メンズの毛穴ケアはどうすべき? 美肌男子の実践法&おすすめアイテムを紹介

「毛穴ケア」に悩んでいるメンズ必見!男性の毛穴が目立ちやすい原因から、美容男子に教わるケア方法やおすすめアイテム、基本のスキンケア手順まで一挙ご紹介します。清潔感のある毛穴レス肌は、好印象間違いなし!
男性に多い毛穴が目立つ「原因」
女性の2倍以上分泌される「皮脂」
男性は女性に比べて皮脂の分泌量が2倍以上と言われています。ですので、そもそも女性に比べて毛穴が目立ちやすい傾向にあります。皮脂や角質は放置していると角栓と言って白い栓になります。さらにそれが酸化すると黒っぽくなっていわゆる「黒ずみ毛穴」になっていきます。
「喫煙」や「紫外線」の影響
それは喫煙と紫外線。喫煙は本当に肌にとって良いことは一つもありません。毛穴に対しても当然そうです。タバコも紫外線も、真皮のコラーゲンを傷つけてしまい、まるで硬いゴムのように弾力が失われてしまいます。するとそこからケアをしていこうと思っても、硬くなったものを一度柔らかくしてから行う、という本来必要のない工程が発生します。これから毛穴ケアをしていこうという方はまず、その肌に対しての生活負債を取り除いてあげてください。
毛穴の種類ごとに原因が異なる場合も
●黒ずみ毛穴(詰まり毛穴):額や鼻周りなどの皮脂が出やすいTゾーン、口の下の汚れが溜まりやすい場所に起こりやすい。
●メラニン毛穴:毛穴に角栓が詰まっているわけではないのに黒ずんで見える場合や、日焼けすることが多かったり、UVケアを忘れがちな人に起こりがち。「毛穴ジミ」と呼ばれることもあり、紫外線などの外的刺激により毛穴内部でメラニンが生成され、色素沈着を起こした状態です。
ニキビなどの肌荒れを繰り返した肌でもメラニン色素が増加し、毛穴が黒ずんで見える場合があります。
●ヒゲ毛穴:ヒゲ剃り後の毛穴のぶつぶつや埋没毛により毛穴が目立ってしまうこと。不規則な形をした毛幹やくせ毛によって、剃った後の毛が皮膚の下で逆向きに伸びていきやすいために起こります。
その場合、カミソリで剃るのが難しくなるため、脱毛クリニックやサロン、美容家電の脱毛器でケアするのがいいかも。
●たるみ毛穴:加齢に伴う水分量の低下やハリの減少、皮膚のたるみなどが原因で毛穴が広がって見えてしまっている毛穴のこと。
毛穴自体が大きくなったわけではなく、毛穴の周りの皮膚がたるむことで起こります。ほかの毛穴と違って、「涙型」のような形に見えるのも特徴。この場合、保湿ケアやハリを与えるようなスキンケアを取り入れることが大切です。
男性実践!メンズ向け「3つの毛穴ケア法」
【1】ビタミンCを化粧水に溶かしてケア

美的リーダーズ
町井 祥真さん
2014年に俳優デビュー。仮面ライダーエグゼイドの悪役グラファイトを演じるほか、数々の作品に出演。コロナ禍をきっかけに実業家としての活動もはじめ、2022年にジェンダーフリースキンケアブランドの「TooB」をデビューさせる。スキンケアのこだわりはもちろん、週4でジムに通いボディメイクにも励む。
関連記事をcheck ▶︎
毛穴やニキビが気になる時はビタミンCパウダーを化粧水に溶かして使う
ニキビや赤みが気になるなら抗炎症作用のあるグリチルリチン酸やツボクサエキスなど。また、皮脂の詰まりを抑えるサリチル酸、皮脂コントロールに効果のあるビタミンEが含まれているものも効果的。
【2】冷却+皮脂ケアで目立たせない

ヘア&メイク
KUBOKI(くぼき)さん
デビュー時から、男女どちらのメイクでもジェンダーレスに活躍。メンズメイクでは、特に“自然体でかっこいい男”作りに定評があり、メンズ雑誌やメンズ芸能人からの指名も多数。
関連記事をcheck ▶︎

BBM
ケイジュさん
美的リーダーズ/美容に特化した男性ボーカル&ダンスグループ“BBM”のメンバー。2000年生まれ。毛穴カバーもできて美肌見せ力が高いコンシーラーが大好きで、コレクション中。美容動画も発信中。「Special Colors / Falling」配信中
メンズのほとんどが気にしている毛穴問題。気温が上がり皮脂分泌が盛んになる季節も、毛穴が開いて目立つことなく、涼し気ななめらか肌でかっこよくいたい!
