お悩み別ケア
2024.2.28

顔大きい【原因と改善方法】マッサージ・メイク・髪型など

美容のプロが顔が大きく見えてしまう原因と改善方法を教えてくれました。マッサージはもちろん、メイクやファッションでも小顔見せが叶いますよ。

大きく見えてしまう【原因3つ】

【1】むくみやたるみ

エステティシャン

瀬戸口めぐみさん

咬筋(こうきん)はその名の通り、かむときに使うパワフルな筋肉。この筋肉がなぜこわばりやすいかというと、かむとき以外にも無意識のうちに頑張ってしまうから。朝起きると、なぜだかあご周りが疲れていることはありませんか? そんなとき、本人はぐっすり寝て脳や体を休めているつもりでも、咬筋だけはグーッと食いしばり、寝ている間じゅう頑張っていることが多いのです。また、起きているときでも、目の前のことに集中していたり、ストレスを感じて我慢したりするときに、知らず知らずのうちに歯を食いしばりがちです。

筋肉が固くなると、その周りの血流が悪くなったり、老廃物が停滞しやすくなります。その状態が続くと、むくみやたるみの原因に。えら周りが張って、本来の骨格よりもひと周り大きな顔に見えてしまうこともあります

【2】ゆがみ

マスターボディデザイナー

尾崎 順さん

Q:頭蓋骨が歪んでいると顔が大きくなるってホント?
A:ホント
「骨の形は変わらないので、頭蓋骨が肥大化して大きくなるというわけではありません。しかし、身体の歪みが原因となり、頭蓋骨にまで歪みが起こります。すると、表情筋が硬くなってうまく動けなくなり、顔が上がりづらくなる、血流やリンパの流れが滞ってむくみが出るため、顔が大きくなったように見えてしまうのです」(尾崎さん・以下「」内同)

頭蓋骨が歪む原因
「大きな原因は、やはり身体の歪みが挙げられます。身体が歪むことで頸椎が前へ傾いたり、左右差が起きます。骨の歪みから、表情筋がうまく動かなくなって硬くなる、上へ引き上げる筋肉も弱くなり、下へ下がって硬くなってしまいます」

頭蓋骨が歪むことで引き起こる症状
「フェイスラインがたるんで広がったり、下がって見えてしまう。頬骨やエラが張ってしまう。眉や目、頬骨、あごの左右差や、かみ合わせのズレ、食いしばり、顔や側頭部のコリ、ほうれい線やクマ、小じわなどが起こります」

  • フェイスラインがたるみや広がり
  • 頬骨やエラの張り
  • 眉や目、頬骨、あごの左右差
  • かみ合わせのズレ
  • 食いしばり
  • 顔や側頭部のコリ
  • ほうれい線が目立つ
  • クマ
  • 小じわ

【3】フェースラインの緩み&二重あご

エイジングデザイナー

村木宏衣先生

マスクに隠れて動きが減った表情筋は、活動量減少に伴い、柔軟性や弾力もダウン。さらに長時間の前傾姿勢で緩みは加速。風船の空気が少し抜けたような“もったりとした緩み”が、輪郭を覆う形に。

顔が大きくなる習慣してない?セルフチェック!

エイジングデザイナー

村木宏衣先生

\チェック!/

  • 下向きでのスマホ鑑賞
  • マスクひもがきつめ
  • 頬づえをつく
  • 偏った脚の組み方をしている
  • 猫背
  • 口呼吸

モデルさんの顔はどのくらい?気になるサイズとは?

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

端正な卵形フェースのもち主!モデルの林田岬優さん

「大きな瞳とぷくっとした唇、鼻筋も程よく通っていて、余白が少なめです。一見ハデに見える印象ですが、フェースラインが卵型でパーツもまろやかで整っているので、顔が大きいといった印象がありません」(水井さん)

rx8a3501

小顔Data
目の大きさ:縦1.0cm(黒目の中央の上下の長さ) 横2.8cm(目頭から目尻までの長さ)
額の広さ:縦4.4cm(眉山の高さから生え際までの長さ) 横12.5cm(眉山の高さを基準に両側のこめかみを結んだ長さ)
唇の大きさ:縦1.7cm(最も高い上唇の山の部分から最も低い下唇までの長さ) 横5.1cm(両側の口角を結んだ長さ)

