お悩み別ケア
2025.7.14

【2025最新】毛穴レス肌はどう作る?スキンケア&ベースメイク法を紹介

【2025年最新】毛穴レス肌を手に入れる!美容のプロ直伝の方法をご紹介します。潤いを満たす化粧水テク、肌質別・オイル美容スキンケアテクから生っぽつるん肌に仕上げるベースメイク、毛穴ケアにおすすめのアイテムとともに。

瀬戸口めぐみさん流!うるおいで満たして毛穴レス肌へ

瀬戸口 めぐみ先生


関連記事をcheck ▶︎

毛穴対策で見落としがちだけれど、実はけっこう大事なのは水分補給でした。朝晩の化粧水の使い方を変えるだけで、プチプラでも毛穴を目立ちにくくする為の保水術とは?水分補給の女王・瀬戸口めぐみ先生×毛穴レス代表うるおいパンダが解説。

毛穴目立ちは皮脂だけが原因ではない!
\ココ大事!/
オイリー肌特有の悩みだと思ったら大間違い。顔だけでも約20万個の毛穴が存在するといわれていて、乾燥や紫外線の影響で目立ちやすくなるんです

どういうことかというと…
これが美毛穴。

乾燥すると。
周りの肌がしぼんで、本来閉じているはずの毛穴がパッカーンと開口してしまう!!

毛穴をあけっ広げてイイことは何もなし!

衝撃でしょ?

それを解消するのは水しかない!
\化粧水を使おう!!/

ゴクゴク飲む水と潤いを蓄える水。

結論!ふたつの化粧水をたっぷり与えて肌をパンパンに膨らまそう

【朝晩】欠かさず行う水分補給

化粧水をたっぷり肌になじませるコツは、少しずつ何回かに分けてつけること。朝も晩も惜しみなく使いたいから、化粧水は続けやすい価格のものを選びましょう。プチプラものでも充分です。1本目は肌にゴクゴク飲ませるイメージでシャバッとみずみずしいもの、2本目は、肌内に潤いを蓄える高機能ものを重ねると効果的です。

使うのは2種類の化粧水

1本目:肌を湿らせて柔らかくするシャバ系の大容量ローション
【ジャバ系】
惜しみなくたっぷり使え、みずみずしく潤う。
右/イミュ ナチュリエ ハトムギ化粧水

価格容量発売日
¥748(編集部調べ)500ml2022-11-30
ハトムギ化粧水の詳細はこちら

2本目:肌の内部で潤いを留めるまろやかな高機能ローション
【高機能系】
保湿はもちろん、抗炎症、ハリUP、引き締め、エイジングケアもかなえるマルチタイプ。
左3本
右/メム エッセンス ローション

価格容量発売日
¥6,380150ml2024-01-16
エッセンス ローションの詳細はこちら

中/ドクター津田コスメラボ リペアセラムローション

価格容量発売日
¥5,940130ml2025-03-05
リペア セラム ローションの詳細はこちら

左/ロート製薬 オバジ オバジC クリア アドバンスドローション

価格容量発売日
¥4,950 / ¥4,400150ml / 140ml(レフィル)2025-03-10
オバジC クリアアドバンスドローションの詳細はこちら

【How to】
(1)1度づけ。
まずは誘い水。ほんの少量を肌全体に染み込ませる
乾いた肌を湿らせて、次に使うアイテムのなじみを良くします。使う化粧水はほんの少量でOK。顔全体を湿らせるイメージで指の腹でサーッと広げます。

使用量:シャバ系をおはじき

(2)2度づけ。
2度目は、指の腹全体を使って押し込むようになじませます。最初はビシャビシャと濡れた感触だった肌が、水分がなじむと共にふんわりと柔らかく変化していきます。

パッティングしながら水を押し込み肌を柔らかくする

指の腹全体を使って

使用量:シャバ系を100円玉大

(3)3度づけ。
マッサージ塗りで潤いと肌を一体化させる
多めのローションで滑りを良くして、手のひら全体で顔の中心から外側に向かってさするようになじませます。手のひらの熱でじっくりと肌奥にまで浸透させるイメージで。

使用量:高機能系を500円玉大くらい。両手のひら全体に行き渡る量

\潤いでパンッとしているか最後にチェック/

+αで毛穴ケア美容液を投入すればさらにヨシ
頬を持ち上げてくるくる塗り込もう。

【おすすめアイテム】
ディオール カプチュール トータル レチショット

価格容量発売日
¥15,62020ml2024-09-20

ぷりむちなハリ肌に!
純粋レチノール配合でハリを育成。たるみ毛穴に。

カプチュール トータル レチショットの詳細・購入はこちら

勇心酒造 ライース クリアセラム No.6[医薬部外品]

価格容量
¥5,500 30ml

過剰な皮脂を調整する
皮脂による毛穴開きやテカり悩みに。

ロート製薬 エピステーム ポアニューイングショット

価格容量発売日
¥8,80050ml2025-03-01

詰まり毛穴を柔らかに
毛穴周りを柔らかくする6種の成分を配合。

ポアニューイングショットの詳細・購入はこちら

コーセー ONE BY KOSÉ クリアピール セラム

価格容量発売日
¥3,850 / ¥3,630(編集部調べ)120ml / 120ml(付けかえ用)2024-05-16

毛穴詰まり・黒ずみを予防
角栓が育つ前に予防。拭き取り式。

クリアピール セラムの詳細はこちら

SUQQU アクフォンス スムース リニュー セラム[医薬部外品]

価格容量発売日
¥8,800 / ¥13,20030ml / 50ml2025-03-07

乾燥凹みを潤いでパンパンに
潤いを高め、毛穴周りの肌ふっくら。

アクフォンス スムース リニュー セラム[医薬部外品]の詳細・購入はこちら

即効で肌をパンパンに!集中ローションパック

化粧水をコットンに含ませて、約3分間貼りつけて集中パック。一手間かかりますが、1回で劇的に効果があります。潤いで肌がふっくらとするのはもちろん、たっぷりの水に浸される冷却効果によって肌が鎮静されて毛穴周りがキュッと引き締まります。朝でも夜でもおすすめですが、メイク前に行うと化粧が1日くずれにくいなめらか肌に。