「毎日Wクレンジングしているのに、毛穴が詰まりやすいんです。角栓を溶かす酵素パウダー洗顔料も使っているのに、なかなか毛穴を感じない肌になれなくて…。小鼻の横の毛穴が特に気になっています」(ケイジュくん)
「皮脂分泌量が多めなのかもしれないね。でも、メンズはみんなそうだから大丈夫。今回は誰でもなめらかな毛穴レスになれる朝ケアを教えます!」(KUBOKIさん)
【How to】
【準備】スキンケアは先に終わらせておく。化粧水は冷蔵庫で冷やしておくと◎。
(1)コットンにたっぷり化粧水を取り、首(顎関節のすぐ下のへこんだ部分)に当てて冷やす。ここには動脈が通っていて、冷やすことで全身の暑さがやわらぐ。
(2)さっきと同じコットンに化粧水を少し足して、顔にピタピタとパッティング。気化熱で皮膚温が下がると毛穴が引き締まる。毛穴が気になる部分は重点的に。扇風機などで風を当てると更に涼しく、温度を下げられる。
(3)特に毛穴が気になる部分にオイルコントロールスティックを直塗りする。
(4)指先で小さな円を描きながらなじませる。過剰な皮脂の分泌を防ぐと同時に毛穴パテ的な役割も。
(5)UVケアしながらテカリも防いでくれる下地を塗る。毛穴が気になるところを中心に全顔につけて。
\失敗しないためのOne More TIPS/
強くパッティングしすぎるとその刺激でむしろ肌温度が上がってしまう。あくまでピタピタと優しく叩くのが気化熱を発生させて肌を冷やすコツ。
【おすすめアイテム】
[さっぱり化粧水]オルビス クリアフル ローション (さっぱりタイプ)
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 180ml |
今回使ったのは毛穴詰まりに対応するニキビ対策化粧水。さっぱりしているがきちんと潤いも与えて肌ゆらぎや肌荒れも防ぐ。
※毛穴や肌を引き締める収れん化粧水を使っても◎。
[コットン]どれでも良いけれど、メンズは手が大きい人が多いので使いやすい大判タイプがおすすめ。
[毛穴ケアスティック]オルビス オルビス ミスター オイルコントロールスティック
価格 |
---|
¥2,640 |
さっと塗ってなじませるだけでマット質感のなめらか肌に。過剰な皮脂分泌を抑え、テカリを防止する。
[テカリブロック&UV下地]アンド・コスメ ボッチャン スキンパーフェクター マット メンズ肌補正クリーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,750 | 20g |
光の反射を利用し、ブラー効果で毛穴をカバーするカラーレス下地。皮脂テカもブロック。
【3】日焼け止めで紫外線ケア

美容好き芸人
あきば美容研究生
日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。
\紫外線の与える肌へのダメージ/
- 真皮内の繊維質を変性させて、しわ・たるみの原因に
- 乾燥し、ゴワつき、肌あれ状態に
- 赤みが引いてもシミになって残る
- サンバーンを繰り返すことで皮膚がんの要因に
- 皮脂の分泌が過剰になり、毛穴が目立つようになる
- ニキビの原因になることも
日焼けという言葉の通り、日に焼けるからダメージが肌にくるのです。ですので、ケアの基本としては日に当たらないようにすることです。
やっぱり手軽で周囲にバレずにできるケアとしては日焼け止めとなってくるでしょう。便利なのは乳液タイプやオールインワンジェルのようなタイプ。
\注意点!きちんと落とすことも忘れずに/
日焼け止めを使った後にきちんと落とすことも忘れないようにしてくださいね。ここがめんどくさいからこそ、やらない人が多くなってしまうと思います。でもご飯を作ったら皿洗いが待っているように絶対にセットです。汗に強いタイプなどは紫外線のケアを強くしてくれる反面、ちゃんとしたクレンジングが必要な日焼け止めアイテムもあります。
「洗顔もめんどくさいのにクレンジングって…」
と思うかもしれませんが、クレンジングをすることで洗顔だけでは落とせない毛穴の汚れまで落とせることもあるのです。
メンズエステでスペシャルケア!毛穴吸引の「体験レポ」

美容好き芸人
あきば美容研究生
日本化粧品検定1級、化粧品成分スペシャリスト。化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『コスメ好きしか知らない話』やTikTokにてコスメのものづくりの熱に迫るコスメ好きのためのコンテンツを配信中。
施術内容は?どんなところをケアするの?
