じっくり時間をかけてカウンセリングをしてもらえることが、専門店『カガエ』の最大の特徴。丁寧な問診や血流などの測定が、今まで気づいていなかった自分の体質と向き合うきっかけに。
漢方の世界を体験してきました!〝体の中からの美〟と〝漢方〟【実樹Beauty vol.5】

インスタグラム(@arimura_miki)で公開する美容法が大人気! NHKカルチャーにて美容講座『幸せ美人になる方法』の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。


元々の体質に加えて、生活習慣の乱れやエイジングによって起こるさまざまな不調。体の内側から整えるべく、漢方の専門店へ !

古代中国医学が日本に伝来し、日本の気候や風土に合わせて変化し根づいたもの。自然治癒力を高めようとする知恵の集合体。
病気ではなく病人を診るというように、人に主体を置いて全体のバランスを整える。病名がつかない不調(未病)にもアプローチ。
長い年月の中で漢方理論が組み立てられ、現在、日本では200以上もの処方が存在。剤型も煎じ薬、粉薬、錠剤とある。
(舌の色や状態を診る)








処方は「柴胡清肝湯」
- 炎症を和らげる
- 血行を良くする
- 神経の高ぶりを鎮める
…などの効能があり
15種類もの生薬が配合。肌内部の炎症を穏やかに鎮静。また、血流を良くする生薬も入っており、血流測定の値がやや悪かった実樹に最適。
今回伺ったのはここ!

カガエ
カンポウ ブティック
丸の内本店
女性の肌、体調、メンタル面とトータルでケアする漢方のビューティサロン。専門スタッフによるカウンセリングのほか、店内で和漢植物を使ったスキンケアやボディケア、アロマの製品などを購入できる。 (住)東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル1F ☎03・5293・2010 (営)11:00〜20:00
漢方は、自分の体と改めて向き合う絶好の機会
皆さん、体に不調はありますか? その原因は理解していますか?肌がくすんでいる、全身がだるい…それは『内側からちゃんとケアをして』という体のサインです。私自身も体の中から美しくすることの大切さを、30代に入り強く実感するようになりました。
体内から整えたいということで、今回は漢方専門店でカウンセリングを体験。手足の指先の冷えは自覚していたけど体の芯は温かいので気にしていなかったら、隠れ冷え症だと指摘され、さらに2枚爪も冷えによる血行不良が原因とわかり…。ほかにもいろいろな不調を具体的に知らされ、自分の体を本当に理解することができました。肌状態や体調だけではなく、女性特有のPMSや、うつ病などの精神面のケアも漢方でできるそうです。
自分のためだけに選ばれた漢方には、体質だからと諦めていた不調でも、きっと改善できると思わせてくれる頼もしさを感じました。明らかな不調がなくても、1度自分を知るために行ってみるのもいいと思います。表面だけではなくじっくりと自分と向き合う、大人な美容時間を過ごせるはずです。
●この特集で使用した商品の価格はすべて、本体のみ(税抜)の価格です。
撮影/須藤敬一 へア&メーク/MAK(I P-cott) スタイリスト/楠 玲子 モデル/有村実樹(本誌専属) デザイン/GRACE.inc 構成/加藤絢子(本誌)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。