ボブが「似合わない人」と「似合う人」なにが違う?【実例42】

ボブが似合う人や似合わない人。骨格の特徴を知って似合わせるコツ、骨格別のヘアスタイルも掲載。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
【顔型別】ボブが似合わない髪型
「ボブにしたいけれどきっと似合わない…」という人の多くは、顔型を気にしている傾向あり。
「面長」さんが似合わないボブは?
面長さんは縦長なので、トップにボリュームのあるボブはNG。
「丸顔」さんが似合わないボブは?
横にボリュームがあるボブはさらに丸さが強調されて似合わない。
ボブを似合うようにする「コツ」
実は、ボブは長さや毛先のニュアンスでどんな人にも似合う!
“ボブ”とは基本的に長さを指すのではなく、襟足辺りで切りそろえたおかっぱ風の“形”のこと。そのボブのいちばんの魅力は、顔型や髪質、テイストを問わず、どんな人にも合わせやすい所。例えば全体の長さだったり毛先のあしらいによって、気になる部分をカバーすることが可能に。清潔感があってあか抜けて見えるのも高ポイント!
面長や卵型の場合、あごラインボブがおすすめ
“ボブ”と聞いて、多くの人が真っ先に思い浮かべるのがこの長さ。内巻きも外ハネもウエーブも、収まり良く仕上がります。髪質にもよりますが、エアリーにしやすいのでペタ髪さんの味方にも。毛先と肩の間に空間が開くため、首元がすっきり見えてあか抜けます。
\こんな人に合う!/
- 顔型が卵形や面長の人
- 髪のボリュームが出にくい人
- 首が短めの人
裾を平行ラインにカットし、なじむ程度にレイヤーを。スタンダードなAラインボブを今っぽく見せるには、シースルーバングを合わせて。透明感のあるブラウンで品良く仕上げる。
担当サロン:GARDEN Tokyo 津田 恵さん
丸顔やベース形の場合、肩ラインボブがおすすめ
ボブの中でも注目度が高い長さ。ロングのボブ=“ロブ”とも呼ばれるレングスで、ちょこんと結ぶこともできるから活用範囲は広め。顔周りの髪でフェースラインを隠せるから、エラ張りさんにおすすめ。フォルムがペタンとなりがちなので、毛量が少ない人は注意。
\こんな人に合う!/
- 顔型が丸形やベース形の人
- 毛量がしっかりあってくせが気になる人
- 肩幅が広めの人
全体は肩下3cmにしつつ、顔周りだけやや短めにカットしているから、波巻きにしたときにちょっぴり華やか。ツヤの出るバイオレットを少し足したプラムブラウンも、好印象の理由。
担当サロン:Tierra 毛利仁美さん
逆三角形(ハチはりさん)の場合、リップラインボブがおすすめ
コンパクトなシルエットになるから、スタイル良く見えるのが最大の特徴。うなじが全開になった潔さと軽快さは、個性的に見えておしゃれ! 頭の丸みが強調されるため、逆3角形の顔の人でもまろやかな印象に。メリハリが大事なので、やや多めの髪の方がハマります。
\こんな人に合う!/
- 顔型が逆三角形の人
- 髪がやや多めの人
- 身長が低めの人
襟足は内側を短くしたグラデーションにし、表面には少しだけレイヤーを入れることで、小顔に見えるひし形シルエットに。ハチ上に細かなハイライトを加え、程よい立体感を実現。
担当サロン:GARDEN Tokyo 津田 恵さん
「面長さん」に似合うボブ【10選】
【1】骨格に沿ったあごラインボブ
Point
面長さんは、サイドにボリューム、広め前髪で横にデザインをプラスすると似合いやすいです。トップに高さを出し過ぎるのはNGです。
スタイルのポイント
- 耳よこにボリュームを出した顎ラインのボブ
- 前髪は眉ラインで生えぐせに合わせてカットしました
- サイドはボリュームを出してひし形シルエットにすることで面長をカバー
前髪カットのポイント
- カールをつけて眉上のオン眉バング
- はえ癖を考慮してカットするのがポイントです
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 重田悠作さん
【2】ひし形シルエットでボリュームアップボブ
スタイルのポイント
- 耳かけで、サイドにボリュームを出して ひし形シルエットに導くことで面長をカバー
- 毛先を顔を包み込むような内巻きにすることで、きれいなシルエットに
前髪カットのポイント
- オン眉の前髪は、眉毛がチラッと見えるようにカット