エステサロンPMK様では様々なコースが用意されておりますが、今回やっていただくのはその中の「ブライダルメンズフェイシャル」コース。毛穴の黒ずみやニキビ、乾燥など、男性にも起きる肌トラブルに、ミクロの汚れまで徹底的にクレンジング&ウォッシング。その後、マッサージと合わせて美容成分たっぷりのマスクを行って、肌を整えていく、というもの。
では早速クレンジングからスタート。
続いてウォッシング。
これがものすごく気持ち良い…!
ホワホワした感触の泡でくるくるしてくれる。全くそんな経験もなく、完全にイメージですが、少し水分を加えて緩めにした、はんぺんを顔の上で転がしてもらっているような感触。
そして、エステでウォッシングしてもらって気づいたのですが、最近美容誌などでも強く言われている「洗顔時に摩擦を加えないで」「泡で洗う」というのがすごくよくわかります。僕は実践もしているし、化粧品会社時代の研修でも教えてもらったので、10年以上前から知っていますが、“どのくらいの泡でどのくらいの力加減”でというのがなかなか実践や体験を経ないとわからないもの。そういう自分のスキンケア偏差値をあげるためにもエステに行くというのは身になる行為なのかもしれませんね。
で、このクレンジングとウォッシングの過程でずっとスチームを当ててくれているのですが、これが気持ち良い!そしてスチームで温めながらの洗顔は、毛穴を開きながら汚れを取ってくれるので、肌に優しく不要なものを流すことができるんだそう。
さらに温めたタオルでケアケア。
この施術がいわゆる「落とす」ケアなのですが、この時点でもうピッカピカ。
僕はついついキャパ以上に仕事を入れてしまって常に足りないスペックを睡眠時間を削って対応するような生活をしているので、だいたい3〜4時間の睡眠時間とヤクルト1000を頼りに日々を乗り切っているのですが、そのせいで生まれた疲れた肌をごっそりキレイにしてくれる。ツヤッツヤ。
ツヤッツヤツヤッツヤ。
ありがたいー…。
毛穴吸引!驚きの結果とは?
そしてこれがすごくおもしろかったのですが、毛穴の汚れを直接ポンポン取ってくれる施術。
すっごく不思議でしたが、掃除機のノズルの小さい版みたいなのをつけて、「ぽん!ぽん!」と心地よく取ってくれるのですが、肌への刺激は全然ない。優しいんですけど、しっかり取れるみたいな不思議な感触。強さでいうとどのくらいって言ったら伝わるんでしょう。子どもの頃に遊んだ壁に投げるとピタッとくっつく吸盤上のおもちゃあったと思うんですけど、あれをほっぺにつけて抜くときくらい…わかりにくいか? くちびるを内側に閉じて、「パッ」て音を鳴らす感じを頬につけて逆再生した感じ…。 吸い付いてくるドクターフィッシュ…。うまく言えない! でもちょっとそんな感じなので、もしちょっとでも気になるなって方はぜひ行ってみてください!!!
