下まつげのメイク術・ケア法【9選】目元の存在感UP!

目力アップに実は欠かせない「下まつ毛」。短い、本数が少ない…そんな人はメイクやケアで華やかに見せて!アイライナーで描くテク、ビューラー・マスカラのシャレ見せテクで目元の存在感をアップ。下まつ毛でも塗りやすいマスカラや、まつげ美容液の正しい塗り方も必見です♪
下まつ毛メイクで「目ヂカラ」をUP!
- 目ヂカラアップに意外とあなどれないのが下まつげ。
- ただ、毛が短いとマスカラが塗りにくいというデメリットも。
- そんな時は、下まつげを作るワザを取り入れて。
下まつ毛を描く「メイクテク2つ」
【1】「3股のドットライナー」で擬似下まつげを描く
- このドットライナーなら自然に下まつげも埋めることができ、よりまん丸で自然な囲みラインができます。
- まつ毛の間を埋めるだけじゃなくて、下まつげに擬似まつげを作るという発想がユニーク!
【How to】
- 3股のドットライナーをちょんちょん置き。
【使用アイテム】
かならぼ フジコ 仕込みアイライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,628 | 全5色 |
Wエンドになっていて、片側はまつげのすき間を自然に埋めることができる3股設計の“ドットライナー”で、全色共通の仕込みブラウンカラー。もう片側は程よいコシで描きやすさ抜群の“カラーライナー”。にじみや擦れに強いウォータープルーフ処方で、一日中メイクしたての美しい仕上がりをキープ。お湯で簡単にオフできるので、クレンジング時の目元への負担軽減にも。
※美的クラブのレポート、コメントは個人の感想です。
【2】「ブラウン」の点置きラインで束感を表現
- ラインで濃密な下まつげを作るワザを取り入れて。
- ドットのように点線ぽく描くだけで、目元印象が激変!
【How to】
- ぺンシルライナーを使い、下まつげに2mm幅でドットを描いて束感のあるまつげを演出。
- 仕上げにアイシャドウのブラウンで軽くぼかして。
【使用アイテム】
エテュセ アイエディション(ジェル ライナー)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 03 |
なめらかなタッチで描ける極細タイプで、にじみにくさも抜群。
下まつ毛の存在感を上げる「ビューラー&マスカラテク6つ」
【1】ホットビューラーで「つけまつげ級」の仕上がりに!
- 下まつげの下がり具合が均一に整い、マスカラが塗りやすくなります。
ホットビューラーでまばらだったり、向きがそろっていない下まつげもキレイに整い、美しい下向きまつげが完成。
\BEFORE/
\AFTER/
【How to】
- アーム部分を立ち上げて電源をオンにする。約100秒でヒートパネルが温まる。
- マスカラ後すぐにヒートパネル(またはコーム)をまつげの根元にそっと押し当てて、自然な放射状にまつげをアップする。ゆっくり毛先に向けて滑らせ、マスカラを乾かしながらカールをキープ。
- さらにマスカラを重ねれば、つけまつげ級の仕上がりに!
- アーム部分を収納して電源をOFFにする。
【使用アイテム】
貝印 ホットアイラッシュカーラー
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,640 (編集部調べ)/単4形アルカリ乾電池1本 | 重さ:約28g 高さ141mm、幅30mm、奥行18mm | 全2色(ジューシーピンク・グラマラスレッド) |
貝印『ホットアイラッシュカーラー」は、KOBAKOの『ホットアイラッシュカーラー』と同じく、ヘア&メイクアップアーティストの中野明海さんと共同開発したという人気のホットビューラー。こちらもまつげを根元から放射状に持ち上げるフラットな“ヒートパネル”を採用。日本人の目やまぶたに適した形状で、コームでは立ち上げにくい根元にも押し当てやすく、また目尻や目頭部分などの細かい部分にも使いやすくなっています。※つけまつげ使用後OK。
【2】専用マスカラで「ワイパー塗り」

