基本~応用まで!ウェーブ巻きのやり方【8選】

ウェーブ巻きをステップに分けて詳しくご紹介します。アイロン違い、レングス違いだから知りたいやり方がみつかりますよ。ウェーブ巻きベースのおしゃれなヘアアレンジもご紹介します。
【基本】ウェーブ巻きのやり方
\動画で巻き方をチェック!/
\How to/
STEP1:髪を2ブロックに分け、毛先を外ハネにする
STEP2:一度コテで滑らせて熱を通す
眉毛からこめかみ部分の髪をとり、上下でブロッキングする。下の段の髪を床と水平にして高く持ち、一度コテで滑らせて熱を通す。
STEP3:外ハネの上を内巻き、ワンカール上を外ハネに巻きにする
毛先の外ハネの上を内巻きにする。さらにワンカール上を外ハネに巻き、波巻きにする。上の段の髪も同じく波巻きにする。
STEP4:後ろの髪は表面のみ波巻きにする
根元は表面に巻きつけて流し、後ろの髪は表面のみ波巻きにする。最後に髪の内側に軽くヘアスプレーし、軽く髪をほぐしてふんわり感を出す。
完成!
「コテ」を使ったウェーブ巻きのやり方

スタイリスト
宮下響輝さん
柔らかな曲線のアフロートレイヤーで女性らしさupさせるスタイル提案致します!ヘアカラーも得意とし、可愛い、クール様々な雰囲気に対応します。お客様それぞれに寄り添うカウンセリングを心掛けております!
Point
コテは床と平行に。Before
ブローした状態。
STEP1:まず毛先に毛先にしっかり熱を通して巻きを入れる
髪の毛を左右、右後ろ、左後ろのパネルに分け、初めに毛先にしっかり熱を通して巻きを入れます。オイルなどスタイリング剤をつけると髪がまとまり、巻きやすいので最初につけておきましょう。この長さであれば500円玉ぐらいの量でOK。この時、コテは床と平行にするのがポイント。毛先は、内巻き(時計と反対周りにくるっと、外から内側に巻く)。
STEP2:外巻きにしながら波ウェーブを作っていく
STEP1 で入れたカールと反対に(外巻き、時計回りに内から外に)アイロンを入れ、もう片方の手は丸みに沿って押し当て、波ウェーブを作ります。
※もう片方の手(写真向かって右)でカールしている部分の上を写真のように挟み、少しテンションをかけるイメージ。
STEP3:再度内巻きに
STEP1同様、内巻きに。
STEP4:再度外巻きに
STEP2同様、外巻きに。好みの高さまでSTEP1から3の工程を繰り返します。
STEP5:他のパネルも同様に工程を繰り返す
それぞれ後ろの毛(STEP1で分けたパネル)を前に持ってきてSTEP1から3の工程を繰り返します。毛質が硬い方、毛量が多い方はさらに上下2段に分けてアイロンをします。
完成
波巻き(ミックス巻き)の出来上がり。
比較
慣れるまで時間はかかりますが、比べても一目瞭然!可愛さがアップ。
「ストレートアイロン」を使ったウェーブ巻きのやり方
STEP1:巻く前にオイルをなじませ、襟足からはじめる
オイルを全体になじませておく。上の髪をブロッキングして、襟足の髪をストレートアイロンで外巻きにする。
STEP2:根元から全体を波巻きに
ブロッキングした髪を下ろし、横に毛束を薄く取って根元から全体を波巻きにする。
STEP3:さらに表面を波巻きに
髪の表面に細い毛束を取って波巻きに。何本か繰り返すと、表面の毛に動きと立体感が出る。
\使用アイテム/
ナプラ N.ポリッシュオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,740 | 150ml |
根元以外の全体に。軽いツヤをのせ、巻きをキープするオイル。
「ボブ」小顔効果のあるウェーブ巻き