この施術で取れた毛穴の汚れについては最後に写真がありますのでお楽しみに。ごっそり取れてます。
そして、マッサージからの保湿保湿保湿!
エステサロンPMK様では肌の状態を見て、マスクの種類を変えてくださるそうなのです。今回僕に行ってくださったのはターンオーバーを促す種類のマスク。
こういうのがサロンでないとなかなか出来ないポイントだと実感したのですが、男性の場合は肌の場所によって肌質が変わっていることも多いにあります。よくあるのが、デコから鼻筋にかけてのTゾーンは油っぽいけど、頬や目元周りなどは乾燥している混合肌。
自宅でスペシャルケアとしてマスクなどを行うにしても、均一になってしまうので、乾燥部分に合わせてがっつり油分を入れたら鼻にニキビができたり、その逆も然り。それが、エステサロンPMK様ですとTゾーンと頬で肌質に適したマスクを使い分けてくれたりもするそうです。
それをプロの腕前でしてくださるのは本当に素晴らしいなと思います。ドラマなどで、街の食堂で出す料理を一人ひとりのお客様の体調や気分に合わせて調整する、なんていう話はちらほらありますが、アレの美容版ですね。まさにオンリーユーサロン。
そして重ねてのマッサージ。耳下腺のところから溜まっている老廃物などを流してくれるそうなのですが、これがとても気持ち良い。
本当に夢見心地になれるもので、天にも昇るような気持ちで「パトラッシュ…なんだかもう僕眠いんだ…」のあのシーンが思い起こされました。そのぐらい気持ちいいです。
終了!ビフォア→アフターは果たしてどうなる?
さて、60分がっつり癒されました!比較してみましょう!
【Before】
【After】
すごいすごいすごい!
顔小さくなってない!?ってくらい目が見開いております!
小鼻の周りのなかなか落とせない黒ずみもすっかりキレイ!
そして取れた毛穴の汚れがこちら!
\ババーン/
この粒々のものがそれぞれ毛穴の汚れなんだそう。
驚きですよね。こういう形でポンポン取れるのはとてもおもしろいですね。そして、この量は平均と比べても多いんだそうです。取れて嬉しいし、記事的には多いほうがおもしろいんで良いんですけど、ちょっと凹みますね(ズーン)
男性の皆様、試してみてはいかがでしょうか?
エステサロンPMK 銀座本店の皆様、大変お世話になりました!ありがとうございました。
エステサロンPMK 銀座本店
住所:東京都中央区銀座5-5-14 JPR銀座並木通りビル6F
TEL:03-3572-2227
営業時間:平日 : 12:00~22:00 土・日・祝祭 : 10:00~20:00
メンズ毛穴ケアにおすすめの「洗顔、クレンジング」
ドクターケイ ABC-Gピールウォッシュ
【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ 洗顔ランキング 2位
【受賞歴】2024年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 5位、洗顔・クレンジングランキング 1位
【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ 洗顔ランキング 1位
【受賞歴】2024下半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 2位、洗顔・クレンジングランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,400 | 200ml | 2024-07-30 |
ビタミン入りの角質ケア洗顔。グリコール酸が角栓詰まりや古い角質を柔らかくし、アミノ酸由来の洗浄成分が過剰な皮脂や汚れを優しくオフ。レチノールやナイアシンアミド、グルタチオンなど、話題の成分もふんだんに配合した、美容クリニックならではの処方に美容のプロも大満足。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
石川 ユウキさん

美容賢者
美容家男子
Tommyさん
ロート製薬 オバジ オバジC 酵素洗顔パウダーDP
【受賞歴】2024年間 美的GRNAD 賢者 ベストコスメ 洗顔ランキング 3位
【受賞歴】2024年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 洗顔・クレンジングランキング 2位
【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ 毛穴ケアランキング 2位
【受賞歴】2024上半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ 洗顔・クレンジングランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,420 | 0.4g×30個入 | 2024-06-01 |
大人肌の毛穴汚れをすっきり解消。ビタミンC×Wの酵素、さらにユキノシタエキスが毛穴の汚れを落としながら、キュッと引き締め。後肌は驚く程つるすべに!
