ヘアのお悩み
2024.6.15

美容室トリートメントの種類、いくつ知ってる?市販との違いを解説!

美容室のトリートメントについて髪のプロが教えてくれました!市販のトリートメントだけでは満足いかない方はサロントリートメントもおすすめです。髪質改善が期待できますよ。

美容室のトリートメントは市販のトリートメントとここが違う!

オブ・コスメティックス

古里直也さん

サロン専売品と市販のトリートメントは中身が違う?
「一概には言えませんが、違うことが多いです。サロン専売のトリートメントは市販のトリートメントより高価格のものが多いですよね。その分、配合している成分や品質にこだわったトリートメントが多い傾向にあります。そのため、髪のお悩みを抱えている人はサロントリートメントのほうがより改善を実感しやすいでしょう」(古里さん・以下「」内同)

Q:ヘアサロンの髪質改善トリートメントは普通のトリートメントとは違うってホント?
A:ホント
「髪をキレイにしてくれるという点は一緒ですがアプローチの方法は全く異なります

美容室のトリートメント【5つの種類】

【1】酸熱トリートメント

オブ・コスメティックス

古里直也さん

「髪質改善トリートメントに関して明確な定義はありませんが、多くのサロンでは酸熱トリートメントが使用されていると思います。通常のトリートメントはダメージを受けてしまった髪のダメージホール(空洞になっている部分)に対して、内部に栄養を与えながら修復し、髪の表面をキューティクルの代わりとなるものでコーティングして修復することで手触りを良くするもの。対して、酸熱トリートメントは髪の内部に入れたトリートメント成分がドライヤーやアイロンなどの熱により髪のタンパク質と結合することでダメージを修復し、質感をコントロールします。どちらも髪をキレイにするという意味では同じものですが、アプローチの方法が違います。

サロンによっては“システムトリートメント”や“水素トリートメント”を髪質改善トリートメントと呼んでいるところもあります」(古里さん)

【2】ミネコラ

S.HAIRSALON

佐藤陽香さん

「S.HAIRSALONのトリートメントメニューで人気なのが、水素の力で髪内部の水分量をUPさせツヤ感をもたらす “ミネコラ” と、髪の内部補修をして、まとまりをよくする “コアミー” です。ミネコラは、高濃度水素を使用し、アイロンを使って髪内部の水分量を上げます。艶やかな髪に導き若々しく見せられるだけなく、 熱を味方にできるのでアイロン仕上げをする人 におすすめです」(佐藤さん・以下「」内同)

トリートメント

【3】コアミー

「コアミーは、髪質タイプで選ぶことができ、ダメージや加齢で弱くなった髪の芯へアプローチするステップトリートメントです。 髪の中心部を強化し、栄養を与えます 。芯から強くして、しなやかな仕上がりを実現します。お客さまによっては、ミネコラとコアミーを交互に施術される方もいます」

トリートメント

【4】アヴェダの“ボタニカル リペア ボンド ストレングス トリートメント”

美容エディター、毛髪診断士

伊熊 奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

アヴェダ最高峰のダメージケアメニュー
艶を損なう原因のヘアダメージ。毛髪内部の損傷した結合に植物由来成分がアプローチして、補強・補修。輝きをたたえたヘルシーな状態に導く。
※サロンによってメニュー内容が異なります。

STEP1:プレトリートメント
髪を真っさらにクレンジングしてから、濡れている状態でプレトリートメントを。

STEP2:補強・補修
ダメージ部分に効果的なクリームをなじませ、スチームで浸透させてから流す。


STEP3:仕上げ
植物のパワーと最新テクノロジーの効果で、ブローで仕上げるだけで艶々の状態に。

「潤いを求めつつ軽やかにとオーダー。髪のメニューでありながら頭皮のマッサージもあり、抜群のリラックス感。自然な艶とサラサラ感を実感」(伊熊さん)

【5】Un ami 髪質改善ヘアエステ

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

Q.美しい髪をキープする秘訣を教えてください
最近とても感動したのが、表参道『Un ami』の「髪質改善ヘアエステ」。資生堂プロフェッショナルの“サブリミック”ラインを使ったサロントリートメントです。1回でツルッツルになり、髪の若々しさがよみがえります。

美容室のトリートメントを【長持ちさせる方法5つ】

【1】当日のシャンプーは控えたほうが持ちがよいという場合もある

オブ・コスメティックス

古里直也さん

サロンでトリートメントしたら数日はシャンプーしちゃダメ?
「過度に洗浄力が高いシャンプーはよくないと思いますが、通常のシャンプーは問題ないと思います。ただ、トリートメントをした当日の夜はシャンプーを控えたほうが持ちがよいという場合もあるので、施術した美容師さんに確認するのが確実です」(古里さん)

【2】髪にダメージを与えるようなことはNG

サロンのトリートメント効果を長続きさせる方法は?
髪を乾かさずに寝る、ドライヤーをかけ過ぎるなど髪にダメージを与えるようなことはしないこと。日々のヘアケアを怠ると、髪のコンディションに影響し、せっかくのトリートメント効果も持続しません。また、洗浄力の高いシャンプーで洗うことも髪のダメージに繋がる場合があるため、トリートメント効果に影響する可能性があります」(古里さん)

【3】ホームケアも大事

S.HAIRSALON

佐藤陽香さん

サロントリートメント同様、大事なのがホームケアです。佐藤さんのイチオシのホームケアは、コアミーのシャンプー&マスク。髪質別に3タイプから選べるのも嬉しいポイントです。

\おすすめアイテム/

アリミノ コアミー M(サロン専売品)

価格容量
シャンプー¥3,520、マスク¥3,740 シャンプー250ml、マスク235g

うるおい補給に優れ、独自成分の「ヘリックスショット」の配合によって、髪密度をUP。根本のボリュームをキープしながら、なめらかにうるおう仕上がりに。

※一部サロン専売品が含まれます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事