【混合肌】【乾燥肌】【ゆらぎ肌】夏の毛穴レス肌は 「オイル美容」|おすすめアイテム&簡単ケア方法を紹介

夏は紫外線ダメージで皮脂の分泌量は増えるけれど、肌表面は乾燥気味で毛穴が目立ちがち。このジレンマから脱出するカギが「油分チャージ」にありました!国際エステティシャン・大杉みどり先生が、肌タイプ別におすすめの油分チャージ方法を美的リーダーズにアドバイス!
- 油分との付き合い方のコツはこちら
- 美毛穴のための油分ケア【混合肌】さんの場合
・混合肌 Check!
・乾燥肌とオイリー肌が同居。油分の使い分けが重要
・\マスターしよう!/混合肌はエリアごとの油分の塗り分けが大事
・軽やかな質感かつ、潤いを引き込んで肌の水分不足解消を目指せるアイテムを!
- 美毛穴のための油分ケア【乾燥肌】さんの場合
・乾燥肌 Check!
・水分も油分も常に不足!両方たっぷり補って
・\マスターしよう!/乾燥肌は2度づけ&ハンドプレスで隙なし保湿を!
・肌の潤い力を立て直すセラミド類をたっぷり&こまめにチャージ!
- 美毛穴のための油分ケア【ゆらぎ肌】さんの場合
・ゆらぎ肌 Check!
・乾燥由来・皮脂由来、いずれもシンプルケアで安定化!
・\マスターしよう!/ゆらぎ肌は摩擦レスのシンプルケアを心掛けて
・植物オイルの恵みをまっすぐ取り入れて、肌ゆらぎを鎮静
- \まだまだいろいろ! おすすめ肌質もわかる油分カタログ/
・2層式美容液
・乳液
・クリーム
・オイルin美容液
・ジェルクリーム
・\肌質共通/角質ケアを取り入れるとさらにGOOD
油分との付き合い方のコツはこちら
油分と上手に付き合って夏でも毛穴、目立たせない!
その1 肌に合う油分を見つけ、量や塗り方に工夫を
自分の肌質、ベタつく部位をきちんと把握した上で、適切に油分を補うこと。
その2 水分を補った後、肌質問わず油分はマスト!
夏でも水分を補った後は必ず油分で蓋を!紫外線や冷房で思った以上に肌は乾燥中。
その3 適切なクレンジング&角質ケア も同時進行で!
油分のパワーを最大限発揮させるためにも、皮脂詰まりを落とし、古い角質はきちんとオフ!
夏でも油分はマスト! 良質な油分を補って目指せ・毛穴レス
「毛穴が目立ちがちな夏前は、油分との付き合い方を見直すべきタイミング」と語るのは、国際エステティシャンの大杉みどり先生。
「毛穴が気になる人も、スキンケアで良質な油分を補うことは不可欠。まずは自分の肌質を正しく知ることが大切です。勘違いしがちなのが、“大人のオイリー肌”。私はこれまで2万人以上の肌を見てきましたが、若い頃にニキビに悩まされたオイリー肌の人も、年齢を重ねると目元や頬は乾燥してきます。つまり混合肌に。それなのにオイリー肌時代と同じケアで油分を減らし続けていると、インナードライが加速してさらにベタつくという悪循環! 肌質に合った良質な油分と共に、ビタミンAやC、角質ケアを取り入れて、毛穴レス肌を目指しましょう!」
\肌質が違う美的リーダーズが油分トーーク!/
肌質ごとに個性全開!油分の好み、こんなに違う!
――肌質の異なる3人ですが、毛穴が気になる夏の油分ケア、どうしている!?
美毛穴のための油分ケア【混合肌】さんの場合
混合肌 Check!
- 元々、若い頃はオイリー肌だった
- 目元や頬にだけ乾燥や突っぱりを感じる
- ニキビができやすく毛穴も気になる
- 肌がゴワついて固くなりやすい
- 特にTゾーンが化粧くずれしやすい
\ベタつきも毛穴もキャンセルしたい/
美的リーダーズ 山岡 葵さん
ブラウス¥25,300(カリテ スケープ コレド日本橋店〈カリテ〉) キャミソール¥14,300(COEL) ピアス¥22,000、リング¥15,400(Jouete)
乾燥肌とオイリー肌が同居。油分の使い分けが重要
「3つの肌タイプの中で最も多いのが、混合肌。Tゾーンはテカるのに頬や目元は乾燥しやすいのが特徴です。若い頃にオイリー肌だったという人や、肌の水分量の少なさを皮脂分泌を増やして補おうとする“インナードライ”状態の人が陥りがち」と、みどり先生。特に夏、ベタつくからと油分を控えるとかえって悪化するケースも。
おすすめのケアは?