オバジC 酵素洗顔パウダー DPの詳細はこちらシロク FAS ザ クリア クレンジングジェル
【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ クレンジングランキング 1位
【受賞歴】2024年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ クレンジングランキング 1位
【受賞歴】2024年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 洗顔・クレンジングランキング 3位
【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ クレンジング 1位
【受賞歴】2024上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ クレンジング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,940 | 180ml | 2024-03-13 |
発酵科学の力で大人の肌を健やかに洗い、磨き高める。マイルドピーリング効果があるはちみつ発酵エキスを配合。ゴワついてくすみやすい肌をすべすべに洗い上げる。黒米発酵エキスなどの働きで洗浄後も潤い成分が残り、しっとり。
ザ クリア クレンジングジェルの詳細・購入はこちらポーラ アペックス クリアトーンウォッシュ
【受賞歴】2024下半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ 洗顔・クレンジングランキング 4位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥9,900 | 120g | 2024-07-01 |
毛穴の蓄積しがちな汚れに!1品でW洗顔できる、泡立て不要のジェルウォッシュ。厚みのあるジェルが、やさしいテクスチャーで毛穴汚れをオフ。透きとおるようなつるんとした肌へ導きます。
クリアトーンウォッシュの詳細はこちら
HERA リフレッシング クレンジング フォーム
【受賞歴】2024下半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ 洗顔・クレンジングランキング 5位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,510 | 160g | 2024-09-01 |
すっきりなめらか肌へと洗い上げるクレンジングフォーム。ピンクのスクラブビーズ×3-AHAコンプレックス配合で、毛穴の黒ずみやくすみの原因となる古い角質を除去。肌のキメが整い、毛穴も目立ちにくい透明感あふれる明るい肌へ!
リフレッシング クレンジング フォームの詳細・購入はこちら
ロート製薬 オバジ オバジX フレームリフトムースウォッシュ
【受賞歴】2023年間 賢者 ベストコスメ 洗顔ランキング 1位
【受賞歴】2023年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 洗顔ランキング 2位
【受賞歴】2023年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 洗顔・クレンジングランキング 2位
【受賞歴】2023下半期 賢者 ベストコスメ 洗顔ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 150g | 2023-09-10 |
炭酸を含んだ濃密弾力泡が摩擦レスに汚れをオフ。オイルを配合したアミノ酸系洗浄成分が毛穴の汚れをしっかり落としつつ、しっとりとした潤いとハリのある後肌に導く。10分たってもへたらない高密度の炭酸泡はまるで保湿パックをしているように心地よく、肌を包み込むようにしてマッサージもできると好評。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容ジャーナリスト
加藤 智一さん
カネボウ化粧品 スイサイ ビューティクリア ブラックスクラブウォッシュ
【受賞歴】2023年間 賢者 ベストコスメ プチプラクレンジング・洗顔ランキング 3位
【受賞歴】2023年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 洗顔・クレンジングランキング 3位
【受賞歴】2023下半期 賢者 ベストコスメ プチプラクレンジング・洗顔ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 130g | 2023-09-09 |
澄み渡るクリアな肌に。
ビューティクリア ブラックスクラブウォッシュの詳細はこちらファンケル アクネケア 洗顔クリーム[医薬部外品]/濃密もっちり泡立てネット
価格 | 容量 |
---|---|
左から/¥1,540、¥154 | 90g |
ニキビや肌あれを繰り返すゆらぎ肌は、角層が未熟で詰まりやすくなっていることを発見。ニキビを防ぐ有効成分と多彩な植物エキスで毛穴詰まりをオフ。泡立てには、空気と水を含みやすい二重仕立てのネットを。簡単にキメ細かなボリューム泡が完成!
