敏感肌にも使える、アベンヌの日焼け止め【おすすめ3選】

肌に優しい「アベンヌ」の日焼け止めをご紹介。効果的な塗り方や日焼け後のケアも要チェック。
ミネラルフルイド UV
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,630 | 40ml | 2019-02-21 | SPF50+・PA++++ |
ミネラルの力で紫外線から肌を守る。酸化亜鉛&酸化チタンの2種のミネラルが、紫外線A・B波をしっかりカットする日焼け止め乳液。さらに持続型安定ビタミンEの“トコフェリルグルコシド”が肌の潤いを守り、紫外線による肌あれを防いでくれる。敏感肌にも安心な優しい処方が◎。
ミネラルフルイド UVの詳細はこちら
アーバンプロテクション UV フェイス&ボディ
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,080 | 40ml | 2020-02-21 | SPF50+・PA++++ |
肌への優しさにこだわったUV。鎮静効果や消炎効果をもつアベンヌ温泉水により、外部刺激を受けやすい敏感肌でも安心して使用できる日焼け止めミルクローション。軽いテクスチャーが肌に均一かつ薄い膜を作り、紫外線や大気汚染から徹底ガード。
アーバンプロテクション UV フェイス&ボディの詳細はこちら
デイプロテクター BB
価格 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,970 | 2016-09-21 | SPF30・PA+++ |
心地よく使えるBB。肌に優しいBBは、自然な肌色に仕上がる所が◎。一年中使えるので、1本は必ずポーチにどうぞ。
(左)デイプロテクター BBの詳細はこちら
日焼け止めの正しい塗り方
ただ“塗るだけ”で安心してはダメ。肌を完璧に守る方法はコレ!
「日焼け止めの数値は、分厚く塗った測定時の値。普通に塗るとSPF値は1/5程度になってしまうという事実を忘れずに。重ね塗りや日中の塗り足しがマストです」(慶田先生・以下「」内同)
まずはSPF50・PA++++の日焼け止めをしっかり塗る
「SPF50の日焼け止めを1回普通に塗ると、実際の日焼け止め効果はSPF10程度になります。少しおいて乾いた後もう1回薄く重ねれば、SPF15程度まで効果を高めることができます」
【1】適量を手にとる
クリームタイプなら直径1.5cm程度、乳液タイプなら2cm程度を目安にとる。
【2】顔と首に塗り広げる
面積の広い頬や額から塗り始め、細かい部分、首やデコルテなど見えている部分すべてに塗る。
【3】少しおいてから重ね塗り
日焼け止めがなじんだら、1回目の1/3~半量を手にとり、よれない程度に薄く重ねる。
ボディもしっかり!
【1】ライン状にたっぷり
腕や脚、肩など露出している部分には日焼け止めが必須。容器から直接、ライン状に出す。
【2】こすらず優しく広げる
力を入れると薄くなってしまうので、軽く押さえるようにして塗り広げ、密着させる。
塗り直しのタイミングはランチ後がおすすめ!
「日焼け止めとファンデーションを重ねたとしても、SPF15~20程度。SPF1で肌を20分守れるので、5~6時間たったら塗り直した方がいいという計算に。ランチ後に日焼け止めを重ねると安心です」
時間がなければ、重ねづけしやすい日焼け止めを重ねるだけでOK。余裕があればファンデーションを重ねると◎。
日焼け後のおすすめケア


美容好き芸人
あきば美容研究生
日焼けは火傷のような状態。まずは冷ましてあげることが大事!
おすすめアイテム|アベンヌウオーター
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥770/¥1,650/¥2,420 | 50g /150g / 300g | 2010-09-21 |
敏感な肌を落ち着かせて、皮膚のバランスを整える。温泉水100%に含まれるミネラルが肌を健やかに。
【美容好き芸人 あきば美容研究生のコメント】
日焼けは火傷のような状態なので、まずは冷ましてあげることが大事。かといって出先で急にシャワーを浴びるのもなかなか難しいですよね。だからこそミスト化粧水が強い味方に!アベンヌウオーターはお肌に優しい温泉水100%の化粧水がみずみずしくなめらかに、ほてった肌をやさしく落ちつかせてくれますよ。エアゾールタイプで誰にでも使いやすく、50gは持ち運びにも便利なので、バックの中に入れても荷物にならないですよ。バッグインとは別に300gの大容量のタイプはデスクや自宅に置いても◎。
アベンヌ ウォーターの詳細はこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。