肌の糖化は老化の元凶|原因や予防策を皮膚科医が解説!おすすめスキンケアやサプリも
“肌の糖化”って知っていますか? “肌焦げ”ともいわれる肌の糖化は、肌のくすみや黄ばみなどの症状を引き起こし、老化を進めてしまうイヤ〜な現象なのです。今回は、青山ヒフ科クリニック院長の亀山孝一郎先生に、肌の糖化のメカニズムや、糖化を予防・改善する方法などを伺いました。糖化防止に効く栄養素をスキンケア や食べ物から取り入れたり、適度に運動するなど、生活習慣を見直して、肌の糖化、そして老化を予防しましょう。
Q. 肌の糖化とは?どのような症状が出る?
糖質は人間にとって欠かせない栄養素ですが、必要以上に摂取したり、活性酸素の酸化ストレスにより酸化する(カルボニル化合物になる)と、体内でタンパク質と結びつき、タンパク質の硬化、褐色化などの変質を引き起こします。これがいわゆる“糖化”(肌焦げ)です。
糖質と結びついた糖化タンパク質は、劣化していき、“AGEs”(終末糖化産物)となって蓄積されて、老化を加速させる原因にもなるそう。
「皮膚の角層やコラーゲン、エラスチンが糖化すると、肌の透明度が低下し、黄色くくすんで、シワが深くハリや柔軟性がなくなったゴワゴワの肌になってしまいます。さらに、糖化によって抗酸化酵素の機能が低下するので、シミもできやすくなります」(亀山医師・以下「」内同)
AGEsが多いほど、肌の黄色みが強くなり、透明感のない肌に……。髪のコシやツヤもなくなってくるとのこと。さらには体への影響もあるそうです
「糖化は、糖尿病、視力低下、白内障、動脈硬化症、認知症、骨粗しょう症などにつながる可能性があります。糖化が進まないうちに生活習慣などを改善することが大切です」
Q. 肌の糖化を予防する方法は?
肌の糖化を予防するには3つの対策が考えられるとのこと。順番にみていきましょう。
1:血糖値を下げること
糖化を引き起こすのは細胞外の糖だそう。
「細胞内の糖はただちに代謝され、糖化を引き起こしません。ですので、細胞外の糖の濃度を減らすことがポイントです」(亀山医師・以下「」内同)
例えば、糖が細胞内に入れずに血糖値が上がる“糖尿病”は、糖化を引き起こしやすくしてしまいます。
「日ごろから血糖値をコントロールするようにしましょう。血糖値の急激な上昇を防ぐことも重要なので、食事のときは野菜や肉などを先に食べ、血糖を上げるお米やパンは後からゆっくり食べるようにすることをおすすめします」
2:糖を活性化する活性酸素を減らすこと
活性酸素があると、糖は酸化され活性化してタンパク質にくっついてしまうので、活性酸素を減らすことも大切です。
「活性酸素を消去してくれるビタミンCやビタミンEを経口摂取し、スキンケアでも皮膚に入れてあげるようにしましょう。なお、ビタミンCは活性酸素を消去すると酸化するので、酸化したビタミンCを還元してくれるビタミンBやグルタチオンというアミノ酸由来の酵素をあわせて摂ることも有効です」
3:抗糖化剤を使用する
糖の代わりに、カルボニル基を持つ化合物を取り入れ、タンパク質と結合させることで、糖化を防ぐことができるそう。
「セイヨウオオバコ種子エキスがこれにあたり、皮膚の糖化を防ぐことが実験で証明されているほか、外用するとシワが低下することも報告されています。また、ビタミンCの酸化型であるデヒドロアスコルビン酸も、カルボニル化合物として糖の代わりにタンパク質と結合し、タンパク質の糖化を防ぐことが知られています」
Q. 糖化してしまった肌を改善・再生する方法は?
抗糖化作用のある美容成分をしっかり肌に与えてあげましょう。特に、糖化によって老化してしまった肌には、ビタミンCが有効とのこと。
「ビタミンCには、あらゆる種類の活性酸素を消去して老化や光老化を抑制する作用に加え、糖の燃焼を促進してタンパク質の糖化を抑制する作用、そして、酸化したビタミンCは糖の代わりに自らがタンパク質と結合し、糖化を抑制してくれる作用があります」(亀山医師)
