友利 新先生が指南! 美容医療の前後でやっていいこと・いけないこととは?

今や『美的』読者の皆さんも興味津々の美容医療。『美的』11月号ではそんな美容医療を深掘り! その効果をもっと高めるには、普段はもちろん、施術「前」「後」のスキンケアもすごく重要なんです!今回は医師の友利 新先生に「効かせる」スキンケアを座談会で教えていただきました♪
美的クラブ143人に聞きました! 美容医療についてのアンケート
※2025年7月実施。n=143
Q1.今までに美容医療の施術を受けたことがありますか?
なんと施術経験者は約7割! 韓国で美容医療を受けるインフルエンサーなどの影響を受け、慎重派な『美的』読者も続々と受け始めています。
Q2.これから受けてみたい美容医療の施術は?
1位.シミ取り系レーザー
2位.リフトアップ系レーザー
3位.注入系注射
まだ美容医療施術を受けたことがない約3割が受けてみたいNo.1施術はシミ取り系レーザー。失敗が少なそうなイメージだからかも!?
Q3.美容医療において気になることは?
1位.1度で最大限に効果を感じたい
2位.前後にどんなスキンケアをすればいいかわからない
3位.あまりお金をかけたくない
美容医療の効果を最大限に引き出すためには、実は施術の前後のスキンケアがとても重要! 友利先生のアドバイスを参考にしてみて♪
美容医療を効かせる正しい「前」「後」スキンケア教えます!
友利先生衣装/ワンピース¥12,375(ルイルエブティック) ピアス¥66,000(ロードス〈Pearl for Life〉) その他/本人私物
(中央)医師・友利 新先生
都内2か所のクリニックに勤務する傍ら、美容と健康を医療として追究。美しく生きるための啓蒙活動を幅広いメディアで展開中。
美的クラブ(左から)
稲田紗季さん(自営業・29歳)
乾燥肌。最新の美容医療はとりあえず受けてみる派。効果を引き出すスキンケアにも興味津々。
秋枝未来さん(フリーランス広報・38歳)
敏感肌。先日、美容医療目的で韓国に行ったものの、ひとつのクリニックにしか行けず後悔中…。
大和田幸恵さん(会社員・36歳)
オイリー肌。「攻め」のスキンケアが大好き。近々韓国で10種のレーザー施術を受ける予定。
市岡彩香さん(自営業・33歳)
乾燥肌。過去にシミ取り施術を受けても期待した効果が表れなかったという苦い経験が…。
どんどん身近になる美容医療。『美的』読者の間にも浸透中!
友利先生 今日集まってくださった4人は全員、美容医療の施術経験者なんですよね。私の個人的なイメージだと、『美的』読者の皆さんはちょっぴり慎重派だから、美容医療は躊躇しがち? というイメージがありましたが、最近はそうでもないんですね!
市岡さん 最初は少し怖かったけれど、少し前からSNSとかでもすごく流行っているし、やってみると楽しいから、いろいろ受けたくなっちゃいます!
稲田さん 私も最近、話題の施術にはどんどんチャレンジしてみたいなと意気込んでいるんですけど、周りの友達もそういう人がけっこう多いかも!
友利先生 もう、そこまで『美的』読者の皆さんにも美容医療は浸透しているんですね! ちなみに、どんな施術を受けたことがありますか?
市岡さん 私はシミ取りレーザーや「リジュラン」を受けたことがあります。
稲田さん 私は「ダーマペン」や「ハイフ」、あと美容点滴系もいくつか…。
友利先生 おー、さすが話題の施術をちゃんと押さえてますね! ところで、施術を受けたのは国内ですか?
大和田さん やっぱり今は、韓国で受けるという人が大多数だと思います。
秋枝さん 観光や美食を楽しみながら、ついでに美容医療も受けてお得にキレイになれるっていうのが魅力ですよね♪
大和田さん 私は今度、韓国の美容クリニックで10種類のレーザー施術を受けるコースにトライしようか検討中です。
秋枝さん えー、うらやましい! 私は先日、韓国旅行の一環で美容クリニックにも行ったんですけど、時間がなくて1か所しか回れず、すごく後悔しているんですよね…(涙)。
どんなに流行っていようと美容クリニックのハシゴはNG!
ひとつのクリニックでじっくりケアするのもおすすめですよ
友利先生 待って待って! その10種類のレーザーって1日で全部やるんですか? そんなにできるかなぁ? 安全性に関しても、ちょっと心配ですね…。
大和田さん そうなんですか!? じゃあやっぱり再検討してみようかな…。
秋枝さん でも今って、SNSでインフルエンサーさんたちがこぞって韓国に行って美容クリニックをハシゴしているし、そういう攻めた施術もやってみたいなって思っちゃうんですよね。
市岡さん それ、すごくわかります!
稲田さん 先生的にはNGですか?