\5日間続けて行えばてきめんに変わる!時間のある日、週に1回行うだけでも効果アリ/

精製水で湿らせてから化粧水を含ませます
薬局で買えます。長い時間肌に浸透させるので、希釈した濃度でちょうどいい。化粧水の使用量もセーブできて経済的。

コットンは1枚でOK!
1枚で毛穴ゾーン全部をパックできます。5×7cmくらいの大判コットンを用意して。

化粧水はお好みの1本を使って
個人的にはまろやか高機能系がおすすめですが、シャバ系でも効果があります。無理なく続けられる方を選択してください。

【How to】
(1)化粧水を含ませたコットンを4枚に裂く。
あらかじめ精製水で湿らせたコットンにローションを含ませます。ローションは、コットンの上を2周させるくらいが適量。1枚を4枚に裂いて使います。

\裂いたコットンは手の甲に仮おき/

\使用量はくるっと2周/

(2)コットンを伸ばしながら頬に貼る。
1枚目のコットンを頬に貼ります。まずは目頭の下辺りにコットンの角をおき、伸ばしながら肌に沿わせるとピタッとフィット。1枚で片頬全体をカバーできます。

\薄く裂いたコットンは伸びるんです!/

(3)額に3枚目のコットンを貼る。
両頬に貼り終えたら、3枚目を額に。薄く裂いたコットンはとてもよく伸びるので、コットン1枚でここまで顔全体をカバーできます。

\余裕がある日はラップをかけて10分おくとさらにもっちもち!/
4枚のコットンを貼り終えてから、鼻で呼吸できるよう顔の上下に1枚ずつ。顔にはクレラップの「ミニミニ」サイズがおすすめ。

(4)4枚目を貼って3分間パック。
4枚目はさらにふたつに裂いて、ひとつは鼻に、もう片方はあごに。このまま3分間。途中で乾きを感じるときは、ローションで濡らした手でコットンを押さえて水気を継ぎ足します。

ふたつにさく

暑い日は冷蔵庫で冷え冷えのシートマスクもおすすめ

【おすすめアイテム】
メム クリア エッセンス マスク

( / )
価格容量発売日
¥5,2804枚入(96ml)2024-01-16

ぎゅんぎゅんに水分注入
美容成分を22種類配合。ヌメッと感のないみずみずしさ。

クリア エッセンス マスクの詳細はこちら

第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク

( / )
価格容量
¥1,650(編集部調べ) 4枚入

乾燥硬化肌をやわもちに

第一三共ヘルスケア トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX[医薬部外品]

価格容量発売日
¥1,980(編集部調べ)20ml×4枚入2019-01-23

日差しや冷房で元気のない肌に
美白しながらハリケアも。

薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX[医薬部外品]の詳細はこちら

ミティア オーガニック インテンシブマスク グリーンリペア

価格容量発売日
¥3521枚2024-04-16

ゆらぎ・キメの乱れを鎮静
ほてった肌を鎮静してクールダウン。

インテンシブマスク グリーンリペアの詳細はこちら

亀田利三郎薬舗 和漢シートマスク 朱雀

価格容量
¥1,650 1枚入

潤しながら引き締め
ユーカリのスーッとした香りで夏に心地よい。

肌質別に解説!毛穴レス肌を作る自分にあった油分ケア

国際エステティシャン

大杉みどりさん


関連記事をcheck ▶︎

夏は紫外線ダメージで皮脂の分泌量は増えるけれど、肌表面は乾燥気味で毛穴が目立ちがち。このジレンマから脱出するカギが「油分チャージ」にありました!国際エステティシャン・大杉みどり先生が、肌タイプ別におすすめの油分チャージ方法を美的リーダーズにアドバイス!

「毛穴が目立ちがちな夏前は、油分との付き合い方を見直すべきタイミング」と語るのは、国際エステティシャンの大杉みどり先生。「毛穴が気になる人も、スキンケアで良質な油分を補うことは不可欠。まずは自分の肌質を正しく知ることが大切です。勘違いしがちなのが、“大人のオイリー肌”。私はこれまで2万人以上の肌を見てきましたが、若い頃にニキビに悩まされたオイリー肌の人も、年齢を重ねると目元や頬は乾燥してきます。つまり混合肌に。それなのにオイリー肌時代と同じケアで油分を減らし続けていると、インナードライが加速してさらにベタつくという悪循環! 肌質に合った良質な油分と共に、ビタミンAやC、角質ケアを取り入れて、毛穴レス肌を目指しましょう!」(みどり先生)

油分との付き合い方のコツはこちら
油分と上手に付き合って夏でも毛穴、目立たせない!

【その1】肌に合う油分を見つけ、量や塗り方に工夫を
自分の肌質、ベタつく部位をきちんと把握した上で、適切に油分を補うこと。

【その2】水分を補った後、肌質問わず油分はマスト!
夏でも水分を補った後は必ず油分で蓋を!紫外線や冷房で思った以上に肌は乾燥中。

【その3】適切なクレンジング&角質ケアも同時進行で!
油分のパワーを最大限発揮させるためにも、皮脂詰まりを落とし、古い角質はきちんとオフ!

\肌質が違う美的リーダーズが油分トーーク!/

肌質ごとに個性全開!油分の好み、こんなに違う!
――肌質の異なる3人ですが、毛穴が気になる夏の油分ケア、どうしている!?

須田さん  私は乾燥肌。紫外線やエアコンで冬並みに肌が乾くので、夏でも乳液とクリームのW使いが基本です。乾燥しているときがいちばん毛穴が目立つ気もするし。でもオイリー傾向の人は油分を控えるって聞いたけれど、ホント!?

山岡さん  私は若い頃はオイリー肌だったから、油分を抜いたという過去も…。油分なしでも乾燥する感じはなかったけれど、肌が固くなって毛穴がどんどん目立つようになったの!

