【食・レシピ】に関する記事一覧です。「肌・心・体」のキレイは食にあり!美に効く食のトレンドをいち早くお届けします。『美的』本誌に掲載した「お手軽〝美容〟レシピ」が満載。どのレシピも簡単なのでぜひトライして。
Life Style
2017.10.17
主食、主菜、副菜バランス良く! 夏の間に受けたダメージやたまった疲れが一気に出てくるこの時期。ここはやっぱり、食事で、中から香るようなキレイを育てたいもの。とは…
すべて読む
2017.10.15
キンと冷えたアイスコーヒーや炭酸飲料より、ぽかぽかのホットドリンクが恋しい季節になりました。あなたは仕事や家事のブレイクタイムに、どんな飲み物を選んでいますか?…
2017.10.14
【本日のビューティ食材:柿】 今回のサラダの主役は「柿が赤くなれば、医者が青くなる」」といわれるほど栄養価が高い柿。皮膚を強くしたり、シミやくすみを改善するだけ…
2017.10.11
食欲の秋! 新米は美味しいし、サンマは脂がのってるし……。ゴハンが美味しすぎて、ついつい食べ過ぎていませんか? しかし食べすぎる日が続くと、次第に胃が大きくなり…
2017.10.10
厚生労働省は9月21日、「糖尿病が強く疑われる者は約1,000万人」(平成28年国民健康・栄養調査)と発表しました。平成9年以降増加が続いていて、ますます食生活…
秋といえば“食欲の秋”。スーパーやレストランでもおいしそうな秋の味覚をたくさん見かけるようになり、食べることが一層楽しみな季節になりました。 どうせ思う存分“食…
2017.10.8
寒さが増してきた今日このごろ。そろそろ鍋が恋しくなる季節です。もつ鍋にキムチ鍋などいろんな美味しいお鍋がありますが……、ただ好きな具を入れるだけじゃもったいない…
ボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST(ボタニスト)」のフラッグシップショップ「BOTANIST Tokyo」2階の「BOTANIST cafe」に…
血糖値の抑制や便秘解消など、さまざまな健康効果があることで最近話題の“もち麦”。過去記事「食べ過ぎや血糖値の抑制効果も!食欲の秋こそ“もち麦ファースト”を」でも…
2017.10.7
“もち麦ファースト”という言葉を知っていますか? 今、健康に近づける食品として“もち麦”に注目が集まっています。 このたび筆者は、『もち麦の健康効果新エビデンス…
【本日のビューティ食材:きのこ】 すっかり秋めく今日この頃。代謝が落ちて老廃物を溜め込みがちになる冬が来る前に、一度デトックスしてキレイを底上げしておくことが重…
2017.10.6
街中がハロウィンの装飾であふれる時期になりました。 ボタニカルライフスタイルブランドのボタニストが、今年7月に原宿にオープンしたフラッグシップショップ『BOTA…
2017.10.1
地元大分県の野菜や調味料を中心に、食材の絶妙な組み合わせが効いた和食ベースの粋なケータリングが評判の一丸さん。元々、だしやしょうゆ味が中心の和食には茶色飯が多い…
2017.9.30
食事系ダイエットはいつも失敗…それって自分の体に合った方法ではないのかも!? 大人気の〝やせおか〟をはじめとした「ある食材を食べてやせる派」と、食べすぎグセをな…
忙しい女子の味方“常備菜”。そんな常備菜にぴったりなのは今SNSでも話題の「茶色飯」!「茶色飯」といえば、自虐的にアップしている人も多いですが、栄養が高くキレイ…
【本日のビューティ食材:豆腐】 今が旬のイチジクを使って、白和え風のサラダに。イチジクはこのサラダ連載のvol.3でもご紹介しましたが、ポリフェノールたっぷりで…
2017.9.29
健康や太りにくい体をサポートしてくれる「塩なしレシピ」。今回は普段の食事でも使いやすい副菜をご紹介します! 塩なしレシピの魅力&ルール>>https://www…
食物繊維豊富な根菜が余ったら金平風に。日がたつ程味がなじんでおいしくいただけます♪ 根菜たっぷり野菜金平 〈材料〉 にんじん…5cm程度 大根…5…
2017.9.28
ダイエットにはもちろん、血管や臓器の健康を維持するためにも大切な減塩生活。今回は平日のお弁当におすすめの「塩なしレシピ」を大公開! 塩なしレシピの魅力&ルールと…
茶色いご飯=茶色飯。残念なレシピという印象が強い人も多いと思いますが、実は、キレイを叶える食材が隠れていたり、アイデア次第で素敵なレシピに!今回は、保存がきく常…
ボディケア
食・レシピ
健康・ヘルスケア
ライフスタイル特集
健康・ボディケア・リフレッシュニュース
SDGs