健康・ヘルスケア
2023.9.22

【体質診断】不調の原因は?「気・血・水」7タイプ別の傾向と対策

【E】が多かったあなたは…
血の巡りが悪く、新陳代謝が低下しやすい「瘀血」タイプ

  • 便秘傾向
  • 目の下にくまができる
  • 手指のこわばり
  • 関節の痛み
  • 手足の冷え
  • 経血に血の塊が混じる
  • 顔色が暗く
  • 唇が紫色
  • 血管が紫色で目立つ

傾向&対策

軽い運動や湯船につかり血流を促すための生活を
血が滞っているため代謝が低下している状態。肩こりや頭痛のほか、シミやくまといった肌トラブルも招きやすい。血流を促すストレッチやリンパ流しがおすすめ。ラジオ体操も効果的。

おすすめの食材

酢、黒酢、チンゲン菜、にら、玉ねぎ、ねぎ、なす、黒木耳、ヒジキ、サバの缶詰、イワシの缶詰、黒豆、納豆、ブルーベリー、桃の缶詰、黒砂糖など。

今さら聞けない「漢方」のキホン5つ プチ不調に効く漢方体験 もう一度診断する

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事