AFLOAT RUVUAヘアクリエーター
SHIHOさん
韓国アイドル好き美容師が作るヘア。ボブの私だからできる【再現しやすいボブヘア】。こだわりの透明感カラーでオシャレに。大人っぽくなりたい、垢抜けたい女子のお手伝いをさせていただきます。一緒に素敵女子になりましょう♪
顔周りのウェーブで小顔効果アップ!オシャレ度アップしたい時や、カジュアルな服装の時にも合うスタイル。
STEP1:ストレートアイロンで内外とS字になるようにウェーブを作る
毛先が外ハネになるように全体をウェーブ巻していく。ストレートアイロンを髪の根元から挟み内外とS字になるようにウェーブを作る。
Point
・手首を滑らかに動かすと綺麗なウェーブができます。・毛先の外ハネの範囲を少しにするとバランスが良くなります。
・アイロンは床と平行に挟む。
STEP2:顔周りを上下に分けて巻いていく
耳前の髪を上下に分けた上の髪をとり、中間を45度の角度で挟み外巻き一回転する。熱があるうちに外巻きにねじって冷ますと綺麗なカールができます。その後ほぐして形を整えます。
STEP3:スタイリング剤をつける
軽くほぐしてスタイリング剤を毛先が揉み込むように付けて完成♪オイル、ミルクタイプ、バームタイプどのスタイリング剤でも相性抜群です!
「ミディアム」コテのサイズで仕上がり変わるウェーブ巻き
コテの太さを変えて巻くと、全く違った雰囲気になれるので毎日のスタイリングが楽しめるようになりますよ。
【19mmの場合】
ミディアムさんが19mmのコテでミックス巻きをすると、細かくパーマをかけたような動きのあるスタイルになります。ちょっとおしゃれしてお出かけ。なんて時にはおすすめです。
左:Before
右:After
【26mmの場合】
先ほどの19mmとは全然違う雰囲気に。ふんわり落ち着いた感じのウエーブヘアになります。日常的にもお出かけ用としても◎。
左:Before
右:After
「ロング」韓国風ウェーブ巻き