_x8a3310

※サイズはすべて編集部調べ

大きい顔を「改善する方法」【4選】

【1】瀬戸口めぐみ式若返り「老化筋ほぐし」

エステティシャン

瀬戸口めぐみさん

写真の親指で押さえている部分が、鼻を低くさせてしまう「老化筋」の場所です。(小鼻の横、頬骨のカーブと鼻がぶつかるちょうど下あたり)。この部分は、顔の中でも特に固くこわばりやすいパーツ。筋肉が固くなった状態で毎日を過ごしていると、表情を動かすたびに固い筋肉が鼻を横方向に引っ張ってしまって、小鼻が広がってしまうのです。

  • 親指の腹を押し当てて、固くなっている部分を揉みほぐしましょう。
  • このとき、逆側の手で頬を引き上げて固定すると、より親指の力が深く“老化筋”に届きますよ。

【2】側頭骨引き上げ&咬筋(こうきん)ほぐし

マスターボディデザイナー

尾崎 順さん

 側頭骨引き上げ

  1. 頭の上にタオルをかける。
  2. 両手を側頭部にあて、手指は頭頂部を押さえるようにして、ジャムの瓶の蓋を開けるようなイメージで、上へゆっくり持ち上げる。

※このとき、食いしばらないように顎は少し開けておく

 ほぐし

  1. 歯を食いしばったときに出るエラ部分の筋肉・“咬筋(こうきん)”を両手でほぐす。
  2. 口を開けて、奥歯と奥歯の間に指を入れるイメージで、外からほぐす。

【3】リフトアップが叶う後頭部ほぐし&舌骨筋ほぐし

エイジングデザイナー

村木宏衣先生

Point

スマホやPC作業での前傾姿勢が続くと、顔を後ろから引き上げる役割の「後頭筋(後頭部にある筋肉)」がカチコチに。こりが強いと引き上げる力を失うので、拳でグリグリとこりをほぐして、本来の引き上げ力を取り戻すことが大切です!

(1)姿勢の悪さでこる“後頭部”を、拳でほぐす(10秒×3SET)
まず手で拳を作り、指の甲の第1関節と第2関節の面を、耳の後ろに当てる。頭の中の骨を感じる程度、圧をかけたら、小刻みに動かす。上から下へ1〜2mm幅でスライドさせ、筋肉を優しく丁寧にほぐしていく。

\ここを使う!/

(2)頭のつけ根までほぐしながらアプローチをする
位置を移動させながら、(1)の動きを行い、耳の後ろから襟足までの全体をほぐします。特に頭と首の境目は、こりが強い傾向にあるので入念に。これだけで背面からの引き上げ力が復活し、フェースラインもスッキリ。(1)(2)を3セット。

Point

頭が首より前に出る「スマホ首」は、現代人の習慣病。首だけで頭を支えているので、舌の力を弱め、結果的に二重あごに。解決策は、首と頭を支える「舌骨筋」のこりをほぐして、正常に戻してあげること。舌骨筋が弱まると、顔のむくみやたるみも招くことに…。

(1)あご下で指を滑らせて「舌骨」の位置を探す
最初に「舌骨」の位置をチェック。あごを上げ、あごの下の中心部を挟むようにして、親指と人さし指を置く。そのまま2本指を下に下ろしていくと、固い骨のような部分に当たったら、そこが舌骨です。

\指はのど仏を挟むぐらいの幅で!/

\固い部分が発見のサイン♪/

(2)あごを軽く上げたまま「らりるれろ」と口を動かす(5セット)
(1)で探した舌骨は、そのまま2本指で押さえて、あごは上向きをキープ。上唇を意識しながら「らりるれろ」と大きく口を動かします。巻き舌をする感覚で発声すると、舌の筋肉もほぐれて首周りもシャープに。

\ら/

\り/

\る/

\れ/

\ろ/

【4】顔の筋肉をほぐす簡単マッサージ

Point

疲れ、ストレス、緊張など、頑張り屋さん程、出てくるのが食いしばり。あごの内側にある食いしばり筋がこり固まると、エラの横幅が広がるだけでなく、顔の中央部の筋肉を引き上げる力も減少。顔のゆがみにもつながってしまうので、念入りにほぐしましょう!