赤埴さん  わかる! 油分が足りていないと肌がゴワつくんだよね。油分をしっかり取り入れてこそ、潤いがしっかり入ってターンオーバーが整う感じがする!

山岡さん  私もそれ以来、油分の大切さに目覚めました! 今は冬はしっかりクリーム、夏は軽めの乳液にしたり、塗るパーツに応じて使い分けているかな。夏は全顔同じクリームだとやっぱりTゾーンはテカっちゃうんだよね。

須田さん  そうなんだ! 私は冬も夏もそんなに替えず、全顔クリームも行けちゃう派。むしろベタベタにクリームを塗っても時間がたつとすっと落ち着くかも。Tゾーンのテカりにはちょっと憧れがあって、「いいツヤ出てるな!」みたいな(笑)。

赤埴さん  面白い(笑)。ちなみに、みんなの推し油分は何?

山岡さん  乳液! 私の肌が変わったきっかけは、乳液先行で角質ケアに本腰を入れたことから。乳液での角質ケアで肌が柔らかくなったことで、ようやく水分も油分も入るようになったの。角質ケアの重要性をもっと布教したい!

須田さん  その話、今度もっと詳しく聞きたい〜! 私はクリームかな。やっぱり肌を守ってくれている安心感がある。

赤埴さん  私は断然オイル派。オイルって保水力が高いから、水分を抱え込んで肌がふっくらして毛穴が目立ちにくくなるんだよね。おすすめは化粧水をとにかくたっぷり塗ってからのオイル。薄ーいラップ膜でぴたーっと包み込むイメージ。ゆらぎ肌の私にとって、このオイルの工程が超大事! オイルの良さ、私も布教したい(笑)。

須田さん  化粧水でしっかり水分補給というのは、肌質問わず共通だろうけれど、油分ケアは肌質によって好みやニーズがいろいろあって面白いね!

山岡さん  こんなに肌質で違うとは驚き!

赤埴さん 毛穴ケアにおける油分の大切さが再確認できました!

今の自分の肌状態を【診断】でチェックして、必要な油分ケアを見定めて!
季節や日々によって肌の状態は変わるもの。まずは、診断で今の自分の肌状態を確認して、合う油分ケア方法やコスメを選びましょう。
ここからは、いくつかの質問に答えていくだけでOK。選択肢の【A】【B】【C】、いちばん多く当てはまったのが今のあなたの肌状態になるので、カウントしながら進めてみてくださいね。

診断を始める

【混合肌】おすすめアイテム&簡単ケア方法

混合肌 Check!

  • 元々、若い頃はオイリー肌だった。
  • 目元や頬にだけ乾燥や突っぱりを感じる。
  • ニキビができやすく毛穴も気になる。
  • 肌がゴワついて固くなりやすい。
  • 特にTゾーンが化粧くずれしやすい。

\ベタつきも毛穴もキャンセルしたい/

美的リーダーズ 山岡 葵さん

乾燥肌とオイリー肌が同居。油分の使い分けが重要
「3つの肌タイプの中で最も多いのが、混合肌。Tゾーンはテカるのに頬や目元は乾燥しやすいのが特徴です。若い頃にオイリー肌だったという人や、肌の水分量の少なさを皮脂分泌を増やして補おうとする“インナードライ”状態の人が陥りがち」と、みどり先生。特に夏、ベタつくからと油分を控えるとかえって悪化するケースも。

おすすめのケアは?
「ベタつきやすいT ゾーンには軽めの乳液、乾燥する頬や目元には保湿効果の高いクリームなど、アイテムの使い分けを。インナードライ対策としてヒアルロン酸やセラミド配合のアイテムを取り入れるのも有効です。ちなみに、混合肌はクレンジングや洗顔料選びも重要で、洗浄力と保湿力のバランスが良いジェルやクリームタイプがおすすめです」(みどり先生)

\マスターしよう!/混合肌はエリアごとの油分の塗り分けが大事
Point1 乾燥部分はしっかり油分を
オイリー肌でも目元や頬が乾燥するなら、それは“混合肌”。乾燥しやすい部分はコクのあるクリームを使うこと。もしくは、最後にアイクリームを追加して目元の広範囲に重ね塗りを。

Point2 Tゾーンは油分軽め&水分多めで
Tゾーンやあごなど、テカりやすい部分にも水分蒸発を防ぐために油分はマスト。軽めの乳液やジェルクリームなど、油分より水分多めのアイテムを選ぶとインナードライ対策に。

軽やかな質感かつ、潤いを引き込んで肌の水分不足解消を目指せるアイテムを!

【みどり先生おすすめアイテム】

(左から)
セルヴォーク セルリュクス コンセントレートオイル

価格容量
¥13,200 30ml

皮脂にも水分にもなじみやすい、独自のWコネクト処方を採用した導入オイル美容液。肌を柔らかくほぐしながらハリツヤ感もチャージ。乾燥部分向き。

チャントアチャーム モイスト ブースターオイル

価格容量
¥3,520 40ml

水分を抱え込んで離さない「バオバブオイル」配合で、次に使う化粧品をグンと引き込む。セラミド補給も。乾燥部分にGOOD。

モイスト ブースターオイルの詳細・購入はこちら

Torriden ダイブイン クリーム

価格容量
¥2,310 80ml

5種類のヒアルロン酸を配合のぷるぷる水分クリーム。テカりやすい部分に◎。

【乾燥肌】おすすめアイテム&簡単ケア方法

乾燥肌 Check!

