肌質別スキンケア
2021.12.28

乾燥肌を改善するための「対策8つ」&「スキンケア術」

一年中乾燥が気になる!そんな乾燥肌さん必見!改善するための対策、スキンケア方法をご紹介します。まずは乾燥を引き起こす原因から。毎日のマスク生活による乾燥を防ぐテクから徹底保湿のスキンケア、シートマスクを使ったスペシャルケアまでたっぷりと。

肌が乾燥する「4つの原因」

【1】「朝」の保湿ケア不足

美容エディター

猪原 美奈さん

手で肌を触ったときに、なめらかさや柔らかさが足りないと思ったら、それは乾燥のサイン。朝のスキンケアの見直しをしてみるといいと思いますよ。

また、乾燥が進むとキメが乱れて肌がくすんでしまいます。“なんだか今日は顔色が冴えない”と思ったら、それも朝の保湿ケア不足による乾燥が原因かもしれません」(猪原さん・以下「」内同)

 

【2】「洗顔」のしすぎ

超オイリー肌の人は、朝も“しっかり洗顔”で過剰な皮脂を落とすことが大事。ですが、それ以外の人は落としすぎはNG。

寝ている間にも皮脂が出るから、朝もきちんと洗ったほうがよいという声もありますが…これは賛否両論。もともと私自身、超がつくほどの乾燥肌だったのですが、朝の洗顔をやめたことで肌のコンディションがすごく上がったのです。汗をたくさんかく夏は別ですが、それ以外の季節は水洗いのみが基本。乾燥肌の人は、決して洗いすぎず、必要な潤いは残すようにしてみて。

また気をつけたいのが、お湯の温度。熱いお湯で洗うと、やはり必要な脂分まで奪い取られてしまうので、避けるようにしましょう。水~ぬるま湯がマストですよ」

 

【3】「マスク」生活によるもの

皮膚科医

友利 新先生


関連記事をcheck ▶︎

【理由1】マスクで覆っていることで起こる肌の水分蒸発
「マスクをしながら喋ると、呼気が出ます。呼気には水蒸気が入っているので、マスクの中は蒸れた状態に。水に手を入れていると指がシワシワになるように、水分が多いと肌はふやけてしまい、角質層に水分を貯めておくところが緩んでしまいます。そこから肌の水分が蒸発しやすくなり、マスクを外したときに外気との湿度の差が大きければ大きいほど、水分が出ていきやすいので、特に湿度が低い冬は乾燥が気になる人が増えるのです」(友利先生・以下「」内同)

【理由2】マスクの摩擦によるバリア機能の低下
「マスクをしていると必ず摩擦が生じるもの。そこから皮膚に炎症が起こり、バリア機能が低下してしまいます。バリア機能は皮膚の内側の水分を外に出さない役割をしているから、バリア機能の低下によって、肌が乾燥しやすくなってしまうのです


【4】「バリア機能」の低下

松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子先生


関連記事をcheck ▶︎

Q.冬より春の方がカサつくような…。肌内部では何が起こっているの?
A.バリア機能が低下して、肌内の潤いがダダ漏れ状態に!
春は真冬より肌の刺激になる花粉や紫外線量が多く、さらにバリア機能の低下でその刺激を受けやすい状態。そして、角質層の乱れが原因で、潤いが逃げてしまうケースも。

  • バリア機能の低下で、レンガのように積み重なる角質層が乱れ、隙間から水分が蒸発。
  • 外部刺激も受けやすい状態に。結果、カサつきはMAXに!