友利先生 正直に言うと、1日に何種類もの施術を受けたり、異なる美容クリニックをハシゴしたりするのはおすすめできません。特にハシゴは、前のクリニックでどんな機械を使ってどんな強さで施術したかわからないのに、次のクリニックで果たして本当に効果的な施術が受けられるのか…疑問に思いますね。
秋枝さん じゃあ、私は後悔する必要なかったんですね、安心しました♡
市岡さん せっかくウキウキして美容クリニックをハシゴしたのに、実際には思っていたような効果が得られなかったことがあったのですが、もしかしたらそれが原因だったのかもしれないなんて…。何だかすごくショックです!
受けたい施術によって、前後のスキンケアを工夫するのが近道
美容医療を過信しすぎないことも重要です !
友利先生 施術の効果が思っていたほど出なかったと今おっしゃいましたが、原因はもちろんほかにもあります。でも、まず理解しておいていただきたいのは美容医療は魔法ではないので、1回受けただけで完璧にキレイになれるわけではないということ。その上で、施術の効果を最大限に高めたいなら、施術前後のスキンケアを工夫してみることが重要です。
稲田さん それ、前から知りたかったのでぜひ教えてください!
友利先生 読者の皆さんの間では「シミ取り」と「リフトアップ」の施術が特にポピュラーだと思うので、今回はこのふたつをクローズアップして、その前後のスキンケアについてご紹介しますね。まず、シミ取りレーザーを受けると肌に炎症が起こるので、その前には美白成分+抗炎症効果のある成分を配合したスキンケアで肌を整えておくことが大切です。また、肌に水分が足りないと引き上がりにくくなるので、リフトアップ施術の前には水分量を上げるケアが必須です!
施術直後はシートマスクの使用は避けた方がベター
施術前後のスキンケアもぜひ工夫してみて !
大和田さん 施術直後は医師の指導に従うのはもちろんのこと、肌に優しいコスメから使うのがいいと聞きますが、施術後の本格的なスキンケアはいつ頃から、どのように行うといいですか?
友利先生 受けた施術や肌状態にもよりますが、大体10日前後ぐらいから。シミ取り後はメラニンを「排出」する作用のある美白アイテムを。リフトアップ後は真皮のコラーゲンやエラスチンにアプローチする処方のものが◎です。
秋枝さん ちなみに、施術直後には鎮静のためにシートマスクを使う人が多い印象なんですけど、問題ないでしょうか?
友利先生 そう勘違いしている人が多いんですけど実は、施術直後はシートマスクの使用を避けた方が安全です!
稲田さん えーっ、私もめっちゃ使っちゃってました。なぜダメなんですか?
友利先生 施術後は、目には見えなくても肌内部に炎症が起こっていたり、肌のバリア機能も低下気味に。そこにシートマスクを使ってしまうと、鎮静どころか肌への刺激となり、思わぬ肌トラブルを起こしてしまうことも。シンプルかつベーシックなスキンケアだけでも、工夫次第で施術の効果を最大限に引き出すことはできると思いますよ。おすすめアイテムをご紹介しますので、ぜひトライしてみてくださいね!
用語解説
シミ取りレーザー
シミの主な原因であるメラニン色素に反応する専用のレーザー機器を使用し、シミの細胞を破壊して目立たなくする美容医療。ピンポイントで狙うスポット照射と、肌全体の美肌効果を目指すレーザートーニングなど複数の種類があり、シミの種類や肌質に合わせて最適な機器や照射方法を選ぶことが重要なポイント。
リジュラン
サーモン(サケ)のDNAから抽出されたポリヌクレオチド(PN)を主成分とする肌の再生注射のこと。「サーモン注射」とも呼ばれ、肌の細胞を活性化させることで線維芽細胞がコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生成し、肌の内側からハリ・弾力・潤いをもたらすことを目指すというもの。加齢によるシワや目の下のくま、ニキビ痕、毛穴の開き、乾燥など、幅広い肌悩みの改善効果が期待でき、肌質を根本的に改善する治療。
ダーマペン
髪の毛よりもさらに細い極細の針を高速で肌に振動させ、無数の微細な穴を開ける施術のこと。この微細な穴が肌の自然治癒力を引き出し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進。その結果、小ジワ、毛穴の開き、ニキビ痕、肌のハリ不足など、さまざまな肌悩みの改善効果が期待できる。
ハイフ
リフトアップ系の美容医療の代表的な施術のひとつ。肌の奥深くにあるSMAS筋膜に超音波の熱エネルギーをピンポイントで照射し、メスを使わずにたるみを引き締めるというもの。コラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌のハリ感アップ、小顔効果が期待できる一方、脂肪が少ない方には効果を感じにくい場合も…。
『美的』2025年11月号掲載
撮影/藤井マルセル(t.cube/人物)、河野 望(静物) ヘア&メイク/鈴木京子 スタイリスト/槇 佳菜絵(人物)、大島有華(静物) 構成/内田淳子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。