オルビス クリアフル ウォッシュ[医薬部外品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,430 | 120g |
敏感肌OKのニキビ&毛穴詰まりケア、クリアフルシリーズ。少量の水を加えて少しずつ泡立てれば、濃密ボリューム泡。角栓詰まりを溶かし、すっきりとクリアな素肌に。低刺激性、ノンコメドジェニックテスト済み。
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO メロウ オフ ヴェイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,600 | 160g |
メイク汚れも、毛穴汚れなどの肌ノイズも、するりとオフ。潤ってキメの整ったクリアな印象の肌に導く。油剤が肌に残りにくいので、すすいだ後はベタつかず、みずみずしいクリアな洗い上がり。
THREE バランシングネクター クリーム ウォッシュ
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,290 | 100g |
植物の恵みをリッチに配合した、エモリエント感の高い洗顔料。ボリューミーな濃密泡で、キメや毛穴のすみずみまで汚れを摩擦レスにオフ。素肌も気持ちもリセットするようなブレンド精油の芳香に包まれながら、しっとりなめらかな素肌に導く。
ロート製薬 メラノCC ディープクリア酵素洗顔
価格 | 容量 |
---|---|
¥715(編集部調べ) | 130g |
タンパク分解酵素とピュアビタミンCがIN。水を極力使わずに保湿剤を多量配合するというロート製薬独自の技術で、酵素洗顔料のペースト化に成功。毛穴奥の汚れまでしっかり落として、明るくクリアな肌へと導いてくれる。
花王 キュレル 潤浸保湿 ジェルメイク落とし [医薬部外品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,100(編集部調べ) | 130g |
肌の必須成分「セラミド」を守りながら、落ちにくい毛穴の奥のファンデーションや口紅もすっきりオフ。なじみが良く柔らかなジェルタイプで、肌を強くこすらなくてもメイクを落とせるから肌への負担もなし。消炎剤(有効成分)配合で、肌あれしにくい潤い美肌に!
オルビス オルビス ミスター フォーミングウォッシュ[医薬部外品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 120g |
「モロッコ溶岩クレイ」、毛穴の30分の1サイズの「皮脂吸着微粒子」を配合した洗顔フォーム。素早くもっちり泡立ち、肌にピタッと密着。皮脂汚れを毛穴のすみずみまで落として、次に使う化粧水の肌なじみもアップ。
ファイントゥデイ SENKA パーフェクトホイップ スピーディー
価格 | 容量 |
---|---|
¥723(編集部調べ) | 150ml |
「自然由来シルクエッセンス」、「Wヒアルロン酸」配合。ワンプッシュでモコモコの「ミクロ美容泡」が出てくるから、泡立ていらずで便利。毛穴汚れや不要な角質までしっかりオフして、洗う度にキメを整えてくれる。
THREE バランシングステム ジェリー ウォッシュ
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,290 | 100g |
泡立て不要、肌にのばしてすすぐだけの新感覚洗顔料。植物性スクラブ入りの「寒天ジェリー処方」で、ザラつき・ゴワつき・毛穴もスッキリ。泡立てがどうしても面倒…だけど肌を清潔に保ちたいという人には特におすすめ!
メンズ毛穴ケアにおすすめの「化粧水、美容液」
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO スキン ハーモナイザー
【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 2位
【受賞歴】2024年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ デイリー化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2024年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 1位、化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2024上半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 1位、スキンケアランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,500 | 180ml | 2024-03-08 |
皮脂による乾燥もベタつきもケア。バリア機能を低下させる“悪玉化する皮脂”に働く新技術を搭載。皮脂によるベタつきやテカりを防ぎ、乾燥や肌あれをケア。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ライター
伊藤聡さん
【読者の口コミ】
「使い始めてから、赤みが減少。リピート決定です」
雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション[医薬部外品]
【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 3位
【受賞歴】2024年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 3位、化粧水ランキング 2位
【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 4位、美白化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2024上半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 2位、スキンケアランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,850(編集部調べ) / ¥5,940(編集部調べ) | 200ml / 350ml | 2024-03-01 |
肌あれケアも美白もお任せ。ブランド誕生から40年目に満を持して初リニューアル。甘草由来の有効成分W-グリチルレチン酸ステアリル配合で美白と肌あれ防止を実現し、シミやくすみの目立たない透明感のある明るい肌へ導く。みずみずしいテクスチャーは、雪が肌に触れて溶けるような感じで肌に浸透、ベタつかないのに潤う…賢者からも賞賛の声が止まらない!
薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション[医薬部外品]の詳細はこちらエリクシール ザ セラム aa[医薬部外品]
【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 2位、アンチエイジング美容液ランキング 2位
【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ 美容液ランキング 3位
【受賞歴】2024年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 2位、美容液ランキング 3位
【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 2位、保湿美容液ランキング 3位、アンチエイジング美容液ランキング 2位、毛穴ケア美容液ランキング 3位、ブライトニング美容液ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥8,910 / ¥8,360(レフィル) | 50ml / 50ml(レフィル) | 2024-09-21 |
大人の肌悩みに“倍速浸透”で一気にアプローチ!表皮と真皮をつなぐ基底膜にアプローチして、バリア機能やシワに効果を発揮するコアキシマイドをはじめ、全21種の主役級成分を縮。成分を2倍速でリリースする新技術が搭載され肌悩みに一気に働きかける。マルチな効果と価格のバランスが優秀すぎる♪と人気が沸騰!
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
向井 志臣さん
エスティ ローダー アクア チャージ スキンケアコレクション
【受賞歴】2024下半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ スキンケアランキング 5位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,590 / ¥8,800 / ¥9,900 | 200ml / 30ml / 50ml | 2024-09-13 |
日本で研究・開発・生産まで行われた、日本発の新スキンケア ライン「アクア チャージ」。勇心酒造との共同開発による、皮膚の水分保持能を改善する薬用スキンケアで、“自潤肌”を目指して。
(左から)
アクア チャージ 薬用トリートメント ローション[医薬部外品]
薬用高保湿化粧水。肌につけた瞬間から、溶け込むようにすばやく浸透し、肌深くまで潤いを届けてキープし、毛穴の目立たない、ハリとキメの整った透明感に満ちた肌へと導きます。
アクア チャージ 薬用セラム エッセンス[医薬部外品]
ダブル有効成分処方で、自ら潤う力を改善する薬用美容液。コクがあるのにみずみずしく、素早く肌になじみ、シーズン問わず心地よく使えます。乾燥や外的要因から肌を守り、ハリ・弾力感・ツヤに満ちた肌へ。
アクア チャージ 薬用ミルキー クリーム[医薬部外品]
ダブル有効成分処方で、自ら潤う力を改善する薬用ミルキークリーム。つけた瞬間はスフレのようにやわらかくコクのあるテクスチャーで、肌全体にのばすと潤いを閉じ込めるヴェールのように軽くなめらかに広がります。
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO ラディアント スキン リファイナー
【受賞歴】2023年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合ランキング 1位、化粧水ランキング 1位
【受賞歴】2023年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 3位
【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 2位
【受賞歴】2023上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,950 | 200ml | 2023-03-10 |
明るい肌に脱ぎ変える拭き取りローション。古い角質や余分な皮脂を取り去りながら肌に潤いを与えるという、Wケアを同時にかなえる。後肌はつるんとなめらかで、透明感もアップ。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ライター
伊藤聡さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
石川 ユウキさん
オルビス オルビス ミスター エッセンスローション[医薬部外品]
【受賞歴】2023年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,420 | 180ml | 2023-03-22 |
配合成分の90%以上が美容液成分。化粧水、保湿液、美容液など複数アイテムの役割を担った1本3役のハイブリッドローションにパワーアップ。オールインワンとしても使用可能。パシャっとはじけるジェルの感触もやみつきに。
オルビス ミスター エッセンスローション[医薬部外品]の詳細はこちらメンズ向けスキンケアの「基本手順とポイント」
【1】「洗顔」はたっぷりの泡でこすらずに!
洗顔は美肌の第一歩。朝晩の正しい洗顔で肌に不要な皮脂や汚れを落とせば、次に使うスキンケアの浸透も良くなります。
たっぷりの洗顔泡を使って行うのが基本だけれど、洗顔フォームを泡立てる時間がなかったり難しい場合は、泡で出てくるポンプタイプや泡立て不要のジェルタイプなどの洗顔料を使うと便利!
【How to】
step1:洗顔フォームはしっかりと泡立ててから!