  • 洗顔後、顔全体で突っぱりを感じる。
  • 肌の水分が不足してカサつきを感じる。
  • 肌バリアが低下しがちで刺激に弱い。
  • 目元や口元の小ジワが気になる。
  • 化粧ノリが良くないと感じる。

\潤いで満たして毛穴もふっくら!/

美的リーダーズ 須田真衣さん

水分も油分も常に不足!両方たっぷり補って
「水分量と皮脂量、ともに少ないのが乾燥肌。乾燥してシワっぽく、キメが乱れることが原因で毛穴が緩んで目立ってくるというのが特徴」と、みどり先生。

「夏でも保湿が欠かせないと感じている人がほとんどだと思いますが、水分と油分の両方をバランス良く、しかも自分が思っているよりもたっぷりと補うのがポイント。クリームやオイルなどの油分豊富なアイテムでセラミドを補い、乾燥によって低下しやすい肌のバリア機能をサポートできると理想的。夏でも化粧水、乳液、クリーム、オイルは、乾燥度合いに応じて高保湿タイプを組み合わせて。紫外線やエアコンの影響で、日中も乾燥を感じがちなので、その際は水分と油分、両方を補うこと。肌が潤ってふっくらしてくると毛穴も目立ちにくく!」(みどり先生)

\マスターしよう!/乾燥肌は2度づけ&ハンドプレスで隙なし保湿を!
Point1 まずはたっぷり水分をチャージ
特に乾燥肌の場合、化粧水などで肌に水分をたっぷり補っておくことが大前提。2度づけしたら、手のひらを押し当ててハンドプレスを。その後、乳液、クリームも同様になじませて。

Point2 手が肌に吸いつくのを確認
乾燥肌の場合、手のひらを頬に当てて吸いつくような感触が得られるまで、追い保湿するのが正解。肌がすぐに乾く場合は、乳液+クリーム、オイル+乳液など油分を組み合わせて使って。

肌の潤い力を立て直すセラミド類をたっぷり&こまめにチャージ!

【みどり先生おすすめアイテム】

(右から)
アンジェラックス My NADESHICO emu カクタスリッチVBクリーム

価格容量
¥16,500 30g

独自の発酵技術で低分子化したカクタス(サボテン)を配合。ラメラ構造を模した処方で乾燥肌を立て直す。

トゥヴェール セラミドミルク

価格容量
¥3,650 40g

「ヒト型セラミド」を高濃度で配合。さっぱりしているのに濃密な潤いで乾燥肌を満たす。

シロク N organic Vieモイスト ミルク ミスト

価格容量発売日
¥4,180100ml2024-11-29

世界初の植物ヒト型セラミド「栗セラミド」が潤う力をサポート。オイルinなのにサラサラでベタつかず、洗顔後や日中の潤い&ツヤ補給に。

モイスト ミルク ミストの詳細はこちら

【ゆらぎ肌】おすすめアイテム&簡単ケア方法

ゆらぎ肌 Check!

  • 季節の変わり目に肌トラブルが起こる。
  • 乾燥しやすく、赤みが出ることがある。
  • バリア機能が低下して刺激を感じやすい。
  • 肌状態が安定せず、ターンオーバーが乱れがち。
  • 突然のかゆみや、ニキビができる。

\安定した毛穴レス肌を目指したい!/

美的リーダーズ 赤埴奈津子さん

乾燥由来・皮脂由来、いずれもシンプルケアで安定化!
季節の変わり目に赤みやニキビができるなど、肌コンディションが安定しないのが、ゆらぎ肌。実は、もとの肌質にかかわらず起こる肌悩み。

「混合肌さんが皮脂トラブル由来で酸化ストレスを引き起こし、ニキビやゴワつきといったゆらぎを感じるケースも。一方で、乾燥が加速してバリア機能が低下し、肌内部の微弱炎症が赤みやかゆみにつながるパターンもあります。いずれもスキンケア時の刺激を減らすことが重要。ゴシゴシこすらないことを大前提として、肌ゆらぎ真っ最中はアイテム数を絞ってシンプルケアにしましょう。皮脂の組成に近いものや、抗炎症機能をもつオイルを油分ケアの要に。鎮静作用のある成分を含む化粧水も取り入れて肌を安定させることで、毛穴の状態も安定してきます」(みどり先生)

\マスターしよう!/ゆらぎ肌は摩擦レスのシンプルケアを心掛けて
Point1 コットンパックで水分チャージ
まずは水分補給から。化粧水をひたひたに染み込ませたコットンで3分程パックをし、摩擦による負担を軽減! 化粧水は鎮静効果が期待できるシカやグリチルリチン酸ジカリウム配合のものがおすすめ。

Point2 油分もこすらず押し塗りで
水分が肌にしっかり入ったのを確認してから油分を。植物オイルを配合したオイル美容液などを手のひらによくのばしてから頬やおでこなどに押し当てる。こすらず面でなじませていく。

植物オイルの恵みをまっすぐ取り入れて、肌ゆらぎを鎮静

【みどり先生おすすめアイテム】

右から/
ジャパン・オーガニック ドゥーオーガニック トリートメント オイル スムージング

価格容量発売日
¥4,95018ml2016-02-29

必須脂肪酸「ガンマ-リノレン酸」に着目し、月見草油など植物オイルがゆらいだ肌の潤いバランスを整える。

トリートメント オイル スムージングの詳細・購入はこちら

アスレティア コアバランス オイル

価格容量発売日
¥6,05050ml2020-02-19

オメガ3、オメガ6を含む10種類の植物オイル配合のオイル層と、植物エッセンス豊富な水層を6:4の割合で配合。マッサージにも最適な使用感。

コアバランス オイルの詳細・購入はこちら

ボタニカルファクトリー BOTANICANON エマルジョン(乳液)