スタイリスト
mitsukiさん
今のトレンドとお客様のファッションに合わせた全体バランスでトータルコーディネートさせて頂きます!韓国ヘアや可愛らしいドーリースタイルはお任せください◎。おひとりおひとりお悩みに寄り添いながら、似合うスタイルをご提案します!
Point
ムルギョルとは、韓国語で「波」といった意味で、髪を波のようにウェーブさせた巻き髪スタイルが「ムルギョル巻き」です。綺麗に揃った大きめウェーブで韓国アイドルのような愛される柔らかい可愛らしい印象になります!Before
STEP1:全体を上下2段にわけ下の段を外ハネにする
髪の毛を左右、右後ろ、左後ろのパネルに分けて全体を上下2段にわける。上段は邪魔にならないように、ダッカールなどで留めておきましょう。まずは、下の段を外側にカールさせる。この時、中間から毛先へ滑らせながらコテは床と平行にするのを意識するとカールが綺麗に外を向きます。コテは、このぐらいの長さの場合は32ミリや38ミリの大きめを使うと◎。
STEP2:少し上の部分を内巻きにカールをつける
STEP1の外ハネから少しずらして、少し上の部分の毛束を挟み、内巻きにカールをつける。コテを持っていない手でコテの丸みに押し付けるとカールが綺麗に作れます。
STEP3:再度外巻きにカールをつける
STEP2と同様に上にずらして、外巻きにカールをつける。
STEP4:上の段も同様に巻く
上の段も同じ要領で巻く。上の段はSTEP3よりもさらに上にずらして、毛束に内巻きカールをつける。下の段よりしっかり巻くのがポイント!この要領でほかのパネルも巻きます。
STEP5:軽く梳かしスタイリング剤をつける
全体を軽くとかしたらオイルなどのツヤ感のあるスタイリング剤を全体につける。
完成
ムルギョル巻きはウェーブを大きくすることで韓国風になりとても可愛いです!ぜひ挑戦してみてください!
比較
ペタンと感がなくなり、ふんわりヘアに。顔周りにウエーブが出来たことで小顔効果も。
▼ 関連記事
初出:【巻き方特集】大人気の韓国ムルギョ巻きのやり方
ウェーブ巻きベースのヘアアレンジ【3選】
【1】短くてもできるアップアレンジ
【BEFORE】
STEP1:ストレートアイロンで根元からウェーブ巻き
コテよりもストレートアイロンの方が根元からウェーブ感が出せるのでオススメです。引き出した時にルーズ感が可愛いくなります。
STEP2:サイドの髪をくるりんぱ
この時にしっかりワックスをつけることで崩れにくく、パサついた髪の毛が出てこないので必ずつけましょう。おくれ毛はこの時に調整しながら出して残しておきます。
STEP3:くるりんぱを繋げていく
上のくるりんぱの毛先も一緒にまとめて結びます。くるりんぱを一つ作るごとに引き出してゆるふわにしておきましょう。
※後から髪を引き出すと崩れやすくなるので注意!
STEP4:側面を全てくるりんぱ
左右を写真のようにくるりんぱでつなげましょう。スッキリとした綺麗な上品な印象になります。
STEP5:中央の髪の毛をねじりながら毛先を結ぶ
ねじって捻ることによってより可愛いくなります。もうここまできたらラストスパートです!
STEP6:毛先を中に入れ込んでピンでとめる
先ほど結んだ毛先を中に入れ込んでピンでとめてしまいこみます。360度大人っぽい印象になり、二次会などでも使えるアレンジです。最後にまた軽く引き出しましょう。
完成
最後におくれ毛や顔周りの髪の毛も巻いて完成です。
【2】ざっくりラフなボブのハーフアップ
Point
スタリング剤をつけてから、片側ずつねじってアメリカピンで止めるだけの簡単アレンジ。ざっくりラフにつくり、やり過ぎないのが大人のお洒落ポイント。【how to“アレンジ”】
STEP1:ハーフアップは、高めにするとキュートな印象になるので、落ち着いた雰囲気にするならやや低めに。
STEP2:ヘアアクセは、シンプルなデザインを選べば一気に旬顔になれます。大きめのバレッタでも◯。
【3】ニュアンス出るボブのお団子ハーフアップ

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト
AKANEさん
カットやカラー、パーマが得意です!カラーやパーマは気分を変えたいときにイメージチェンジしやすいと思いますのでぜひご相談ください*簡単にできるアレンジもレクチャーしますので、ぜひ聞いてくださいね。
STEP1:ハーフアップを作る
ハーフアップはこめかみから分け取ります。この時、最初に波巻きをしてスタイリング剤をあらかじめつけておきます!
分け目はギザギザになるようにすると無造作感UP!
STEP2:トップをゆるめる
ひとつに結んだらトップをゆるめながら分け目をかくします!
STEP3:三つ編みをする
三つ編みをしてほぐします。
Point
強く、崩れないように下の部分を押さえながら崩すのがポイント。この時、下の部分はゴムで留めなくて大丈夫です。※この状態で、STEP4に進まずに三つ編みした毛先を結んだだけでも可愛いアレンジになりますよ。
STEP4:根元に巻き付けて結ぶ
最初の結び目に巻きつけていきます。
巻き付いたら三つ編みした毛先が、きちんと留まるように結びます。お団子も少しほぐすと無造作感がアップして可愛いです。
STEP5:巻く
最後巻けてない部分があれば巻いて、完成です!
ピンなどをヘッドアクセを付けて完成。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
芯の通った女性らしさの表現に定評あり。韓国コスメ通で、韓国メイクを日本のメイクに落とし込んだ“ハニルメイク”が話題沸騰中。Three PEACE所属。