- 毛先はラインを出した幅広オン眉バング
- サイドとは繋げずに横のデザインを強調しました
- ツヤを大切にしたいので、表面は傷をつけないようにカットしています
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷やよいさん
【3】外ハネを活かしたボブ
スタイルのポイント
- 無造作に動きのある外ハネボブは顎下に長さを設定
- ほんのり前下がりにカット
- 表面に薄くレイヤーをいれて動きをつける
前髪カットのポイント
- 幅は広めに目尻から目尻まで
- 眉ぎりぎり隠れる長さ
- カットラインはぱつっと感を残す
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 山田祐里さん
【4】耳下のボリュームアップで面長カバーボブ
Point
全体的に横にボリュームがくるようにする。前髪は厚みを出しすぎないように注意。
スタイルのポイント
- 肩上のグラデーションボブ
- 耳辺りからパーマをかけてサイドにボリュームを持ってくることで面長と頬の厚みをカバー
- パーマのボリュームでひし形フォルムが完成し、面長を払拭
前髪カットのポイント
- 目にかかるくらいのながさにして2WAYで横に流せるようにもできる
- 間引いて透け感を出して、縦のイメージをあまり出さないようにする
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【5】レイヤーを入れた小顔効果ボブ
スタイルのポイント
- 顎下のショートボブ
- 顔周りはレイヤーを入れるることで、骨格に沿うような流れができ面長カバー
- 丸みのあるボブを作ることで、ひし形シルエットが完成して面長感を感じさせないように
前髪カットのポイント
- 幅は広くせずに斜めに切る
- 短い方を多めに軽くしてあげる
- 流れのある前髪なので、分け方次第でいろいろ楽しめる2WAY使用
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【6】ふんわり感で動きを出したひし形ボブ
スタイルのポイント
- 顎ラインのショートボブ
- ひし形になるようにレイヤーを入れて、髪に動きを出してペタンとしないように
- スタイリングの際、トップのふんわり感を出すのが重要
前髪カットのポイント
- 眉毛にかかるくらいの長さでカット
- 厚すぎずに作って、おろしても流してもできるように2WAYに
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【7】髪に動きを出してふんわり感アップボブ
Point
横幅を出すボリュームのあるカット。前髪の横幅は広めに取る。毛先が重たいと野暮ったく見えるので軽さを出す。
スタイルのポイント
- 鎖骨レングスの外ハネで顔まわりにボリュームを
- ぺたんこに見えないように表面にもふわっと感を出す
前髪カットのポイント
- サイドの髪との繋がりを長めにして動きを出す事で顔まわりにも表情を
- 広めに取って巻いた時にふわっとなる軽さを出す
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 杉浦 友哉さん
【8】フェイスラインに沿った髪で切りっぱなし感ボブ
スタイルのポイント
- 顔周りに沿う髪を作ってフェイスラインをカバーする
- ラフに動きを出しボリュームを
前髪カットのポイント
- 幅は少し狭くしてフェイスラインに落ちる短い髪を作る
- 少し重たさを残すことでスタイルの切りっぱなし感とのバランスを
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 杉浦 友哉さん
【9】ひし形シルエットとシースルーバングボブ
スタイルのポイント
- 外ハネの毛先、ランダムな動きでボリュームを出す
- ボリュームを出す事で横幅が出て面長もカバー
- トップ、ハチを大きく作りすぎない事でひし形になりバランスも良くなる
前髪カットのポイント
- 目ギリギリの長め前髪でおでこの幅を感じさせないように
- スタイルの軽さに負けない薄めのシースルーバング
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 杉浦 友哉さん
【10】ひし形シルエットの外ハネボブ