「ベタつきやすいT ゾーンには軽めの乳液、乾燥する頬や目元には保湿効果の高いクリームなど、アイテムの使い分けを。インナードライ対策としてヒアルロン酸やセラミド配合のアイテムを取り入れるのも有効です。ちなみに、混合肌はクレンジングや洗顔料選びも重要で、洗浄力と保湿力のバランスが良いジェルやクリームタイプがおすすめです」(みどり先生)
\マスターしよう!/混合肌はエリアごとの油分の塗り分けが大事
Point1 乾燥部分はしっかり油分を
オイリー肌でも目元や頬が乾燥するなら、それは“混合肌”。乾燥しやすい部分はコクのあるクリームを使うこと。もしくは、最後にアイクリームを追加して目元の広範囲に重ね塗りを。
Point2 Tゾーンは油分軽め&水分多めで
ニット¥8,250(アバハウスインターナショナル オンラインストア〈ルージュ・ヴィフ〉)
Tゾーンやあごなど、テカりやすい部分にも水分蒸発を防ぐために油分はマスト。軽めの乳液やジェルクリームなど、油分より水分多めのアイテムを選ぶとインナードライ対策に。
軽やかな質感かつ、潤いを引き込んで肌の水分不足解消を目指せるアイテムを!
みどり先生おすすめ
(左から)
皮脂にも水分にもなじみやすい、独自のWコネクト処方を採用した導入オイル美容液。肌を柔らかくほぐしながらハリツヤ感もチャージ。乾燥部分向き。
セルヴォーク セルリュクス コンセントレートオイル 30ml ¥13,200
水分を抱え込んで離さない「バオバブオイル」配合で、次に使う化粧品をグンと引き込む。セラミド補給も。乾燥部分にGOOD。
チャントアチャーム モイスト ブースターオイル 40ml ¥3,520
モイスト ブースターオイルの詳細・購入はこちら
5種類のヒアルロン酸を配合のぷるぷる水分クリーム。テカりやすい部分に◎。
トリデン ダイブイン クリーム 80ml ¥2,310
美毛穴のための油分ケア【乾燥肌】さんの場合
乾燥肌 Check!
- 洗顔後、顔全体で突っぱりを感じる
- 肌の水分が不足してカサつきを感じる
- 肌バリアが低下しがちで刺激に弱い
- 目元や口元の小ジワが気になる
- 化粧ノリが良くないと感じる
\潤いで満たして毛穴もふっくら!/
ブラウス¥18,700(カリテ スケープ コレド日本橋店〈カリテ〉) ピアス¥19,800(ete)
美的リーダーズ 須田真衣さん
水分も油分も常に不足!両方たっぷり補って
「水分量と皮脂量、ともに少ないのが乾燥肌。乾燥してシワっぽく、キメが乱れることが原因で毛穴が緩んで目立ってくるというのが特徴」と、みどり先生。
「夏でも保湿が欠かせないと感じている人がほとんどだと思いますが、水分と油分の両方をバランス良く、しかも自分が思っているよりもたっぷりと補うのがポイント。クリームやオイルなどの油分豊富なアイテムでセラミドを補い、乾燥によって低下しやすい肌のバリア機能をサポートできると理想的。夏でも化粧水、乳液、クリーム、オイルは、乾燥度合いに応じて高保湿タイプを組み合わせて。紫外線やエアコンの影響で、日中も乾燥を感じがちなので、その際は水分と油分、両方を補うこと。肌が潤ってふっくらしてくると毛穴も目立ちにくく!」(みどり先生)
\マスターしよう!/乾燥肌は2度づけ&ハンドプレスで隙なし保湿を!
Point1 まずはたっぷり水分をチャージ
ニット¥17,600(カリテ スケープ コレド日本橋店〈カリテ〉)
特に乾燥肌の場合、化粧水などで肌に水分をたっぷり補っておくことが大前提。2度づけしたら、手のひらを押し当ててハンドプレスを。その後、乳液、クリームも同様になじませて。
Point2 手が肌に吸いつくのを確認
乾燥肌の場合、手のひらを頬に当てて吸いつくような感触が得られるまで、追い保湿するのが正解。肌がすぐに乾く場合は、乳液+クリーム、オイル+乳液など油分を組み合わせて使って。
肌の潤い力を立て直すセラミド類をたっぷり&こまめにチャージ!