価格容量
¥2,530 100ml

100%自然由来成分。肌に負担をかける成分フリーで、都市型環境ストレスから肌を守る。

肌質別のおすすめ油分ケアアイテム

【2層式美容液】
乾燥肌 ゆらぎ肌
オイル層とエッセンス層をシェイクして使う美容液。水と油を同時に取り込めるので、スキンケアのなじみやすいふっくら肌に。

(右)雪肌精 BLUE ハイドロ バランシング オイル

価格容量
¥8,800 30ml

和漢植物の恵みと巡りに着目。しなやかなツヤ肌に。

(中)ジルスチュアート ビューティピュア シェイキング セラム

価格容量発売日
¥4,18050ml2025-03-07

シャクヤク花エキスを配合。ふっくら澄んだ肌に。

ピュア シェイキング セラムの詳細・購入はこちら

(左)RMK Wトリートメントオイル クール

価格容量発売日
¥4,40050ml2025-04-25

オイルなのに“うるひや”な清涼感。

Wトリートメントオイル クール[2025年 4月発売]の詳細・購入はこちら

【乳液】
混合肌 乾燥肌 ゆらぎ肌
本来混ざり合わない水と油を乳化させることで、両方をバランス良く含む。薄膜ヴェールを張り、潤いを与えながら閉じ込める。

(右)第一三共ヘルスケア トランシーノ薬用ブライトニングクリアミルク [医薬部外品]

価格容量発売日
¥3,630(編集部調べ) / ¥3,080(編集部調べ、レフィル)100ml / 90ml(レフィル)2025-02-07

肌あれやシミのもとにアプローチ。

薬用ブライトニングクリアミルク[医薬部外品]の詳細はこちら

(中)アルビオン アンフィネス ブライトニング コンセントレート ミルク[医薬部外品]

価格容量発売日
¥7,700200g2025-03-18

透明感とハリの要となる17型コラーゲンに着目。

ブライトニング コンセントレート ミルク[医薬部外品]の詳細はこちら

(左)ドクターシーラボ VC100エマルジョンEX

価格容量
¥5,390 150ml

100兆個のマイクロ高浸透ビタミンCを配合。

【クリーム】
乾燥肌 ゆらぎ肌
乳液よりも油分量が多いのがクリーム。濃厚な質感で、肌の上にしっかり油分の膜を張り、与えた水分を逃さずに閉じ込める。

(右)プロティア・ジャパン エンビロン スーパーモイスチャライザー

価格容量
¥10,450 50ml

保湿力をブーストし、肌を柔らかく整える美容クリーム。

(中)THREE バランシング コンセントレート ソフト クリーム

価格容量発売日
¥8,80030g2024-10-02

有用成分を豊富に含むカモミールのエッセンスを凝縮。

バランシング コンセントレート ソフト クリームの詳細・購入はこちら

(左)Rainmakers Abib 復活草クリームニュートリションチューブ

価格容量
¥2,970 75g

砂漠で育ち、強い生命力と保湿力をもつ復活草に着目。

【オイルin美容液】
混合肌 乾燥肌
広義だが、オイルをキー成分とした美容液。微細化やカプセル化した有用成分を含むオイルが、肌をほぐしながらなじむ。

(右)ゲラン アベイユ ロイヤル ウォータリー オイル セロム

価格容量発売日
¥19,800 / ¥14,300 / ¥8,14050ml / 30ml / 15ml(一部店舗限定品)2025-02-01

3種のブラックビーハニーを厳選。

アベイユ ロイヤル ウォータリー オイル セロムの詳細・購入はこちら

(中)ザ・ギンザ ハイブリッドジェルオイル n

価格容量発売日
¥29,700 / ¥28,600(レフィル)100ml / 100ml(レフィル)2025-03-01

ジェルとオイルのハイブリッド美容液でマッサージにも◎。

ハイブリッドジェルオイル nの詳細はこちら

(左)クラランス ダブル セーラム ライト ADC

価格容量発売日
¥12,100 / ¥17,380 / ¥23,65030ml / 50ml / 75ml2025-05-02

皮脂膜と同じ水分7:油分3の2相式セラム。さらりと軽く、夏にも使いやすい。

ダブル セーラム ライト ADCの詳細・購入はこちら

【ジェルクリーム】
混合肌 ゆらぎ肌
クリームの中でも水分が多く、ぷるんとしたテクスチャーが特徴。さっぱりとした使用感で、油分控えめに保湿したい人にぴったり。

右から時計回りに/
SHISEIDO ベネフィアンス ブライトニング ジェル クリーム[医薬部外品]

価格容量発売日
¥10,450 / ¥9,350(レフィル)50g / 50g(レフィル)2025-02-01

美白有効成分4MSK配合。

ベネフィアンス ブライトニング ジェル クリーム[医薬部外品]の詳細・購入はこちら

ラネージュ ウォーターバンクジェルクリーム

価格容量
¥4,290 50ml

独自のブルーヒアルロン酸を配合。肌の潤いバランスを整える。

ランコム イドラゼン ジェル クリーム N

価格容量
¥9,900 50ml

デジタル世代の乾燥ストレスに対応した、潤い特化型ジェルクリーム。

\肌質共通/角質ケアを取り入れるとさらにGOOD
日々の角質ケア習慣で、よりオイルがなじみやすく、柔らかで毛穴の目立ちにくい肌に。

(右)SISI アイムユアヒーロー モイストピールケアセラム

価格容量発売日
¥2,97030ml2025-03-18

3種のモイストピールケア成分配合。

アイムユアヒーロー モイストピールケアセラムの詳細・購入はこちら

(左)花王 ソフィーナ iP 水光ピーリング泡セラム

価格容量発売日
¥4,290(編集部調べ) / ¥3,960(編集部調べ、レフィル)120g / 120g(レフィル)2025-05-17

炭酸泡の拭き取り美容液。

水光ピーリング泡セラムの詳細はこちら

すぐに効果がわかる!毛穴ケアスキンケアアイテム

スキンケア選びで絶対に外せない条件は、自分の肌悩みにスピーディに効いてくれるかどうか。今回は、毛穴ケアに効くスキンケアアイテム5選を紹介します。

多様化・複雑化する毛穴悩みにぴったりのアイテム選びが重要!
外気の乾燥や紫外線、マスク、デジタルデバイスに、働き方やライフスタイルの変化etc.。ひと口に「毛穴」といっても、その原因は多種多様。自分の悩みをしっかり見極めて、狙い撃ちすることが大切です。

(右から)
エリクシール ザ セラム aa [医薬部外品]

価格容量発売日
¥8,910 / ¥8,360(レフィル)50ml / 50ml(レフィル)2024-09-21

全21種類の豊富な美容成分を配合した高機能エイジングケア美容液。肌にスルスルとのび広がり、毛穴のみならず大人の肌悩みをマルチにケア!