Point
ひし形シルエットをつくるので面長さんにおすすめ。前髪とおくれ毛が抜け感をプラスするのも魅力。おくれ毛があることで上品にもなり骨格もカバー。
【how to“ベース&カラー”】
- 肩すれすれの長さでぱつっとライン感が残るようにカット。巻いた時にリップラインに落ちるように計算して、トップにのみレイヤーを入れる。
- 前髪は眉にかかるくらいの長さでややラウンドに。
- 顔まわりの髪を薄めに引き出し、おくれ毛をつくる。
- カラーは8レベルのラベンダーアッシュに赤みを打ち消すグレーを少しだけプラス。ツヤ感重視で、くすまず顔色をキレイに見せてくれる。
【how to“スタイリング”】
- 顔まわりとトップの根元を起こしながらドライすると、動きと抜け感がでるのでおすすめ。
- 乾いたら32mmのアイロンで外ハネにしてから、トップを持ち上げて内巻きにワンカール。前髪ともみあげも軽く内巻きにするだけの簡単スタイリング。
- 最後に、オイルを全体になじませウェットな質感に仕上げればおしゃれヘアの完成!前髪は眉間の間にオイルをつけると、抜け感と束感をメイクできる。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 鈴木彩乃さん
「卵型さん」に似合うボブ【9選】
【1】前髪の束感と縦のデザインで骨格カバーボブ
Point
卵さんは、ひし形デザインを意識します。レイヤーカットで高さを作り、耳上と耳後ろの髪の量を減らします。もっとも大切なのはお顔周りのカットです。少し隙間、軽さのある前髪で「おでこ」をチラ見せして縦のデザインを作ります。思い切って耳掛けするのもスッキリさせて、耳後ろでフワッとさせるのもオススメです!
スタイルのポイント
- 流しても下ろしてもOKな前髪。今回は下ろしたバージョン
- おでこがチラッと見えるように、毛先をつまんで不揃い感とシャープ感を演出すると、ひし形シルエットになる
前髪カットのポイント
- 目にかかるギリギリの長さでカットすれば、下ろしても流してもOKな2WAYバングを楽しめる
- お顔型に似合うように、毛先を先細、長め下ろし前髪に
- 卵型はサイドに自然な丸みがあると似合う
担当サロン:TheC hashimoto(ザ シー ハシモト) 橋本涼さん
【2】2WAYの流し前髪で若見えボブ
スタイルのポイント
- サイドにボリュームが出過ぎないワンカールボブ
- ひし形シルエットにするために黒目の延長線上から目尻に流れる大人かわいい前髪に
- 全体に軽さを感じるのもポイント
前髪カットのポイント
- 前髪は目尻に流れるようにカット
- 立ち上げた前髪も、下ろし流しもできる毛流れを作る
- 毛先はグラデーションカットに「すきバサミ」を使用すると先細の程よいシャープな前髪に
担当サロン:TheC hashimoto(ザ シー ハシモト) 橋本涼さん
【3】浮遊感を作ったセミウェットな質感で華やかボブ
スタイルのポイント
- ボブベースに少しだけレイヤーカットを施す
- 髪の毛全体に浮遊感が出て華やかな印象に
- 2wayの前髪の内側をセミウェットな質感にして若さを演出
- 頬にかかるような毛束を作り小顔効果
前髪カットのポイント
- 浅めにカットして下ろせる前髪を作る
- 厚みを少なくカットする事がポイント
- 前髪の量は軽めにして「おでこ」がチラッと見えるように
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷やよいさん
【4】ウルフヘアで個性的なパーマボブ
Point
卵型はバランスのとれたひし形シルエットなので、あらゆるヘアスタイルが似合うと言われています。前髪を切り込んだり、パーマをかけたりして顔をすっきり出してあげるのがいいです。
スタイルのポイント
- ボブベースのカットに襟足を残してウルフっぽさも残してあるスタイル
- いつものボブに飽きた方におすすめ
- 全体にパーマをかけて動きを出す
- ウェット感を出すスタイリングで更に個性的に
前髪カットのポイント
- ひし形シルエットをさらに活かすよう、前髪にもパーマをかけてぬけ感を出す
- 短めのアシメは個性的感◎
担当サロン:NiL(ニル) 大石真里奈さん
【5】表面にレイヤーを入れてスッキリ小顔ボブ
スタイルのポイント
- 卵型の方は特にひし形シルエットが似合う
