこともあり、近年は治療薬を舌下に投与する舌下免疫療法にシフトしています。

舌下免疫療法は自宅で毎日行う治療法で、「シダトレン」という液剤を毎日舌の下側に滴下し、2分間保持して飲み込みます。薬は少量から開始して、2週間かけて量を徐々に増やし、3週間目からは同じ量に。通院の頻度は、初期は毎週、安定すれば月に1回。2014年10月からは、スギ花粉症に対しての舌下免疫療法が保険診療で賄えるようになりました。

「抗原特異的免疫療法の場合、毎日継続できれば、8割弱の方が根治できます。難点は、治療期間が3〜5年と長いことと、改善率が100%ではないこと。また、『抗原特異的』のためスギは大丈夫になっても、ブタクサがダメな人はブタクサ花粉症の症状は残ります」(慶田先生)

2018年6月には、「シダトレン」に比べ保管方法が簡便で、使用年齢に制限がないスギ花粉の舌下免疫療法薬の錠剤「シダキュア」が発売されました。抗原特異的免疫療法は花粉が飛んでいない時期に始める必要があります。興味のある方は、治療を受けられる医療機関を探して受診してみましょう。

女医に訊く#44|花粉症の治療法にはどんなものがありますか?

レーザー治療

抗アレルギー剤の内服や点鼻薬によっても症状が軽快しない方や、妊娠などのために薬を飲みたくないという方には、レーザーを用いた下甲介粘膜焼灼術(かこうかいねんまくしょうしゃくじゅつ)もあります。これはホクロやイボを削るのにも使うCO2レーザーで、鼻の中の粘膜をジーッと焼き焦がす手術療法。所要時間は30〜40分。粘膜の感受性が低下するため症状は大きく改善します。

「ただし、粘膜は元に戻りますから、1〜2年もすると症状が再発します。根治ではない対症療法なんですね。しかも、決してラクではない。麻酔をするので傷みは術後ヒリヒリする程度ですが、大量の血のかさぶたが鼻の中からドワーッと出てきます」(慶田先生)

また、症状が出始めてからの手術は効果が低いばかりでなく、場合によっては症状がひどくなることもあります。レーザーを希望する場合は、少なくとも年末までには施行しましょう。

女医に訊く#44|花粉症の治療法にはどんなものがありますか?

薬の種類は?

主に「抗ヒスタミン薬」「抗ロイコトリエン薬」「鼻噴霧用ステロイド薬」

教えてくれたのは…皮膚科専門医 慶田朋子先生

主に「抗ヒスタミン薬」「抗ロイコトリエン薬」「鼻噴霧用ステロイド薬」

花粉症治療の基本は、薬を使った対症療法で、主に「抗ヒスタミン薬」「抗ロイコトリエン薬」「鼻噴霧用ステロイド薬」などが使われます。抗ヒスタミン薬は作用が強いものだと、口が渇いたり、眠気が生じたりするものあります。

薬物療法のポイントは、花粉が飛ぶ前、飛散前から内服するということです。スギ花粉の場合、1月の半ばくらいから飛んできますから、お正月が明けたら飲み始める必要があります。

「みなさん、薬を症状が出てから飲みますが、それでは遅い! 薬を飲む期間を少しでも短くしたいというお気持ちはわかりますが、あらかじめ飲んで、体を抗原抗体反応が起きにくい状態にしておかないと、花粉がきた瞬間、戦闘態勢に入って抗体をつくってしまうんです。そのスイッチが入ってからでは、後でいくら薬の量を増やしても、もう止めようがありません」(慶田先生)

飛散前から服用すると、花粉症の症状の出現を遅らせたり、症状を軽減したりすることもできるうえ、服用する薬の種類も量も少なくて済みます。毎年、スギ花粉症に苦しんでいる人は、お正月が明けて第1週目くらいに薬を処方してもらえるように計画を立てましょう。

女医に訊く#44|花粉症の治療法にはどんなものがありますか?

抗ヒスタミン薬を詳しく

花粉の飛散量のピークが近づき、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなどの症状緩和に効果的な市販薬のTVCMが連日有名芸能人の出演でオンエアされています。「アレグラFX」(久光製薬)、「クラリチンEX」(大正製薬)、「アレジオン」(エスエス製薬)など、出演タレントで商品を記憶している人も多いのでは?花粉症に効くとされる薬にもいろいろありますが、最近の主流は、「第二世代抗ヒスタミン成分」を含むタイプです。

そもそも、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりといった症状は、体に侵入してきた異物(=花粉・ホコリなど)と戦うために、化学伝達物質「ヒスタミン」がたくさん放出されて起こるアレルギー反応。そのため、このヒスタミンの働きを抑える「抗ヒスタミン薬」が、幅広く利用されています。「第二世代抗ヒスタミン薬」以前に主流だった「第一世代抗ヒスタミン薬」は、効きめは強いものの、眠くなったり、パフォーマンスが落ちたり、口が渇いたりなどの副作用が出やすいといわれています。その点、「第二世代ヒスタミン薬」には、症状を緩和しながらも、眠気が起こりにくい、口が乾きにくいといった特徴があります。なお薬は、症状が軽い段階で飲み始めるのがより効果的だとか。鼻がムズムズしたり、くしゃみの回数が増えてきたりしたら、早めに薬局やドラッグストアの薬剤師さんに相談して、自分に合う薬をアドバイスしてもらいましょう。

くしゃみ、鼻水、鼻詰まり…つらい花粉症状を和らげるには?【花粉症対策vol.2】

薬局で買える市販薬をご紹介

第一三共ヘルスケア|エージーアレルカットEX c 季節性アレルギー専用[第2類医薬品]

第一三共ヘルスケア エージーアレルカットEX c 季節性アレルギー専用[指定第2類医薬品]

【このアイテムのポイント】
・スッーとした清涼感があり液ダレしにくい。
・1日2回で鼻詰まり、鼻水に効果を発揮。
10ml ¥1,800

武田コンシューマーヘルスケア|ベンザ鼻炎薬α<1日2回タイプ>[第2類医薬品]

武田コンシューマーヘルスケア ベンザ鼻炎薬α<1日2回タイプ>[指定第2類医薬品]

【このアイテムのポイント】
・朝夜の1日2回で鼻やのどの症状によく効く。
・鼻の症状に優れた効果。トラネキサム酸がのどの痛みも改善。
12錠 ¥1,380(編集部調べ)

大正製薬|クラリチンEX OD錠[第1類医薬品]

大正製薬 クラリチンEX OD錠[要指導医薬品]

【このアイテムのポイント】
・医療用と同量・同成分配合。眠くなりにくいのも特徴。
・水なしで飲めるのに、素早く溶けるアレルギー専用鼻炎薬。花粉、ハウスダストに1日1回1錠でOK。
10錠 ¥1,980(編集部調べ)

佐藤製薬|ストナリニZジェル[第2類医薬品]

佐藤製薬 ストナリニZジェル[第2類医薬品]

【このアイテムのポイント】
・今つらい症状を抑え後から来る症状もケア!
・1日1回1カプセルで一日中効果が持続。有効成分を液状化しているので素早く溶けて効果を現す。
12カプセル ¥1,980(編集部調べ)

花粉症の症状を改善! 治療法やセルフケア、市販薬まとめ

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事