みどり先生おすすめ
(右から)独自の発酵技術で低分子化したカクタス(サボテン)を配合。ラメラ構造を模した処方で乾燥肌を立て直す。
アンジェラックス my NADESHICO emu カクタスリッチVBクリーム 30g ¥16,500
「ヒト型セラミド」を高濃度で配合。さっぱりしているのに濃密な潤いで乾燥肌を満たす。
トゥヴェール セラミドミルク 40g ¥3,650
世界初の植物ヒト型セラミド「栗セラミド」が潤う力をサポート。オイルinなのにサラサラでベタつかず、洗顔後や日中の潤い&ツヤ補給に。
シロク N organic Vieモイスト ミルク ミスト 100ml ¥4,180
モイスト ミルク ミストの詳細はこちら
美毛穴のための油分ケア【ゆらぎ肌】さんの場合
ゆらぎ肌 Check!
- 季節の変わり目に肌トラブルが起こる
- 乾燥しやすく、赤みが出ることがある
- バリア機能が低下して刺激を感じやすい
- 肌状態が安定せず、ターンオーバーが乱れがち
- 突然のかゆみや、ニキビができる
\安定した毛穴レス肌を目指したい!/
ブラウス¥17,600(カリテ スケープコレド日本橋店〈カリテ〉) イヤーカフ¥23,100(Jouete) インナー/スタイリスト私物
美的リーダーズ 赤埴奈津子さん
乾燥由来・皮脂由来、いずれもシンプルケアで安定化!
季節の変わり目に赤みやニキビができるなど、肌コンディションが安定しないのが、ゆらぎ肌。実は、もとの肌質にかかわらず起こる肌悩み。
「混合肌さんが皮脂トラブル由来で酸化ストレスを引き起こし、ニキビやゴワつきといったゆらぎを感じるケースも。一方で、乾燥が加速してバリア機能が低下し、肌内部の微弱炎症が赤みやかゆみにつながるパターンもあります。いずれもスキンケア時の刺激を減らすことが重要。ゴシゴシこすらないことを大前提として、肌ゆらぎ真っ最中はアイテム数を絞ってシンプルケアにしましょう。皮脂の組成に近いものや、抗炎症機能をもつオイルを油分ケアの要に。鎮静作用のある成分を含む化粧水も取り入れて肌を安定させることで、毛穴の状態も安定してきます」(みどり先生)
\マスターしよう!/ゆらぎ肌は摩擦レスのシンプルケアを心掛けて
Point1 コットンパックで水分チャージ
まずは水分補給から。化粧水をひたひたに染み込ませたコットンで3分程パックをし、摩擦による負担を軽減! 化粧水は鎮静効果が期待できるシカやグリチルリチン酸ジカリウム配合のものがおすすめ。
Point2 油分もこすらず押し塗りで
ブラウス¥23,100(カリテ スケープ コレド日本橋店〈カリテ〉)
水分が肌にしっかり入ったのを確認してから油分を。植物オイルを配合したオイル美容液などを手のひらによくのばしてから頬やおでこなどに押し当てる。こすらず面でなじませていく。
植物オイルの恵みをまっすぐ取り入れて、肌ゆらぎを鎮静
みどり先生おすすめ
右から/必須脂肪酸「ガンマ-リノレン酸」に着目し、月見草油など植物オイルがゆらいだ肌の潤いバランスを整える。
ドゥーオーガニック トリートメント オイル スムージング 18ml ¥4,950
トリートメント オイル スムージングの詳細・購入はこちら
オメガ3、オメガ6を含む10種類の植物オイル配合のオイル層と、植物エッセンス豊富な水層を6:4の割合で配合。マッサージにも最適な使用感。
アスレティアコアバランス オイル 50ml ¥6,050
コアバランス オイルの詳細・購入はこちら
100%自然由来成分。肌に負担をかける成分フリーで、都市型環境ストレスから肌を守る。
ボタニカルファクトリー BOTANICANON エマルジョン(乳液) 100ml ¥2,530
\まだまだいろいろ! おすすめ肌質もわかる油分カタログ/
2層式美容液
乾燥肌 ゆらぎ肌
オイル層とエッセンス層をシェイクして使う美容液。水と油を同時に取り込めるので、スキンケアのなじみやすいふっくら肌に。
(右)和漢植物の恵みと巡りに着目。しなやかなツヤ肌に。
コーセー 雪肌精BLUE ハイドロ バランシング オイル 30ml ¥8,800
(中)シャクヤク花エキスを配合。ふっくら澄んだ肌に。