- ショートボブでも表面にレイヤーを入れて動きを出してあげるとより輪郭がすっきり見えてオススメ
前髪カットのポイント
- 片方を耳にかけたりしてアシンメトリーにするのもオススメ
- 前髪もそれに合わせてピンパーマで流れやすくパーマを
担当サロン:NiL(ニル) 大石真里奈さん
【6】デコ出しスタイルでキレイな輪郭が際立つボブ
スタイルのポイント
- 顔周りをスッキリカットしたカーリーボブ
- 卵型の方は顔周りをスッキリさせてあげてアゴラインがきれいに見えるようにしてあげると◎
前髪カットのポイント
- 短めに切り込んだ前髪に更にパーマをかけて、卵型の方はおでこをしっかり出してあげるとより綺麗な輪郭が際立つ
担当サロン:NiL(ニル) 大石真里奈さん
【7】縮毛矯正と外ハネで動きのあるボブ
Point
前髪は横幅狭め(眉頭の間くらい)でカット。巻くことを想定して少し長めにカットするとバランスよくなる。サイドバングは繋がるように斜めにカットすると小顔効果あり。
スタイルのポイント
- くびれたスタイルにする為に表面顔周りにはレイヤーを
- 32mmのコテで全体の毛先を外巻き、顔周りをリバース巻きにしてオイル系のスタイリング剤を馴染ませる
- うねりが気になる方は縮毛矯正でサラサラな髪にするとボリュームも減ってシルエットがキレイに
前髪カットのポイント
- 薄すぎず厚すぎずのシースルーバングは顔周りとつなげることにより髪の流れに動きを出す
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上 晃輔さん
【8】ひし形シルエットで頬周りのボリュームアップボブ
スタイルのポイント
- 鎖骨上で前下がりにカット
- シルエットはひし形になるようにレイヤーをいれることで頬の辺りにボリュームが出る
- 毛先全体を外ハネにするだけでOK(毛先の軽さが出やすいのもポイント)
- スタイリングは32mmのコテかストレートアイロンで毛先を外ハネにし、オイル系のスタイリング剤でセット
前髪カットのポイント
- 髪が柔らかいのでシースルー前髪は少し厚めにつくる
- 横に流すことでぺったり感がなく動きが出る
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上 晃輔さん
【9】輪郭に沿った内巻きで小顔効果アップボブ
スタイルのポイント
- ストレートアイロンで軽く内巻きにすると、輪郭に沿って髪がカバーしてくれるため小顔効果抜群
- バーム系スタイリング剤を全体に馴染ませ、手に残ったスタイリング剤で前髪を整えると束感が出てオススメ
前髪カットのポイント
- 小顔効果のため前髪は頬骨に落ちるようにサイドバングを作る
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上 晃輔さん
「丸顔さん」に似合うボブ【7選】
【1】レイヤーなしでもナチュラルくびれヘア
【how to“ベース&カラー”】
- ベースカットは、アゴラインのボブ。サイドとバックは重さを残し、やや前上がりにカットします。
- 前髪は、巻いてほお下1cmとなる長さで切り、キレイに流れるように調整します。
- カラーは6レベルのラベンダーブラウンをチョイス。肌なじみがよく、長い時間綺麗な色を楽しめます。特に、色落ちすると黄色くなってしまう方におすすめ。
【how to“スタイリング”】
- ストレートアイロンで全体を外ハネに。ポイントのS字カールは、もみ上げ〜こめかみの髪を上半分は内巻き、下半分を外巻きにすることで実現。
- 前髪は、3パネルに分けて、内巻きにすると束感のある仕上がりに。
- 最後にしっとりめのオイルorバームを、中間から毛先に塗布したら完成です。
担当サロン:GARDEN ginza(ガーデンギンザ) 石原萠さん
【2】あごラインのレイヤーカットで小顔見せボブ
Point
顔の輪郭、頭の形の凹凸にあわせてボリュームの位置をコントロール。ひし形を作りメリハリと奥行きのある印象に。髪のはえぐせ、髪質を見極めて適切な毛量の調整方法をチョイス。くせ毛で広がりやすい髪質はスライドカットで空間をつくるようにカットしクセを活かす。細毛でペタンコになりやすい髪質は根元に立ち上がりをつけるようポインティングカットで毛束の中に短い髪をつくる。
スタイルのポイント
- ことりベージュひし形シルエットボブ束感シースルースタイル