\ここがすごい!/

※イメージ図

独自技術「倍速エッセンステクノロジー」で、肌悩みに速攻&マルチにアプローチ!
初搭載の独自高機能成分「コアキシマイド」が約2倍の速さでリリースされる技術を採用。さらに「m-トラネキサム酸」「M-バウンサーCP」など、21種類のオールスター美容成分もIN!

ザ セラム aa[医薬部外品]の詳細はこちら

dr365 V.C. プレエッセンス N

価格容量発売日
¥5,33530ml2024-11-27

高濃度ビタミンC誘導体と独自成分「ポアチューンペプチド(R)」が角質細胞に浸透。1本に約1兆個のセラミドや肌あれケア成分も配合され、毛穴レスでなめらかな肌へ。

\ここがすごい!/

新配合「ポアチューンペプチド(R)」で毛穴の「数」も「サイズ」もダウン!
世界で初めて配合に成功したSPPペプチドにより、3つの機能ペプチドが毛穴を狙い撃つように浸透。わずか3日の使用で毛穴の数もサイズもしっかり改善してくれる。

V.C. プレエッセンス Nの詳細はこちら

メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ ドクターメディオン スパオキシデュアルジェルVCプラス

価格容量発売日
¥3,850100g2024-07-29

新配合・3種のビタミンC×炭酸のWアプローチで毛穴&ブライトニングに強力アプローチする炭酸パック。垂れてこない密着ジェルは忙しい朝も「ながら」で使えて便利。

\ここがすごい!/

たるみに起因する毛穴の開きに効果大!
炭酸+3種のビタミンCのパワーで、たるみ毛穴のサイズが小さくなり、数も減少。60日の連用後、肌の凹凸の度合いも32.6%も改善されるという結果に!

スパオキシデュアルジェルVCプラスの詳細はこちら

雪肌精 クリアウェルネス マイルドピールケア セラム [医薬部外品]

価格容量発売日
¥4,620(編集部調べ)30ml2024-08-21

敏感肌でも毎日使える、剥がさない薬用角質ケア美容液。毛穴目立ちや肌あれを防ぎ、健やかで透明感のある、なめらかつるん肌へ。

\ここがすごい!/

※イメージ図

厳選された有効成分・美容成分が肌に浸透して速攻毛穴レス!
角質剥離酵素の発現を増加させる角質コンディショニング成分“オリーブ葉エキス”を配合。重層化しやすくなった角層のターンオーバーを正常化し、なめらかな美肌へと導く。

クリアウェルネス マイルドピールケア セラム[医薬部外品]の詳細はこちら

プレミアアンチエイジング デュオ ザ クレンジング バーム ブラックリペア

価格容量発売日
¥836 / ¥3,96018g / 90g2025-01-08

7種のフルーツエキスをはじめ、新たな角栓溶解オイルや吸着炭成分、毛穴&テカりにアプローチする美容成分を配合。しっかりメイクオフできるのに突っぱり感はゼロ。

\ここがすごい!/

※汚れ落ちによる

毛穴の頑固な詰まりもパワフルに一掃!
ソフトピーリング効果で固くなった毛穴をほぐし、独自の角栓溶解オイルで黒ずみ角栓を溶かして浮かして分解。3種の炭が吸着クレンズすることで、頑固な毛穴詰まりを速攻ケア!

ザ クレンジングバーム ブラックリペアの詳細はこちら

人気ヘアメイク NADEAさんが提案!生っぽつるん肌メイク

ヘア&メイク

NADEAさん


関連記事をcheck ▶︎

まもなく来たる盛夏。テカりや毛穴をカバーしたい、でも、崩れる、でも・・・と負のスパイラルに陥らない人はいないはず。そこから脱する秘訣は、“むしろ”ミニマムなベースメイクと適材適所のテクニック。今回はヘア&メイクの必須アイテム+ずっと美肌をキープできる㊙テクをレクチャー!

実はこんなに潜んでいる!? 肌を暗く見せてしまう、3大マイナスポイント

No.1 オイリー肌に出現しやすい油ぎとぎと毛穴
→パウダーを2度使いで、サラサラな肌に!

No.2 乾燥肌にありがちかっぴらき毛穴
→保湿下地を活用して、夜まで乾かさせない!

No.3 顔のあちこちに残ってしまう
→ニキビ痕オレンジ×肌色コンシーラーで抹消

ベースは最小限にすることで、抜け感とくずれにくさを欲張る!
夏特有の悩みといえば、ベースメイクのくずれ。せっかく隠したのに、夕方には毛穴やニキビ痕が出てきてしまう…という声が。どうしたら酷暑でもずっと美肌を維持できるのか、ヘア&メイクNADEAさんに聞いてみました。

「夏こそ使用アイテム数を最小限にする勇気をもってほしいです。だからといって単に工程を省けばいいというわけではなく、肌をよく観察して、隠すべき場所とそのままでOKな場所を判断すること。その上で隠したいポイントのみカバーしたり、その箇所をくずれさせないためにいく重にも丁寧かつ緻密に仕込んでいくことが大切です。ムダに重ねないことで、くずれも防げますし、素肌っぽい抜け感のある肌にも仕上がるので、一石二鳥です♪」。(NADEAさん・以下「」内同)

今回、お悩みで多かった2種の毛穴とニキビ痕のカバー術をNADEAさんにレクチャーしてもらいます!

【油ぎとぎと毛穴】サラサラパウダーをサンドイッチして、つるん!


テカり、赤みが抑えられて、すべすべ肌に変身!

