憎い!鼻の角栓、除去する方法って?黒ずみ・ブツブツ小鼻の正しいケア術

鼻の毛穴のポツポツは角栓が詰まっている証拠!さらに角栓が酸化すると黒ずみに。その角栓とはそもそも何でしょうか?なぜ毛穴に詰まってしまうのか?除去できるものなのか?皮膚科医が解説!さらにここでは角栓の正しいケアとNGケアをご紹介します、今まで行っていた毛穴ケアを見直してみて。
角栓って何?毛穴に詰まってしまう「原因」は?
角栓が詰まった状態の毛穴
皮脂と古い角質が混ざった「角栓」が毛穴を広げる
皮脂の多いTゾーンに発生する毛穴。毛穴の中で剥がれた古い角質が皮脂と混ざり合い、固まって角栓に。洗顔が不充分だと少しずつ大きくなって毛穴を押し広げます。
「根本的な原因は、やはり皮脂。過剰な皮脂が角栓となって詰まったり、それが酸化して黒ずんだりします」(中川先生)
詰まり具合をセルフチェック!
角栓がたまっているサイン! 毎日少しずつ取り除くのが◎
- 鼻の毛穴が白くブツブツ
- あごや眉間にザラつきがある
- 朝はお湯だけで洗顔
小鼻や鼻の頭、額、あごなどに現れる、白くザラザラした毛穴。その原因は、皮脂と古い角質が混ざって固まった「角栓」です。 皮脂分泌が多い肌だけでなく、お湯だけで洗顔している乾燥肌にもできやすいもの。 毎日少しずつのお手入れで、徐々に角栓を小さくしていくのが最善策!
角栓が酸化すると黒ずみになる
毛穴が詰まってザラつき、黒ずんで見えるなら、その原因は角栓の酸化。
- 鼻の毛穴が黒く見える
- あごや眉間にも黒ずみが
- 朝はお湯だけで洗顔
鼻の毛穴に詰まった角栓を「除去する」方法【4選】
【1】角栓のみを落としてくれる技術のスキンケアに注目!
\動画で解説/
毛穴汚れは分解させて落とす時代です
毛穴ケアの定番である、毛穴パックやゴマージュを使うとつるつるはするが、肌が乾燥する気がしませんか?
角質の中には潤い成分がたくさんあるため、無理に角質をはがそうとする毛穴ケアは皮脂の多い若い世代にはいいが、大人の肌にしてしまうと乾燥を引き起こす原因に。
肌を乾燥させず、潤いを守りながら毛穴ケアできる技術が「角栓選択洗浄技術」です!
表面の角質には「角化細胞」という細胞とそれをくっつける役割の「細胞間脂質」という脂があり、奥の角栓には「遊離脂肪酸」と「タンパク質」がある。
「角栓選択洗浄技術」はこの角質の細胞や脂にはあまり影響せずに、角栓の中にある脂肪酸やタンパク質を内側から分解する技術。これにより角質を傷つけず角栓だけを無くすことができる。
ジェル状の洗顔をつけると脂肪酸とタンパク質の接着をゆるくし、そこに洗い流す水が加わることで内側から角栓を崩してくれる。
角栓ケアすることで鼻の黒ずみだけでなく顔全体のくすみがなくなりトーンアップに!角栓だけを狙って洗浄することで潤いある毛穴レス肌に。
話題の成分はこちらの化粧品でチェック
■ルナソル スムージングジェルウォッシュ
毛穴汚れや角栓だけを狙って溶かしだす新技術を採用。泡立たないジェル状のテクスチャーが特徴的。洗い上がりはさっぱりするのに、しっとりスベスベのなめらかさ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,200 | 150g |
■花王 ビオレ おうちde エステ 肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル
泡立たないシ゛ェルて゛マッサーシ゛洗いすることて゛、古い角質や毛穴の中の汚れもスッキリ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥635(編集部調べ) | 150g |
【2】蒸しタオルでふやかす


美容家
岡本 静香さん
関連記事をCHECKをチェック ▶︎
Q.毛穴に詰まる角栓を退治したい!
A.蒸しタオルでふやかしてから角質洗顔
「無理に汚れをかき出すのは肌を傷めてしまうので避けて。ホットタオルなどで毛穴を緩めてから、角質オフ成分入りの洗浄料で洗うのがいちばん」(岡本さん)
【おすすめアイテム】
■貝印 KOBAKO スチーム洗顔タオル
お湯を含ませたタオルを顔にのせて約1分。毛穴が緩み角栓が浮き上がる。
価格 |
---|
¥1,800 |
■セブンデイズダムダム ノーマッズ クリームピュリファイングクレンザー
柔らかなこんにゃくスクラブ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,200 | 100g |
【3】毎日の角質ケアで取れやすい状態に