- 顎ラインにカットする事で首元がすっきりとし丸顔対策
- 顔まわりに少しレイヤーを入れ小顔効果UP
- 全体にも少しレイヤーを入れることで軽い印象に
前髪カットのポイント
- オン眉の前髪は、目と眉の間でカットして抜け感のあるシースルーバングに
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 田山穂波さん
【3】スライドカットで軽さを出した前下がりボブ
スタイルのポイント
- 小顔なオリーブカラーの前下がりショートボブスタイル
- 全体は重めのフォルムで収まり良く安定感のある仕上がりに
- ボブといっても丸っこくなりすぎないように、頭の形凹凸にあわせて髪の量が多いところはスライドカットで間引いて束をだしながら軽さをプラスするのがポイント
- トップの立ち上がりで仕上がりの抜け感が変わる
- トップに立ち上がりをつけやすくするように細やかなレイヤーをいれスタイリングしやすく
前髪カットのポイント
- 厚めに設定したオン眉前髪は分け目を隠して大人かわいい印象に
- 厚め前髪でも毛先が厚ぼったくならないように隙間を作るようにカット
- 抜け感を作る事で可愛らしくなりすぎない大人テイストに
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 添田晃正さん
【4】前下がりと幅狭めの前髪で大人っぽいボブ
スタイルのポイント
- 切りっぱなしも大人かわいいボブシースルーバングオン眉
- 前下がりのラインでカットをしても、前下がり=クールになりすぎない柔らかなやさしい曲線のある大人ボブに
- シースルーな前髪は前髪の幅も狭めなとることで大人な印象に
- 前髪の幅を狭くしすぎると、どうしてもつきやすい「分け目」は普段の分かれやすい位置から1.5センチだけずらす事で高さとメリハリをプラスして、より大人な印象に
前髪カットのポイント
- オン眉前髪は、ストレートタッチに束感を作るようにカット
- ボブが丸みのあるフォルムなので、前髪をストレートタッチにすることで、ヘアスタイルにおけるオフェンスとディフェンスの黄金バランスを引き出します
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 添田晃正さん
【5】顔周りに髪を作って小顔見せボブ
Point
丸顔はシルエットを間違えると、顔が大きく見えるの要注意。菱形をイメージしてレイヤーを入れる。基本的にどの髪型も似合いやすい。
スタイルのポイント
- 顎レングスのショートボブ
- 耳にかけて顔周りにかかってくる毛を作ることで顔を小さく見せる
前髪カットのポイント
- 前髪は目にかかるくらいの長さにする
- 前髪を分ける位置を変えれば、センターパートにもできる2WAY使用
- 毛先は少し毛量調整で軽くする
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【6】サイドバングとレイヤー入れでふんわりボブ
スタイルのポイント
- 耳あたりにボリュームがくるようにレイヤーを入れてふんわり感を出す
- 顔周りにかかるようにサイドバングを作ることで小顔見せも〇
前髪カットのポイント
- 目にかかるくらいの長さに調整
- おろしても、巻いて流してもできる2WAY前髪
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【7】外ハネとシースルー前髪でくびれボブ
スタイルのポイント
- 鎖骨上のボブ
- 顔周りのみレイヤーを入れることでくびれを出す
- 外ハネにすることでトレンド感を演出
前髪カットのポイント
- シースルー気味に薄くおろして作る
- 薄めに作ってるのでセンターパートにして2WAYにできる
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
「ベース型さん」に似合うボブ【7選】
【1】前下がりカットで輪郭と骨格カバーボブ
Point
縦シルエットを意識して、横幅を緩和するようにバランスを見てカット。2wayだと長めの前髪なのでクールな印象にしたい場合はストレート、ガーリーにしたい場合は毛先カールが◎。エラ張りベース顔さんは前下がりボブで輪郭をカバーしトップにボリュームをもってくることを意識して!