乾燥肌を防ぐ「4つの対策」

【1】「クレンジング」アイテムを見直す

時短美容家。一般社団法人 時短美容協会 代表理事。

並木まきさん

「乾燥肌タイプの人は、洗いすぎてしまうと、必要な油分なども奪われてしまいさらに乾燥が進んでしまいます。洗顔はもちろん、メイクした日のクレンジングにも注意が必要です」(並木さん・以下「」同)

乾燥肌におすすめのクレンジングタイプ
乾燥肌の人におすすめのクレンジングは、クリームタイプやミルクタイプ。その理由は、一般的に“洗浄力が強い”とされているオイルやシートタイプのクレンジングに比べると、肌への負担が少ないものが多いからです。中でも、なるべく肌が乾燥する原因を取り除くために“保湿成分配合”や“ダブル洗顔不要”とうたっているタイプのクレンジングを選ぶのもアイデアです。

ただし、クリームタイプやミルクタイプでも配合されている成分との相性によっては、自分の肌には合わない可能性もあります。また、オイルやシートタイプでも、使用後に潤いが感じられるのであれば、自分の肌に合っていると考えられます。いずれにしても、実際に使ってみて、洗い上がりをチェックすることが重要です。とはいえ、肌状態は常に一定ではありませんから、その日の気分などとも相談しながら、複数を使い分けられるようになるといいですね」

 

【2】「バーム」を塗ってマスク乾燥を予防

美容エディター

猪原 美奈さん

  • 基本のスキンケアはていねいに!
  • 肌全体にバームを薄く塗ってガードする

「基本のスキンケアをていねいにしたあとに、肌全体にバームを薄く塗ってガードするようにして。いろいろなメーカーから持ち運び可能な小さなバームや、スティック状のバームがでているので、バッグに忍ばせておくと便利ですよ」(猪原さん)

 

【3】「剥離系コスメ」は使用しない

松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子先生


関連記事をcheck ▶︎
  • カサカサ・ゴワゴワする肌に、ピーリング系の洗顔料を使ったり、コットンで拭き取るのは厳禁。
  • 皮脂膜や細胞間脂質まで落ちてしまいます。
  • 高保湿・低刺激な保湿ケアを徹底して。

【How to】

  • 手のひらか薬指で優しく優しく丁寧に

【4】「鉄分や乳酸菌」で内側からケア

  • 鉄分が減ると血流もコラーゲン生成も滞り、肌が乾燥状態に。
  • 赤身肉を積極的に食べましょう。
  • また、腸内環境が悪いのも肌にはてきめん。
  • 自分に合った乳酸菌を毎日摂取!

腸活は続けることが肝心

【おすすめアイテム】
a.福光屋 ANP71

価格容量
¥324 150g

奥能登地方の郷土料理“アジのなしずし”由来の植物性乳酸菌で麹甘酒を発酵させたドリンク。

 

乾燥肌にならないための「4つのスキンケア」

【1】乾燥をとめる「洗顔」テク

皮膚科医

髙瀬 聡子先生


関連記事をcheck ▶︎
  • メイク汚れや古い角質を洗い落とすことは美肌のために欠かせない工程ですが、必要な潤いまで流し落としてしまわないように注意が必要です。
  • 皮脂を落としすぎないようにぬるま湯を使うようにしましょう。
  • 強い力でゴシゴシと肌をこするのも禁物です。

「クレンジング料は、メイクの重さに合わせて選ぶのが原則ですが、乾燥が気になる人はクリームやミルクタイプを選ぶとしっとりと洗い上がります。クレンジングと洗顔をWで行うと肌が乾くと感じる場合は、W洗顔不要のクレンジング料を選んでも良いでしょう」(髙瀬先生)

【How to】
(1)クレンジング料は、いったん手のひらにとってから
手のひらにとったものを、顔の各パーツにおいてから、全体に。摩擦を軽減するテクニック。

(2)洗顔泡は、Tゾーンからスタート
皮脂分泌の多いTゾーンから洗い、乾く頬や目元は最後に。過不足なく洗うことができる。

(3)熱シャワー浴びは禁止!いったん手ですくって
裸で過ごすお風呂では、湯温が高くなりがち。顔を流すときは湯温を下げるか、いったん手にすくってから優しく顔をすすいで。


【2】オイル、美容液、乳液orクリームで「丁寧保湿」

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎
  • “オイルイン化粧水”でゴワつきを和らげながら水分補給
  • “保湿美白美容液”でくすみと乾燥をダブルケア
  • ベタつかない“乳液orクリーム”でバリア機能をサポート