\“泥団子”作りの発想!パウダーを一度挟めば皮脂くずれを防御できる♪/

\オイリー肌に出現しやすい/油ぎとぎと毛穴にはサラサラパウダーをサンドイッチして、つるん!
【BEFORE】
皮脂が過剰に分泌して、テカってしまう傾向あり。赤みもやや目立っている。

【How to】
(1)プライマー をくるくるして、毛穴を埋める。
まず全顔に手もちの日焼け止めを仕込んでから、毛穴をフラットにし、テカりを抑えてくれるプライマーで、皮脂が出やすい頬やTゾーンの毛穴を埋め、皮脂の過剰分泌をブロック。

(2)毛穴カバー下地を全顔へ膜を張るように広げる。
テカり防止のため、サラサラ肌作りを意識しすぎて乾燥くずれを引き起こすのが脂性肌にはありがち。薄膜で保湿ができる下地で適度に潤いをチャージ。

(3)サラサラベージュパウダーで肌を磨く。
(1)と(2)の工程を肌に定着させるため、一度パウダーを挟むのがコツ。さらに毛穴を埋める意識で、頬やTゾーン、おでこなどの肌表面へパフを滑らせて。

(4)顔下半身にこっくり系オレンジ→肌の色のコンシーラーをオン。
皮脂が出やすい人は、小鼻横から口角までの顔下半身に赤ぐすみが出やすい傾向が。まずはアルビオンのコンシーラーの左を顔下半身全体に広げて色ムラをフラットにし、その上に右を重ねてトーンアップ。アルビオンのコンシーラー以外のアイテムなら、オレンジコンシーラーの後に肌の色に合ったコンシーラーをのせればOK。

(5)(3)のパウダーを再度重ねて、完成!
鏡を見て肌をよく観察し、まだ毛穴が目立ってしまっている部分とTゾーンや小鼻など時間経過と共にテカりやすい箇所へだけパウダーを重ねて完璧に皮脂の過剰分泌を防ぐ! 肌を引き上げながらやると効果大。

【使用アイテム】
ナチュラグラッセ ポアレス スムース プライマー N

価格容量
¥3,300 20g

毛穴の凹凸を整え、テカりやくずれまで防いでくれる。

アルビオン アルビオン スタジオ レイヤードトリック コンシーラー

価格容量発売日SPF・PA
¥3,8504g2025-02-18全2種SPF40・PA++++

オレンジとライラックの2色で、粗を自然にカバー。

レイヤードトリック コンシーラーの詳細はこちら

【かっぴらき毛穴】潤い下地をW使いでつるん!


充分に保湿ができ、ツヤに満ちたもっちり美肌に変身!

\ツヤアイテムを巧みに使って、粗を光の反射でとばすのがコツ/

\乾燥肌にありがち/かっぴらき毛穴には潤い下地をW使いでつるん!
【BEFORE】
乾燥によって毛穴の開き、くすみが目立ってしまっている。

【How to】
(1)潤いプライマーで、全顔に水分を与える。
顔全体に潤い、弾力を与えられる下地を薄く広げて、ふっくらとした土台に整える。乾燥対策で、過度に保湿をしてよれさせないよう注意!

(2)潤い下地をこめかみ〜目の下、Tゾーンに塗布。
乾燥しやすいこめかみ~目の下、Tゾーンへ潤い下地をスポンジで重ね塗り。保湿力が高く、自然にトーンアップできるベージュ系下地がGOOD。

(3)頬、鼻周りの毛穴が目立つ箇所にうるうる系コンシーラーをスポンジでオン。
手の甲にのせたコンシーラーをスポンジ先端にとり、頬や鼻の目立ちやすい毛穴へぽんぽんと小刻みに20回程たたき込んで毛穴を消す。

(4)しっとり系パウダーで3とTゾーンにオン。
保湿力の高いパウダーをブラシにとり、3の部分にフタをする。さらに崩れやすいTゾーンにも薄くのせてくずれを予防。

(5)4の部分に再度コンシーラーを重ねて完成!
最後に(3)で使用した保湿力の高いコンシーラーをTゾーンや頬にスポンジで再度薄くたたき込んで、毛穴を完璧に抹消しつつ、追い保湿も同時にかなえる。

【使用アイテム】
花王 キュレル 潤浸保湿ファンデ負担防止ベース

価格容量発売日SPF・PA
¥2,750(編集部調べ)30g2025-02-08SPF41・PA+++

潤いを与え、肌をなめらかにしてくれる下地。

潤浸保湿 ファンデ負担防止ベースの詳細はこちら

ディオール プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ルミエール

価格容量発売日SPF・PA
¥15,95030ml2025-02-21全3色SPF50+・PA++++

UV対策からブライトニングケアまでできる美容液下地。

プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ルミエールの詳細・購入はこちら

THE TOOL LAB グロウフィックスパフ“オーバル”

価格容量
¥1,430 2枚入り

毛穴を抹消しながら、つるんとした肌表面に整えてくれるパフ。

クレ・ド・ポー ボーテ プードルトランスバラントn M

価格容量発売日
¥13,20024g2025-03-21全2色

しっとりと肌へ溶け込むように密着してくれるセミマットパウダー。

プードルトランスパラントn Mの詳細・購入はこちら

【ニキビ痕】オレンジ×肌色コンシーラーでつるん!


ニキビ痕の見えない、サラサラ美肌が完成!

\顔のあちこちに残ってしまう/ ニキビ痕はオレンジ×肌色コンシーラーでつるん!
【BEFORE】
肌全体はキレイなのに、ポツポツと痕が目立っている。

【How to】
(1)パープル下地を内から外へ広げる。
ニキビの赤みを自然に和らげながら、全顔のトーンを上げてくれるパープル下地を顔の中心から外側へ向かって塗布。顔が大きく見えないよう、フェースラインには塗らないのがポイント。

(2)ニキビ痕に鮮やかなオレンジコンシーラーをオン。
ブラシの柄にオレンジコンシーラーをちょんとつけ、ニキビ痕の上にだけおく。ニキビ痕周辺のキレイな肌にはのせないのが鉄則!