美容エディター
大塚 真里さん
A.代謝ケア→指押し出し、で詰まり一掃
「夜に、塗る角質ケア美容液を毛穴の目立つ部分にたっぷりと。数日続けると角栓が取れやすい状態になるので、洗顔後に清潔な指で軽く押し出します」(大塚さん・以下「」内同)
「あくまでサッと軽く、が肌を傷めないコツ」
【おすすめアイテム】
■キールズ DS マイクロピール コンセントレート
価格 | 容量 |
---|---|
¥8,500 | 30ml |
■インフィオレ ルミエル コンプレクス フェイスオイル コンセントレ
価格 | 容量 |
---|---|
¥8,000 | 25ml |
【3】パック&洗顔ブラシがおすすめ
皮脂黒ずみ毛穴には…角栓を吸い出すパック&かき出す洗顔ブラシ
吸着力の高いパックや、汚れをダイレクトにかき出す洗顔ブラシでガンコな角栓をオフ。
(左)ヘレナ ルビンスタイン P.C. クラリファイング マスク
週2回、10分の使用で毛穴汚れも大気汚染物質も除去。
価格 | 容量 |
---|---|
¥13,500 | 100ml |
(右)BCL ツルリ 皮脂吸出し 部分用パック ガスール&レッドパワー
クレイと塩スクラブで、皮脂をパワフルにオフ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥900 | 55g |
たっぷり厚めに塗って吸着力アップ。洗顔後、肌が隠れるくらいに厚く塗ると吸着力アップ。商品に表示されている時間がたったらよくすすぐ。
洗顔ブラシは、毛先を押しつけずに洗うのがコツ!ブラシを肌に押しつけるとかえって汚れが落ちにくいので、ふわっと触れる程度の力で当て、汚れをかき出す。
MTG リファクリア
超音波振動とイオンの吸着力で、肌に負担をかけずに汚れを落とす。
価格 |
---|
¥24,800 |
【4】コットン・ラップを使ったパックも有効!
こびりついた角栓はコットンパックでほぐして
かさぶたのようにこびりついた角栓には、柔らかくするために保湿系ローションなどでコットンパックを。
「お風呂につかってから、湯気の中で指で鼻をひねるだけでも角栓は出てきます。赤みが出た場合は、冷えたローションで毛穴をキュッと引き締めて」(古屋さん・以下「」内同)
バーム&ラップパックでスベスベ鼻に♪
週に1~2回、オイルをたっぷりと鼻周りに塗ってラップパックをすると、ガンコな角栓もスルリとオフできます。
「最近のオイルはサラサラなので、密着感の高いバームタイプもオススメですよ」
これはダメ!「NGお手入れ」に注意
【NG1】ゴシゴシと強くスクラブする
摩擦によって毛穴が炎症を起こし、むしろ詰まりが悪化
「スクラブ料は、摩擦という物理的な刺激によって汚れを取り去るもの。表面に出た角栓は落とせますが、摩擦によって肌に負担がかかり、角質が肥厚して、さらなる毛穴詰まりを促します。悪循環になるので今すぐやめて」(高瀬先生・以下「」内同)
【NG2】無理やり押し出す
刺激によって炎症が起こり、悪循環に
「指や器具で角栓を押し出すと、毛穴にダイレクトな負担がかかって炎症を起こし、角質肥厚を起こしてさらなる毛穴詰まりに。それに角栓は、押し出しても24時間以内には再生し始めるので、あまり意味のない行為です」
【NG3】オイルクレンジングを使ったマッサージ
界面活性剤が肌に負担をかけるのでNG
「オイルが滑りを良くし、毛穴に詰まった角栓が取れやすくなるのは事実です。ただし、クレンジングオイルにはすすぎをスムースにする界面活性剤が入っていて、肌に負担をかけます。マッサージオイルで行うなら◎」
Q:毛穴パックをし過ぎると毛穴が大きくなるってホント?
鏡を見れば、つい気になってしまうのが“黒ずんだイチゴ鼻”。拡大鏡を覗いた日には、思わず目をそむけてしまった……なんて経験もあるかもしれません。頑固な毛穴と戦うべく、定期的に毛穴パックや使用されている方も多いのでは?
A:それはホントです
「確かに毛穴パックをすると汚れが取れることは取れますが、その分刺激も強いのです。毛穴パックを剥がす際に表面の角質も一緒に剥がれてしまったり、ポッコリと穴が開いてしまうことも!週に2~3回と頻繁に使用することで、肌に負担がかかってキメが乱れ、毛穴が広がってしまうこともあります」(山屋先生・以下「」内同)
毛穴パック後は、“引き締め化粧水”や“アイスパック”!
「毛穴パックを使用したあとは、必ず引き締め効果のある化粧水で保湿をするようにしましょう。アイスパックで冷やすのも良いです」
毎日の「洗顔」で角質ケアして角栓を防ぐ
角栓の材料になっている古い角質を毎日きちんと取り去れば、皮脂が出ても毛穴は詰まりにくくなります。オイリー、混合、普通肌の人は角質ケア洗顔料で、乾燥肌の人は拭き取り美容液でオフ。
「朝のお湯洗いをやめたら毛穴がキレイになった!皮脂が出るのは肌が乾燥しているせいと思い、朝はお湯ですすぐだけにしていました。でも角質ケア洗顔料で洗うようにしたら、鼻の白毛穴が小さくなってきました 」(美的クラブ 茂原慶子さん)
【ポイント1】たっぷり泡を作ってTゾーンからつける
できたての元気な泡をTゾーンにのせて洗う。洗顔料は、手や泡立てネットで濃密な泡を作り、白毛穴の気になるTゾーンから洗う。
【ポイント2】週1~2の泡パック
大きい角栓には週1~2回の泡パック。泡立てた洗顔料をTゾーンにのばして1~2分おき、すすぐ。 ガンコな角栓も取れやすく!
【ポイント3】拭き取り美容液なら乾燥しない
乾燥肌なら拭き取りを。こすらず、優しく。拭き取り美容液は、コットンにたっぷりとり、気になる部分を優しく拭き取る。
*価格はすべて税抜きです。