顔のテカリが、ひどい!なくす方法は?【プロの改善法】

ふと鏡を見るとなんだか顔がテカってる?!せっかくしたメイクが午後には台無しに…。そんな経験ないですか?テカりやすい肌になる原因からチェックしてみましょう。スキンケア、対策法、メイクテクでテカらせない肌を作りましょう!おすすめのお役立ちアイテムとともに。
顔がテカる「7つの原因」
正しいスキンケアと生活習慣で皮脂を撃退!
「皮膚の内側にある皮脂腺から分泌される皮脂は、皮膚の表面で汗と混ざって皮膚膜を作り、皮膚から水分が蒸発することを防ぐ大切な役割があります。が、分泌が過剰になると皮脂を好む常在菌が増えて吹き出物ができやすくなり、少なすぎると乾燥やシワに影響してきます。夏は気温と湿度が高く、皮脂の分泌量が増加する時期。
元々脂性の人だけでなく、乾燥肌でも皮脂が過剰に出てしまう人や、加齢によるホルモンバランスの乱れにより皮脂が多くなってしまう人など、さまざまな原因が考えられます。
共通する対策としては、正しいスキンケアで肌の水分バラン スを整えること、生活習慣を見直してストレスをためないことです」(水井さん)
【1】間違ったスキンケア
アイテム選びややり方の間違いなどで肌のバリア機能が乱れ、肌を守るために皮脂過剰に。
【2】潤い不足の乾燥肌
乾燥肌でもベタつくのは、潤い不足により皮脂を出して守ろうとする肌の自衛機能のため
【3】ホルモンバランスの乱れ
男性ホルモンが優位になったり、排卵により黄体ホルモンの分泌が増加したりするため。
【4】不規則な生活習慣による肌荒れ
不規則な生活は、肌のターンオーバーを乱して肌あれを引き起こし、皮脂過剰につながる。
【5】ストレスによる皮脂分泌の促進
ストレスに対抗しようとコルチゾールというホルモンが分泌され、皮脂分泌も促進される。
【6】夏の湿度とエアコン
湿度が高い夏は汗と皮脂が大量に。エアコンの冷気による乾燥で皮脂が多くなることも。
【7】偏った食生活
脂質が多いもの、特に飽和脂肪酸を含むバターや肉類。糖分過多も皮脂要因のひとつ。
テカりを改善させる「4つのスキンケア法」
【1】摩擦を避けながらぬるめのお湯で洗顔
Point
肌のバリア機能を壊さないためには、32℃程 度のお湯が最適。クレンジングはミルクやジェルを使い、最後はタオルで優しく水分オフ。【2】コットンパックで潤いをチャージ
【How to】
- 洗顔後にローションを軽くなじませてから、ローションをたっぷり含ませたコットンで5分パック。
- 乾燥が気になる部分だけでなく顔全体をパックすることで、水分バランスが整う。
【3】皮脂が抑制できて水分が補充できるスキンケアアイテムをチョイス
Point
アイテムを、皮脂が抑制できるものやさっぱり系ジェルクリームに衣替え。ひとつひとつを肌にきちんとなじませ、皮脂浮きをさせない。【おすすめアイテム】
コーセー ONE BY KOSE|バランシングチューナー[医薬部外品]
皮脂分泌を抑えてテカりをブロック。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,500(編集部調べ) | 120ml |
SHISEIDO|ホワイトルーセント ブライトニング ジェル クリーム[医薬部外品]
軽くなめらかな感触の美白クリーム。
価格 | 容量 |
---|---|
¥8,500 | 50g |
【4】入念なコットンパッティングでテカりを防ぐ


ヘア&メイクアップアーティスト
長井かおりさん
【How to】
(1)洗顔後、コットンでパッティング
化粧水をコットンに、裏までぬれるくらいたっぷりとる。顔全体に滑らせた後、Tゾーンや頬の内側を中心にパッティング。
(2)小鼻の周りはさらに入念に
肌がひんやりしてきたらコットンに化粧水を足し、周囲をつまんで袋状にして、テカりやすい小鼻の周りをパッティングする。
「4つの対策法」でテカり知らずに!
【1】おでこのテカりにはコットンパック、皮脂防止下地、マットタイプのフェースパウダーで予防!


ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん
関連記事をcheck ▶︎
「皮脂の原因は乾燥の場合も。コットンパックでしっかり保湿し、余分な皮脂を防ぐ下地&マットタイプのフェースパウダーで、皮脂を出さない浮かせない肌に」(小田切さん)
【How to】
(1)コットンパックでしっかり保湿
化粧水をたっぷり含んだコットンをおでこに塗布。保湿によりテカりを出さない肌作りを。
(2)皮脂防止下地でテカりを阻止
日中出てくる皮脂は下地の力でカバー。おでこの生え際まで均一に塗り込んで。
(3)マットフェースパウダーでおでこを磨く
おでこと垂直にブラシをおき、くるくる磨くように塗る。粉っぽくならず肌になじみ皮脂を吸着!
【2】メイク前のTゾーンがテカりは収れん化粧水で引き締めて!
「毛穴を一時的に引き締めて、テカりを抑える収れん化粧水を1本プラスするのがおすすめ。コットンにたっぷりとり、お手入れの最後にTゾーンをパッティングして」(もりたさん)
「顔がほてっていると皮脂も出やすくなります。たっぷりの収れん化粧水でしっかりパッティングして、内側を冷やしましょう」(大塚さん)
【How to】
- 使うのはお手入れの最後。
- 肌がひんやりするまで、Tゾーンを中心にパッティングを。
【3】日中の小鼻やTゾーンのテカりはスポンジをティッシュで包んで押さえて
【How to】
「スポンジに巻くと弾力と厚みが出て、化粧膜をくずさずに皮脂をしっかり吸着できます。角があるスポンジは小鼻に◎」(尾花さん)
【おすすめアイテム】
ロージーローザ|バリュースポンジN ウェッジ型タイプ
たくさんの小さな角が小鼻などの細かい部位にもフィット。
価格 | 容量 |
---|---|
¥400 | 30P |
【4】外出先でのテカりお直し法
【How to】
(1)ティッシュを1枚に剥がして3角に折り、顔の上から軽く押さえる。
(2)皮脂を抑えるアイテムを、気になる所に薄く均一になじませる。
(3)最後に透明パウダーをサッと重ねて、サラサラの状態にリセット。
朝の仕上がりが続く!「3つのメイクテク」


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
【1】皮脂を抑える下地を仕込む!
【How to】
(1)両手の指全体にのばします
肌にのせる量が多いのもくずれる原因なので、下地を規定量の半分程とり、両手の指になじませます。
(2)まずTゾーンに薄くのばします
くずれやすいTゾーンから外側に塗ります。スキンケアの延長で、クリームをのばすようにキワまで丁寧に。
(3)全体になじませ最後に押さえて
顔の中心を2ストロークしたら、フェースラインまでなじませた後、手のひらで押さて肌に密着させて。
【使用&おすすめアイテム】
(左から)
KISSME(伊勢半) キスミーフェルム|くずれ防止化粧下地
皮脂吸収パウダーでさらさら肌に。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥900 | 28ml | SPF28・PA++ |
資生堂 マキアージュ|ドラマティックスキンセンサーベース EX
皮脂だけでなく、乾燥などの肌変化にも対応。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,600(編集部調べ) | 25ml | SPF25・PA+++ |
カネボウ化粧品 トワニー|アクアバランス ベース【モデル使用】
ベース表情の動きに合わせストレッチする素材を配合。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,000 | 30g | SPF30・PA++ |
【2】薄づきリキッドファンデを叩き込むように塗ってなじませる
【How to】
(1)中指か薬指の腹を使いのばす
ファンデーションは規定量の半分。力の入りすぎない中指か薬指の腹を使い、顔の中心からのばします。
(2)くずれやすい部分を指でたたく
1ブロックずつ丁寧に塗り、顔全体にのばしたら、くずれやすい部分に、指の腹で軽くたたき込みます。
(3)細かい部分はスポンジを使う
手もちのスポンジを使って、目のキワや小鼻などの細かい部分を押さえます。この一手間が重要!
【使用&おすすめアイテム】
a.クリニーク|イーブンベター リフレッシュ メークアップ
高いカバー力なのに、素肌が呼吸できるような薄膜肌へ。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,800 | 30ml | 全6色 | SPF6・PA++ |
b.ゲラン|レソンシエル
16時間続く持続性と、軽やかなつけ心地を両立。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥7,000 | 30ml | 全10色 | SPF20・PA+++ |
c.シュウ ウエムラ|アンリミテッド ラスティングフルイド
薄づきで軽く、まるで素肌かのような仕上がり。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,400 | 35ml | 全24色 | SPF24・PA+++ |
【3】微粒子のプレストパウダーでメイクしたての肌をキープ
【How to】
(1)気になる部分を押さえるように
ふんわりとパウダーがのるブラシよりも、肌をフィックスさせるためにパフを使用。面積の広いおでこから。
(2)パフを折り畳みフィットさせる
小鼻など凹凸のある部分は、パフを折り畳んでパウダーをフィットさせることで、格段にもちがアップ。
【おすすめアイテム】
a.DAZZSHOP|リニューイングフェイスパウダー
キメ細かな肌に。
価格 |
---|
¥5,000 |
b.RMK|シルクフィット フェイスパウダー
柔らかで弾力のある球状パウダーを配合、しっとりとした質感の肌に。
価格 | 色 |
---|---|
¥5,000 | 全3色 |
テカりを防ぐ!お助け「アイテム」
素数 メイクジェニック|メイク直し用乳液コットンシート ボタニカルモイスト
【このアイテムのおすすめポイント】
くずれたメイクをオフしながら保湿。
価格 | 容量 |
---|---|
¥630 | 15枚入り |
かならぼ フジコ|あぶらとりモバイル
【このアイテムのおすすめポイント】
液をのせてなじませるだけで、瞬時に皮脂オフ!携帯しやすいユニークなデザイン。
価格 |
---|
¥900 |
ハーブラボ m.m.m|スキンスムーザー
【このアイテムのおすすめポイント】
気になる部分にのばせば、自然由来成分がベタつきをオフしてつるんとした肌に。
価格 |
---|
¥3,200 |
イニスフリー|ノーセバム ミネラルパウダー
価格 |
---|
¥750 |
NARS|ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N
【このアイテムのおすすめポイント】
テカりを抑えつつ乾燥から肌を守り、より美肌に。
価格 |
---|
¥5,000 |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。