\この3か所をほぐす/

(1)親指を頬骨に引っかけるように置く
食いしばり筋をほぐすために、頬骨に親指を当てる。頬と逆側の手をクロスするように当て、人さし指でエラの後ろを押さえるようにして固定します。残りの4本指は軽く握る。

(2)頬の筋肉を親指で持ちながら口を動かす(10回)
親指と人さし指で、筋肉をしっかり挟んだ(1)の状態で、「あぐあぐ」と口を10回動かす。筋肉に沿って親指の位置を下にずらしながら行い、反対側も手を替えて同様に行う。

\あ/

\ぐ/

\あ/

\ぐ/

Point

マスク由来で下がった額は、考え事や心配事が多いとこりやすい「前頭筋」のこりをほぐすのがカギ。シワ防止にもなるメソッドです。額の縮みは悪化すると、上半分が小さくなる分顔下半身をより大きく見せてしまうので、早いうちに手を打つのが吉。

(1)拳を額に当て、ひじをテーブルにつけて圧をかける
手で拳を作り、第1関節から第2関節の甲の部分を、眉頭の上に小指が来るように当てる。その状態のまま両ひじをテーブルにつけ、拳に向けて、頭の重みを預けて圧をかける。

\ここを使う!/

(2)拳を少しずつ移動させて額全体に圧をかける(1SET)
拳でクルクルと小さな円を5回描きながら、もみほぐす。皮膚の奥の骨をほぐすように行うのがポイント。拳を少しずつ外側に移動させながら、こめかみまで同等にほぐしていく。額全体を行う。

\中心から外に向けてほぐすのが鉄則/

大きい顔を「小さく見せる方法」【4選】

【1】姿勢

ボディワーカー

森 拓郎さん

「顔が小さいことのメリットは、全身のバランスが良く見えて服を素敵に着こなせることがいちばんかと思います。元々の骨格は変えられないため、姿勢を良くして首を長く見せること、顔を大きく見せてしまうむくみを取ること、が最善の解決策ですね。自分がいつもどんな姿勢をしているか、意識するだけでも変わると思います。最近はスマホ依存の影響で、猫背になって巻き肩(肩が内側に入ること)になり、首が前に出て、顔が大きく見えてしまう人が増えています」(森さん)

\NG/
猫背で巻き肩(肩が内側に入っている)のため、首と頭が前に出て、顔の肉がたるむ。このままあごを引くと、二重あごになってしまう!

  1. 頭が前に出ている
  2. 首も前に出ている
  3. 肩が内側に入っている
  4. おなかが前に出ている

2019_09_20_9031

\正解/
ひざ、骨盤、首がまっすぐに立ち、肩もきちんと開いているため、首と頭に無理がない。首が長く見えるので、顔も小さく見える。

  1. 頭が正常の位置にある
  2. 首がスッキリ上へ
  3. 肩が外へ開いている
  4. 骨盤が正常な位置にある

2019_09_20_9014

【2】メイク

ヘア&メイクアップアーティスト

AYAさん


関連記事をcheck ▶︎

【シェーディング編】

Point

小顔メイクといえばシェーディングですが、顔が茶色くムラになってしまうなど失敗した経験がある人も多いのでは。
「きめ細かく繊細な質感のパウダーと、大きなブラシを使うのがコツ。あごのかみ合わせを起点にふわっと入れれば、ムラになりにくいです」(AYAさん)。額の生え際にも入れれば輪郭全体が引き締まり、さらに小顔効果がアップします。

こんな人におすすめ!

  • あごがしっかりしたエラ張り顔だ
  • 以前より太って二重あごが悩み
  • たるみであごがもったりしてきた

シェーディングはここに入れる!

  1. かみ合わせを起点に顔の側面へふわっと入れる
  2. 額の左右にもなじませて

kd_cut06%ef%bc%bf0037

\How to/

(1)かみ合わせを起点に顔の側面へふわっと入れる
シェーディングパウダーをブラシに含ませる。あごのかみ合わせを起点に、ブラシを斜め上、真横へと動かして顔の側面に塗る。

kd_cut06%ef%bc%bf0003

(2)フェースラインにもふんわりと
ブラシをかみ合わせの位置に戻し、フェースラインに沿ってなじませる。そのままあご下に向けてぼかすと、自然な仕上がりに。

kd_cut06%ef%bc%bf0008

(3)額の生え際にもなじませる
ブラシに余ったものを額の生え際になじませ、うっすら影を作る。反対側も1→3を同様に繰り返して。

kd_cut06%ef%bc%bf0014

BEFORE:ナチュラルメイク
\贅肉がいっさいなく、シェーディング不要に思える顔だちでも…/

640

+1tech:シェーディングをプラス
\フェースラインがさらに締まって見え、余白も消えた!/

kd_cut06%ef%bc%bf0024shading

【アイライン編】

Point

顔の大きさは視覚的な対比によっても決まります。パーツが小さいとその分余白が広く見え、パーツが大きければ引き締まった印象に。AYAさんのおすすめは、アイラインをいつもより長めに入れること。
「目幅が左右に広がるので、目の錯覚効果で顔の横幅が狭く見えます。描いたラインはアイシャドウでぼかせば自然な仕上がりに」(AYAさん)

こんな人におすすめ!

