美白力UPに効果アリ!中華風トマトビーフン
中華風トマトビーフンについての記事です。美容を意識して麺を食べるとき、注意することを意識しながら快適な夏を過ごしましょう。
夏の麺を“もっとキレイ〟に食べる3つの法則とは?
美容を意識して麺を食べるとき、注意することは3つあります。ひとつは炭水化物の麺ばかりを食べず、具材を増やすこと。少量の薬味と麺だけで終わらせると栄養不足になり、夏バテの原因に。ふたつめはつゆを全部飲まないこと。塩分の取りすぎやむくみの原因になります。3つめは温かい麺を積極的に食べること。夏場は女性は冷房で体が冷え、体調をくずしやすくなることも。冷たい麺だけではなく、温かい麺を食べることで体温の調整をしましょう。
夏のトラブル
美白肌を目指しているのに、日焼けしちゃった!
\そんなときはこれで解決!/
抗酸化作用の高いリコピンやベータカロテン、ビタミンCやEで美白力を高めて!
日焼けした肌には抗酸化作用の高い食材を。トマトなどのリコピンや、にんじん、パプリカ、モロヘイヤなどに豊富に含まれるベータカロテンやビタミンCなどに抗酸化物質は多く含まれます。またリコピンやベータカロテンは脂溶性なので、オイルなどと合わせることで吸収率がUPします。
中華風トマトビーフン
美白に効く野菜として知られるトマトが主役。ビーフンは水分を吸いやすいので、スープが多く感じても問題ありません。さっぱりしているので、日焼け後のほてった体にも食べやすいはず。
■材料(1人分)
乾燥ビーフン…100g
トマト…1/2個
オクラ…4本
水…400ml
顆粒鶏ガラスープ…大さじ1
しょうが(スライス)…2枚
白すりごま…大さじ1
ラー油…少量
■作り方
1. トマトは2cmの角切り、オクラは小口切りにする。
2. 水、鶏ガラスープ、しょうがを鍋に入れて煮立て、ビーフンを浸して火を止め、5分程置いて戻す。
3. 1と白すりごまを加え、再度火にかけて沸騰したら火を止め、器に盛る。好みでラー油を振る。
レシピを作成していただいたのは…

指南していただいたのは…

2017年『美的』8月号掲載
撮影/sono(bean) レシピ・料理/スヌ子 スタイリスト/中山暢子 栄養指導/浅野まみ子 イラスト/今野夏子 撮影協力/UTUWA デザイン/GRACE.inc 構成/上村ゆう子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。