ジルスチュアート ビューティピュア シェイキング セラム 50ml ¥4,180
ピュア シェイキング セラムの詳細・購入はこちら
(左)オイルなのに“うるひや”な清涼感。
RMK Wトリートメントオイル クール 50ml ¥4,400(限定品)
Wトリートメントオイル クール[2025年 4月発売]の詳細・購入はこちら
乳液
混合肌 乾燥肌 ゆらぎ肌
本来混ざり合わない水と油を乳化させることで、両方をバランス良く含む。薄膜ヴェールを張り、潤いを与えながら閉じ込める。
(右)肌あれやシミのもとにアプローチ。
第一三共ヘルスケアトランシーノ薬用ブライトニングクリアミルク [医薬部外品]100ml ¥3,630
(中)透明感とハリの要となる17型コラーゲンに着目。
アルビオン アンフィネス ブライトニング コンセントレート ミルク[医薬部外品] 200g ¥7,700
(左)100兆個のマイクロ高浸透ビタミンCを配合。
ドクターシーラボ VC100エマルジョンEX 150ml ¥5,390
クリーム
乾燥肌 ゆらぎ肌
乳液よりも油分量が多いのがクリーム。濃厚な質感で、肌の上にしっかり油分の膜を張り、与えた水分を逃さずに閉じ込める。
(右)保湿力をブーストし、肌を柔らかく整える美容クリーム。
エンビロンスーパーモイスチャライザー 50ml ¥10,450
(中)有用成分を豊富に含むカモミールのエッセンスを凝縮。
THREE バランシング コンセントレート ソフト クリーム 30g ¥8,800
(左)砂漠で育ち、強い生命力と保湿力をもつ復活草に着目。
Rainmakers Abib 復活草クリームニュートリションチューブ 75g ¥2,970
オイルin美容液
混合肌 乾燥肌
広義だが、オイルをキー成分とした美容液。微細化やカプセル化した有用成分を含むオイルが、肌をほぐしながらなじむ。
(右)3種のブラックビーハニーを厳選。
ゲラン アベイユ ロイヤル ウォータリー オイル セロム 50ml ¥19,800
(中)ジェルとオイルのハイブリッド美容液でマッサージにも◎。
ザ・ギンザ ハイブリッドジェルオイル n 100ml ¥29,700
(左)皮脂膜と同じ水分7:油分3の2相式セラム。さらりと軽く、夏にも使いやすい。
クラランスダブル セーラム ライト ADC 50ml ¥17,380
ジェルクリーム
混合肌 ゆらぎ肌
クリームの中でも水分が多く、ぷるんとしたテクスチャーが特徴。さっぱりとした使用感で、油分控えめに保湿したい人にぴったり。
右から時計回りに/美白有効成分4MSK配合。
SHISEIDO ベネフィアンス ブライトニング ジェル クリーム[医薬部外品] 50g ¥10,450
独自のブルーヒアルロン酸を配合。肌の潤いバランスを整える。
ラネージュ ウォーターバンクジェルクリーム 50ml ¥4,290
デジタル世代の乾燥ストレスに対応した、潤い特化型ジェルクリーム。
ランコムイドラゼン ジェル クリーム N 50ml ¥9,900
\肌質共通/角質ケアを取り入れるとさらにGOOD
日々の角質ケア習慣で、よりオイルがなじみやすく、柔らかで毛穴の目立ちにくい肌に。
(右)3種のモイストピールケア成分配合。
SISI アイムユアヒーロー モイストピールケアセラム 30ml ¥2,970
(左)炭酸泡の拭き取り美容液。
花王 ソフィーナiP 水光ピーリング泡セラム 120g ¥4,290(5月17日発売)
『美的』2025年6月号掲載
撮影/中島 洸(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/小澤 桜(MAKEUPBOX) スタイリスト/角田かおる モデル/山岡 葵、赤埴奈津子、須田真衣(美的リーダーズ) 構成/村花杏子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
エステサロン『ANGELUX』代表。自身がニキビ・赤ら顔に悩んだ経験を生かし、多くの女性を美肌に導く。 みどり先生”のYouTubeチャンネルも人気。