  • 小さい目がたるみでさらに小さく見える
  • 目が寄っていて顔の余白が大きく見える
  • 年を重ねて顔の横幅が丸く広がってきた

長めアイラインはここに入れる!
目尻から3〜5mm長く描き、アイシャドウでぼかし込む

kd_cut08%ef%bc%bf0042

\How to/

(1)まつ毛の隙間を丁寧に埋める
アイホールにベージュのアイシャドウを入れる。ブラウンのアイライナーで上まつ毛の隙間を埋めるように細くラインを描く。

kd_cut08%ef%bc%bf0003

(2)目尻のまつ毛より3〜5mm外側にのばす
目尻最後のまつ毛まできたら、外側に3〜5mmすっと線をのばす。目が小さい人は3mm程度、大きい人は5mm程度を目安に。

kd_cut08%ef%bc%bf0012

(3)ブラウンのアイシャドウでぼかし込む
ブラウンのアイシャドウを細いチップの先にとり、目の際に描いたラインに重ねる。長めに描いたラインも目元に溶け込む。

kd_cut08%ef%bc%bf0016

BEFORE:ナチュラルメイク
\目尻とフェースラインの間にやや、余白あり/

640

+1tech:長めアイラインをプラス
\目が大きく、顔の横幅が縮まって見え、目力もアップ!/

kd_cut08%ef%bc%bf0023eye

【3】髪型

drive for garden トップスタイリスト

一番合戦 彩さん

Point

“小顔見せ”といえば、ひし形シルエット。ヘアスタイルにメリハリがついて立体感や奥行きが生まれるため、顔が小さく見えます。
「コツは、トップはふんわりさせて顔周りにSカールを作ること。すると自然にくびれができて、理想的に仕上がります」(一番合戦さん)

\全体をひし形のシルエットに!/

202109gp152-1

\How to/

STEP1:前髪はマジックカーラーで内巻きに
前髪を3角べースに取って、太めのマジックカーラーで内巻きに。これで前髪に立体感が加わり、毛先をサイドに流しやすくなる。

202109gp152-4

STEP2:毛先全部を内巻きに
アイロンで、毛先をワンカールの内巻きにする。巻いたら数秒おいてすぐアイロンをスルーさせ、くせがつきすぎないように注意。

202109gp152-5

STEP3:表面はすべてリバース巻きに
表面の髪は4分割くらいして、それぞれリバース(後ろ方向へ)巻きに。毛先は巻き込まず、毛束の中間からアイロンを挟んで巻く。

202109gp152-6

STEP4:顔周りの毛先をリバース巻きに
マジックカーラーを外して前髪をなじませてから、顔周りの毛先をほんのちょっとリバースに巻いてサイドの毛流れと自然につなげる。

202109gp152-7

STEP5:分け目をいつもと逆にする
少量のバームを手に広げて巻きをラフにほぐす。その際、トップの髪を持ち上げながら分け目をいつもとは逆にして、ふんわりさせる。

202109gp152-10

【4】服

同じ顔の大きさでも、身長によって印象が全く異なるように、小顔に見えるか否かは全身バランスが大きく影響。そこでトライしてほしいのが、ボリューム感のあるマキシワンピと、頭が小さく見えるタイトヘアの組み合わせ。まるで9頭身のようなバランスを錯覚させ、身長、体型問わず小顔に!足元は、ブーツなどでボリュームを出すと、なお効果的です

190913bi001_01446

髪全体にムースをなじませボリュームダウン
広範囲にスタイリング剤を塗布するときには、のびのいいムースが便利。手のひらを覆うくらい多めにムースを出したら、両手になじませ髪表面をなでつけて。髪をぬらしておくと、ムースのなじみがよりスムースに。

190913bi001_01591

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事