適量(1.5~2cmぐらい)を軽く湿らせた泡立てネットに出し、揉み込むようにして泡立てます。ツノが立つぐらいの濃密な洗顔泡を、両手がいっぱいになるぐらい作りましょう。
step2:泡のクッションで肌をこすらずに、顔のキワまで洗う
洗顔泡を少しずつ分けて全顔にまんべんなくのせ、肌の上で泡を転がすようにして洗います。
あご先や髪の生え際、小鼻の脇なども忘れずに。手で直接肌をこすりすぎないように洗うのが最大のポイント!
step3:ぬるま湯でしっかりとすすぐ
ちょっとぬるすぎるかな? と思うぐらいのお湯で、泡をしっかりと洗い流します。このときも、手で肌をこすらないよう注意して!
step4:柔らかなタオルで優しく水気を拭き取る
顔を拭くときも、ゴシゴシこするのはNG! なるべく柔らかめのタオルで、ポンポンと軽く水気を取るような気持ちで拭き取って。
【2】朝の「保湿」はオールインワンで完結!
オールインワンとは、「化粧水」「美容液」「乳液」「クリーム」などの役割を1品に集約したアイテムのことで、コスパが良くお手入れ時間の短縮にも◎。
肌質やなりたい肌によって、好みのものをチョイスしましょう。
【How to】
step1:適量を手のひらにとる
「適量」とは、各化粧品会社がアイテムごとに定めた推奨量のことで、最も肌の状態を健やかにキープできる使用量のこと。「適量」は1品1品異なるだけでなく、それを無視してケチっても、多く使いすぎてもダメ。
「適量」はパッケージの裏面などに必ず書いてあるので、使う前に必ずよく読んでから、量を守って使いましょう。
step2:ハンドプレスで顔全体になじませる
手のひらで一旦のばしてから、顔全体にハンドプレスしながらON。
「ハンドプレス」とは、スキンケアアイテムをなじませた後に、手のひらで顔全体を包み込むようにゆっくりと押さえ、しっかりとなじませるテクニックのこと。
手のひらの体温と圧力によるマッサージ効果で血液循環も良くなり、ただつけるだけよりもスキンケア効果が長もちします。
【3】夜の「ガッツリ保湿」は3ステップ!
元々、皮脂量が多いメンズの場合、保湿フルコースも「化粧水」「美容液」「乳液orクリーム」の基本の3ステップで十分。シリーズによっては化粧水+美容液だけでいいものや、化粧水+乳液だけでいいものもあるので、購入の際に店頭またはカウンターなどで問い合わせてみて。
アイテム選びやつけ方にこだわれば、自分の肌がきっと見違えるはず!
step1:化粧水は手のひらで温めてからハンドプレス!
適量(大体500円玉大ぐらい)を手のひらにとり、両手のひらを軽くこすり合わせてから全顔にハンドプレスしながら塗布。
手のひらの温度で温めてから塗ることで浸透がアップ。手のひらに化粧水が残った場合は、首筋や胸元まで塗り広げてもOK!
step2:美容液は顔全体にONしてから、気になる部分に重ねづけを!
美容液には「乾燥系」「美白系」「エイジングケア系」など数多くの種類があり、テクスチャーもさまざま。自分の肌悩みや好みのテクスチャーでチョイスしてOKです。
まずは適量を手のひらにとり、両手のひらでのばして全顔に塗布。その後、気になる部分に重ねづけすれば完璧!
step3:最後に乳液orクリームで潤いを閉じ込めれば、お手入れ完了!
乳液やクリームには油分で潤いを閉じ込める働きがあるので、スキンケアの仕上げに使って。
こちらも適量を手のひらにとり、両手のひらでのばしてからハンドプレスで塗布しましょう。
美容初心者やメンズの場合、何を組み合わせたらいいかわからない…という人も多いはず。同じシリーズのスキンケアはライン使いをすることで相乗効果が期待できるように作られているので、もし迷ったらライン使いをしてみましょう!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
日本化粧品検定1級、化粧品成分スペシャリスト。化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。