美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん
音楽ライター、作家、そして『美的』創刊当時からのエディターを経て、現在は『美的GRAND』編集長。年齢不詳な美肌っぷりが『マツコ会議』ほかテレビ番組で話題になる。初の美容本『何歳からでも美肌になれる!』(小学館刊)は今なお大ヒット中。『美的』本誌にて旬のコスメを紹介する『カヨッキズム』を連載中。面白そうなことを見つけては、どっぷり沼にはまるタイプ。最近は休みのたびにスパイスカレー作りを楽しんでいる。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
(1)下まつ毛はブラシを縦に使って
マスカラを下まつ毛に塗ります。まずブラシを縦にし先端部分を使い、ワイパーのように左右に往復させると、細かいうぶ毛まで逃さずキャッチできます。
(2)最後は丁寧にとかすように毛先を整えて
細かいうぶ毛にまでマスカラ液がついたら、ブラシを横にして上から下に向かってまつ毛を1本1本をとかすように。バラついた毛先の向きなど細かな角度も調整します。
【使用アイテム】
ウズ モテマスカラ マイクロ
価格 |
---|
¥1,980 |
「下まつ毛専用の優秀マスカラ。極小のブラシがうぶ毛まで逃さずキャッチして、なかったはずのまつ毛を発掘してくれます」(天野)
【3】「ブラウンマスカラ2度塗り」でおしゃれに盛る
【How to】
- マスカラを上まつげは1度塗り。
- 下まつげは2度塗りする。
【使用アイテム】
OSAJI オサジ ニュアンス ボリューム マスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 01 |
ゴールド&レッドのラメを忍ばせた、おしゃれブラウン色のマスカラ。
【4】「ラメマスカラ」でうるみ目に見せる
- 不規則に輝くパールが、メイクに躍動感をプラス!
目の動きに合わせてゆらゆらと光が揺れるラメマスカラは、“気にさせる”目元を作るのにぴったり。盛るのは下まぶたのみに留めれば、懸念する派手派手しさが抑えられる上、瞳の潤み感&涙袋を強調する効果も。コツは、いつものブラックやブラウンマスカラを仕込んだ上で重ねること。ラメがより絡みやすくなり、輝きもぐっと際立ちます。
Before
After
\1点投入でここまで変わる!/
瞳に光が入り、目元の透明感、印象度が急上昇。シンプルなメイクにこそむしろ映える!
【How to】
- サンドベージュのアイシャドウをアイホールに塗り、軽く陰影をつける。
- まつげを主役にするため、ビューラーで上下まつげともに強めにカールをつけたら、ファシオのブラックマスカラを1度塗り。
- 最後にキラキラマスカラを下まつげに心行くまで。
【使用アイテム】
ダズショップ マルチプルーフラスティングマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | シルバーデュウ |
シルバーやシャンパンカラーの偏光パールを高配合。まつげをセパレートしながらラメをたっぷりのせるのに最適な、固めのストレートブラシを採用。
コーセー ファシオ パーマネントカール マスカラ WP(ロング)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 01 |
ブラックマスカラ。
【5】「バーガンディマスカラ」で重心を下に
- 目元をライトアップして華やかさを加速させるバーガンディマスカラは、赤みが白目をクリアに見せることで、どこか神秘的なムードも楽しめます。
- より新鮮味を加えるならば、下まつげにたっぷりと塗って重心を下に!たったこれだけで、メイクのバランスに変化がついて個性が際立ちます。
【How to】
- マスカラは上まつげよりも下まつげがボリューミーになるようにオン。
【使用アイテム】
井田ラボラトリーズ キャンメイク クイック ラッシュカーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥748 | WM |
下地・マスカラ・トップコートの3in1。
【6】「ブラウン」でギャルっぽさを回避!
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん/
誰でも簡単にキレイになれる技を教えてくれると定評あり。大物女優から美容家まで多くのファンをもつ。
- ブラウンマスカラなら程よく上品な、インパクトまつげに
【How to】
(1)塗る前にマスカラ液をティッシュオフ
一度ティッシュでマスカラ液を取ってからまつげにのせます。この一手間でボテッとつかずに繊細に仕上がります。
(2)ブラシを立てて、先端を使って塗る
ブラシの先端を使い、外側に寝ているまつげを起こすように塗ります。すると1本1本が立ち上がり、繊細に色づきます。
BEFORE
AFTER
\赤みブラウンまつげで上品&魅力的な目元に/
ギャルぽっくなるのを恐れていた八木澤さんも、繊細な下まつげに大満足。
「ブラウンが新鮮!さりげなくも目力が出てうれしいです」(美的クラブ・八木澤梨緒さん)
下まつ毛に塗りやすい!おすすめマスカラ【美的べスコスランキング受賞】
SENSAI(センサイ) ラッシュレングスナー38℃
【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ ベーシックマスカラ ランキング 1位
【受賞歴】2022年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 目力アップメイク ランキング 1位
【受賞歴】2022年下半期 ベストコスメ マスカラ ランキング 1位
価格 | 発売日 |
---|---|
¥4,400 | 2022-10-05 |
艶やかに仕上げ、瞳のフレームを際立たせる。独自ブラシがまつげ全体に均一に液を絡ませ、存在感をアップ。にじみにくいのに、38°Cのお湯でオフが可能。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ライター
野澤 早織さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里さん