Q. 糖化予防に効く食べ物やサプリ、化粧品は?
「食事に関しては、高糖質食、高脂質食を避け、先ほどお伝えしたように、野菜や肉を先に食べるなど、食事の順番に気をつけるようにしましょう。腹八分目で抑えること、そして抗酸化作用のある食材を摂取することも大切です」(亀山医師・以下「」内同)
ビタミンC、Aなどのほか、βカロチンを含むカボチャや、アスタキサンチンも含むシャケなどの食材がおすすめだそう。やはり、和食は低糖質・低脂質なのでおすすめだそうです。
「化粧品については、抗糖化作用のあるビタミンCや、セイヨウオオバコ種子エキスなどの植物エキス入りのスキンケアアイテムを選ぶとよいでしょう。また、活性酸素消去作用のあるビタミンA、C、E、そしてビタミンCの作用を強化するビタミンP、酸化したビタミンCを還元するビタミンBなどのサプリを摂取することも有効です」
Q. 糖化体質を改善するには?
血糖値の高い人、BMI値の高い人、スポーツをしない人、メタボの人、過食気味の人などは糖化体質になりやすいでしょう。また、女性の場合、太っていなくても血糖値が高いことはありがちなので、気をつけたほうがよいとのこと。
「ダイエットと同じで、食事と運動をバランスよく取り入れることが糖化防止にも大切。運動には、血液中の糖を筋肉に取り込んでエネルギーとして使い、血糖値をどんどん下げる作用があります。逆に、運動せずにごはんを一気に食べたりすると、血糖値が一気にバーンと上がって糖化しやすくなってしまいます」
適度に運動をし、糖質がエネルギーとして消費されやすいように筋肉量を維持することも大切なのですね。
対策ができるスキンケアアイテム
ポーラ(POLA)|Red B.Aコントゥアテンションマスク
【このアイテムのおすすめポイント】
・たるみやむくみが気になっている方におすすめ。
・むくみやたるみケアとして、ポーラオリジナル複合成分「RED-CTエキス」をはじめ、ハリ感、抗糖化、透明感、肌のスッキリ感などをサポートする様々な美容成分をたっぷり贅沢配合。
価格 | 容量 |
---|---|
¥12,000 | 85g |
DECENCIA|アヤナス エッセンス コンセントレート
【このアイテムのおすすめポイント】
・乳液のようなテクスチャーでストレスを受けた肌に土台からアプローチ。
・シリーズの中で唯一肌の『糖化』にも対応するシモツケソウエキスを配合しています。
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,500 | 36g |
HACCI|シートマスク
【このアイテムのポイント】
・潤い、ハリ、糖化に着目したシートマスク。
・ハチミツ成分が肌を潤いで満たし、数種類の保湿成分がそれぞれ弾力と糖化防止にアプローチ。
・上下に分かれたマスクは、フェースラインをグイッともち上げ、すっきりした小顔に。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥12,650 | 32ml×6枚入(上下セット) | 2014-01-01 |
対策ができるサプリメント&食べ物
アフレビ|ホワイタスプラス
【このアイテムのポイント】
・スターフルーツ葉エキスが糖化を防ぐ。
・メロン グリソディン、シスチン、リコピン、ビタミンC、ビタミンE、アスタキサンチンなどの抗酸化成分が肌をケア。
価格 |
---|
¥5,074 |
江崎グリコ|gg(ジージー)サビナ
【このアイテムのポイント】
・体の内外から美しさを引き出す。
・抗酸化成分&抗糖化成分が凝縮されたサプリメントは、体の中から美肌をサポートする。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,104 | 62粒入 | 2018-10-23 |
ブロッコリースプラウトは抗糖化食材
ブロッコリー スプラウトは、ブロッコリーの発芽約1週間の新芽。ブロッコリー スーパースプラウトは、発芽約3日目の新芽。村上農園の「ブロッコリー スプラウト」は、スルフォラファンを成熟ブロッコリーの約7倍、「ブロッコリー スーパースプラウト」は約20倍含んでいます。
\抗糖化食材/
抗AGE効果が認められているスルフォラファンを含む食材をとることはおすすめです。ブロッコリースプラウト、ブロッコリースーパースプラウトなどを、普段の食事に加えるようにすると良いですね。また、トマトやほうれん草、インゲンなどに含まれるα-リポ酸も、抗糖化作用のある成分として知られています。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
北里大学医学部卒業。米国立保健衛生研究所(NIH)に招へいされ、メラニン生成の研究に従事。帰国後に発表した論文が話題となり、ビタミンC療法の第一人者と呼ばれるようになる。1999年、『青山ヒフ科クリニック』開業。2002年にオリジナル化粧品『ドクターケイ』を発表。肌トラブルから美容まで様々な悩みにトータルケアで応えている。