肌質別スキンケア
2025.5.12

【ゆらぎ肌】美毛穴のためのオイル美容術|おすすめアイテム3選&簡単ケア方法

夏は紫外線ダメージで皮脂の分泌量は増えるけれど、肌表面は乾燥気味で毛穴が目立ちがち。このジレンマから脱出するカギが「油分チャージ」にありました!国際エステティシャン・大杉みどり先生が、肌タイプ別におすすめの油分チャージ方法を美的リーダーズにアドバイス! 今回は揺らぎは打算におすすめのケア方法を伝授します。

国際エステティシャン

大杉みどりさん


関連記事をcheck ▶︎

美毛穴のための油分ケア【ゆらぎ肌】さんの場合

ゆらぎ肌 Check!

  • 季節の変わり目に肌トラブルが起こる
  • 乾燥しやすく、赤みが出ることがある
  • バリア機能が低下して刺激を感じやすい
  • 肌状態が安定せず、ターンオーバーが乱れがち
  • 突然のかゆみや、ニキビができる

\安定した毛穴レス肌を目指したい!/

ブラウス¥17,600(カリテ スケープコレド日本橋店〈カリテ〉) イヤーカフ¥23,100(Jouete) インナー/スタイリスト私物

美的リーダーズ 赤埴奈津子さん

乾燥由来・皮脂由来、いずれもシンプルケアで安定化!

季節の変わり目に赤みやニキビができるなど、肌コンディションが安定しないのが、ゆらぎ肌。実は、もとの肌質にかかわらず起こる肌悩み。

「混合肌さんが皮脂トラブル由来で酸化ストレスを引き起こし、ニキビやゴワつきといったゆらぎを感じるケースも。一方で、乾燥が加速してバリア機能が低下し、肌内部の微弱炎症が赤みやかゆみにつながるパターンもあります。いずれもスキンケア時の刺激を減らすことが重要。ゴシゴシこすらないことを大前提として、肌ゆらぎ真っ最中はアイテム数を絞ってシンプルケアにしましょう。皮脂の組成に近いものや、抗炎症機能をもつオイルを油分ケアの要に。鎮静作用のある成分を含む化粧水も取り入れて肌を安定させることで、毛穴の状態も安定してきます」(みどり先生)

\マスターしよう!/ゆらぎ肌は摩擦レスのシンプルケアを心掛けて

Point1 コットンパックで水分チャージ


まずは水分補給から。化粧水をひたひたに染み込ませたコットンで3分程パックをし、摩擦による負担を軽減! 化粧水は鎮静効果が期待できるシカやグリチルリチン酸ジカリウム配合のものがおすすめ。

Point2 油分もこすらず押し塗りで

ブラウス¥23,100(カリテ スケープ コレド日本橋店〈カリテ〉)

水分が肌にしっかり入ったのを確認してから油分を。植物オイルを配合したオイル美容液などを手のひらによくのばしてから頬やおでこなどに押し当てる。こすらず面でなじませていく。

植物オイルの恵みをまっすぐ取り入れて、肌ゆらぎを鎮静

みどり先生おすすめ

右から/必須脂肪酸「ガンマ-リノレン酸」に着目し、月見草油など植物オイルがゆらいだ肌の潤いバランスを整える。
ドゥーオーガニック トリートメント オイル スムージング 18ml ¥4,950
トリートメント オイル スムージングの詳細・購入はこちら

オメガ3、オメガ6を含む10種類の植物オイル配合のオイル層と、植物エッセンス豊富な水層を6:4の割合で配合。マッサージにも最適な使用感。
アスレティアコアバランス オイル 50ml ¥6,050
コアバランス オイルの詳細・購入はこちら

100%自然由来成分。肌に負担をかける成分フリーで、都市型環境ストレスから肌を守る。
ボタニカルファクトリー BOTANICANON エマルジョン(乳液) 100ml ¥2,530

『美的』2025年6月号掲載
撮影/中島 洸(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/小澤 桜(MAKEUPBOX) スタイリスト/角田かおる モデル/山岡 葵(美的リーダーズ) 構成/村花杏子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事