スタイルのポイント
- 前髪長め、ストレートスタイリングでクールな印象に(お呼ばれ・二次会に◎)
- 前下がりボブにカットをし、輪郭と骨格をカバー
- トップの分け目をいつもとは逆にし、逆毛を利用してボリュームを出してあげるのがポイント
前髪カットのポイント
- 2WAYの前髪はそのまま輪郭に沿わせるも良し、少し前にもってきてシースルーでも〇
- 輪郭に沿わせるように作ることで小顔効果も生まれます
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 西本 悠さん
【2】エラ部分の外ハネは控えめで骨格カバーボブ
スタイルのポイント
- 外はねスタイリングで横幅をだし、エラ部分はあえてハネを抑えてカバーすることで小顔に見える
- レイヤーを入れて動きを出すとスタイリングも楽に
前髪カットのポイント
- アシメの前髪は厚めにカットし、毛先にオイルをつけてあげると画像のようなスタイルになります
- トレンドは薄め前髪ですが、寒いこれからの季節は厚めバングがファッションにも馴染み、オススメです
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 矢ケ崎 健さん
【3】ニュアンスパーマとウザバングで小顔ボブ
スタイルのポイント
- パーマで顔の面積をカバーし、お悩み解消&小顔効果
- 横幅を狭く見せることで縦ラインを強調し、軽やかな明るい印象になります
- パーマ&レイヤーカットを利用してスタイリングはバームタイプのものをもみこむように付けます
- 毛先を動かして遊んであげると若々しい印象に
前髪カットのポイント
- アシメ前髪は重めに少し長めのウザバングにしてあげると輪郭を小さく見せてくれるのでオススメ
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 由梨さん
【4】オン眉アシメで-5歳ボブ
スタイルのポイント
- エラ張りさんは眉上バングがよく似合います(幅は狭めにしてサイドをカバー)
- 角ばって見えるエラ張りの輪郭を眉上バングで柔らかい印象に中和します
- 後ろのレングスはローレイヤーで少し重めなショートボブに
前髪カットのポイント
- アシメの前髪を幅狭めの眉上にすることで視線をずらし、若々しい印象になり見た目も-5歳に
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 由梨さん
【5】前下がり表面レイヤーとひし形でキレイなシルエットボブ
スタイルのポイント
- 前下がり表面レイヤーでひし形シルエットにし、骨格カバーはもちろんシルエットをキレイに
- サイドのレイヤーで華やかさをプラスした女性らしいボブです
前髪カットのポイント
- トップからレイヤーを入れた前髪なので、ペタンコにならないようになっています
- サイドに流しても、少しおでこをカバーするようにしても、と2WAYで楽しめます
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 山口剛平さん
【6】内巻きと長め前髪でフェイスライン隠しボブ
スタイルのポイント
- 内巻きボブはフェイスラインが目立たない小顔見せヘア
- 顎ラインにボリューム感を出したいので、ワンレンベースでカット
- ひし形をイメージしてレイヤーを入れ、小顔効果を引き出しました
前髪カットのポイント
- 前髪は目と鼻の間ぐらいでカットし厚めの前髪にすることで割れにくく仕上げました
- トップサイドにつながるようにレイヤーでカットを入れています
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 山口剛平さん
【7】頬骨サイドバングのパーマボブ
スタイルのポイント
- やや前下がりベースのカットで表面にレイヤーを入れ動きを出しやすくしました
- 顔まわり・頬骨のサイドバングでエラをカバーし、スッキリと見えるようにしています
- パーマをかける場合は、毛先ワンカールを全体にかけカール感を巻きすぎないようにします
- ランダムな動きがおすすめ。 顔の周りにパーマで動きを入れると、フェイスラインをぼやかせ小顔に
- スタイリングは流行りの外ハネで毛先をあそばせたり、カジュアルな印象にすることもできる2wayボブ
前髪カットのポイント
- 前髪も眉毛ラインで流れるよう、おろし流しにし大人前髪へ
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 山口剛平さん
「逆三角形さん」に似合うボブ【9選】
【1】オン眉とシースルーで抜け感ボブ
Point
綺麗な顔のラインを見せるため顔まわりはレイヤーを入れずにラインのあるカット。前髪も小さいお顔の幅を広く明るく見せれるように眉上の位置で少しワイドバングに。
カットのポイント
- 顔まわり、毛先ともにぱっっとしたラインでスッキリと
- オン眉に設定した前髪も少しワイドだけど抜け感を出すためシースルーにする事で軽い印象を作りハチ張りをカバー
- スタイリングはヘアオイルを馴染ませるのみ
前髪カットのポイント
- 前髪の横幅を黒目より外側の延長線上に設定
- 奥行きも少し浅めにしたシースルーの前髪は自然と束感が出やすくなる
