スキンケアニュース
2022.5.4

ニベアクリームの効果を検証|美容のプロ直伝、顔への「使い方」も解説

\"\"

保湿クリームとしておなじみの「ニベアクリーム」。リッチで濃厚な質感で時間がたってもしっとり感が続く、高い「保湿効果」が人気で5年連続「ベスコスランキング受賞」!顔へのスキンケアにもおすすめ。美容のプロが教える「使い方」もチェック!乾燥悩みを解消して肌の赤みやくすみが気にならない肌へ!

「読者」2021年間 1位 ボディクリームランキング:ニベアクリーム

\2020年間 読者 クリーム ランキング1位/
\2019年間 読者 ボディケアランキング 1位、メンズボディケア、ハンドクリーム、クリーム ランキング2位/
\2018年間 読者 クリーム、ハンドクリーム、プチプラハンドクリームランキング 1位、パーツケアランキング 2位/
\2017年間 読者 クリーム、保湿アイテム、プチプラボディケアランキング 1位、ハンドクリームランキング 2位、マッサージランキング 4位/

価格容量
¥260 / ¥260 / ¥627(全て編集部調べ)50g(チューブ)/ 56g(中缶)/ 169g(大缶)
Check
  • 1世紀以上愛される名品がトップに返り咲き!
  • 不動の1位を誇るスキンケアクリーム。
  • スクワランやホホバオイルなどを配合したシンプル処方で肌本来がもつ天然の皮脂膜を補う働きをサポート。
  • 乾いた空気や冷たい外気から肌をガードし、カサつきやあれを防ぐ。
  • 顔にも体にも使える点も長く愛される理由のひとつ。

\読者の口コミ/
「保湿力抜群!顔から足先までまとめてケアできて最高」(建設・31歳)
「シンプルイズベスト!いろいろ試しても結局これがいちばん」(教育・32歳)
「乾燥肌ケアに最適♪間違いなく肌がしっとり整います」(主婦・29歳)

 

ニベアクリームの詳細はこちら

こっくり潤いが続く「しっとり効果」を検証

腕にボディクリームを塗って20分後、紙吹雪を敷き詰めたトレーに腕を埋めて検証。

\こっくり潤いが続く/


天然の皮脂膜を補う成分入りで、リッチで濃厚な質感。時間がたってもかなりしっとり。

 

初出:人気ボディクリームのしっとり感をくらべっこ♪ ベタつかずこっくり潤いが続くアイテムは?|2021読者ベスコス

記事を読む

ニベアソフト スキンケアクリーム

価格容量
¥565(編集部調べ)98g
Check
  • 顔から爪先まで全身に使えるクリーム。

\読者の口コミ/
「子供の頃からずっとニベア」(専門職・35歳)
「定番だから」(一般事務・37歳)

 

ニベアソフト スキンケアクリームの詳細はこちら

顔への「使い方」2選

【1】毎日のルーティンなお手入れで肌をこすらない

美容家

石井 美保さん

トータルビューティサロン『リッシュ』オーナー。コスメ好きとして雑誌に登場したのをきっかけに見る見る出演が増え、美容家として注目を浴びている。
関連記事をチェック ▶︎

クリームはすべて手のひらで押すように浸透させる
「洗顔後、肌につけるものはすべて両手のひらや指の腹に薄く広げ、それを肌に“転写”させるように押してなじませます。手を横に引かず、マッサージもしません。こすらずにすべてのお手入れを終えると、肌にかかる負担が格段に減り、徐々に乾燥しにくくなって、くすみや赤みもない肌へと変わっていきます」(石井さん)

【Step.1】すべての保湿アイテムはまず、両手に広げます

【Step.2】薄く広げたものを肌に転写するようになじませて

\そーっと転写/

【Step.3】細かい部分は指の腹で。手に余ったものを薄く広げます

【Step.4】目元や口元の凹凸には、指の腹で薄くふわっと転写

 

初出:憧れの石井美保肌になるためのこすらいないケア法|洗顔や化粧水、クリームのつけ方まで徹底解説

記事を読む

【2】温冷トリプル往復スキンケア

美容家

小林ひろ美さん

美・ファイン研究所主宰。誰でも実践できるスキンケア方法を考案・提唱。特に毛穴ケアに造詣が深い。
関連記事をチェック ▶︎

「毛穴は本来、暖かい環境(もしくはリラックス状態)で緩み、寒い場所(もしくは緊張状態)ではキュッと締まるという性質が。皮脂をスムースに出せるのも、その動きがあるからこそ。そこで、温冷刺激を与えることで、毛穴本来のしなやかな動きを鍛えます。自宅にある普通のスプーンでも実践できます」(小林さん)

【Step.1】まずは温める


お湯で内側から毛穴を温め
洗顔後スタート。口の中にお湯を含み、しばらくそのままに。肌の内側から毛穴を温める。首をタオルで巻くと、より温め効果UP。

【Step.2】交互に温冷ケア

氷水でスプーンを冷やす
氷水にスプーンをつけて冷やす。お風呂に氷をもち込むのが難しい場合は、冷水につけるだけでもOK。

スプーンでパッティング
冷えたスプーンで気になる部分をタップ。肌が充分に冷えたら、スプーンをお湯で温め同様に。冷→温を繰り返す。

スプーンの背で引き締め
再びスプーンを冷やし、温冷ケアの仕上げ。スプーンの背をペタッと肌に置いて、温まった肌を引き締める。

【Step.3】肌を蒸し上げる


クリーム蒸しパック
クリームをたっぷりと塗り、ラップで包む。その上から蒸しタオルを顔に乗せ、タオルが冷えるまでパック。

磨き上げ
ラップを外し、浮き上がった汚れと余分な油分を拭き取る。横方向にこするのではなく、押さえるように化粧水をなじませる。

 

初出:小林ひろ美さん直伝! お手軽温冷トレーニングで引き締まった毛穴をかなえる!

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事