【食・レシピ】に関する記事一覧です。「肌・心・体」のキレイは食にあり!美に効く食のトレンドをいち早くお届けします。『美的』本誌に掲載した「お手軽〝美容〟レシピ」が満載。どのレシピも簡単なのでぜひトライして。
Life Style
2014.7.16
紫外線でダメージを受けた肌にはビタミンCが必要! 夏の強い紫外線を浴びると活性酸素が増え、肌は大きなダメージを受けます。夏、抗酸化ビタミンを意識的にとることが…
すべて読む
2014.7.15
つけまつげやマツエクをしていれば、アイメイクが薄くてもパッチリとした目元になれます。特に、海やプールへ行くことが増える夏はメイクが落ちてしまうので、これらのアイ…
2014.7.10
実家や親戚の家の冷蔵庫を開けたら、「スイカがドーンと入っていて驚いた」なんてことがよくある今の季節。果物だけではなく、野菜も「傷まないように」「腐らないように」…
あおい流 美腸ダイエットって? 【きゅうりの冷製スープ】季節ごとに変わる体の調子を、旬の食物のエネルギーを借りて整える。東洋医学では〝食養生〟といいます。あおい…
2014.7.6
ムシムシと暑く、寝苦しい夜が続いていますが、みなさんしっかりと睡眠を取れていますか? 「なかなか寝つけない」「夜中に目が覚めてしまう」という方は、体を十分に休め…
2014.6.21
暑い季節は、コーヒーショップやファストフード店でドリンクを購入する機会も増えるでしょう。 でも、街中に溢れるドリンクの中には、ご飯1杯よりもカロリーが高いものが…
ミランダ・カーやレディー・ガガなどのセレブたちがこぞって実践している今話題のダイエット、「グルテンフリー」。グルテン(小麦や大麦、ライ麦などに含まれるたんぱく質…
2014.6.9
あおい流 美腸ダイエットって? 季節ごとに変わる体の調子を、旬の食物のエネルギーを借りて整える。東洋医学では〝食養生〟といいます。あおい流ダイエットでは、その考…
2014.6.8
スマホやタブレットなど、現代社会は目を酷使してしまいがち。急増するドライアイは現代病ともいえ、目の老化を早めてしまいます。 眼科医の服部匡志先生は、「目によい食…
2014.6.3
みなさん、おやつに何を食べていますか? 以前、『美レンジャー』で、「小腹がすいたらコレ!”我慢しなくていい”太らないおやつ10選」を紹介しましたが、おやつに何を…
2014.5.14
アンチエイジングや代謝アップのために、サプリメントを摂っている方も多いですよね。しかし、せっかくの高価な成分でも、「全然効果がない……」と思っている人もいるのが…
2014.5.5
2014.4.13
あおい流 美腸ダイエットって? 【ひよこ豆のディップ】季節ごとに変わる体の調子を、旬の食物のエネルギーを借りて整える。東洋医学では〝食養生〟といいます。あおい流…
2014.3.27
年度末から新年度にかけては歓送迎会など、お酒を飲む機会がぐっと増えますよね。また日々の疲れを晩酌で癒すという人も少なくないでしょう。 少量のアルコールは血液循環…
世の中には、食べ方がわからないもの、食べるのが難しいものってたくさんありますよね? このようなものは、家で一人で食べる分には構わないのですが、友人や家族、恋人の…
2014.3.3
2014.2.4
今月のお題:野菜をおいしく食べて正月太りを解消したい! 彩り豊かなソースでヘルシーでおしゃれな1品に! ごちそうの機会が多かった年末年始も過ぎて、そろそろダイエ…
2014.1.29
仕事に家事と忙しい毎日。一人暮らしでは、なおのこと食事が不規則だったり、外食が続いたりはしていませんか? 栄養バランスのとれた献立や、栄養価の高い食材を知ってい…
2014.1.7
今月のお題:体の芯から温めてつらい冷えを改善したい 冬の醍醐味アツアツシチューもヘルシーに! めっきり寒くなって手足の冷えもつらくなる時期。美容にも健康にも良く…
ボディケア
食・レシピ
健康・ヘルスケア
ライフスタイル特集
健康・ボディケア・リフレッシュニュース
SDGs