【How to】
(1)手にたっぷりとって優しくなじませる
肌が乾燥していたりゆらぎやすいときは、コットンより手でなじませる方が負担が少ない。指の間からこぼれない程度にたっぷりの量をとり、両手に広げる。

(2)肌に押し込むようになじませる
両手で顔全体を包み込み、押し込むように化粧水をなじませる。オイル入りでコクがあるので、さっぱりした化粧水よりも肌への浸透はゆっくり。丁寧になじませて。

(3)乾燥しやすい、細かい部分まで丁寧に
目元や口元、小鼻のわきや首など、細かい部分や忘れがちな部分にも意識して丁寧になじませる。さらにもう1回、(1)~(3)を繰り返すとふっくらモチモチ肌に。

(4)ケチらずたっぷり使うのがポイント
美容液はどうしてもチビチビ使ってしまいがちだけれど、美白成分をしっかり効かせたいなら、顔全体から首まで充分に行き渡るたっぷりの量をつけることが大切。直径2cm程度を手にとって。

(5)シミが気にる部分に重ねづけ
指に少しずつとり、指の面全体を使って顔全体から首筋まで丁寧に塗る。最後に、頬やマスクとの境目など、シミができやすい部分に優しく重ねづけすると◎。

(6)エリアによって塗り分けて心地よく
手に直径1cm程度の乳液またはクリームをとる。まずは乾燥しやすい頬を中心としたUゾーンにたっぷり塗り、手に余ったものを皮脂が出やすいTゾーンに薄く。

【使用アイテム】
SUQQU|ヴィアルム ザ ローション

価格容量
¥16,500 150ml

濃密なテクスチャーなのにベタつかず、潤い持続。エイジングケアシリーズの化粧水。肌にたっぷり浸透してふっくらプリッとしたハリが出る。潤いが長時間持続するのもうれしい。

コーセー 雪肌精 クリアウェルネス|ウォーターシールド クリーム

価格容量
¥4,180(編集部調べ) 40g

ジェルのようにとろける低刺激クリーム。植物由来成分をふんだんに使った、みずみずしいクリーム。肌表面に潤いの膜を作り、外部の環境から守る。

 

【3】「シートマスク」で潤い度満点の肌に

ヘア&メイクアップアーティスト

佐伯 エミーさん


関連記事をcheck ▶︎

【BEFORE】

【AFTER】
思わず触れたくなるようなベビースキンが完成。

【How to】

  • 顔の上下に分けてラップで密閉。潤いを集中チャージ!
  • 浸透力が格段とUP。肌がひんやりするまでそのまま放置して。

【使用アイテム】
SK-II|フェイシャル トリートメント マスク

価格容量
¥11,000(編集部調べ) 6枚入り

酵母と発酵由来の美肌成分“ピテラTM”が、キメの乱れやハリのなさなどあらゆる肌悩みに応える。

 

【4】「水コットン」で夜の集中ケア

『Koh Gen Do』のブランドディレクター兼エステティシャン。

瀬戸口めぐみさん

【How to】
(1)化粧水コットンを4枚に割く
化粧水を含ませたコットンを4枚に割きます。コットン1枚で、顔全体をパックできます。

(2)コットンを伸ばしながら密着させる
薄く割いたコットンは包帯のように伸びます。頬全体をカバーするように伸ばしながら貼ります。

(3)量頬&額、残りを半分ずつ鼻・あごへ
3枚を貼った後、残りの1枚は半分に裂いて鼻とあごに。3分貼っている間に乾いたら、上から化粧水を追いづけ。

\2枚使えばさらに完璧/
4枚に割いたうちの2枚で、フェースラインを覆います。残りの2枚は半分に裂いて、こめかみや鼻筋、鼻下に貼ります。

【おすすめアイテム】

Koh Gen Do(江原道)モイスト ローション マスク

( / )
価格容量発売日
¥1,1001枚2021-10-04

ここぞという日に頼りたい !“貼る栄養ドリンク”をコンセプトに開発されたシートマスク。セラミドなどの22種のスキンケア成分が贅沢に配合され、夏のお疲れ肌を集中ケアして健やかに立て直す。

 

モイスト ローション マスク[2021年 10月発売]の詳細はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事