美容賢者
美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん

美容賢者
美容家
神崎 恵さん

美容賢者
皮膚科医
髙瀬 聡子さん

美容賢者
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん

美容賢者
美容ジャーナリスト/エッセイスト
齋藤 薫さん

美容賢者
美容エディター
安倍 佐和子さん

美容賢者
皮膚科医
友利 新さん
ランコム イプノ ドールアイ ウォータープルーフ N
【受賞歴】2022年間 美的GRAND 読者 ベストコスメ 目元メイク ランキング 1位
【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ ベーシックマスカラ ランキング 2位
【受賞歴】2022年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 目力アップメイク ランキング 2位
【受賞歴】2022年下半期 ベストコスメ マスカラ ランキング 2位
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥4,950 | 2022-07-01 | ソーブラック |
長く上向きのドールアイへ。軽やかなファイバーと特殊ポリマーの効果で、セパレートされた上向きロングまつげを24時間キープ。
【読者の口コミ】
「落ちない、にじまない、一度塗りでキレイに仕上がる最高の1本」(営業・41歳)
「カールキープもボリューム感もパーフェクト!」(事務・45歳)
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘアメイクアップアーティスト
石川 ユウキさん
デジャヴュ ラッシュアップ
【受賞歴】ブラックは2022年間 読者 ベストコスメ マスカラ ランキング 2位
【受賞歴】ブラックは2020年間 読者 ベストコスメ マスカラランキング 1位
【受賞歴】ブラックは2019年間 読者 ベストコスメ プチプラマスカラ ランキング 3位
【受賞歴】ブラックは2018年間 読者 ベストコスメ マスカラ ランキング 4位
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 全2色 |
小回りの利く超極細ブラシがどんなまつげもキャッチ。細く短い毛にもしっかり絡む、フィルムマスカラ界の傑作。
【読者の口コミ】
「小さいブラシで、下まつげにも塗りやすい」(教育・32歳)
「うぶ毛のような埋もれたまつげも拾ってくれるありがたい存在」(販売・25歳)
「驚きの細さでうぶ毛のようなまつげも拾えて、近くで見ても本当に自然な仕上がり」(事務・30歳)
「根元から毛先まで均一にフィット!」(営業・33歳)
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ビューティ エキスパート
大高 博幸さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
SNIDEL BEAUTY(スナイデル ビューティ) ディファイニング マスカラ
【受賞歴】06は2022年間 賢者 ベストコスメ カラーマスカラ ランキング 2位
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | 全5色 |
柔らかな表情に導くベージュ。眼差しに抜け感と儚げな雰囲気を与える、ニュアンスカラーマスカラ。下まつげや毛先のみのポイント使いも◎。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
福岡玲衣さん
Fujiko(フジコ) 麗しマスカラ
【受賞歴】01は2022年間 賢者 ベストコスメ プチプラマスカラ ランキング 3位
【受賞歴】01は2022年下半期 ベストコスメ プチプラマスカラ ランキング 2位
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 全4色 |
うぶ毛を拾う極細ブラシ。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
フリーランスエディター&ライター
門司 紀子さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
AYAさん
エテュセ アイエディション(マスカラ)G グロッシータイプ
【受賞歴】G01は2022年上半期 ベストコスメ プチプラマスカラ ランキング 2位
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 全3色 |
マスカラはグロッシーオイル配合により、透けるようなツヤ感のあるボリューミーなまつげを演出。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん
エレガンス グラヴィティレス マスカラ
【受賞歴】BK10は2022年上半期 ベストコスメ マスカラ ランキング 2位
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 全3色 |
長さも太さも欲張れる上、軽い!まつげ1本1本をコーティングし、長さとボリュームを出すフィルムタイプ。汗や皮脂に強い。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ライター
杉浦 由佳子さん
下まつ毛を育てる!まつげ美容液の「塗り方」

美容家
石井 美保さん
トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎
- 石井さんが洗顔後、化粧水よりもまず先に塗るのが、まつげ美容液!
- まつげの根元にピンポイントで塗ってしっかり浸透させます。
【How to】
(1)目元を温めて巡りをアップ
洗顔後(エクステ派はまつげを乾かしてから)ホットタオルで目元をじんわり温めて血流をアップ。この一手間がこの後に塗るまつげ美容液の“効き”を高める!
(2)美容液はまつげのキワにピンポイントで
まつげ美容液は、まつげの生えるラインの隙間と隙間まできっちり細く塗ること。エクステ派はハリコシ、地まつげ派は長さが出るタイプの美容液がおすすめ。
\スーッ/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
マスク生活で油断した毎日を送っていたので、たるみ防止のために表情筋トレーニングを始めました。トレーニング中は顔がポカポカしてきたり、最初のうちは顔が筋肉痛になったりと、顔の筋肉が鍛えられているのを実感!