(3)密着系パウダーを2の上にだけ重ねる。
肌に密着するパウダーをブラシにとり、オレンジコンシーラーをのせた部分にだけオン。パウダーをサンドすることで、肌に(2)の工程を肌に固定させる。

(4)肌と同じ色味のコンシーラーを3の上にだけのせる。
手の甲に出したコンシーラーを人さし指にとり、そのまま手の甲をたたいて余分な液を落とす。指に残った液を(3)の上にぽんと重ねて10秒放置し、表面を乾かす。その後輪郭をぼかすことで、痕の上に液が密着し、きちんと隠せる効果が。

(5)(4)の場所に再度パウダーをのせて完成!
全顔にふわっとパウダーを纏わせてから、(4)の場所にも再度ぽんぽんとのせて、(2)から(4)の工程がよれないようフタをする。

\痕だけカバーして、周りの肌には浸食させないで。ポイントだけ抑える意識!/

【使用アイテム】
レブロン カラーステイ ロングウェア UV プライマー ラベンダー

価格容量発売日SPF・PA
¥2,09025ml2025-04-10ラベンダーSPF50+・PA++++/UV耐水性★

汗や皮脂に強いパープル下地。

カラーステイ ロングウェア UV プライマーの詳細はこちら

アディクション スキンリフレクト カラーコレクター 006

価格容量発売日
¥3,8506.5ml2025-03-07006

オレンジコンシーラー。みずみずしい質感なのに肌止まりも◎。

スキンリフレクト カラーコレクターの詳細・購入はこちら

イヴ・サンローラン オールアワーズ ハイパールースパウダー 01

価格容量発売日
¥9,68010g2025-03-1401

繊細なパール配合のパウダー。毛穴を目立ちにくくしてくれる。

オールアワーズ ハイパールースパウダーの詳細・購入はこちら

ゲラン テラコッタ コンシーラー

価格容量発売日
¥6,05011.5ml2025-03-01全5色

潤い補給とカバーを同時にかなえてくれるハイスペコンシーラー。

テラコッタ コンシーラーの詳細・購入はこちら

毛穴タイプ別おすすめアイテム

\今季も新名品が超豊作/

【油ぎとぎと毛穴】サラサラパウダー
「皮脂を抑えると同時に、肌をキレイに仕立てたいので、肌に溶け込むベージュタイプが◎」(NADEAさん)

軽やかに毛穴を隠し夜までくずれ知らずの肌に
(左)常盤薬品工業 毛穴パテ職人 フィットスキンBBパウダー

価格容量発売日SPF・PA
¥1,5409.8g2025-02-04SPF50+・PA++++

絶妙なベージュと透け感のある質感で洗練された美肌が完成。

フィットスキンBBパウダーの詳細はこちら

皮脂を味方につけ、長時間透明肌をキープ
(中央)第一三共ヘルスケア トランシーノ 薬用UV パウダーEX[医薬部外品]

価格容量発売日SPF・PA
¥3,300(編集部調べ、セット価格) / ¥2,970(編集部調べ、レフィル)11g / 11g(レフィル)2025-02-07 SPF50+・PA++++

毛穴や色ムラを自然にカバーし、UV対策までかなえてくれる。

薬用UVパウダーEX[医薬部外品]の詳細はこちら

光を生かして、毛穴やくすみを爽やかに消し去る
(右)ポーラ B.A オアシスライト パウダー

価格容量発売日
¥9,350(セット価格) / ¥6,600(レフィル)7.3g2025-05-01

美容成分に包まれた粉体が自然なカバー力とツヤ感を両立。

オアシスライト パウダーの詳細はこちら

【油ぎとぎと毛穴】こっくり系コンシーラー
「こっくり=保湿力がありながら、肌にピタッと密着するタイプのこと。皮脂に負けず、留まり続けるものが油ぎとぎと毛穴にはおすすめです!」(NADEAさん)

保湿力が高いながらも肌止まりも抜群
(左)SHISEIDO パーフェクトカバー ファンデーション MC n

価格容量SPF・PA
¥4,180 20g 全9 SPF35・PA+++

凹凸や毛穴へなめらかにフィット。

なめらかに肌へ溶け込む柔らか質感
(右)SHISEIDO シンクロスキン ラディアン トリフティングコンシーラー

価格容量発売日
¥4,4002.7g2025-05-01201

美容液成分配合でケアとカバーを両立。

シンクロスキン ラディアントリフティング コンシーラーの詳細・購入はこちら

【かっぴらき毛穴】うるうる系コンシーラー
「乾燥を防ぐためには、潤い度高めなタイプを選んで。重たい質感だとよれやすいので、軽めのテクスチャーがGOOD」(NADEAさん)

みずみずしく、肌にピタッと同化してくれる
(左)シュウ ウエムラ アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィー

価格容量発売日
¥7,26013g2025-02-145(ライト)

スキンケアベース処方で美肌を育む効果も。

アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィーの詳細・購入はこちら

薄膜で潤いもカバーもかなえてくれる
(右)RMKコレクティング ヴェール コンシーラー

価格容量発売日SPF・PA
¥4,4004g2025-03-07全6色01・02・03・04:SPF17・PA++ / 05・06:SPF18・PA+++

平筆ブラシが肌にフィットし、凹凸をカバー。

コレクティング ヴェール コンシーラーの詳細・購入はこちら

【かっぴらき毛穴】潤いプライマー
「乾燥もくずれの原因のひとつ。薄膜で潤いを与えられる&夜まで保てるものがベスト」(NADEAさん)

凹凸をなめらかにし、つるんとした肌に
左/アルビオン アルビオン スタジオ ポアカバー パウダースティック

価格容量発売日
¥3,8502.7g2025-02-18

下地としてもお直しとしても活躍するマルチスティック。

ポアカバーパウダースティックの詳細はこちら

毛穴をぼかしながら一日中潤い感をキープ
右/RMK リファイニングポアレス スキン ベース 01

価格容量SPF・PA
¥4,400 35g 01 SPF4

5種の保湿成分配合で、みずみずしい肌へ導く。

リファイニング ポアレス スキン ベースの詳細・購入はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事