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 佐藤比香瑠さん
【2】厚めオン眉前髪と束感でふんわりボブ
カットのポイント
- 直毛でぱつっとしたラインの毛量少なめボブは 前髪は少しワイドで厚めにし、 お洒落な顔まわりになるように束感の出るカットでふんわり感を出す
- スタイリングは全体に軽めのオイルを馴染ませて
- 前髪はサイドになじませてハチ部分をカバー
前髪カットのポイント
- オン眉に設定した前髪を目尻まで分け取りカット
- ぱつっとした今時の小顔な顔まわりに仕上げる
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 佐藤比香瑠さん
【3】スタイリング剤で束感ボブ
カットのポイント
- レイヤーをつけたボブスタイル
- 適度な重さのオン眉とレイヤーの動きで全体のバランスをとることでハチもカバー
- バームとオイルを1:1で混ぜて全体に馴染ませて艶感と束を
前髪カットのポイント
- 重さのあるオン眉前髪でも、束感が出せるように毛先はチョップカットで 抜けのあるカットライン
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 佐藤比香瑠さん
【4】下にボリュームを出して骨格カバーボブ
Point
下のボリュームがくるようにカットして顎のとんがりをカバー。トップの高さを出してあげる
カットのポイント
- 顎レングスのショートボブで包み込むように
- レイヤーを入れることであえて下にボリュームがくるようにスタイリングしてあげることで骨格をカバー
前髪カットのポイント
- シースルーの前髪は斜めに軽めにカットして顎のとんがりをカモフラ
- 隙間を作ってるので軽く、かきあげのようにセットもできる
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【5】丸みと長さで前下がりショートボブ
カットのポイント
- 顎下の前下がりショートボブ
- 少し長さをもたせることで逆三角形を緩和すること
前髪カットのポイント
- シースルーの前髪は、目にかかるくらいで間引いてやぼったくなくカット
- 巻いたらおろして流せるような前髪にもなる
- 長さを少しばらつかせることで、ストレートでも顎のとんがりを主張させないようにするのがポイント
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【6】暗髪とストレートで清楚ボブ
カットのポイント
- 顎レングスのショートボブ
- こめかみを隠す事で逆三角形をカバーする
- 暗髪とストレートで清楚さをだす
前髪カットのポイント
- 厚めのシースルーの前髪は、やや短めで少し軽めに毛量調整
- 巻いてふわっとした前髪や、斜めに巻くとおろして流れる前髪になる
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【7】シースルーオン眉と束感のくびれボブ
Point
シルエットが綺麗に見えるようにレイヤーの入れる位置を考える。顔まわりの毛をカバーしたい位置に落ちるようにカットする。前髪は流れやすいように、ややアシメオン眉にする。
カットのポイント
- 顔まわりで作るくびれボブで毛流れを作る
- 顔まわりのレイヤーで包み込むように骨格をカバーリングする
- 骨格に合わせて丸さが出るように全体の長さを調節する
前髪カットのポイント
- 流せる長さを残しつつ、束間で 抜け感を出るようなシースルーのオン眉に
担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノアトーキョー) 小嶋 康平さん
【8】表面のレイヤーで動きをつけたスッキリボブ
カットのポイント
- 今っぽい重めボブ
- 毛先はぷつっと感を出しながら、 表面のレイヤーで動きをつける
- バランスが取りにくくなる為、レイヤーを入れすぎないようにする
- 顔まわりをしっかり切りスッキリさせて、抜け感を出す
前髪カットのポイント
- 前髪はぷつっと感をだして、全体に、馴染むようにカットして、流してもOKなオン眉アシメに
担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノアトーキョー) 小嶋 康平さん
【9】サイドバングを長めにしたウルフボブ
カットのポイント
- 毛先に動きをつけるウルフボブ◎
- トップのボリュームと毛先に動きをつける為に、レイヤーをしっかり入れる
- 顔まわり、表面は毛量調整をし、メリハリをつける。サイドバングは長めに残して、 骨格をカバーリングする
- サイドバングは長めに残して、 骨格をカバーリングする
前髪カットのポイント
- サイドバングは長めで、骨格をカバーリングする
- サイドバングに自然につながる毛流れを作る
- 重すぎないようにするため、流れのあるシースルー風のオン眉に
担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノアトーキョー) 小嶋 康平さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。